高等部3年生の1組班で行った国語の授業を紹介します。
前期の学習では漢字を成り立ちから学び、漢字を構成する部首などが持つ意味や漢字の造字法、古代文字を"漢字かるた"等で楽しく学習しました。
その後、100年後に残る漢字を創造することを目標に、①万博②時事問題③自分の好きな物や好きな事がらの3つのテーマで「創作漢字」を作り、毛筆で作品に仕上げました。
点画を省略したり、つなげたり、図形を用いたりして創意工夫した「創作漢字」に絵を加えて辞典風にしています。久しぶりに持つ毛筆に苦戦していましたが、何度も練習を重ねて納得の文字が書けました。