10月9日(木)10日(金)

さあ、待ちに待った修学旅行!

台風の影響の心配がありましたが、初日は暑すぎない穏やかな天気となりました。

男児7人女児3人全員元気に登校して出発です。

10月9日 初日。

今年は、通学バスで登校後、徒歩とメトロで天王寺駅まで移動し特急くろしおに乗車しました。ここまでの道中も大きな荷物を抱えてのひと冒険です。

くろしお車中でお弁当を食べるころには、和歌山の海が車窓から見えてきました。

白浜駅に到着すると、明光バスさんが用意してくれた臨時便(貸し切り状態!)で、白良浜へ向かいました。

まず訪れたのは、白浜エネルギーランド。錯覚を利用したミステリーゾーン、迷路のようなパラレルワールド、映像アトラクションジュラシックツアーなど声を上げて楽しみました。退場の際には、公式マスコットのエネゴンが登場し、練習を重ねてきた「エネゴンダンス」を一緒に踊ってくれてのお見送りでした。

すぐ近くの宿舎まで歩き「よろしくお願いします」と入所式をした後は、大浴場で入浴し、夕食です。クエのお鍋やウツボのから揚げ、お刺身など豪華な食事をいただきました。一番人気だったのはとても出汁のきいた赤だしかもしれません。

大部屋に集まり動画で今日一日の振り返りをした後は、就寝。初めての場所でなかなか寝付けない児童もいましたが、二日目の活動への休養は全員十分にとれたようです。

10月10日 2日目。

朝のお散歩で白良浜の海へ。真っ白な砂浜を裸足で歩いたり、打ち寄せる波を体感したりできました。濡れてしまった靴をどうしても履きたくない児童がいて、校長先生が靴を交換してくれて...二人はこの日1日靴をかえっこして旅をしました。

朝食後、お世話になったホテルの方々にご挨拶をして、バスで南紀白浜アドベンチャーワールドへ。今年はショーを楽しむだけでなくイルカとのふれあい体験をすることができ、4頭のイルカに間近で接し、頭やお腹をなでる体験ができました。マリンライブをノリノリの音楽とともに楽しんだ後は、予想以上にボリュームのあるカレーを昼食にいただき、みんなでメリーゴーランドに乗ったり、ケニア号でサファリワールドを周遊し動物たちを観察したりしました。天気のせいでしょうか、動物たちもとても活発でした。最後に修学旅行の記念品を一人ひとり買い物しました。

後は、特急くろしおで大阪天王寺駅へ。体力を使いすぎて、ぐっすり寝ている児童も多かったです(^^)/

天王寺駅で小学部の他学年の先生方がホームでお出迎え。そして改札を出ると、そこに保護者の方々がお迎えにいらっしゃっており、会えた時の児童たちのホッとしたような、がんばってきたよというような笑顔がそこかしこにあふれかえっていました。

修学旅行へ向けて様々なご協力をしてくださったご家庭の皆様、そして先生方、ありがとうございました。たくさん楽しいこともありましたが、たくさんの挑戦をクリアした6年生のみんなに拍手を送りたい気持ちでいっぱいです。 6年生担任一同

カレンダー

2025年10月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

カテゴリ