GLHSとは

 「豊かな感性と幅広い教養を身に付けた、社会に貢献する志を持つ、知識の重要性が一層増すグローバル社会をリードする人材を育成する。」ことを目的として、平成23年度から府立高校10校(北野高校、豊中高校、茨木高校、大手前高校、四條畷高校、高津高校、天王寺高校、生野高校、三国丘高校、岸和田高校)がグローバルリーダーズハイスクール(GLHS)に指定されています。
 グローバルリーダーズハイスクールでは、専門学科「文理学科」が設置されています。平成23年度当初は「文理学科」と「普通科」が併置されていましたが、北野高校と天王寺高校は平成28年度から、その他8校は平成30年度から、すべてのクラスが「文理学科」による募集となりました。


文理学科とは

 「文理学科」とは、理数探究系の専門学科「文理学科理科」人文社会国際系の専門学科「文理学科文科」を併せた専門学科です。1年生では文理の区別はありませんが、生徒の選択によって、2年生から「文理学科理科」or「文理学科文科」に分かれます
 専門学科として、共通教科「数学」や「理科」ではなく専門教科「理数」の科目を、また共通教科「外国語」ではなく専門教科「英語」の科目を履修します。より高い専門性を育む授業を行います。
 また、「文理学科」では教科横断的・探究的な学校設定教科・科目(課題研究など)を学校独自で設定することが求められています。


 

GLHS10校協同した取組

 GLHS10校では10校の生徒や教員が互いに交流することによって、各校の教育効果がさらに向上することをめざし、10校協同した取組を数多く実施しています。10校の生徒たちが交流する機会となっています。
 10校の教員どうしが交流する機会としては、「教員の指導力向上研修会」や府教育庁が主催する「GLHS意見交換会」などがあります。

 こちらも参照 → GLHS-GLP-SSHの行事予定
 

10校合同海外研修

 GLHS設置当初から各校の代表生徒を集め、「10校合同海外研修」が実施されてきました。コロナ禍の中、海外研修は実施されていませんでしたが、令和5年度から再開されました。
 令和6年度は、10校から各3名ずつ合計30名の生徒たちが、7月27日(土)~8月3日(土)の8日間アメリカ合衆国サンフランシスコへの研修に参加しました。
 特徴の異なる3つの大学とテック系企業2か所を訪問する研修でした。参加した生徒たちの満足度はとても高く、本校から参加した3人の生徒は他校の生徒たちからも大きな刺激を受けて帰ってきました

 

GLHS合同発表会

 2月上旬に10校の代表生徒が、人文科学、社会科学の領域に関する課題研究の成果発表を行う「GLHS合同発表会」が大阪大学において実施されています。この発表会は大阪府教育庁と大阪大学の共催により実施されており、その目的は、この発表会を通じて、生徒が互いに刺激を受け、切磋琢磨し、学習や進路に関する意欲を高めるとともに、問題解決能力やプレゼンテーション能力を向上させることです。
 発表に対して大阪府教育庁関係者及びGLHS評価審議会委員、大阪大学関係者による評価が行われ、優秀な発表には、大阪府教育委員会と大阪大学から表彰が行われます。
 なお、この「GLHS合同発表会」では、上記の「10校合同海外研修」に参加した生徒たちによる成果発表も行われています。


  校長ブログ(R5_GLHS合同発表会)

 

京都大学キャンパスガイド

 12月下旬に10校の希望生徒を対象とした「京都大学キャンパスガイド」が行われています。この取組はGLHSが設置された平成23年度から行われています。
 10校の生徒たちが京都大学に集まり、京都大学の教員による講義や授業を体験します。生徒たちにとって憧れの京都大学を訪れる貴重な機会となっています。


  校長ブログ(R5_京都大学キャンパスガイド)

 

大阪大学ツアー

 11月中旬に10校の希望生徒を対象とした「大阪大学ツアー」が行われています。
 10校の生徒たちが大阪大学の各キャンパスを訪れ、大阪大学の概要の説明と大阪大学の教員による模擬講義を体験します。参加する生徒たちは複数の学部の模擬講義から選択することができ、選択によっては2つの講義を受けることも可能となっています。


  校長ブログ(R5_大阪大学ツアー)

 



GLPとは

 本校では、グローバルリーダーの育成をめざし、国際的な視野を広げるとともに、コミュニケーション能力や英語による表現力を育むための様々なプログラム「GLP(グローバルリーダー養成プログラム)」を独自に実施しています。

(プログラムの目的)
 ・将来の生き方について考える契機とする
 ・グローバルリーダーとしてのマインドセットを行う
 ・英語4技能の実践的なトレーニングを行う
 ・プレゼンテーション能力を向上させる
 ・コミュニケーション能力を向上させる
 ・自分の考えをアウトプットする


