本日(6月13日(金))、昼休み、78期生人権委員の3名と係の先生が、昨日(6月12日(木))の3年生人権講演会(於:クリエイトホール)についての振り返りのために校長室を訪れてくれた。 府立柴島高校の森田正良校長先生を講師としてお招きし「同和問題と人権を学ぶ意義」「なぜ人権について学ぶのか」というテーマでご講演をいただいた。1部での先生のご講演を受けて、2部では生徒のディスカッション...
本日(6月13日(金))、昼休み、78期生人権委員の3名と係の先生が、昨日(6月12日(木))の3年生人権講演会(於:クリエイトホール)についての振り返りのために校長室を訪れてくれた。 府立柴島高校の森田正良校長先生を講師としてお招きし「同和問題と人権を学ぶ意義」「なぜ人権について学ぶのか」というテーマでご講演をいただいた。1部での先生のご講演を受けて、2部では生徒のディスカッション...
2年生の化学の実験の授業。担当の先生からは冒頭5分弱、手順と安全な実験をするためにという確認がなされただけでスタートした。実験の目途等は事前の授業の中で確認がなされており、知識に関することはすでに板書が済んでいる。生徒たちは自分の中にある知識をもとにして実験を進め、鉄と水溶液の反応による結果をプリントに記していく。色がわかるように一枚の紙に反応の結果が描かれていく。水溶液そのものの多様性、そして、...