午前のラフティングを終え、昼食をとった後は、ツリーアドベンチャーに挑戦です。
新富良野プリンスホテルの正面の森の中にログハウスが連なるロマンチックなエリア「ニングルテラス」があります。 作家・倉本聰氏の著書「ニングル」の作品に登場する、昔から北海道の森に住む小さな「森の知恵者」が名前の由来で、アイヌ語で"ニン"は縮む、"グル"は人の意味だそうです。
ニセコ班は午後、羊蹄山北麓での尻別川ラフティングを楽しみました。
富良野班の体験プログラム〜お箸づくりです。 いいお箸が出来上がりました。 表面処理が完了する3日後には、これを使って美味しいご飯をいただきます。
基本は濡れないラフティングのはずですが・・・
富良野の空知川ラフティング午後の部も良いコンディションです。 これからスタートです。
アドベンチャーパークのガラス・キャンドルづくり体験です。 いい作品ができました。
富良野班の空知川ラフティング(午前)。 清流ので流れに委ねて・・・
富良野の6班は、新富良野プリンスホテルに移動し、ツリーアドベンチャーにチャレンジします。
ハーネス装着。みんな真剣です!
北海道に来たら! 井阪チーズ工房でバターづくり体験中。
ニセコアドベンチャークラブに到着しました。
空知川でのラフティングに向かったチームは、道の駅でしばし休憩。車窓に、かなやま湖の綺麗な風景を望むことができました。
ニセコアドベンチャークラブに近づいています。 車窓には羊蹄山がとても綺麗に見えています。
富良野班もホテルを出発しました。 午前にラフティングを行うメンバーを乗せたバスが空知川に向かいます。
ニセコ班はホテルを出発しました。 2日め午前プログラムを行うニセコアドベンチャークラブに向かいます。
富良野のホテルベルヒルズの方にお聞きしたところ、今シーズンの初雪が一昨日に降ったとのことで、ホテルの西側のゲレンデには雪が見えます。 色づいた黄葉とのコントラストが楽しめます。
富良野は雲が多めですが、今日は好天が期待できます。 日の出を迎えました。
2025年4月
年別一覧 >