2020年アーカイブ

来年もよろしくお願いします

今日は12月28日、明日より1月3日まで学校は休校となります。本日、登校した3年生の皆さんにささやかな応援プレゼントを渡しました。今年は昨今の状況もあり、例年より少なかったようです。3年生の皆さん、まだまだプレゼントはあります。1月の講習に来ることがあれば、教務室をのぞいてください。 今日は午前中雨が降りましたが、午後からは比較的暖かい日でした。年末年始はとても寒いとの予報です。できるだけ外出は...

終業式を行いました

12月25日(金)終業式を行いました。昨日雨が降ったので心配しましたが、中庭で行うことができました。風が吹いて寒かったですが、今年度初めて全校集会の形で皆さんに話をすることができました。6月からの授業開始から生活指導部長も進路指導部長も生徒の様子を見ながら初めて話をしたのですが、生徒の皆さんの聞く態度がよく、各種表彰の伝達をするときに自然と拍手も起こり、寒いながらも心温まるいい終業式でした。3年生...

先週の休校措置においては、生徒・保護者の皆さまに大変ご迷惑をおかけしました。ご理解・ご協力ありがとうございました。土日の試合でよい成績を残したクラブもあり、早く活動が再開できてよかったです。今日は少し寒さも和らぎました。登校時、西門前に立っていても日差しが温かく感じました。  最近は大阪も含めて感染が拡大している状況です。今一度、マスク着用、手指の消毒、そして3密を避ける、この3つの防止策の徹底を...

受験対策セミナー

今日は寒さの中にも昨日より晴れ間を多く感じました。1年生が午後よりクラスマッチを行いました。     一方、2年生は昨日クラスマッチが終わったところですが、本日は岸高ホールで「受験対策セミナー」が行われました。今日は英語、数学、国語の各教科から冬休み以降の勉強の仕方について、そして進路指導、生活指導の面からの話をしました。 Yourself+αをめざして。少し気合が入ったことと思います。受験は長...

韓国語講座

GLプログラムの一つ、韓国語講座が今週4日間にわたり行われました。1,2年生の希望者がネイティブの先生に指導を受けます。     4日間ではありますが、ハングル文字が読めるようになり、簡単な会話もできるようになるそうです。文法や単語の順序が日本語と似ているので、学びやすいそうです。     英語だけでなく、中国語、韓国語と学べるのは、とてもいい機会になります。実際に使える場面が増えるといいですね。

クラスマッチ

12月16日(水)午後、2年生のクラスマッチが第1グランドで行われました。寒い冬空で雲が低く、空気が冷たい中、熱戦が繰り広げられました。       応援する人からは歓声が。2年生は部活動をしていました。        明日は1年生が行います。

「税の作文」に3名入賞

大阪府租税教育推進協議会主催の「税の作文」に応募した本校生徒のうち、3名が入賞しました。今年は岸和田市の税務署長様に代わり、校長が表彰を行いました。 大阪府租税教育推進協議会賞「日本の幸福度を上げる」 岸和田税務署長賞「税のあり方」 岸和田税務署長賞「税金との付き合い方」 おめでとうございます。ますますのご活躍を祈ります。

共通テスト腕試し

12月12日(土)とてもいい天気です。朝の中庭です。 今日、明日と3年生の共通テスト模試を実施しています。本番と同じような形で実施されます。「練習は本番のように。本番は練習のように」今までの成果を発揮できるよう願います。

野球部のトレーニング

期末考査が終わり、中庭にも掛け声や笑い声が聞こえるようになりました。赤いコーンが中庭に登場したので、見に行くと野球部がトレーニングをするところでした。コーンやハードルを活用しています。     大学生のOBもサポートしてくれています。グラウンドが使えないときは工夫して練習です。紅葉も終わりに近づき、イチョウの葉が舞っています。 1,2年生は部活動に励んでいますが、3年生は明日、明後日と校内で「共...

学校保健委員会を開催しました

12月7日(月)午後より学校保健委員会を開催しました。この日は24節気では「大雪(たいせつ)」と呼ばれ、本格的に雪が降り始めるころとのことです。朝晩は本当に寒くなってきました。学校保健委員会には学校医、学校歯科医、学校薬剤師の先生方にご参加いただき、本校での感染防止対策や、保健室の利用状況などを報告し、助言をいただきました。感染防止に大切なことの中に手指の消毒がありますが、ウィルスは粘膜を通して入...

期末考査が始まります。いいお天気が続いていますが、朝晩は気温が低いので、体調管理に気を付けましょう。考査中も登校時には必ず手指の消毒、マスクの着用を忘れないようにしてください。勉強も体調管理、感染防止も団体戦です。たとえ「自分は大丈夫」と気にならなくても、マスクをしていない人を見るだけで不安になる人もいます。こんな時だからこそ周りの人に心配りができる人になってほしいです。 毎朝お城から空を見上げる...

今日から12月です

12月1日(火)です。昨日、一昨日の月はとてもきれいでした。寒くなってきましたが、空気が澄んでいるようです。学校周辺も冬の様相です。   朝は西門で挨拶をしていますが、最近は先に挨拶をしてくれる人が増えてきたように思います。朝から爽やかな気分になります。期末考査も近づいてきました。3年生は特に大きな試験も近づいてきて、何かと不安になると思いますが、皆さんは一人ではありません。学校に来れば仲間も先生...

少林寺拳法部新人大会報告

大阪高体連少林寺拳法秋季新人大会兼近畿大会(11月22日(日)港スポーツセンター)予選結果報告です。 *女子自由単独演武 近畿大会出場 第4位 2年 中川桃佳 *男子規定単独演武 近畿大会出場 第2位 1年 冨 晴希 第3位 1年 大西倖生 第4位 1年 西村晴人 *女子規定単独演武 近畿大会出場 第3位 1年 鍵埜小梅   12月26日、27日の近畿大会(兵庫県尼崎市)兼全国大会予選でもベストを...

本校リビング部主催「岸高こどもクッキング」の報告です。今回は例年通り開催できませんでしたが、特別編として、11月22日、23日の2日間にわたり、中央小学校の生徒さんに生徒役として来ていただき、ゆっくり丁寧に進めることができました。先輩の温かい眼差しや、子供に対する気の利いたアシストやアドバイスなど、未経験の本校1年生にとても頼もしく見えたようです。部長による卵焼きのデモンストレーション。 自分で...

授業力向上研修

11月25日(水)午後より授業力向上研修を行いました。昨年に引き続き、京都大学大学院の石井英真准教授にお越しいただき、学校見学、授業観察に続いて指導・助言をいただきました。また、大阪府教育センターより瀧上指導主事にもお越しいただき、助言と情報提供をいただきました。研究授業は数学Ⅲ「無限級数の収束・発散」が題材です。   数学の教員中心に約20名の教員が授業を見学しました。   グループで相談しなが...

