生徒会

生徒集会

冬休みが明けて、令和6年度もあと3か月です。 1年生は1月24日(金)にとりかいンピック、3月10日(月)に校外学習 3年生は1月24日(金)に校外学習、3月7日(金)に卒業式 全体としては、1月16日(木)卒業生による進路学習、31日(金)マラソン大会 以上が予定されています。 2月は入学者選抜があるため、約1週間の休みがあります。 ※2年生の大きな行事は、終了しています。

生徒集会

本日は、冬休み前の生徒集会でした。校長からの話の際、夏休み以降の写真を 見ながらの解説があり、生徒はみんな見入っていました。時間が近づき、途中で 終了しましたが、冬休み明けに行うと聞き、生徒たちは喜んでいました。 1月7日まで冬季休業です。体調に気を付けて、休み明けに登校してほしと思います。

後期始業式、生徒会役員認証式

本日から後期が始まります。 後期も引き続き、本校の教育活動にご協力をお願いいたします。 後期の始業式の後、9月に決定した新生徒会役員メンバーの 認証式が行われました。来年の9月までの1年間の任期、 さまざまなことにチャレンジして、より良い学校をつくって ほしいと思います。

生徒会選挙投票

LHR終了後、生徒会選挙投票が行われました。 3年生の学級代表が立ち合い兼運営を行い、受付や案内を行います。  投票者は、生徒証を受付に提示し、投票用紙を受け取ります。 生徒証を忘れた人は申請し、仮生徒証を発行してもらいます。 1年生は初めての投票。戸惑う様子も見られましたが、 教員の説明をきいて投票することができました。 演説後に生徒証を持参するようにアナウンスがありましたが、 忘れている生徒が...

生徒会選挙立会演説

来期の生徒会選挙に向けての演説がありました。 本校では、随時企業実習に行くため、立候補者の中には、 不在のためビデオで演説を行う生徒もいます。 ここ数回は信任投票でしたが、今回は久しぶりに会長に2人が立候補し、 投票で決まることとなりました。そのこともあり、 投票権をもつ生徒たちは真剣に演説をきいていました。

生徒集会

夏休み明けの生徒集会がありました。 夏休み期間中、大きな事故の連絡がなかったので安心しました。 生徒集会後は、学年集会を行う学年、22日から始まるオープンスクールに向けて 準備する学年などそれぞれの取り組みが行われました。

生徒集会

生徒会の司会の元、前期委員会の目標発表がありました。各委員会の委員長や副委員長、学年代表がそれぞれ、9日(木)に行われた生徒委員会で決定した目標を発表しました。

生徒委員会

今年度前期の委員会活動が始まりました。 各委員会では、メンバーを確認した後、それぞれの仕事内容をききます。その後、委員長、副委員長などを決定し、前期委員会の目標を立てます。 学級委員会の委員長、副委員長の決定では「立候補ではなく、みんなから誰になってほしいかを考えて。」と言われ、誰がなるのがよいのかを考え、推薦理由を伝え合いました。お互いの良い点を共有したうえで、決定することができました。

生徒会選挙

 今年度の生徒会役員を決める選挙を行いました。今年度の立ち合い演説会は、オンラインで中継を行い、みんなが立候補者の話をしっかりと聞いて投票しました。選ばれたみなさんは全生徒と協力して、よりよいとりかいを築けるよう取り組んでいきましょう。

ペットボトル用のごみ箱を設置

ペットボトル用のごみ箱を設置しました!!とりかいにはペットボトル用のゴミ箱がなく、分別に困っていました。。。。そこで!生徒会がペットボトル用のゴミ箱を設置できないか提案!今回、実現に至りました! ゴミ箱の使い方や啓発ポスターまで、すべて生徒会で作りました!より良い学校生活を過ごしてもらうために生徒会の活動は続きます!

生徒集会

5月19日に、生徒集会がありました。感染症の影響で放送での実施になりましたが、各委員会の代表が前期の目標を堂々と発表しました!生徒が主役の委員会をめざし、1人1人の主体性を育みます!

後期 生徒会活動の報告

 こんにちは、生徒会です。  生徒会長1名(2年)、副会長2名(2年)、執行役員4名(2、1年)の計7名で活動してきました。  今期は、身だしなみや学校のルールを中心にどうやったらみんなに伝わるかをテーマに話し合い、取り組みをしてきました。 取り組み内容 ~生徒会からのクイズの出題~  「生徒会からの挑戦状」と題して、全校生徒や先生にクイズ形式で楽しんでもらえるように工夫しました。  内容は、学...

前期 生徒会活動の報告

コロナウイルス感染症の影響もあり、短い期間でしたが前期の生徒会の活動(6月~9月)を報告します。 【生徒会長より】  こんにちは、生徒会です。  今期は、生徒会長1名(3年)、副会長2名(3、2年)、執行役員4名(3、2年)の計7名で活動してきました。  ① マスクの贈呈式 (6月)    国際ロータリー第2660地区IM4組 大阪ネクストロータリークラブ様よりマスクを頂きました。贈呈式を校長...

カレンダー

2025年4月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30