大阪府立桜和高等学校という、教育について学ぶ「教育探求」というコースのある学校から依頼を頂き、夏休み初日の21日、「教育ボランティア」講演会ということで、出前授業を行いました。
授業の内容は、インクルーシブ教育や、発達障がいのある子どもへの理解と支援について。
講師は、本校高等部の淺沼千夏先生です。
障がい理解のための体験ワークや、少し難しい内容でしたがICF(国際生活機能分類)に照らして、個人因子や環境因子などの、どの部分をどう改善すれば社会参加が可能になるかなどのワークもしてもらいました。高校生のみなさんの発想の柔軟さや視点の豊かさに、出前授業をさせていただいたこちらにも側にも、新しい発見がたくさんありました。
桜和高等学校教育探求コースのみなさん、おつかれさまでした。桜和高等学校のHP⇩
教育探究コース 「教育ボランティア」講演会 - 大阪府立桜和高等学校 (osaka-c.ed.jp)