女子バレー部新人大会の報告です。 11月22日(日)に女子バレーボール部の新人大会1次予選(秋の部別戦)が行われました。岸和田高校は現在4部に属しています。7チームによるトーナメント戦で、1位を取ると3部に昇格ができます。1回戦目は大教大天王寺高校と対戦しました。1セット目は接戦ながら取ることができ、その流れに乗ってストレート勝ちをしました。2回戦目は貝塚高校と対戦しました。1回戦目の雰囲気のまま...

「日本文化体感プログラム」

11月21日(土)いいお天気の中、「歴史街道推進協議会」の企画による「日本文化体感プログラム」が行われました。海外からの留学生が7人、滋賀大学の先生と学生さん、岸和田市の観光課の職員の皆さん、そして岸高生6名とたくさんの参加者が岸和田の歴史や文化を体感し、交流を深めました。だんじり会館に集合し、そこでオリエンテーションを受けた後、2班に分かれて五風荘に向かいました。その道中でガイドさんから岸和田城...

11月19日(木)放課後、グローバルリーダー養成プログラムの説明会がありました。1,2年生とその保護者の方が参加されました。夏のプログラムができなかったので、今回は3月のプログラムです。校内で日本に留学している大学生、大学院生をリーダーとして、グループでディスカッションとプレゼンテーションを通して英語運用能力とプレゼンテーション能力を養成するもの、そして新しいプログラムとして自宅からオンラインで海...

男子バレーボール部 2部を維持

11月15日(日)に行われた男子バレーボール部の新人大会で、男子バレーボール部が2部を維持しました。顧問からの報告です。 男子バレーボール部が新チームとなってから二度目の公式戦が刀根山高校にて行われました。1部昇格という大きな目標を掲げ意気込んでおりました。そうして迎えた第一試合。こちらの好プレーも見られましたが些細なミスが多くストレート負けとなりました。負ければ三部降格となる後がない状況で迎えた...

ボディーパーカッションコンテスト

合唱コンクールに代わって今年はボディーパーカッションコンテストを行いました。手拍子や足踏みなどを使ってクラス全員でパフォーマンスをします。11月13日(金)は1年生、11月16日(月)は2年生が行いました。両日ともいいお天気で、岸高ホールはドアを開放しましたが、それほど寒くありませんでした。 全員で、またはグループで、肩や膝を叩いたり、フォーメーションを変えたり。みんな初めての挑戦でしたが、昼休...

岸高見学会を開催しました

11月14日(土)に、中学生とその保護者対象の「岸高見学会」を開催いたしました。今年は昨今の状況を踏まえ、1日で3回に分けての開催となりました。会場の岸高ホールのドアを開放していましたが、大変良いお天気で、天候に恵まれました。   スライドによる説明の後は午前中は講習や自習の様子を、午後からは部活動の様子を見学していただきました。 短い時間の開催となりましたが、たくさんの中学生と保護者の方に...

去る11月8日(日)、大阪府のソフトテニスチャレンジカップHブロックダブルスの部で、本校1年生の國澤君、中村君ペアが準優勝しました。2年生も交えての戦いでこの成績は立派です。おめでとうございます。

文理課題研究報告ー化学ゼミ松脂班ー

本校では毎週木曜日5,6限に2年生の「文理課題研究」の取組みをしています。この時間には外部の講師や地域の方のご協力もいただいています。本日、この課題研究の時間にNPO法人「KCP(Kishiwada City Promotion) 」の方が学校を訪問されました。化学ゼミ松脂(まつやに)班の生徒に、クリーニング店の方と化学系の企業で働いていた方がアドバイスをしてくださいました。   生徒は最終発表に...

「理数化学」の実験

本校は文理学科のため、理科・数学においては普通科ではあまりない専門科目を設置しています。写真の授業は「化学」ではなく、「理数化学」という科目で、中和滴定の実習をしている様子です。濃度が分かっていないHClとNaOH水溶液、そしてフェノールフタレイン溶液を用いて中和反応の量的関係を確認します。実験器具を持つ生徒たちの真剣なまなざしを見ていると、当たり前のことですがオンライン授業と実習・実験の違いを感...

「歴史街道推進協議会」の企画による「日本文化体感プログラム」の参加者を募集しています。11月21日(土)に、日本の大学に留学している学生さんと共に岸和田城周辺を散策し、学び感じたことを「岸和田のまちの魅力」と言うテーマで意見交換し、発表する企画です。   留学生は7名参加で、本校からはただいま5名の参加予定です。いったん締め切りましたが、できればあと数名の参加をお願いします。1、2年生で土曜の講...

大阪大学ツアーに参加しました

11月7日(土)午後より、GL10校の取組みの一つである大阪大学ツアーが行われました。心配していた雨もそれほど降らず、本校から約70名の生徒が参加し、阪大豊中キャンパスに10校で700名を超える生徒が集まりました。副学長の田中氏による学校概要の後、6つの学部に分かれて模擬講義を受けました。大学のレベルなので難しかったかもしれませんが、阪大をめざす生徒さんにとってはモチベーションを上げる貴重な機会に...

昨日、今日と午後より1,2年生の保護者懇談を行っています。選択科目や進路について、また学校生活についてお話しいただいていると思います。他の日程でお越しいただく場合もあろうかと思います。ご多用中ありがとうございます。また、玄関には進路資料がありますので生徒の皆さんもご自由に持ち帰ってください。 さて、本日は、最近出版された本の紹介です。この時期だからこそ出版された本だと思います。 また、「10分...

朝晩寒くなってきました。コートを着る人も増えてきました。夜も長くなってきましたね。読書の秋です。今日は芸術関係。今私が読んでいるのは芸術大学の学生さんの生活をを紹介した本です。作者の奥様が芸大生で、その生活ぶりがあまりにも個性的なので、芸大に潜入(?)して学生さんにインタビューしたものです。びっくりしたり、感心したり。今を時めくグループのボーカルの人も学生さんとして登場しています。また、前に読んだ...

今日は1,2年生対象に模擬試験を行いました。皆さん、出来具合はどうだったでしょうか。さて、読書週間にちなんで本を紹介します。第2回目の今日は私が好んで読んだ英語関係中心の本の紹介となります。皆さんも十分楽しめる本ですが、少し自分の趣味が入ることを許してください。英語のことわざや引用文として一番多いのは、聖書。その次がシェークスピアと言われています。名言がたくさんあります。大学の時に勉強したお芝居の...

