• トップ
  • 身体の動き・環境の把握

身体の動き・環境の把握

【中学部3年 美術】 中学部3年生の美術の学習で、共同制作で展示予定の『ちょうちょ』製作に取り組みました。 『はらぺこあおむし』で有名な絵本作家、エリック・カールさんの技法(コラージュ)を取り入れ、クロッキー帳に描いた 『ちょうちょ』の完成図を元にして、マジックやポスカ、絵具、クレヨンを筆やタンポなどの道具を使って不織布に様々な 模様を描きました。自分の指を使って模様を描くなど、工夫して取り組...

中学部2年生 生活の授業 中学部2年生の生活・理社の学習の一つとして、野菜の栽培に取り組んでいます。土づくりから始まり畝立て、植え付け、草むしり、水やりなど様々な畑作業を各班で協力して行っています。今シーズンは、きゅうり・トマト・なす・ネギを育てています。この日は、ネギの種植えを行いました。ポットに土を入れ優しく種を置き、上からそっと土を被せることができました。ネギは2週間経ってようやく芽が出はじ...

6月9日(月)~6月20日(金)まで、2週間にわたり前期校内実習と現場実習が行われています。校内実習では、ステップルやボルトナットの組み立て作業などが行われ、生徒たちが繰り返し作業を行っています。生徒たちは、作業工程を理解し集中して取り組んでいます。「できました!」と、大きな声で報告することもできています。

5/31(土)、運動会がありました。ギリギリまで天候が心配されましたが、みんなで作ったてるてる坊主のおかげもあり(?)無事開催することができました。 徒競走、大玉転がしでは友だち同士応援する姿がみられました。ダンスにも全力で取り組み、一人一人がキラキラと輝いていました。 運動会を通して、学年がさらに団結できたように感じます。この良い雰囲気を今後の学校生活や実習へとつなげていきましょう。

カレンダー

2025年7月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

カテゴリ