9月15日(金)~16日(土)に奈良市ロートフィールド奈良において、近畿高校ユース陸上競技対校選手権大会が開催されました。本校陸上競技部からは、8月24日付け校長ブログにて大阪高校総合体育大会の報告をしたとおり、2年生2名がこの近畿大会に出場しました。 <結果> ☆宗田澄海 男子2年 3000m障害 第7位 ※自己ベスト ☆船谷冠太 男子2年 110mハードル 優勝 ※大会新、自己ベスト ...
校長ブログ
行事の紹介や部活動の報告、日々の学校の様子などをお知らせします
昨日、9月19日(火)16:20から岸高ホールにおいて、「令和5年度大阪府立岸和田高等学校オーストラリア研修~イマージョンプログラム~」募集説明会を開催しました。 本校ではグローバルリーダーズハイスクール(GLHS)として、令和元年度には希望者を対象とした海外研修、「グローバルリーダー養成プログラムUCLA版」、「ドイツザールラント州交流派遣プログラム」、「イマージョンプログラム in オース...
9月16日(土)9時50分から大阪工業大学大宮キャンパスにおいて、「科学の甲子園大阪府大会実技競技対策基礎実験講座」が開催されました。この講座の目的は、「生徒たちの科学への興味・関心を深めるとともに、科学技術を総合的に活用するための基礎的な技能の習得を図る。また、考察やレポートをまとめる上での注意事項などについて研修を行うことにより、各校における探究力向上など学習活動の充実を図る。」とされていま...
9月8日(金)午後から「第22回文理課題研究発表会」を開催しました。今年度の2年生77期生からは、「くらし・食・まちづくり」「医療・保健・福祉」「教育・心理」「芸術・表現」「健康・スポーツ」「国際・人権」「数理・自然・情報科学」「文化・社会」の8つの課題分類とSSH事業の新たな取組としてスタートした"プロジェクトNova"の9つに分かれ、各グループまたは個人がそれぞれ設定したテーマについて課題研...
9月10日(日)、好文学園女子高等学校において、「大阪高体連総合体育大会 少林寺拳法の部」が開催されました。 本校からは、2年生2名と1年生2名の4名の部員が出場し、全員入賞を果たしました。 ■男子自由単独演武 級拳士の部(2年生2名が出場) 結果:第2位と第3位 ■男子規定単独演武(1年生2名が出場) 結果:第4位と第5位 ■団体演武4人制(4名全員が出場) 結果:第6位 ...
本日、9月2日(土)から1年生希望者を対象とした「ハイレベル講習」を開始しました。「ハイレベル講習」とは本校独自に行っている、難関大学などへの進学を目標とした学力養成と意欲づくりをめざした講習です。土曜日午前中に国語・数学・英語のうち2教科の講習を実施します。本日は数学と国語です。実施日は本日から12月までの土曜日のうち7日間で実施する予定であり、国語・数学・英語の講習をそれぞれ4回+α行います...
昨日9月1日(金)7限にCS講演会「村尾塾」を実施しました。CSとは学校設定科目「キャリアスタートゼミ」の略称で、本校が3年間通して行う課題研究3年生の科目です。講師は関西学院大学教授であり、日本テレビ「NEWS ZERO」のメインキャスターも務められた村尾信尚先生です。村尾先生にはこれまでも3年生を対象にご講演いただき、好評であったことから、今年度4回めとなる講演「村尾塾」をお願いしたところで...
昨日、8月30日(水)午後から南海浪切ホール大ホールにおいて、全生徒を対象とした「芸術鑑賞会」を実施しました。今年度は劇団わらび座によるミュージカル「北斎マンガ」を鑑賞しました。日本が誇る浮世絵師である葛飾北斎が死ぬまで好きな絵を描き続けた90年の生涯を描いたオリジナルのミュージカルです。 葛飾北斎といえば代表作である「富嶽三十六景」のイメージぐらいしかなく、絵を描くことしか考えていない、こん...
本校PTA笹島会長から、PTA「ランドセルギフト・プロジェクト」についてご報告いただきましたので、以下のとおり、掲載させていただきます。 7月25日の校長ブログにおいて、7月21日(金)、22日(土)の2日間、ランドセルや文房具などのご提供品の受付を行ったことを報告させていただきました。その皆さまからご提供いただきましたランドセルと文房具を8月21日(月)に「公益財団法人ジョイセフ」に向け発送...
昨日、8月29日(火)の午後から1,2年生全員を対象に、各教室において「大学出張講義」を実施しました。実施の目的は、大学の先生方による講義を通じて学問の最先端に触れることで、自身の知的好奇心や学習意欲を高めるとともに、大学での学びの具体的なイメージを持ち、主体的な進路選択ができるようにすることです。 今年度は、13の大学から15人の先生方を講師としてお招きし、「身の回りの気になるメカトロニクス...
過去の記事
- 2023年 (77)
- 2022年 (98)
- 2021年 (198)
- 2020年 (173)
- 2019年 (187)
- 2018年 (271)
- 2017年 (267)
- 2016年 (248)
- 2015年 (37)
- 2014年 (04)
- 1月 (0)
- 2月 (0)
- 3月 (0)
- 4月 (0)
- 5月 (0)
- 6月 (0)
- 7月 (0)
- 8月 (0)
- 9月 (0)
- 10月 (0)
- 11月 (0)
- 12月 (04)