11月になりました。先週は生徒の皆さん、保護者の皆さまにはご心配をおかけしました。ご理解とご協力に感謝いたします。今日は「朝読」の時間に校長から3つの感染対策について少しお話をしました。「病気の感染対策」「偏見の感染対策」「不安の感染対策」です。これは6月に生徒の皆さんに配付した「負のスパイラルを断ち切るために」と言う文書からのお話です。特に3つ目の「不安の感染対策」について、みなさんと共有したい...

10月27日(火)放課後の時間帯に、本校家庭科ゼミの生徒が岸和田のインターネットテレビ「岸和田MODE」に出演しました。その時の撮影の様子です。 家庭ゼミ「ムラミスチーム」(泉州特産品である和菓子の村雨とティラミスを組み合わせた新しいスイーツの開発)、「すいーとほまれチーム」(岸和田で開発された「彩誉(あやほまれ)」と言う名前のにんじんを使ったスイーツの開発)の6名が出演しました。   2チーム...

同窓会長より全国大会出場激励

10月27日(火)、同窓会長の向井様より、本校水泳部選手に全国大会出場のお祝いと激励のお言葉をいただきました。また、同窓会よりご支援をいただきました。ありがとうございます。   全国大会に出場する大阪の公立高校はわずか4校です。近畿大会の好成績に続き、健闘を祈ります。

第2回学校運営協議会

10月27日(火)午後3時より第2回学校運営協議会が開催されました。第1回はご参集いただかず、資料を配付してご意見をいただく形にしましたが、今回は時間を短くして学校にお越しいただき開催しました。6月の学校再開より今までの取組みや、課題研究の取組みの進捗状況、進路指導総括報告、そして「三菱未来財団プロジェクト」の内容の説明などを行いました。委員の皆さまからは、学校再開後の生徒の様子はどうかと言うご質...

岸和田市が平成24年から「心に残る景観資源発掘プロジェクト」と題して毎年その景観の写真を応募しています。今回本校の写真部の生徒3人も応募しました。市内を巡回展示していて、10月26日、27日は岸和田市役所で展示されていました。お昼休みに岸和田市役所に行って展示を見学してきました。    「まちかど審査」として、見に来た人が、いいと思った作品に丸いシールが貼ります。高評価のようです。 帰りにお城のお...

本日10月27日(火)から11月9日まで2020年の読書週間です。この期間、何回かおすすめの本を紹介します。今までにも紹介した本もあり、少々偏った内容になるかも知れませんが、ご容赦ください。家族、命、生きることについて。 動物が好きな人は読んでほしい。人間の心がわかる猫、犬、馬の話。(「旅猫リポート」は映画化されたときの広告です)   こんな不思議な話。本当にあるのか。あってほしい、あったら素敵...

3年卒業アルバム集合写真(10月26日)

3年生が中庭で卒業アルバムの集合写真の撮影をしていました。写真屋さんは4階にいて、何か指示をしている声も聞こえてきました。手に風船を持っている生徒もいます。今年はどんな文字になるのでしょうか。楽しみです。

スーパー講習が始まりました

1年生の希望者対象「スーパー講習」が始まりました。校外学習の翌日ではありましたが、遅れることなく約80名が出席しました。校長、学年主任の話の後、早速今日は数学と国語の講習がありました。90分2コマです。   その他3年生、2年生、1年生の講習も各教室で行われていました。また千亀利セミナーとして、卒業生監督のもと、各自が自習に取り組んでいました。  毎日の努力の積み重ねが大きな力となります。焦ら...

教育実習生による研究授業

例年6月に実施している教育実習ですが、今年度は10月となりました。今年度は17名の卒業生が教壇に立って実習を行っています。今日10月23日(金)で最終日の実習生もいます。今日は実習生の研究授業を見学しました。英語、国語、体育、家庭科です。       他の実習生、指導教員、そして在学中に授業を担当した教員も見学です。   高校だけでなく、大学も今年度は就職活動や教育実習で苦労があったと思います。実...

令和2年度から三菱みらい育成財団からの支援をいただいております。このたびその支援のおかげで複数のデータベースを導入いたしました。どれも大学の研究室や図書館にあるレベルのものです。生徒たちはデータベースを主に「文理課題研究」という授業で活用しています。

華道部活動報告

華道部の活動報告です。10月19日(月)に今年度初めての華道部の活動がありました。新しい講師の先生をお迎えしての練習です。3人とも初めてお花を生けるとのことでした。先生の生ける様子を見て、ご指導をいただきます。     生徒はそれぞれお花を持って帰り、家で生けなおします。(うまく生けられたでしょうか)先生のお花は玄関に飾りました。皆さん、秋のお花を楽しんでいただければと思います。  

男子水泳部 近畿大会入賞

台風のために10月10日の予定が18日に延期になった近畿高校新人水泳大会(和歌山)で、I年男子が100m平泳ぎで6位に入賞しました。近畿の強豪校が出場している中、よく頑張って素晴らしい成績をおさめました。先日の女子の7位と共に大健闘です。まだ1年生、これからがますます楽しみです。おめでとうございます!  

生徒の健闘が続きます。陸上部からの報告です。 9月19日ヤンマーフィールド長居陸上競技場にて行われた「第53回近畿高等学校ユース陸上競技対抗選手権大会」男子1年生走高跳に1名出場しました。各府県から代表3名ずつ計18名出場し、第4位という結果を残しました。記録は1m89cmで第3位の選手と同記録でしたが、失敗回数の差で第4位となりました。今後の活躍に期待です。     陸上競技部は、無観客実施では...

中間考査が終了しました(10月13日)

今日で2学期中間考査が終了しました。とても良いお天気です。グラウンドや校内では、クラブ活動に参加する生徒やゆうかりホールで自学習に取り組んでいる生徒がいます。

女子水泳部 近畿大会入賞

10月11日(日)和歌山市で行われた近畿新人水泳大会において、本校1年生が400m自由形で7位に入賞しました。おめでとうございます!

2年生保護者対象進路・修学旅行説明会

台風接近に伴い、お天気を心配しましたが、午後には雨も上がりました。10月10日(土)午後より2年生保護者対象進路・修学旅行説明会を行いました。受付場所を分散し、マスク着用、手指消毒のご協力をいただきありがとうございました。まず、進路指導部長より、卒業生の進路実績、今年度の入試制度、そして2年生の現状等を説明をいたしました。 その後、修学旅行の説明を行いました。当初より変更した計画について担当者よ...

大阪高校新人水泳競技会の報告です。今年はコロナウイルス感染拡大のため、練習開始も例年より2か月ほど遅れ、感染予防対策を講じながらの活動で十分な練習ができませんでした。その中でできることを精一杯頑張ってきました。ほとんどの大会が中止されましたが、シーズン最後の大阪新人水泳競技大会は開催され、本校生徒も参加し、自己ベストを更新するなど今シーズンの目標を達成することができました。その結果、1年男子100...

