2年生の「総合的な探究の時間」。この日は、2時間続きで設定されていることもあり、多くのグループが、フィールドワークやインタビュー調査に出掛けました。
そして、NPO法人月と風と さまに探究課題をいただいているクラスの中で、2班が、昨年に引き続き、河合翔さん(ワイワイさんとお呼びしています)の1人暮らしのおうちに取材に出掛けました。
ワイワイさんは、脳性麻痺のしょうがいがあり、ヘルパーさんに来てもらいながら、1人暮らしをされています。
食事も、ネットでワイワイさんがレシピを調べ、それをもとにヘルパーさんに作ってもらっているそうです。
↑今年も、わたしたちのためにお菓子とジュースを用意してくれていました。
↑ワイワイさんの前では、普段は人見知りであったとしても、どんどん質問が出てきます。
今年は、「しょうがい者の方の恋愛」を調べているチームもあり、どんどん突っ込んだ質問が出てきました。男子チームが「わかるわかる」と大きく賛同する場面もありました。
ワイワイさんには、また3学期に、2年生全員へのご講演に、吹田東高校にお越しいただきます。
探究がもとで始まったご縁、有難い限りです。