病気の状態理解

高等部社会自立Ⅱコースの職業授業(陶芸)では、販売会に向けて器の製作をしています。 陶芸の工程はおおまかに、成形→乾燥→素焼き→施釉→本焼きという流れで、各工程を経る中で素材に変化が生じるため、その扱いは繊細で簡単ではありません。 写真は、施釉(素焼き後に釉薬というガラスの膜を付ける作業)の様子です。 丁寧さとスピード、そして正確さが求められるため、生徒たちは真剣です。そのため、3時間の授業が毎回...

カレンダー

2025年11月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

カテゴリ