5月25日 令和6年度 体育大会

5月25日(土)、晴天に恵まれ、無事に体育大会が開催されました。

体育大会ではそれぞれの学部で競技、演技を行いました。幼児、児童、生徒たちの体育大会での様子を少しだけ紹介したいと思います。

幼稚部の『子ども忍者でござる☆ 忍者修行だ忍!忍!忍!』では、子どもたちはかわいらしい忍者に変身!立派な忍者になるために、丸太をまたいで進んだり、手裏剣を的に向かって投げたりして、色々な修行を頑張っていました!

子どもたちの掛け声「ハ!にんにん!!」もすごくかわいかったです♪

小学部の『北視覚ブギウギ』では"東京ブギウギ"の曲に合わせてダンスを踊りました!

みんなが力を合わせてパラバルーンを空高く舞い上げる様子は、本当に感動的でした。

競技では紅白それぞれのチームでタワーを作りました。みんなで箱を積み重ねて通天閣、東京タワー、エッフェル塔にも負けないタワーをみんなで作っていました!

 中学部は『まいど!!次はどこでっかぁ!!~想いを運ぶすげぇヤツ~』という競技を行いました。

この競技はおさるのかごやからヒントを得た競技で、2人1組で"具現化した想いのつまった箱"を運んで正確さ、速さを競う競技です。

箱が落ちないように、慎重に進むペアや、スピード重視で落ちてもすぐに載せなおして進むペアもいました。みんなで協力をして"想い"を運ぶことができました!

 高等部 普通科の『絆ライン走2024~未来へつながるSDGs~』はテーマが『SDGs』ということで、集団活動としてゴミ拾いに参加し、自分たちの未来のためにポイ捨てゴミ0をめざす競技です。

様々な形状のゴミを、軍手やトングを使って拾い、ゴミ箱に捨てる生徒たち。中にはとんでもないスピードでゴミを拾う生徒もいました。

演技として毎年恒例の30人31脚では、高等部普通科が一丸となり、息を合わせて掛け声をかけながら一歩一歩進み、一致団結してゴール。高等部 普通科の絆を見事に披露してくれました!

今回の体育大会は、幼児・児童・生徒たちにとっても特別な思い出となりました。保護者の皆様方にも、ぜひその感動と喜びを分かち合っていただければ幸いです。

カレンダー

2025年4月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30