中間考査が始まります

今日も本当にいいお天気でした。試験前の学校は本当に静かです。体育祭から1週間。気持ちを切り替えて勉強に打ち込んでいることと思います。考査は場所も開始時刻も時間もクラスや科目によって違います。日によって登校時間も違うので、毎日確認しましょう。明日以降は雨模様の予報が出ています。自転車通学の人は特に気を付けてください。毎回同じことを言いますが、時間にも心にも余裕を持って試験に臨んでください。

1年生保護者対象進路説明会

10月3日(土)、午後より1年生保護者対象進路説明会を行いました。200名を超える保護者の皆様が出席してくださいました。岸高ホールの座席の間を少し開け、ドアを開放した状態で、参加される保護者の方も1名に限定しての実施といたしました。ご協力いただきありがとうございます。   進路指導部長より3月に卒業した72期生の進路結果と、75期生の現状、新しい入試制度の説明、そしてこれからすべきことなどについて...

彼岸花

きょうは10月2日(金)、昨晩は中秋の名月でした。ご覧になった方も多いと思います。私も夜遅くでしたが、くっきりとした輪郭の美しい月を眺めることができました。今日は少し朝早く学校に来ました。今日もきれいな青空です。お城のそばに彼岸花が咲いていました。   彼岸花と言うくらいですから、もう少し早い時期から咲いていたのかもしれませんが、昨日やっと気づきました。9月下旬は何かといそがしく、周りの景色をゆっ...

1年生対象コミュニケーション講座

9月30日(水)6,7限に1年生対象の「コミュニケーション講座」を行いました。昨年に引き続き、佛教大学の原 清治先生の講演です。「なぜ学ぶのか」「コミュニケーションのより良いとり方について」という内容を中心にお話しいただきました。   講演の途中で将来の進路について発表する生徒を募ったら7人が手を挙げてくれました。そして、その生徒に質問する生徒もいて、原先生の進行により、生徒が自ら意見や質問のやり...

体育祭(午後)

午後は応援パフォーマンスからでした。どのチームも短期間で練習したと思えないくらい素晴らしいものでした。     教員リレー。校長からは、「ケガだけはしないように」とお願いしました。    綱引き。それぞれの団旗が翻ります。      競技の準備に生徒さんも活躍します。   スウェーデンリレー決勝、団対抗リレーと続き、競技の結果、赤団が優勝しました。おめでとうございます。閉会式の後はクラスごとに分か...

体育祭(午前)

9月29日(火)晴天の中、体育祭が開催されました。無観客実施となり、保護者や応援してくださる皆さまには残念なこととなりました。せめて写真でその様子をご紹介します。爽やかな秋空が広がりました。   校旗を掲揚、準備体操、競技の準備。         競技が始まりました。100m走。中距離走。             大縄跳びと台風の目を合わせた種目。密を避けるために考えました。      スウェーデ...

体育祭ー前夜祭ー

晴天の中、前夜祭が行われました。   軽音、音体、合唱、ブラスバンドそれぞれのクラブの発表です。3年生も登場しました。体育祭の団長も出演しました。       合唱部。とても美しいハーモニーでJポップを披露。       スタッフの皆さん。ミキシングや、司会進行、ご苦労様でした。       ゲストに顧問の先生登場。共演です。    全部は紹介しきれず、残念です。お天気に恵まれて、観客は歓声の代わ...

ブラスバンド部たそがれコンサート

9月27日(日)、晴れてさわやかな午後、岸高ホールにてブラスバンド部による第39回たそがれコンサートが開催されました。 今回は観客の皆さんの人数を制限し、座席も指定させていただきました。ご協力ありがとうございました。6月から入部した1年生も演奏に加わり、またお芝居も含めたオリジナルメドレーもありました。     指揮は顧問2人、生徒指揮者と3人での演奏です。     短く制限のある練習でしたが、...

男子ソフトテニス部中央大会進出

男子ソフトテニス部の報告です。9月6日と13日に行われた新人戦地区大会ダブルスで2年の井上君・小藪君ペアが準優勝し、中央大会に進出しました。中央大会は10月4日に行われます。 おめでとうございます。中央大会でも健闘を祈ります。

本日(9/23)放課後、後期自治会役員立候補者による選挙演説がありました。あいにくの雨で放送での演説になりました。立候補者は会長、副会長、書記、会計の4人で信任投票になります。全員前期に引き続いての再出馬で、前期での実績をアピールと後期に向けての意気込みが聞かれました。本日教室で投票し、明日結果発表の予定です。

少林寺拳法部、高校総体で好成績

9月21日(月)、天王寺スポーツセンターにて、令和2年度 大阪高等学校総合体育大会少林寺拳法の部が開催されました。 本校少林寺拳法部の結果です。 女子1~4級自由単独演武 第1位 2年 中川 桃佳   女子規定単独演武  第2位 1年 鍵埜 小梅  男子規定単独演武 第2位 1年 冨 晴希  第3位 1年 大西 倖生  第4位 1年 西村 晴人 10人中5人がそれぞれの部で入賞しました。おめでと...

懸垂幕

以前にこのブログで紹介した、水泳部の全国大会、陸上部の近畿大会出場を祝して、PTAの部活動に係るご支援をいただき、懸垂幕を飾りました。   出場する生徒さんの健闘を祈ります。

陸上部近畿大会に激励

9月19日(土)に長居競技場で行われる陸上競技の近畿大会に出場する生徒に、本校の陸上部OBの方が激励にお越しくださいました。出場に際してのご支援と励ましの言葉をいただきました。   わざわざ激励に来ていただき、ありがとうございました。走り高跳びで記録を狙います。健闘を祈ります。

爽やかな秋空です

9月15日(火)爽やかな秋空です。昨日、今日と朝はとても涼しいです。今日の空です。   例年なら、岸和田祭の準備が進み、学校の近くで太鼓の音が聞こえる時期ですが、今年は残念ながら中止となりました。いつもお祭りが近づくと朝晩が冷えて来ることを思い出しました。季節は進みます。朝から体育の授業を見学しましたが、とても快適な温度でした。お昼休みは応援団練習が佳境に入ってます。体育祭が無事に実施できることを...

卒業生との座談会

9月12日(土)9時より1年生対象に、昨年度本校を卒業し、今年度より大学生となった5人の方をお迎えし、「卒業生座談会」を行いました。大学生となった卒業生の皆さんですが、オンラインでの学校生活が中心のようです。本校での3年間を振り返って、学習活動を中心にお話しいただきました。 「授業を大切にする」「体調に気を付ける」「時間をうまく使う(朝の時間、電車の時間)」「勉強だけでなく、部活動も行事も...

