
今日の午後は、国際障害者交流センター(ビッグ・アイ)で人権講演会を開催しました。 内容は、劇団わらび座のミュージカル「いつだって青空」~ブルマー先生の夢~ の鑑賞です。 アメリカ留学を経て、明治36年に東京高等女子師範学校の教授となった井口阿くり(後に「日本女子体育の母」と呼ばれる)が、スウェーデン体操、ダンス、バスケットボールなどを生徒たちに教え、女性が運動することへの理解がまだ無い時代に、女子...
今日の午後は、国際障害者交流センター(ビッグ・アイ)で人権講演会を開催しました。 内容は、劇団わらび座のミュージカル「いつだって青空」~ブルマー先生の夢~ の鑑賞です。 アメリカ留学を経て、明治36年に東京高等女子師範学校の教授となった井口阿くり(後に「日本女子体育の母」と呼ばれる)が、スウェーデン体操、ダンス、バスケットボールなどを生徒たちに教え、女性が運動することへの理解がまだ無い時代に、女子...
今日の午後は学校外の会場で人権講演会を実施します。 生活Ⅰ・Ⅱの授業で農園実習を行っているフレンド生は昼休みに農作物への水遣りを行っていますが、今日は移動のために昼休みの作業が難しいので、生徒たちの自主的な発案で8時前の早朝に登校し、朝の水遣りをしていました。(感動~~!) 昨夜の雨でグラウンドに浮いている水を吸い取る地道な作業を、野球部の生徒たち(選手・マネージャー)が行っていました。(早朝...