
今日から、夏季休業明けの学校がスターしました。 このお休みが、短く感じたり・長く感じたりと様々な児童や生徒がいたようです。 家族と旅行したり、お祭りに行ったり等、楽しい思い出をたくさんつくることができたようです。 新しい仲間の紹介があったりと、久しぶりの学校を楽しんでいました。 夏から秋へとなっていきますが、たくさんの行事があり、児童・生徒たちは、大きく成長していってください。 (教頭)
今日から、夏季休業明けの学校がスターしました。 このお休みが、短く感じたり・長く感じたりと様々な児童や生徒がいたようです。 家族と旅行したり、お祭りに行ったり等、楽しい思い出をたくさんつくることができたようです。 新しい仲間の紹介があったりと、久しぶりの学校を楽しんでいました。 夏から秋へとなっていきますが、たくさんの行事があり、児童・生徒たちは、大きく成長していってください。 (教頭)
バスケットボール部の快挙をご報告します! 思斉カップ A・Bチームが優勝しました!! 応援に来ていただいた方々、ありがとうございました。 (Bチーム 優勝 集合写真) (Aチーム 表彰式 優勝)
バスケットボール部が24日と25日に思斉カップに参加しています! 初日はフレンドリーBリーグで、見事に連勝して優勝! 2日目のチャンピオンリーグ1試合目、なにわ高等支援学校と対戦しました。 相手の素早い速攻で得点を許すも、粘り強くディフェンスして、1試合通して走りました! 試合は、16対13で勝ちました! 2試合目は、思斉支援学校と対戦して18対13で勝ちました! 3ポイントシュートを決めるなど、...
今日は、今週の土曜・日曜日の練習に取り組んでいます。 蒸し暑い体育館ですが、生徒たちは、一生懸命にコート全体を走って、ボールを追いかけていました! 暑さに負けない元気で、頑張っていました。 試合で、練習の成果を発揮することを信じています! 「もっと アクティブ 住之江!!」 (教頭)
【お知らせ】夏季休業明けの授業再開日について 今年度から、前後期制となり、夏季休業明けの授業再開日は、8月29日(木)です。 29日(木)は、短縮の時間割となります。 ・小学部 11:15 下校 (給食なし) ※小学部は、30日(金)から給食がスタートします。 ・中学部・高等部 13:15 下校 (給食あり) また通常通りに、スクールバスも運行します。 長期休業明けですので、お間違いのな...
期間:令和元年8月10日(土)~13日(火)までの4日間を学校閉庁日とします。 この期間中は、学校の教職員は不在となり、学校へのお電話やご来訪には対応できません。 府立学校における働き方改革に係る取組みについて、ご理解をいただきますよう、よろしくお願いいたします。 緊急時は、大阪府教育庁教育振興室支援教育課(06-6941-0618)で対応させていただきます。
今日も学校では、30℃以上ある階段・廊下での作業を行いました。 昨日は、赤の上り矢印を・・・そして、今日は下りの階段に青の矢印を描きました。 まだ、枠取りのテープをはがしていませんが完成を見るのが楽しみです。 また給食室前の、誘導矢印もきれいに塗りなおしていただきました。 児童・生徒のみなさん、楽しみにしていてください!! (教頭)
児童・生徒の声が聞こえてこない学校は、とても寂しい雰囲気です。 それでも、夏休み明けから、児童・生徒たちが、安全に階段を昇降できるようにと暑い廊下で作業してくれています。 これは、児童・生徒会から出されたもので、「もっと安全に楽しい学校に!」と意見があったものです。 この夏休みの間にと、先生方は、暑さに負けづ頑張ってくれています。 つまり、児童・生徒・先生方の共同作品です。 手作り感があり、自分た...
子どもたちの賛歌展の様子です! この展覧会は、毎年、支援学校や支援学級に通う児童・生徒の作品を展示しています。 住之江支援からも、たくさんの力作が展示されました。 毎年、保護者の方や先生、校長先生もみなさんの素晴らしい作品を見に行ってくれてます! 本当に、児童・生徒の感性が際立つ作品ばかりですね。 今後もアートな街住之江の地で制作活動に力を入れて行きたいと思います! 今年も10月に開催される住之江...
今日から8月になりました。 夏本番となり、連日、猛暑日がつづいていますが、児童・生徒のみなさんは元気に過ごしているでしょうか? この暑い夏を乗り切るには、しかっりと食事・睡眠(休養)をとってください。 夏しかできない、体験をたくさんしてきてください! 学校では、先生方が和太鼓の練習に取り組んでいます。 和太鼓の師匠の指導のもと、力強く和太鼓をたたいています。 この練習の成果は、児童・生徒に披露でき...