第16回文理課題研究発表会(2日目)

昨日に続いて、本日は理科、数学、情報、体育、家庭のゼミの発表です。グループの発表が増え、各自パソコンなどを活用しての発表もありました。今日はSSH運営指導委員の先生方もお見えになり、見学していただきました。       発表の後、第1回SSH運営指導委員会を開催し、委員の先生方に本校のSSHの事業や文理課題研究の取組みについて指導、助言をいただきました。

音体部サマーコンサート

9月5日(土)夕刻より音体部のサマーコンサートがありました。顧問からの報告です。 9月5日に音体部がサマーコンサートを行いました。1年生は初めてのステージ、2年生にとっても先輩のいない初めてのステージでした。例年と全く同じ形での開催とはなりませんでしたが、夏の間ずっと取り組んできた成果を発揮できました。見に来てくださった保護者の方々や、在校生もペンライトや手拍子などで一緒に会場の空気を作ってくださ...

9月10日(木)午後より、2年生の文理課題研究中間発表会を行いました。毎年この時期に実施している中間発表会。今年は実質6月からのスタートでしたが、昨昨年同じ時期に同じ形式で実施することができました。発表者と質問者以外はしゃべらない、と言う新しい規則のもとでの実施です。今日は国際教養、人間文化、社会科学ゼミの90テーマについての発表でした。     教員も発表していました。     発表を聞いた1年...

大阪高校総体女子バレーボール部報告

9月6日(日)に行われた新チームで初めての公式戦の報告です。 女子バレーボール部は、年度初めは例年通りの活動ができず、公式戦も次々と中止になりました。3年生は例年引退試合としていた大会が中止となったので、3年生として試合に出ることなく引退を決意しました。現在は、新入生が7人入部し、2年生4名を含めて11名で活動しています。そして今年度初めての公式戦となる大阪総体が、9月6日に行われました。新チーム...

白露

今日は9月7日、24節気では「白露」と言うそうです。夜中に大気が冷え、草木に朝露が宿る頃です。朝晩がようやく少しずつ涼しくなってきて秋の気配が訪れます。午前中の校舎前の風景です。    いいお天気かと思いましたが、風が強く、いきなり大粒の雨が降り、その後晴天となりました。台風の影響でしょうか、不安定な天候が続きます。週末も部活動で発表会や試合がありました。雨の中、生徒のみなさんの活躍の様子を聞いて...

中国語講座

毎年恒例の中国語講座が8月29日(土)の10時40分から始まりました。計4回の講習で、発音、四声、簡単な挨拶を学習していきます。講師はおなじみの大滝先生です。上海出身で元テレビ局アナウンサーとあって発音がとてもきれいです。    台湾への修学旅行は中止となりましたが、2年生14名が受講しています。加油!

数学科の研究授業がありました

本校では教員の授業力向上研修の一環として、各教科で研究授業を実施して、関係の先生方に参加してもらい、意見交換を行っています。本日は2年理系の数学Bで研究授業がありました。研究授業は今週、国語科と数学科で、再来週は体育科、家庭科、英語科、情報科で行います。先生たちも授業力向上のために日々勉強しています。

9月ですー時間、場所、方法に工夫ー

今年は8月に1学期が終わり、短い夏休みのあと2学期も始まりました。そして今日から9月です。登校時に正門付近にいると、日陰は少し爽やかな風が吹きます。少し秋が近づいて来ているのでしょうか。(そう思いたいです。)9月1日朝8時ごろの岸和田城。真っ青な空です。 始業前は早朝講習や部活動の朝練、昼休みは応援合戦の練習、7時間目までの授業。放課後は講習、自習、部活動。いそがしいですね。のんびりしている時間...

教職員人権研修

本校は毎年この時期に教職員を対象に人権研修を行っています。今年度は阿武野高等学校の山下克弘校長先生をお招きして、「同和問題(部落問題)の基礎知識と現状について」と題して講演をしていただきました。今般のコロナ禍で考えたことに始まり、ご自身の今までの取組みや経験を基にお話ししていただきました。   「知らないうちに生徒を傷つけているかもしれない。」「生徒から学ぶ姿勢を持つ。」「アンテナを張って生徒が見...

陸上部(男子走り高跳び)近畿大会出場

昨日の水泳部に続き、今日は陸上競技部から活動報告です。8月22日,23日,30日とヤンマーフィールド長居陸上競技場にて行われている「第75回大阪高等学校総合体育大会陸上競技の部および3年生種目別大会」に南大阪大会を勝ち抜いた男女20名が参加しております。 現在の入賞種目を紹介します。 <3年生男子>棒高跳 第5位 3000m障害 第5位 やり投げ 第7位 1500m 第8位 ☆3年生は受験勉強と平...

水泳部(女子自由形)全国大会出場

8月20日~22日に行われた大阪高校総体水泳競技大会中央大会において、本校生徒が個人7人10種目、リレー1種目に出場しました。その結果、1年生女子が400m自由形で第3位、800m自由形で第6位に入賞し、ともに全国インターハイ標準記録を突破して、全国大会に出場することが決まりました!    今年度は全国大会が通常通り実施できない中ですが、この記録がジュニアオリンピックカップと47都道府県通信水泳競...

1年生SD「CSゼミ研究発表見学会」

8月25日(火)岸高ホールでキャリアスタート(CS)ゼミの研究発表がありました。見学した1年生はポートフォリオファイルに熱心にポイントを書き込んでいました。生物ゼミ、家庭ゼミ、数学ゼミ、情報ゼミの3年生から、それぞれの継続研究について発表してもらいました。写真は生物ゼミの「アライグマの分布における環境DNAの利用」という研究発表です。この見学会は1年生にとって課題研究のテーマ設定の大きな動機付けに...

情報リテラシーHR

今週から7限授業となりました。7限のHRの時間に1年生は「情報リテラシー」についての講演を聴きました。携帯電話会社の方を講師としてお招きし、スマホやSNSなどを使う際の落とし穴や、マナーについて、短いドラマを観ながらお話をしていただきました。 笑い声やどよめきもあり、日頃いかに生徒の皆さんがスマホやSNSに親しんでいるかがわかります。便利なツールです。上手に賢く使いましょう。このHRは来週、2,...

ハンドボール部練習風景

連日の猛暑が続きます。本校の第2グランドは道路を隔てて、線路沿いにあり、主にハンドボール部が練習をしています。ブロック塀の工事が始まっており、その中での練習です。       先日の大会では4回戦まで勝ち進みました。暑い中、休憩や水分補給をしながらの練習、頑張ってください。

本校では5月の休校期間に「岸高Webスタディ」を実施し、生徒の皆さんが自宅で学習を続けられるように、そして学校再開に向けてスムーズ学習が進められるようにしました。6月に学校が再開されましたが、大阪府の方針として、オンライン授業実施に向けての試行を進めることになり、8月19日(木)その方法についての校内研修を行いました。「岸高Webスタディ」を発展させた形と言えます。講師は本校の情報科教員です。各教...

