公益財団法人日本教育公務員弘済会大阪支部が行っている、教育文化事業であるフレッシュコンサートが本校で行われました。
学校園に向けたこのフレッシュコンサートは、「生」の「本物」の音楽にふれる貴重な機会を提供してくれます。
本日は、大阪芸術大学の卒業生で結成されたクインテッド・カナンというグループのみなさんが来てくださいました。
今回は、木管五重奏ということで、フルート・オーボエ・ファゴット・ホルン・クラリネットの5つの楽器での演奏でした。
ひとつひとつの楽器の特徴を教えてもらいながら、音色をきかせてもらいました。
フルートは、銀でできているけれど、木でできたフルートもあるそうです。ホルンだけは金管楽器ですが、音が低く、木管楽器との音の相性が良いそうです。
吹き込んだ息の通る道が長いほど、低い音が出ることも教えてもらいました。
歌劇「カルメン」より第1幕への前奏曲から始まり、YOASOBIのアイドル、となりのトトロのメドレーなど、子どもたちの親しみのある曲もありました。子児童生徒が手拍子で参加するコーナーでは、ラデツキー行進曲という曲に合わせて、音楽と一緒に手拍子の大きさを大小変えながら一緒に音楽を楽しむことを提案してもらい、みんなで一緒に音に合わせ、手拍子で参加して楽しみました
アンコールでは、どらえもん(星野源)の演奏を聞かせてもらい、大満足。
生徒会代表のお礼の言葉で本日のコンサートは終了となりました。
楽しいひと時をありがとうございました!