1年食とみどり科 クリームシチュー調製実習

12月20日(火)、食とみどり科1年生の実習は、クリームシチューの調製です。もちろん主役は「はばたき農園」で育てたホウレンソウと大阪シロナです。

43-1.jpg

収穫の様子です。

43-4.jpg

選別後、水洗します。ホウレンソウは手でちぎり、シロナは一口大に切っていきます。

ホウレンソウは摂氏80度3分間のブランチング処理を行いました。ブランチングの主な目的は殺菌ですが、加熱によってホウレンソウはあざやかな緑になります。このまま冷凍すると一ヶ月ほど保存もできます。

もう一方の主役、大阪シロナと、ベーコン、ウインナー、マッシュルーム、しめじを炒め、とろりと煮込みます。

43-6.jpg

別鍋で溶いたルーをいれ、最後にブランチングしたホウレンソウを加えます。これで緑鮮やかなシチューになります。盛り付けて、とろけるチーズをのせて完成。

43-7.jpg

たくさん収穫できた大阪シロナは煮浸しにしました。煮浸しはゆでたシロナをさっとだし汁で煮たものです。とろりとしたシチューとしゃきしゃきとした煮浸し、それぞれのシロナの食感の違いも面白いです。

カレンダー

2025年4月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30