天体部ミニ観測会

岸高には府下の高校でも珍しい、コンピューター制御の本格的な天体望遠鏡があります。流れ星がよく見えると言われた8月12日(水)に天体部が集まり、その天体望遠鏡で星の観測を行いました。天体部顧問の報告です。 8月12日、天体部が本校でミニ観測会を行いました。今回はペルセウス座流星群の観測と大型天体望遠鏡の操作を身につけること目的としました。今春より活動の自粛が続いたこともあり、部員たちは楽しみにしてい...

救急法講習会

8月7日に実施した救急法講習会の報告です。運動部顧問を対象に、岸和田消防隊員の方に心肺蘇生法とAED使用の実技指導をしていただきました。例年は生徒対象ですが、昨今の状況を踏まえ、今年度は教員対象としました。    今回、コロナの対策として①人工呼吸は行わない ②傷病者の鼻や口に近づきすぎない ③胸骨圧迫の際、傷病者の口元にハンカチなどを乗せ、必要がなくなれば廃棄 などのポイントも教えていただきま...

2学期が始まりました

夏休みが終わり、本日放送にて2学期の始業式を行いました。校長からは「価値観の+α」「自分自身の+α」「気持ちの+α」について話をしました。短い夏休みでも、体操部、陸上部、ソフトテニス部等、各部活動で好成績を上げた人が多くいました。おめでとうございます。連日猛暑が続きます。特に運動をする生徒の皆さんは、こまめに水分補給をして、決して無理をしないようにしてください。まだまだ不安定、不透明な状況が続きま...

終業式を行いました

授業再開より2か月ほど経った本日8月7日(金)、1学期の終業式を行いました。感染拡大の不安の中でしたが、なんとかこの日を向かえることができて、本当に安堵しています。生徒の皆さんの登校する姿を見ると、ご家庭での見守りや対策のおかげだと思います。保護者の皆さまに感謝申し上げます。毎日の感染者数の報告に一喜一憂しますが、増えても減っても対策は手指の消毒、マスク着用の協力、3密を避けることです。地道に続け...

1年生交通安全教室

本日は期末テスト最終日でした。考査終了後1年生は岸高ホールで「交通安全教室」で自転車安全運転講習と自転車シミュレーターの体験をしました。講師の先生の「自転車は歩行者の仲間か自動車の仲間か?」という問いかけから始まりました。自転車は軽車両なので自動車と同様に、運転の際には左右と後方の確認が必要です。自転車シミュレーターでは危険なケースも体験できました。これからも交通マナーを高めるように学校でも指導し...

考査中も感染防止に努めましょう

8月になりました。朝からお城の周りには子供たちがセミを取りに来ていました。今日は土曜日。本校は考査を実施しました。晴天、夏空です。  考査は始まりも終わりも学年や科目によって違います。考査が終了すれば、できるだけ速やかに下校しましょう。残って勉強する場合は食事場所、自習場所などを確認してください。今年度の新しい様式があります。また、全国的に感染者が増加しています。無事に終業式を迎えられるよう、学校...

初任者交流研修

梅雨明けとなった7月31日(金)、生徒の皆さんは試験勉強に励んでいると思いますが、先生も勉強です。初任から5年目の教員と10年目の教員、そしてベテラン教員数名が集まり、交流研修を行い間した。ワールドカフェ方式で、肩の力を抜いての座談会形式の研修です。企画・進行は10年目の教員です。あらかじめとっておいたアンケートに沿って3つのテーマを5人のグループで話し合います。                 ...

期末考査に向けて

梅雨明け間近を思わせるお天気です。先週まではよく雨が降り、各地で大きな被害が出ました。また、新型コロナ肺炎の感染者も増えており、数日間休校になった学校もあります。その中で、本校は期末考査を向かえます。学校では日々消毒作業を行っていますが、生徒のみなさんも、手指の消毒やマスク着用の協力等、引き続き、感染防止をお願いします。また、PCR検査を受けることになった場合、学校に速やかにご連絡ください。(詳し...

7月26日(日)大阪府高等学校野球連盟による野球大会に本校も参加しました。入場者全員が体温を含め体調を確認しました。応援する人数にも制限がありました。       前半は曇り空でしたが、6回あたりから雨が降ってきました。本校は前半リードしたものの、後半に逆転され、3-8で敗れました。残念。       後半は雨の中の試合となりました。よくないコンディションの中でしたが、よく健闘してくれました。...

歯科検診

本日と明日、午後より歯科検診を行います。4月予定の検診でしたが、ようやく実施できるようになりました。生徒の皆さんの検温をし、距離を取って検診を待ち、感染防止に注意を払います。このような状況の中、学校医、歯科医、薬剤師の先生方に大変お世話になっております。生徒の皆さん、感染防止はずっと続きます。毎日意識して、3密を避け、感染防止に努めましょう。

3年生模試分析会

7月17日(金)放課後、3年生の模試分析会を行いました。休校が続いた4月、5月での家庭学習、その後の学校での勉強の成果として3年生が6月に受験したものです。3年生の担任団と進路指導部の教員中心に業者からの分析を聞きました。今後の進路指導に役だてます。   3年生の皆さん、まだまだこれからです。結果ばかりに気を取られず、どの問題ができなかったかを調べて、次は必ず解けるようにしましょう。Yoursel...

2年生の科目である「文理課題研究」では生徒がそれぞれの研究内容に応じてゼミを選択します。今回は家庭科ゼミ、社会科ゼミの活動の紹介です。担当者からの報告です。 家庭ゼミと社会ゼミの3名で、大阪市にあるペット共生型有料老人ホームにて、大阪市獣医師会元会長 細井戸大成先生、ペピィ・ハッピープレイスTAMATSUKURI常務取締役 平尾泰久さん、動物看護士の増井さんミルクボランティアで愛玩動物飼養管理士の...

通常授業が再開して1か月が経とうとしています。緊急事態宣言が解除され、府県の往来も緩和されています。しかし、ここ数日の新型コロナの感染者数は急増しています。東京都は2日連続200人を超え、大阪府でも昨日は30名でした。周辺の府県でも感染者が増えています。今一度、感染防止対策を自分でしっかりとしているか、確認しましょう。生徒の皆さん、お昼休み、放課後、部活動において、授業再開の初日と同じように対策を...

