地域の作業所の方が出前授業に来ていただきました。作業内容は機械の解体でした。工具の使い方や解体の順番など丁寧に教えてくださいました。生徒たちは真剣に取り組んでいました。地域の方との交流を通して、働くことの楽しさと社会とのつながりを学ぶ貴重な経験となりました。
2025年11月20日アーカイブ
高等部2年 後期校内実習 出前授業
2025年11月20日 10:48
投稿者: 学校情報管理者
コミュニケーションの基礎的能力 , 仕事の報告 , 他者との関わり , 作業の正確性 , 作業環境の変化への対応 , 働く場のルールの理解 , 基本的労働習慣 , 就労能力の自覚 , 指示理解 , 能率の向上 , 自己理解 , 集団参加
高等部3年 保健~応急手当・心肺蘇生法~
2025年11月20日 10:42
投稿者: 学校情報管理者
コミュニケーションの基礎的能力 , 仕事の報告 , 作業環境の変化への対応 , 困難を改善・克服する意欲 , 指示理解
高等部3年生の保健の授業で応急手当や心肺蘇生法について学習しました。 生徒同士がペアになり、ケガをしたポイントを決め、絆創膏を貼る練習をお互いにしたり、練習用キットや人形、練習用AEDを使ってグループで心肺蘇生法の練習をしたりしました。 心肺蘇生法の練習を行ってみると、「思っていたよりしんどかった」と感想を伝える生徒が多かったです。また、「心肺蘇生法をする」「AEDを持ってくる」「救急車要請をする...