寄宿舎では、生活委員の活動で掃除を行っています。
舎生全員で取り組んでいますが、掃除の時の活動名もあり、その名は『ごしごしつるぴかりん』!
オリジナルのBGMを聞きながら、楽しく掃除ができる工夫をしています。
4月の掃除はまず自室(舎室)からはじめました。
掃除機をかけるのも、手慣れています。
5月の掃除は食堂でした。4チームに分けて、みんな協力して取り組みました。
テーブル拭き担当は、端から端まで丁寧に拭いて、いつも使っているテーブルに感謝を込めているようでした。流石です!
今回、初めての食堂掃除でテーブル拭き担当の舎生は、広範囲のテーブルを拭いたので、終了後に「手がつかれたので明日筋肉痛です。」と笑顔での感想が聞かれました。
最後は、もちろん、いつもの合言葉「あ、じゅびじゅば~」で終わりました。
『ごしごしつるぴかりん』の掃除は、みんな手早く丁寧がモットー!
最近では、予定より早く終わってしまうぐらいなのです。
また、寄宿舎をピッカピカになるように、続けていきたいです。