高等部3年 保健~応急手当・心肺蘇生法~

高等部3年生の保健の授業で応急手当や心肺蘇生法について学習しました。

生徒同士がペアになり、ケガをしたポイントを決め、絆創膏を貼る練習をお互いにしたり、練習用キットや人形、練習用AEDを使ってグループで心肺蘇生法の練習をしたりしました。

心肺蘇生法の練習を行ってみると、「思っていたよりしんどかった」と感想を伝える生徒が多かったです。また、「心肺蘇生法をする」「AEDを持ってくる」「救急車要請をする」など様々な役割の実施体験をする中で、実際に心肺蘇生法が必要になる場面に遭遇した際に「この役割ならできそう」との自信へとつなげることができました。IMG_0758.PNGIMG_0755.PNG

カレンダー

2025年11月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30