アクティブスポーツのハロウィン仮装によるペタンクが行われている全く同じ時間帯、3年生の「保育」の時間では、毎年恒例の東山田幼稚園とのいもほりの交流が行われました。
ということで、私も、仮装をそこそこに、次は芋堀りの畑に駆けつけるという、嬉しい楽しい授業のはしごです。
保育の時間では、東山田幼稚園の園児さん達と、年に4-5回の交流を行っています。
ということで、もうだいぶ、仲良しです。
↑まずはお互いのご挨拶から。
↑高校生が園児さんを優しくサポートします。
↑うまく育たない畑もあると聞いているのですが、吹田東の畑は、技師さんが面倒をしっかり見てくれていて、とても大きなさつま芋が育ちます。なので、掘り起こすのも大変!!
↑こんな大きなお芋が掘れました!!
このあと、園児さんにも高校生にも、好きなおいもを1つ持って帰ってもらいました。
幼稚園の先生方は、さつまいものツルも持って帰られます。このツルから、クリスマスのリースを作られるのだそうです。すごいですね。
お別れは寂しいけど、またすぐ会えるよね。次は吹田東高生が、東山田幼稚園を訪問するそうです。