第13回GLHS海外サンフランシスコ研修、7月12日(土)3回め、最後の事前研修が天王寺高校で行われた。コロナウイルス感染症後初めて行われた一昨年の研修に参加した高津高校の3年生のメンバーが自らの体験を語ってくれた。研修で気づいたこととして3点―失敗OK、積極性、交渉―を挙げてくれた。その体験から帰国後留学を果たし、今に至っているということを伝えてくれた。参加者ひとり一人の心に届き、大きく背中を...
2025年7月14日アーカイブ
忙しい茨高生。3限終わりの昼休み、時間を作って校長室を訪れてくれた。全国大会に出場する囲碁将棋部、競技かるた部、ライフル射撃部のメンバーと近畿大会出場を決めた水球部のメンバーたちだ。 それぞれの部の出場者から大会での抱負を伺う。優勝をめざすという力強い言葉や全力を尽くすという自分に対して叱咤するような言葉。また、これからの人生に向けて全国という舞台で戦えるこの経験を大切にしたいという言葉。また、自...
まずタイトルだけお示しします。 「インターネットを支える光ファイバー通信~その発展と未來~」 「建築」と「音」 「茨木から近代日本を考えるーザビエル画像の発見・継体天皇陵の真偽」 「刑事訴実務の概説」 「高性能計算の世界」「コンサルタントの仕事の魅力を解剖します」 「古生物とお寿司の関係」「薬や触媒分子を創る有機化学の魅力」 「重力を操る。~微重力実験と低重力実験~」「光源氏はなぜ恋を繰り返すのか...
蝉の声が夏の本格化を告げている。夏休み前の最終週、7月も半月が終わろうとしている。 先週の金曜日7月11日。PTA役員会、実行委員会が行われました。役員会では会長様より何段階もの備えの必要性、大切さについてお話をいただき、9月以降の様々な大きな行事についてきめ細やかに役員会の中でご議論いただきました。秋のPTA行事に多くの方のご参加が叶うことを願うチャンスをいただけたことに改めて感謝申し上...