中間考査3日目が終了しました。考査も半分の日程が終了しました。生徒の皆さんは、これまでの学習の成果を発揮出来ているでしょうか。残り2日間、気を緩めることなく、引き続き、しっかりと準備してください。
さて、本校では、日ごろから、生徒の皆さんに主体的に考え行動できる力を育むことを目標とし教育活動を展開していますが、考査期間に入ってから少し気になることがあります。考査の時間割は、学年、選択科目によって、それぞれ異なり、終了時間が一律ではないため、その日の考査が早く終了した生徒には、速やかに帰宅するか、図書室等で自習するなど、まだ考査が残る他の生徒に影響がないよう行動することを指示しています。しかしながら、連日、下足ロッカー前では、友人等と話しをする生徒に、教員から移動を促す声かけが行われています。
「なぜ?」が理解できれば、主体的に行動することができる力を持っている生徒たちですが、教員に促され行動する姿に、少し物足りなさを感じています。
社会に出て必要な力をいろいろな場面で、自ら意識し、つけていくことを期待しています。