本日7月8日(水)7限、3年生の授業「キャリアスタートゼミ」の時間に関西学院大学教授であり、「NEWS ZERO」の元メーンキャスターである村尾信尚氏をお迎えし、「新しい時代の君たちへ」と題して講演を行っていただきました。コロナ禍であり、お天気も心配でしたが、無事東京よりお越しいただくことができました。教員も生徒も楽しみにしていた講演会は、期待通りとても明快でわかりやすく、印象に残るものでした。 ...

日本古城友の会の調査がありました

7月5日(日)快晴。午前11時30分に日本古城友の会の皆さん約20名が岸和田高校第一グラウンド内明治天皇駐蹕記念碑の見学・調査に来られました。一般非公開にしていますが今回特別に案内講師の方や会員の石垣の専門の方に調べていただいたところ、記念碑の土台として使われている石垣は、岸和田城築城当時のままで一部現存しており、このようなものが現存しているのは非常に珍しいことであるということが分かりました。正式...

今日から7月ー半夏生ー

昨日は強風と雨で電車も一時期運転を見合わせるほどでした。今日は一転、晴れています。天候が定まらず、蒸し暑く感じます。昨日、今日と午後より健康診断が行われました。さて、今日から7月です。7月1日は半夏生(はんげしょう)の始まりです。夏至から数えて11日目で、調べてみると今年は7月1日から5日までが半夏生だそうです。梅雨明け間近の頃を表し、農業をする人たちにとって、田植えを済ませる時期として大切な節目...

クラス写真撮影

中間考査が終わりました。今日は快晴です。1年生のクラス写真を正門前で撮影しました。2,3年生は先週に撮影済みです。1年生の行事の日はいつも晴れのお天気で、本日も暑いほどでした。正門付近なら校舎を背景にするところですが、本校は岸和田城です。夏服での写真撮影は珍しいことです。   明日は健康診断です。生徒の皆さん、時間割を確認しておきましょう。

本館廊下ギャラリー

梅雨空です。校内はひっそりとしています。   本館の廊下に掲示物用のパネルを設置しました。マグネットが使えるので掲示しやすくなりました。「学校医からのメッセージ」や「授業再開にあたり皆さんに注意してほしいこと」を掲示しています。   向かい側にはSSH関係の発表会における受賞作品が掲示されています。         今年は様々な全国レベルの発表会が中止、またはW...

間もなく中間考査です

授業再開に伴い、1学期は中間考査をしない学校もあるようですが、本校は実施します。ただ、例年より実施科目は少ないです。また、学年によって科目数も時間も違います。1年生の皆さんは少し戸惑うかもしれません。時間割をよく見ておきましょう。2,3年生は考査教室も確認しておきましょう。 ここ数日晴天が続いていますが、これからまた週末にかけて雨模様です。電車の人は土曜日の時刻表を確認しておきましょう。気持ちも...

梅雨の中休みの晴れの日、第75回入学式が行われました。2か月半ほど遅れての入学式。半袖の制服で、すでに仲良しになっている生徒の皆さんを迎えての入学式は式後に担任の先生と写真を撮るクラスもあり、和やかな雰囲気でした。生徒さんだけでなく、ご家族の皆さんの笑顔を見て、こんなに遅れたけど式ができて本当によかったと思いました。"Beyond borders","Stay as you are." 校長も学年...

第75回入学式について

明日6月20日(土)第75回入学式を挙行いたします。新入生の皆さん、保護者の皆さま、本当に長らくお待たせしました。感染防止対策のため、例年とは違う形式で、制限もありますが、ようやくこの日を迎えることができて本当にうれしく、安堵の気持ちでいっぱいです。保護者の皆様におかれましては、申し訳ありませんが、各ご家庭のお一人のご参列でお願いします。明日の式には、恐れ入りますが、先日お子様を通じて配付いたしま...

朗報です。本校企画の「知の三現改革プログラム」が、一般財団法人「三菱みらい育成財団」より2020年度の助成先として決定されました!3月から4月の臨時休校対応の中、書類審査を通過し、初めてのweb面接も経験しました。そして、先日採択の連絡が来ました。 主に「文理課題研究」取り組みに必要なデータベースや、講演、研修、外部への発表の支援に充てる予定です。詳細は後日「三菱みらい育成財団」のHPに掲...

通常授業再開

6月15日(月)を向かえました。ようやく全校生徒が集まって朝から授業が再開しました。本日はまず始業式を行い、校長や担当者からの話や諸注意を行いました。再開したと言っても依然として活動には制限があります。生徒の皆さんは友達と一緒に存分に活動はできませんが、今般の状況を理解して、協力お願いします。このまま通常授業が継続し、さらに制限がなくなっていく活動ができるかは生徒の皆さん一人ひとりの行動次第です。...

来週15日(月)より通常授業です。8時25分より、始業式の後は通常授業が行われます。久しぶりの早起きになる人もいるでしょう。授業中、休み時間、お昼休み、放課後の勉強や部活動、すべて再開ですが、新しい過ごし方が始まります。以前とは違います。HPの「学校再開にあたりみなさんに注意してほしいこと」を今一度よく見て確認しておいてください。梅雨に入り、暑さも増してきました。水分補給など熱中症対策もするように...

近畿地方梅雨入り

きょうは中国地方、近畿、東海で梅雨入りとなりました。天気予報では、あす関東甲信などでも梅雨入りしそうということです。蒸し暑くなってきました。今日は体育の授業を見学しました。今年は体育の授業中水分補給を勧めています。皆さん元気でしたが、水筒を持ってきて水分補給をするようにしましょう。また、グランドでの体育の授業は帽子をかぶってもかまいません。熱中症対策、感染防止等、気を付けて、無理のないように活動し...

次週の分散登校にむけて

だんだんと夏の日差しを感じるようになってきました。生徒の皆さんも授業に慣れてきたでしょうか。特に1年生は初めての高校の授業です。緊張もするでしょうが、新しい友達もできたかもしれませんね。来週からは午前、午後と登校時間帯が交代します。確認しておきましょう。 今週の登下校、授業中、休み時間等の生徒さんの様子を見て、随時諸注意や連絡を行ってきました。登校時には手の消毒のために混雑するので、その緩和のた...

毎日の分散登校開始

6月1日です。3月、4月、5月と感染拡大防止のため休校と分散登校をしてきましたが、本日より2週間の予定で半数ずつの登校による授業が始まりました。少人数ですが、授業の内容は通常通りとなりました。生徒の皆さんも教員も初めての授業、となります。生徒だけでなく、教員も久しぶりの授業に緊張しているのではないでしょうか。少人数と言っても今までより登校時は混雑します。消毒液は各階に用意していますので、生徒の皆さ...

