• トップ
  • 2020年
  • 10月
  • 授業風景 10月20日(火) アクティブスポーツ(1年男女)

授業風景 10月20日(火) アクティブスポーツ(1年男女)

授業風景 10月20日(火) アクティブスポーツ(1年男女)

l アクティブスポーツ

13日(火)に1回目の授業を行い、オリエンテーションと「左投げ(利き腕と反対)の計測と「ジャグリング(カスケード)」の練習を行っていました。

今回は2回目で、4つの技能の練習と計測を行いました。

後期は、前期に行った、「ジャグリング(カスケード)」と「左投げ(利き腕と反対)」の2つに新たに「フリースロー」と「4分間チャレンジ」を加えました。

「フリースロー」は、4分間に連続で何本入れることができるかを数えます。本数を打つことよりも正確性が求められます。

「4分間チャレンジ」は、簡単なチャレンジ種目を行い、4分間で成功できるか、あるいは、何回できるかを計測します。1回目の今回は、「ボトルフリップ」に挑戦しました。1/3ほどの水が入ったペットボトルを1回転させて立てるチャレンジです

 20201020a_1  20201020a_2

    ジャグリング          左投げ(利き腕と反対)

 20201020a_3  20201020a_4

    フリースロー          ボトルフリップ

授業の後半は、「男女対抗大縄跳び」を行いました。

男女の人数が違うため、「跳ぶ人数」×「回数」の得点で競いました。

跳ぶ人数は、男子が6人、女子が10人です。

  20201020a_5

男子が1回目の挑戦で72回という大記録を跳び、女子が追いかける状況になりました。

男子は休憩しながら、女子の様子を眺めていましたが、記録は20回前後でなかなか伸びません。

そして、いよいよ制限時間ギリギリの最後の挑戦になりました。

男子の記録から計算すると44回以上跳ばなければならない状況です。

  20201020a_6

結果は・・・

見事に44回跳び、大逆転で女子の勝ち!

跳び終わった後の女子は全員が倒れこんでいました。

    20201020a_8

負けた男子には、2時間目の開始時にスクワットジャンプ30回の補強運動がプレゼントされました。

カレンダー

2025年5月

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031