PTAサークル活動「視覚障がいスポーツ①」

6月17日(土)にPTAサークル活動「視覚障がいスポーツ体験①」を行いました。

とても暑い中での開催でしたが、親子で参加していただきました。普段、学校で行っているラジオ体操、音源走(音響走)、伴走、体育大会でご覧いただいた円周走を体験していただきました。

image1.JPG

アイマスクをしてのラジオ体操。普段、聞きなれているラジオ体操ですが、音楽なしでできますか?

今回は、アイマスクをして行っていただきました。みなさん、口々に「こうだったかな?」「あっているかな?」と不安そうに体操しておられました。何気なく行っているラジオ体操ですが、音楽だけでもあれば安心なんです。目で見て周りと確認しながら行っていることを知っていただきました。

image4.JPG

アイマスクをつけての50メートルの音源走。みなさんに50メートル先の音源に向かって走っていただきました。

「音源(人)に近づくと怖かった。」「50メートル長かった。」等の感想も聞けました。

一人で走ることが、どんなに不安に感じるか?横に伴走者がいることが、どんなに安心感になるか?

人に触れていることが、安心につながるのです。

みなさんも考えてみてください。

image5.JPG

続いては、円周走。きれいな円を描いて走ることの難しさ等を体験していただきました。体育大会での幼児・児童・生徒の円周走のがんばりに「すごいですね。」と感動されていました。

短い時間でしたが、PTAのみなさまに視覚障がいスポーツを体験していただき、貴重な時間となりました。

今後も視覚障がいスポーツを広めていきたいと思います。少しでも視覚障がいの理解が深まるように今後も続けていきたいと考えております。

参加していただきましたPTAのみなさま、本当にありがとうございました。          (太田教頭)

カレンダー

2025年4月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30