理療系学科~北視覚の特長 その10〔最終回(仮)〕~

シリーズ「北視覚の特長」も今回で10回目! 一段落と言うことで最後に私個人が一番伝えたかったことをお伝えします。テーマは「ピアカウンセリング」!
中途で目が見えなくなったり、以前から目が見えにくくて一般校にずっと通っていたりしていても、自分以外の視覚障がい者ってほとんど出会わないですよね。今このブログを読んでいる方の中にも視覚に障がいを負って「何で自分だけが・・・」とつらい思いをしている方もいらっしゃると思います。
本校の専攻科は、生徒のみならず、教職員の大半が視覚障がい者です。なので、同じような障がいを抱えながらも、あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師になるための道を選んだ「仲間」や「先輩」がたくさんいます。「同じような立場や悩みを抱えた人たちが集まって、同じ仲間として相談し合い、仲間同士で支え合うことを目的としたカウンセリング」を「ピアカウンセリング」と言います。このブログを書いている私自身ももう30年近く前になりますが、盲学校で生徒として「仲間」や「先輩」に支えられた1人です。
このように同じ視覚に障がいを負った仲間とともに同じ目標に向かって進んでいけるのは、北視覚・・・というよりも、これはすべての視覚支援学校・盲学校の大きな特長です。
本校では、随時学校見学や入学相談を受け付けています。視覚に障がいのある方やそのご家族で、このブログをお読みになって少しでも興味が湧きましたら、是非ご連絡ください! 同じ「仲間」としてできる限りのサポートさせていただきます!!

カレンダー

2025年4月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30