【113】 各学年行事

  • 記事にするには少し間が空いてしまいましたが、先週木曜日(10月11日)の午後は、各学年で様々なイベントが催されていました。
  • 上の写真は、1年生全クラスによる「クラスマッチ」で、体育館は大いに盛り上がっていました。進行などすべてを生徒たちが取り仕切って、先生方は周りで楽しそうに観戦です。詳細は学年通信でも紹介されていますのでご覧ください。http://www.osaka-c.ed.jp/sakaihigashi/images/47/47_20181018.pdf
  • 2年生は「進路説明会」で、文学・政治学・保育・薬学・建築・看護・スポーツ・調理・臨床検査などなど30分野にも及ぶ講座から二つを選択して、講師の方々のお話を伺っていました。ちなみに、お越しいただいた大学、専門学校等は以下の通りです。講師の方々にはあらためてお礼申し上げます。

(順不同)

 甲南大、関西外国語大、近畿大、大阪経済大、同志社大、関西福祉科学大、桃山学院大、畿央大、四天王寺大、大阪工業大、摂南大、龍谷大、帝塚山学院大、大阪芸術大、大阪体育大、京都建築大、森ノ宮医療大、関西医療大、ベルランド看護助産大、大阪医療技術学園専、大阪物療大、大阪文化服装学院、高津理容美容専、大阪法律専、大阪あべの辻調理師専、ESPエンタテインメント大阪

  • 3年生は視聴覚教室で、近畿大学から感染症看護専門看護師の久光先生を講師にお招きし「性教育後援会」を実施していました。内容は「HIV/AIDS予防」。私自身はお話を聞くことはできませんでしたので、公益財団法人エイズ予防財団のホームページを覗くと、「日本でもHIV感染者・エイズ患者数は増加しています。2010年の新規感染者・患者の報告数は1,544件と、7年連続して1,000件を超え、これまで報告された感染者・患者数の累計も19,000人を超えました。この増加は都市圏だけでなく、地方においても同じような傾向にあります。また、感染者の多くは男性ですが、女性の感染者も増えています。HIV /エイズを予防するためには、感染経路を正しく理解して、常に感染を防ぐ方法を実行することが重要です」(「HIV感染症・エイズについて」より)とありました。生徒の皆さんは久光先生の、リアルな現場のお話をしっかり受け止めてくれただろうと思っています。

大阪府立堺東高校 校長  栗山 悟

3.JPG4.JPG5.JPG6.JPG7.JPG8.JPG9.JPG