住之江支援学校ブログ

高等部3年生の1組班で行った国語の授業を紹介します。 前期の学習では漢字を成り立ちから学び、漢字を構成する部首などが持つ意味や漢字の造字法、古代文字を"漢字かるた"等で楽しく学習しました。 その後、100年後に残る漢字を創造することを目標に、①万博②時事問題③自分の好きな物や好きな事がらの3つのテーマで「創作漢字」を作り、毛筆で作品に仕上げました。  点画を省略したり、つなげたり、図形を用いたりし...

 小学部3年生グループ学習パンケーキグループでは、絵本『ばけばけばけばけたくん』を使って学習しました。 ① 『ばけばけばけばけたくん』絵本の読み聞かせ ② ばけたくんと同じ食べ物を選ぼう ③ ばけたくんに食べ物をあげよう ・絵本を大型TVに映し、子どもたちが注目しやすいようにしました。 ・絵本に出てくる食べ物を子どもたちが見て、触れて楽しめるようになっています。 ・場面遊びができるように拡大したば...

小学部5年生 宿泊学習に行ってきました!

みんなで宿泊学習に行ってきました。 1日目 サンタ・マリア号に乗って、海の風を感じながら天保山大橋やコンテナ埠頭などを見て、楽しい時間をすごしました。 アミティ舞洲に移動し昼ごはんを終えた後は、サブアリーナでエアートランポリンやボルダリングやソフトブロックなど使って、思い思いに身体を動かして遊びました。その後プールでも身体を動かしました。 ...

高等部2年生の理科の授業では、ペットボトルを活用した【ろ過】の実験をグループワーク形式で行いました。ろ過の仕組みについて学習した後、ペットボトル内の材料について「何を入れるのか」「どのくらい入れるのか」「どの順番で入れるのか」をグループで話し合いました。そのあと校内で小石や砂利などの材料を集め、加工したペットボトルにそれぞれの材料を層になるように入れ、ろ過装置を作成しました。実験を行い、水が奇麗に...

7月10日(木)の午前中にグループ学習で算数の勉強をしました。この日は夏休み前ということもあり、これまで学習してきた内容を復習していきました。前半は、ペンやカードをおともだち一人ずつに配ることで、一対一対応の学習をしたり、数字カードを使って、動物カードを数える学習をしたりしました。後半には、〇△□の形について学びました。カード探しをした後、それぞれの形と同じものを教室の中で探して、形を比べる学習を...

6月後半から7月中旬まで合計5回水泳授業を行いました。 まず、ラジオ体操やストレッチをしてシャワーを浴びて入水をしました。 次に、クラスに分かれてウォーキングや顔つけに取り組みました。暑い日が多かったので水の冷たさを感じながら楽しく活動ができました。 その後、グループに分かれて活動を行った時には、水慣れからクロールの練習まで個人の課題にあった取り組みを行いました。 最終日の自由時間には、浮き輪を使...

【高等部】アビリンピックおおさか2025大会出場!

6月21日(土)にアビリンピックおおさか2025大会がありました。 本校からは、喫茶サービス部門に高等部3年生が3名出場しました。 それぞれに授業や自主練習の成果を発揮することができていました。 結果は、3名とも『優秀賞』をいただくことができました! これからも日々の授業を大切にし、成果を発揮してさまざまな場面で活躍してほしいと思います。

【給食】チキンチキンごぼう

【給食】チキンチキンごぼう 7月14日(月)の給食を紹介します。 ・牛乳   ・ごはん   ・チキンチキンごぼう ・キャベツとしらす干しのお浸し   ・とうがんのスープ 「チキンチキンごぼう」とは、揚げた鶏肉と、ごぼうを合わせ、 醤油ベースの甘辛いたれをからめた料理です。 山口県の家庭の味から考案された給食献立で、 子どもたちに馴染みのいいリズム感のある「チキンチキンごぼう」 という名前が付けられ...

7月14日(月) 中学部1年 美術 夏休みに行われる『子どもたちの讃歌』展に展示する作品を制作している様子です。 中学部1年生の作品のテーマは『宇宙』。型を使って色鉛筆でまるを描き、はさみで切り抜いて、ラメの絵の具で仕上げて、『惑星』を制作しました。集中して取り組み、色とりどりの惑星をたくさん作ることができました。最後に、夜空に見立てた黒色の大きな画用紙に惑星を貼って、完成しました。 中学部1年生...

中2水泳授業 7月3日(木)3.4時間目に水泳の授業を行いました。水着に着替えたら、中ホールで準備体操をし、プールへ向かいます。シャワーを浴びたら各クラスに分かれて並び、いよいよ入水です!一連の準備もスムーズにできていました。 前半は水に慣れる運動をたくさん行いました。水の中で踊る「アクアビクス」では音楽に合わせて踊るのが楽しい反面、普段とは違った感覚で意外と体力を使います・・!友だち同士で水...

カレンダー

2025年7月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

カテゴリ