
2日目のお昼ご飯は、アドベンチャーワールド内で食べました。 事前に選んだ恐竜カレーセットとデミグラスハンバーグを食べました。 とてもかわいいランチに気分もウキウキです。 最後にアドベンチャーワールドでお土産を買いました。 楽しい時間はあっという間に過ぎて修学旅行もあとは、帰路です。 くろしお号で天王寺に向けて出発しました。 楽しい思い出がたくさんできましたね。 これからもますます「なかよし...
2日目のお昼ご飯は、アドベンチャーワールド内で食べました。 事前に選んだ恐竜カレーセットとデミグラスハンバーグを食べました。 とてもかわいいランチに気分もウキウキです。 最後にアドベンチャーワールドでお土産を買いました。 楽しい時間はあっという間に過ぎて修学旅行もあとは、帰路です。 くろしお号で天王寺に向けて出発しました。 楽しい思い出がたくさんできましたね。 これからもますます「なかよし...
お昼ご飯を食べて、エネルギーランドの活動へ エネルギーランドでは、パラレルワールドというちょっと不思議な空間や 迫力のあるシアターを楽しみました。 エネルギランドでの活動を終えて、今日泊まる宿舎へ移動。 夕食も、みんなほぼ完食しました。 しっかり寝て、2日目の活動にそなえます。
こちらの国語の授業では、google work spaceのjamboard(ジャムボード)というアプリを使用して、文字の並び替えの学習を行っていました。使用教材は、子どもたちの大好きな「へんしんトンネル」です。 ひらがなを、音と文字のマッチングだけでなく、実際に使うことができるように学習しています。 絵を見ながら、文字を言葉としてしっかり覚えられますね!子どもたちの興味のある教材×操作しやすいI...
9月20日(木)にPTA成人教室が行われました。 内容は「A2(個別の教育支援計画)について学ぼう」でした。 日頃、懇談会で担任の先生から説明を受けて、見ていた 個別の教育支援計画。 「懇談会だけでは、なかなか内容に踏み込んでどういうものか というとこまでわかっていませんでした」 「今回の成人教室を通じて、とても内容がよくわかり、 家庭でも子どもたちの支援について活かせる部分にもなりそうです。」 ...
はみがき指導の授業がありました! 子どもたちは、歯科医の先生の話を楽しそうに聞いていました。 特にクイズコーナーでは、手を挙げて答える意欲的な子どもたちの姿が見られました!
防災教室が行われました。 住之江消防署、住之江区の協力のもと、起震車体験、浸水歩行、毛布タンカーの体験などを行いました。 起震車では、震度6の揺れを体験し周りの柱や机をしっかりつかみ、揺れの大きさを知ることができました。 浸水歩行では、すり足を意識してそろりそろりと歩きました。 毛布タンカーでは、消防の方に作っていただいた物に乗り、これで持ち上げれるんだという驚きの様子が見られました。今度は、自分...
天王寺動物園の出前授業がありました。 動物クイズをしたり、実際に動物のウンチを触ったりしました。 (触っても害のないよう加工されたウンチです。) 子どもたちは楽しんで授業に取り組んでいました。