
中2水泳授業 7月3日(木)3.4時間目に水泳の授業を行いました。水着に着替えたら、中ホールで準備体操をし、プールへ向かいます。シャワーを浴びたら各クラスに分かれて並び、いよいよ入水です!一連の準備もスムーズにできていました。 前半は水に慣れる運動をたくさん行いました。水の中で踊る「アクアビクス」では音楽に合わせて踊るのが楽しい反面、普段とは違った感覚で意外と体力を使います・・!友だち同士で水...
中2水泳授業 7月3日(木)3.4時間目に水泳の授業を行いました。水着に着替えたら、中ホールで準備体操をし、プールへ向かいます。シャワーを浴びたら各クラスに分かれて並び、いよいよ入水です!一連の準備もスムーズにできていました。 前半は水に慣れる運動をたくさん行いました。水の中で踊る「アクアビクス」では音楽に合わせて踊るのが楽しい反面、普段とは違った感覚で意外と体力を使います・・!友だち同士で水...
7月1日(火)3.4時間目に水泳指導を行いました。 ウォーミングアップでは、"水中エクササイズ"として『最高到達点』という曲のダンスをしたり、みんなでぐるぐる歩き、水の流れを作る"洗濯機"をしたりしました。 グループ別入水では、バタ足で進む練習や、顔をつける練習として水中のフラフープをくぐりました。 最後には、みんなの大好きフリータイム! 浮き輪に乗ってのんびり過ごす人もいれば、水の掛け合いで盛り...
【中学部3年 美術】 中学部3年生の美術の学習で、共同制作で展示予定の『ちょうちょ』製作に取り組みました。 『はらぺこあおむし』で有名な絵本作家、エリック・カールさんの技法(コラージュ)を取り入れ、クロッキー帳に描いた 『ちょうちょ』の完成図を元にして、マジックやポスカ、絵具、クレヨンを筆やタンポなどの道具を使って不織布に様々な 模様を描きました。自分の指を使って模様を描くなど、工夫して取り組...
中学部2年生 生活の授業 中学部2年生の生活・理社の学習の一つとして、野菜の栽培に取り組んでいます。土づくりから始まり畝立て、植え付け、草むしり、水やりなど様々な畑作業を各班で協力して行っています。今シーズンは、きゅうり・トマト・なす・ネギを育てています。この日は、ネギの種植えを行いました。ポットに土を入れ優しく種を置き、上からそっと土を被せることができました。ネギは2週間経ってようやく芽が出はじ...
6月9日(月)~6月20日(金)まで、2週間にわたり前期校内実習と現場実習が行われています。校内実習では、ステップルやボルトナットの組み立て作業などが行われ、生徒たちが繰り返し作業を行っています。生徒たちは、作業工程を理解し集中して取り組んでいます。「できました!」と、大きな声で報告することもできています。