第1回学習調整日

本日は今年度1回めの学習調整日でした。

普段の授業やカリキュラムでは入りきらない、実に魅力的でアカデミックな講座や講習が設定されています。生徒自身が自学自習日とすることも含め、どのプログラムに参加するか決定します。

「数学オリンピック対策講座」は、本校生に限らず、他校の高校生、中学生、そして他校の先生方にも参加していただき、盛況でした。

熱気のある(でも問題を解いている間はとても静か)空間にお邪魔して撮った写真です。

昨年度に実施した国内外研修についての「研修行事行報告会」の会場も盛況でした。本校では海外修学旅行以外に希望者対象の海外研修が4企画あり、その他SSHの国内研修にも参加することができます。報告会ではどの研修の発表者も熱く語り、その成果を披露してくれました。

このプレゼンを聞いて、参加希望を持つ生徒が、先輩たちにいろいろと質問をしていました。

また、「読書と討論の会」では先生がコーディネーターとなり、歴史や社会学等の書物を選び、生徒たちが討論しながら読み進めるという講座が行われていました。

その他、1年数学の復習講座、2年数学の講座、3年数学、生物、化学の講座などが行われ、多くの生徒が参加していました。写真は生物の講座です。

その他にも畷高祭での演劇に関してのセミナーが行われ、多くの生徒が熱心に受講していました。

何事も熱心にひたむきに取り組む畷高生をたくさんの先生方が応援する、アカデミックな一日でした。

カレンダー

2025年4月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30