11月23日(日)勤労感謝の日です。朝8時10分JR茨木駅の東口で第47回茨木市街地クリーン大作戦の役員の方々が最終の打ち合わせをされている様子を拝見した。昨日茨木西高校の50周年記念式典でお会いした方もいらっしゃるようにお見受けした。寸暇を惜しまず、地域のため、環境美化に力を尽くしておられる姿に心から敬意を表します。
その10分後には茨高の正面玄関のところで参加してくれるであろう生徒とあいさつを交わした。中には昨日の中学生向け学校説明会のスタッフの生徒もいる。
水泳部、陸上部、ボランティアサークル、軽音楽部、まちづくりの授業の生徒たち40名強の生徒たちが参加してくれている。阪急茨木市駅に向かうグループと、桜通り側から進むグループとに分かれゴミを拾う。街中のゴミの少なさと比して、車道の乗車中の車からポイ捨てされたと思われるたばこの吸い殻が多いことに驚いている。街にいる人と街に来る人の意識の差があるとするならそれは悲しいことだ。



この活動に参加する生徒たちの日常を思うと貴重な時間を惜しみなく提供してくれる姿に表現しようのない心持ちになる。この上ない感謝とこの令和の時代に、どうかこの経験が将来のどこかで、参加した生徒たちの心のどこかで力を添えてくれることを願い、祈る気持ちでいっぱいになった。
きれいになった大地、すがすがしい気持ち。二つの「ち」を携えて閉会式に臨めていますように!参加されたみなさんの、今日一日がいい一日になりますように!
閉会式で9団体224名の参加が伝えられた。街の力だ。