本校は令和5年度からの3年間、大阪府教育庁から「リーディングGIGAハイスクール事業」の研究校に指定されました。昨日、研究校に指定された30校に対して事業説明などを行う「リーディングGIGAハイスクール連絡会」が開催されましたので、報告させていただきます。 本事業では、様々な場面において昨年度導入された生徒1人1台端末の日常的な活用促進や効果的な活用に向けた研究などを実施するとともに、他の府立...
校長ブログ
行事の紹介や部活動の報告、日々の学校の様子などをお知らせします
1月21日(土)午前中、本校において「第21回文理課題研究発表会」を開催しました。現2年生の課題研究については、2年生の「文理課題研究」の授業において、「物理」「化学」「生物」「地学」「数学」「情報」「体育」「家庭」「国際教養」「社会科学」「人間文化」の11のゼミに分かれて、各個人、グループがそれぞれ設定したテーマについて課題研究を行ってきました。今回はその成果を発表する最終発表会です。 岸高...
1月11日(水)午後、オーストラリアのクイーンズランド州で日本語を教えておられる5人の先生方が研修として本校に来られました。 13:30に到着後、ウエルカムセレモニーとして、互いの自己紹介や学校からの説明、本日の予定確認などを行った後、6限は1年生の英語の授業に、7限は2年生の英語の授業に参加してもらいました。 1年生の授業では、5つの班に分かれて、それぞれが自分たちのテーマ(「大阪の観光地...
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 昨日1月10日(火)になりますが、3学期始業式を午前8:40から放送で行いましたので、報告させていただきます。私からの話し、表彰伝達のあと、各部からの諸連絡を行いました。 私からは、生徒の皆さんが「今年の抱負(目標)」として、1年後の自分のあるべき姿(目標)をイメージした上で、その目標に向かって、どのような事に取り組むのかを常に意...
令和4年12月24日(土)、25日(日)、奈良県宇陀市立総合体育館において、第40回近畿高等学校少林寺拳法大会が開催されました。本大会は第 26 回全国高等学校少林寺拳法選抜大会出場資格選考会を兼ねています。 この近畿大会の男子規定単独演武で、1年生の岡川智哉くんが第3位入賞、1年生の古田悠人くんが第6位入賞の成績を修めました。規定単独演武では、「天地拳第一系」、「流水蹴(前)」、「逆小手より...
12月10日(土)、堺市立家原大池体育館において、「令和4年度第8回府立高等学校大会」が開催されました。本大会は男女別に上級と初級とに分けられており、本校からは男子8人、女子3人が上級の部に参加しました。 試合の進め方は、まず3人でリーグ戦を行い、その後、そのリーグ戦の順位別にトーナメント形式の試合を実施します。上級の部では男子4、女子2のブロックに分けられており、それぞれのブロックの中で決勝...
<近畿大会報告> 11月25日(金)〜27日(日)に「第42回近畿高等学校総合文化祭演劇部門 兼 第57回近畿高等学校演劇研究大会」が行われました。その結果、本校演劇部が「第17回春季全国高等学校演劇研究大会(大分)」へ出場できることが決まりました。 あわせて、創作脚本賞も受賞しました。近畿大会の結果は以下をご覧ください。 >http://koukouengeki.sakura.ne.jp...
11月27日(日)堺市金岡公園体育館において、堺体操協会主催の第46回堺体操競技選手権大会が行われました。男子はゆか・あん馬・つり輪・跳馬・平行棒・鉄棒の6種目、女子は跳馬・段違い平行棒・平均台・ゆかの4種目を行います。 本校2年生の邨田玲彩さんが中級で出場し、平均台では「第2位」に入賞、そして、個人総合で優勝しました。 体操競技部は部員が少なく、普段の練習において器具を準備するだけでも大変...
11月20日(日)大阪府教育センター附属高校において、新人大会1次予選(秋の部別戦)が行われました。完全に新体制となり2部で戦うのも初めてということもあり、部員たちは少しも油断することなく、全力で戦うべく気合が入っていました。前日には手作りのお守りを配るなどして士気を上げていました。 1試合めは大阪府教育センター附属高校と対戦しました。エースの牙城をなかなか崩せず、流れを掴むことができずにスト...
11月13日(日)府立春日丘高校において、新人大会1次予選(部別)が行われました。春に行われた部別では、3年生が主体となるチームで2部昇格を果たし、新チームに2部昇格のバトンを渡しました。新チーム結成時からの目標は「1部昇格」であり、チーム全員で臨んだ新人大会1次予選(部別)の様子をお伝えします。 今大会は、各ゾーン4校のリーグ戦形式で開催されました。1試合めは府立春日丘高校と対戦しました。本...
過去の記事
- 2023年 (04)
- 1月 (04)
- 2月 (0)
- 3月 (0)
- 4月 (0)
- 5月 (0)
- 6月 (0)
- 7月 (0)
- 8月 (0)
- 9月 (0)
- 10月 (0)
- 11月 (0)
- 12月 (0)
- 2022年 (98)
- 2021年 (198)
- 2020年 (173)
- 2019年 (187)
- 2018年 (271)
- 2017年 (267)
- 2016年 (248)
- 2015年 (37)
- 2014年 (04)
- 1月 (0)
- 2月 (0)
- 3月 (0)
- 4月 (0)
- 5月 (0)
- 6月 (0)
- 7月 (0)
- 8月 (0)
- 9月 (0)
- 10月 (0)
- 11月 (0)
- 12月 (04)