オーストラリア研修

 令和元年度まで実施していた海外研修「イマージョンプログラム in オーストラリア」はコロナ禍の中、実施できていませんでしたが、令和5年度から再開しました。3月4日(月)~3月15日(金)までの12日間の日程で、「オーストラリア研修~イマージョンプログラム~」を企画したところ、定員の50名を超える参加希望があり、最終、49名が参加しました。
 サブタイトルに「イマージョンプログラム」とあるとおり、12日のうち5日間はブリスベン市内にあるセントジェームズカレッジに通い、バディをはじめ、オーストラリアの生徒たちと一緒に授業を受けます。また、宿泊は全日ホームステイで、週末はホストファミリーと一緒に過ごします。令和6年度も同様の研修を実施する計画を立てています。


  校長ブログ(R5_オーストラリア研修募集説明会)
  校長ブログ(R5_オーストラリア研修「Kick Off 研修」)
  校長ブログ(R5_オーストラリア研修英語研修)
  校長ブログ(R5_オーストラリア研修事後研修)
R5_

 

イギリス研修

 オーストラリア研修とは異なる内容で、夏の時期に実施したいという考えのもと、令和6年度から新たに企画した海外研修です。令和6年度は7月27日(土)から8月6日(火)までの11日間で実施しました。
 この研修では、午前中3時間×5日間の他国の生徒たちと一緒に学ぶESL有資格の英語講師による英語レッスン、午後は大学のグラウンドや体育館での他国の生徒たちと一緒に行うスポーツやアクティビティ、夜はアクティビティやゲームなどを通じた他国生との交流などを行います。また、研修の後半には、オックスフォード大学での学生との交流や、テームズ川クルーズを含めたロンドン終日研修を実施します。
 オーストラリア研修はホームステイですが、この研修は大学寮に滞在するため、夜までみっちりとアクティビティを行うことができ、より多くの時間、他国の生徒たちとの英語による交流を楽しむことができます。


  校長ブログ(R6_イギリス研修プログラム説明会)
  校長ブログ(R6_イギリス研修キックオフガイダンス)
  校長ブログ(R6_イギリス研修事前研修)
  校長ブログ(R6_イギリス研修出発)

 

GLP(校内版)

 「グローバルリーダー養成プログラム(校内版)」は、6~7人のグループで、効果的な英語プレゼンテーションについて学ぶとともに、英語のみをコミュニケーションツールとし、複数のテーマに関するディスカッションやプロジェクトを行う、いわゆる「英語漬け」の研修です。
 プログラム全体を進行するファシリテーターに加えて、各グループには日本の大学に在籍する海外からの留学生または海外の大学生がグループリーダーとして入り、グループ活動をすすめていきます。
 第10回となる令和6年度は、38名の生徒が参加し、8月5日(月)から8月8日(木)までの4日間で実施しました。


  校長ブログ(R6_GLP(校内版)開始)
  校長ブログ(R6_GLP(校内版)終了)

 

English Cafe

 本校では英語の授業に加えて、木曜日の放課後、希望者を対象とした英語のコミュニケーション能力向上をめざす「English cafe」という活動を年間16日行っています。
 担当するネイティブの教員と一緒に、楽しみながら英語でのスピーキング活動を行います。ネイティブの教員が話す英語を聞く力と自分の意見を英語で話す力を伸ばします。毎回テーマを変えながら、様々な方面から生徒たちの「英語欲」を刺激しています。

 

韓国高校生とのWeb交流

 本校では、韓国の高校生とのWeb交流を実施しています。令和6年度は7月13日(土)の午前中に、韓国の麗水(ヨス)女子高等学校とのWeb交流を実施しました。
 当日は、本校14名と麗水女子高等学校20名の生徒が参加しました。本校の生徒は2名ずつ7つのペアに分かれ、それぞれのペアに麗水女子高等学校の生徒2名または3名が加わり、4名もしくは5名のグループがZOOMのブレイクアウトルームを用いて交流を行いました。すぐに親しくなり、話しが盛り上がり、交流の時間を当初の予定から20分間延長したぐらいでした。


   校長ブログ(R6_韓国高校生とのWeb交流)

 

中国語講座

 本校では諸外国の異なる文化や習慣などについて理解を深めるとともに、コミュニケーション能力や英語をはじめとした他言語による表現力を育むことをめざし、様々な取組を行っています。「中国語講座」はそのひとつで、1学期末考査終了後の4日間、希望者を対象に実施しています。
 講師は長年、日本在住で元上海のTV局アナウンサーの方にお願いしています。楽しく分かりやすく指導していただき、参加した生徒からの満足度はとても高いです。


  校長ブログ(R6_中国語講座2日め)
  校長ブログ(R6_中国語講座3日め)

 

韓国語講座

 中国語講座に加えて、2学期末考査終了後の4日間、希望者を対象に「韓国語講座」を実施しています。
 韓国語をネイティブとする講師の方をお招きしており、毎年、参加した生徒たちからは「この講座でハングルが読めるようになった」など、好評を得ています。


  校長ブログ(R5_韓国語講座)

 

TOPへ