- 昨日火曜日の午後、堺地区の高校の先生方が本校に集まり、体育科の研修会が開かれました。台風が接近中という悪天候にもかかわらず、30名ほどの先生方が来校され、熱心に協議を深めていらっしゃいました。
- 本校の体育科では、陸上、器械体操、柔道、ハンドボール、バレーボールなど、様々な基本的種目を学ぶことはもちろんですが、総合学科の特徴で、自らの選択によってテニス、サッカー、バスケットボール、フライングディスク、ソフクロス、アルティメット、グラウンドホッケー、マリン実習(スクーバダイビング)など多種多様な種目を学ぶことができます。
- この日の研修会ではそのうちの一つ、「ターゲットバードゴルフ」をテーマに研修が進められていました。この種目についてはグランドではなく、本校に隣接する「晴美台コミュニティ広場」という芝生広場で、大変恵まれた環境のもと授業を行っています。この広場は晴美台の自治連合会さんが管理されており、本校は授業だけでなく、放課後はアーチェリー部の練習会場としてもお借りしています。
- あいにくの雨でしたが、さすが体育科の先生方、雨をものともせず和気藹々とターゲットゴルフの実施方法などについて研修を深めていらっしゃいました。参加の皆様、大変お疲れ様でした。
※ 写真は、研修会ではなく普段の授業風景です。
堺東高校 校長 栗山 悟