授業風景 10月21日(水) 自然観察技能

授業風景 10月21日(水) 自然観察技能

2回目の授業の目当ては、大阪府の鳥である「モズ」です。

先生の「バードボイスペン」で鳴き声を聞きました。

 20201021_1

まずは、皿池公園へ向かいましたが、日中はまだまだ暑いため、水鳥の姿が確認できませんでした。

池の中には「ミシシッピアカミミガメ」の姿が確認できました。

 20201021_2 20201021_3

続いて、勝尾寺への参道を歩きました。

"ハシブトガラス"と"ハシボソガラス"の違いを聞きました。

次の写真は、どちらのカラスでしょうか?

 20201021_4 20201021_5

スズメの名前の由来についても説明を聞きました。

たくさんのスズメがいますが、このうち8割は冬を越すことができないそうです。

 20201021_6

今日の目当ての「モズ」を発見!

双眼鏡やフィールドスコープでは模様まで見ることができました。

"モズのはやにえ"の説明を聞きました。

バッタなどの虫だけでなく、トカゲやスズメ、フナなども木の棘などに突き刺されているそうです。

(モズは逆光のためきれいな写真が撮れませんでした)

 20201021_7 20201021_8

  20201021_10

 20201021_11 20201021_12

学校へ戻り、「鳥合わせ」を行いました。今回は11種類でした。

 20201021_13

カレンダー

2024年3月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31