こんにちは。生野高校書道部です。
私たちは南棟4階の書道教室で、のんびり楽しく活動しています。
以前から書道をしていた人もいますし、1年生で始めた人や、2年生から、また他の部活を引退してから、3年生で入部する人もいます。
 "書道"と一口に言っても中味はさまざまです。大きな筆で豪快に書いたり、仮名を書いたり、水墨画もありますし、篆刻(てんこく)といって印を彫る作品もあります。
どんな書の作品を作るかは、自分次第です。
  
 作品展やコンクールが近づくと、みんな真剣に書き出します。
普段は書きたいとき、書けるときに、各々のペースで書いています。
文化祭でも展示をします。夏には合宿に行くこともあります。
他の部活と兼部大歓迎ですので、ぜひ見に来るだけでも来てください。
ほっとできるひとときを私たちと一緒に過ごしませんか?
部員数 3年5人 2年1人 1年8人 計14人
★書道部 実績 
○第29回近畿高等学校総合文化祭 (H21.11.22京都勧業館) 
  選抜  
  
○第30回大阪高校芸術文化際 (H21.11.8大阪城城見ホール) 
  奨励賞 
  7名が入選 
  
○第33回全国高校総合文化祭(H21.8.1三重県文化会館) 
  文化連盟賞  
  文化連盟賞  
  
・第33回全大阪高等学校書道コンクール(H20.11.30) 
  部門大賞6名 
  部門準大賞4名 
  団体優秀校にも選出されました。 
・第29回大阪府高等学校芸術文化祭書道部門(H20.11.30大阪城ホール) 
奨励賞7名 
入選3名 
・第28回近畿高等学校総合文化祭(H20.11.16徳島県) 奨励賞 
・第32回全大阪高等学校書道コンクール 
  (平成19年11月30 羽曳野高等学校) 
   部門大賞 7名 
   団体優秀校にも選出されました。 
・第27回近畿高等学校総合文化祭 
  (平成19年11月23 中央公会堂) 
   入選者 13名 
    内1名 近畿高等学校総合文化祭出場権獲得→詳細情報 
・第27回大阪高等学校芸術文化祭(平成19年2月4日:大阪城、城見ホール)
 奨励賞 4名
 入選  7名
・第31回全大阪高等学校書道コンクール(平成18年1月30日)
 部門大賞(薦季直表賞)
 部門大賞(寸松庵色紙賞)
 部門大賞(九成富醴泉銘賞)
 部門大賞(蘭亭序賞)
 部門大賞(蘭亭序章)
 部門準大賞 7名
 団体優秀校賞
