
4月20日に実施された前期生徒会役員選挙の結果、役員に選出された皆さんに、遅ればせながら認証状を手交しました。 生徒会執行部による体育祭入場門の作成をはじめとする準備作業を経て、体育祭の当日は生徒会執行部、体育祭実行委員、応援団、クラブ員たちが協力して運営にあたり、みんなの記憶に残る素晴らしい体育祭となったことについては、これまでのブログ記事を見ていただければと思います。 今は、9月はじめの文化祭...
4月20日に実施された前期生徒会役員選挙の結果、役員に選出された皆さんに、遅ればせながら認証状を手交しました。 生徒会執行部による体育祭入場門の作成をはじめとする準備作業を経て、体育祭の当日は生徒会執行部、体育祭実行委員、応援団、クラブ員たちが協力して運営にあたり、みんなの記憶に残る素晴らしい体育祭となったことについては、これまでのブログ記事を見ていただければと思います。 今は、9月はじめの文化祭...
梅雨の晴れ間が広がる週開け7月3日(月)1限の生活Ⅱの授業で、農園で育ててきた夏野菜の収穫と袋詰めを行いました。 自立支援コース2年生が綺麗に袋詰めした、みずみずしい野菜をご覧ください。 7月5日(水)1限の生活Ⅲでも、3年生が実った野菜の収穫と、農園の整備を行いました。たっぷりの雨と日光は、おいしい野菜を実らせるだけでなく、雑草も元気にします。引いても引いても伸びてくる雑草を、農薬に頼らず自分...