小学部123年 秋の遠足(大阪・関西万博)

9月24日(水)に大阪・関西万博に行ってきました!

各学年に分かれていろいろなパビリオンを見学したので、様子を紹介したいと思います。

1年生は、はじめにフィリピン館に行きました。大型スクリーンの前に立った子どもたちの動きに合わせて、植物や魚をまとった影が投影され、みんなでダンスして楽しみました。また、コモンズAではいろいろな国の展示を見学しました。風が気持ちいい大屋根リングの上を散歩したり、NTT館の音のなるワイヤーを触ったりしました。

④1年コミャク.jpg②1年コモンズ.jpg①1年フィリピン.jpg

2年生は、NTT館の外に設置されている、引っぱると音が鳴るワイヤーを鳴らして遊んだ後、大屋根リングを散歩し、光の広場にあるボーネルンド遊具で遊びました。珍しい回転遊具などを楽しんだ後、アラブ首長国連邦館に入り、展示を見学しました。クラゲ館では、鈴虫などのカードをかざして音を鳴らしたり、動きに反応して光るLEDパネルを触ったりして遊びました。

⑥2年大屋根.jpg⑤2年NTT.jpg⑧クラゲ館.jpg

3年生は、大屋根リング上を散歩して集合写真を撮った後、フィリピン館に行きました。照明が暗くなり、天井や布に光や映像が投影されるとみんな驚いて見ていました。大型スクリーン前でのダンスを楽しんだ後は、マレーシア館に行きました。屋台の食品サンプルや街並みの展示を見たり、トンネル状の通路いっぱいに映し出されたマレーシアの風景を見学したりしました。光の広場の遊具でたくさん体を動かして遊び、ミャクミャク館前のミニミャクミャクと写真を撮りました。

⑨3年大屋根.JPG⑫3年集合.jpg⑩3年フィリピン.jpg

みんなたくさん歩いて疲れていましたが、学校に戻ってからお弁当をしっかり食べました!

カレンダー

2025年10月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

カテゴリ