2021年6月 2日アーカイブ

パート担当者による楽器紹介⑦ チューバ

こんにちは!今日はチューバについて紹介したいと思います。 ヨーロッパでは昔、音楽は声楽を中心に行われていました。その中で、16世紀後半ごろに「セルパン」という楽器が出てきました。フランスでは、教会のミサで盛んに使われました。19世紀に入ると、楽器編成の拡大から「より大きな音が欲しい」という要求が出てきて、ファゴットの様な形状のものだったり、後継楽器の「オフィクレイド」という有鍵金管楽器が登場しま...

カレンダー

2025年8月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

年別一覧