「学問のすすめ」の勧めーその3ー

前回に続き「学問のすすめ」その3です。福沢諭吉は「コミュニケーション能力」についても言及しています。文字で伝えることも必要だが、直接話さないといけない、としています。 「身近な人に自分が思ったことをただちに伝えるには、言葉以上に有力なものはない。したがって、言葉はなるべく流暢に活発なものでなくてはならない。」(「弁舌のすすめ」) 「表情や見た目が快活で愉快なのは、人間にとって徳の一つであって、人付...

「学問のすすめ」の勧めーその2ー

前回に続き「学問のすすめ」についてです。福沢諭吉もEmpathy(共感)について述べているところがあります。 「ここで言っておこう。次代の若者たちよ、他人の仕事を見て物足りないなあ、と思えば、自分でその仕事を引き受けて、試しにやってみるがよい。(中略)非常に大きなことからとても細かいことまで、他人の働きに口を出そうとするならば、試しに自分をその働きの立場において、そこで反省してみなければいけない。...

環境整備ー岸高ホールー

分散登校から通常授業に向かうこの時期、午後より環境整備をしています。ゆうかりホールやセミナーハウスに続き、今日は岸高ホールです。有志が集まり、普段できないようなところの掃除や舞台裏の片づけをしました。       皆さん、お疲れ様でした。岸高ホールで行事が再開できる日も近いことを祈ります。                   

「学問のすすめ」の勧め

昨日はニュートンでしたが、今日は福沢諭吉の「学問のすすめ」の話です。本校所蔵書物でもあり、この期間に読もうと思いました。もちろん、現代語訳をしたものです。明治初期に書かれたこの本ですが、全17編通して、100年以上前に書かれたものとは思えない内容でした。 「雑然とした混乱の中にあって、東西の事物をよく比較して、信ずべきことを信じ、疑うべきことを疑い、取るべきところを取り、捨てるべきところを捨て、...

自粛生活から万有引力の法則

6月1日から毎日の分散登校、そして15日から本格的に通常授業再開の予定となりました。とはいっても全く以前と同じような生活になることは難しい状況です。生徒の皆さんにとって、授業も行事も部活動も不便なところは出てくるでしょうが、安全に活動ができるための方策と理解してください。毎日日差しはまぶしくなり、初夏を思わせるこの頃となりました。昨日は全国で緊急事態宣言が解除されました。少しずつ日常を取り戻しつつ...

校内の環境整備をしています

毎日各学年の登校が続いています。本日、午後から有志で校内の片づけと掃除を行いました。休校期間中に何度かしている作業です。今日は本当にいいお天気で、空も花も美しいです。            南門から入って左側に行くと技師室がありますが、その前に展示コーナーがあります。交流のある台湾の学校や海外から見学に来られたお客様の贈り物が中心です。棚を掃除をして、展示物を変えました。校長室の飾りもアレンジし直...

分散登校2週めです

分散登校も2週めになりました。今日は1年生。前回と時間帯も教室も違いましたが、無事に終了しました。検温しての登校でしたが、ご家庭でのご協力もあり、スムーズでした。午後より雨が降り始めました。明日登校予定の2年生の皆さん、どうぞ気を付けて登校してください。ところで、岸高HPトップページのの学年ブログ画面のデザインが変わったことに気づいた人もいると思います。2年生の情報ゼミの生徒さんの作品だそうです。...

第1回分散登校終了

全学年の分散登校が終了しました。ご家庭でのご協力に感謝いたします。登校できなかった人も欠席扱いになりませんので安心してください。来週も分散登校は続きますが、ご自宅で検温をしてから登校をお願いします。体調が思わしくない人は無理をしないようにしてください。昨日、メールマガジンで学校側からの発信専用電話のご案内をしました。教員から連絡することもあるかも知れませんので、ご理解ください。また、発信専用ですの...

今日もいい天気で空気はさわやかです。1年生は昨日初めて担任の先生とクラスメート(一部の人ですが)と対面となりました。本日は2年生の登校日でした。1年生は初めてなので緊張気味でしたが、2年生は久しぶりの友達との対面に楽しそうな声が聞こえました。家庭でも学習を続けているので登校日は予定がうまく進まないと悩んでいる生徒さんもいるようです。今週は1回なので木曜日の半日や土曜日でなんとか挽回してほしいです。...

今日は風が強い時もありましたが、いいお天気でした。休校中は教材作成など通常業務のほか、学校の片づけや普段しない場所の掃除もしました。また、緊急ブログにも掲載している通り、明日より生徒の皆さんが登校する準備として、午後より教室やトイレなどの消毒作業をしました。登校前は検温をして体調を確認し、自宅よりマスク着用でお願いします。また、登校した時と下校するときに手洗い、手指の消毒をお願いします。体調が思わ...

Webスタディ初日終了

岸高Webスタディ、初日が終わりました。ひょっとしてまだ頑張ってる人もいるかも知れませんね。おつかれさまでした。朝の体調チェックと4時過ぎの振り返りのコメントをとても楽しく読ませてもらいました。素直な感想に心が和み、元気をもらいました。音声が聞こえなかったり文字が読めなかったり、不便をかけたところもありましたが、改善できるようにしています。また明日も頑張ってください。私たちもみなさんの返信があると...

連休が明けましたが、5月末まで休校が延長となりました。生徒の皆さん、自宅で勉強の状態が2か月を超えましたね。体調はどうですか。朝早く起きていますか。学校では来週よりWebスタディが始まります。同時に登校日も設定しました。先生方はWebスタディの課題と登校日の準備に学校で、または自宅で作業を進めています。各学年の時間割を見ると、課題内容の説明部分にリンク先があり、動画で解説している科目もありました。...

Empathyの時代

連休中です。きょうは月曜日です。Stay Home 中だと思いますが、生徒の皆さん、どう過ごしていますか。私はほったらかしにしていた引き出しの中身の整理、草引き、そして読書などをしています。また、3年ほど休止していた英語雑誌の定期購読を5月号より再開しました。音声をダウンロードし、その気になればどこでも勉強できます。「その気になれば」というところがポイントですが、いくつになっても「わかった」「聴き...

本日書類を郵送しました

今日は八十八夜だそうです。初夏を思わせる日差しです。    本日書類を郵送しました。到着をお待ちください。今回は封書で、学年独自のプリントとともに、図書カード関係の書類が入っていますので、生徒の皆さんは到着したら内容を必ず確認してください。また、「岸高Webスタディ」についてのプリントも入っています。休校が延長された場合を想定して、オンライン授業の開始を予定しています。円滑に進めるためには皆さんの...

電話で様子をうかがいました

今日で4月が終わります。ずいぶん暖かくなってきました。4月休校の間、各学年の担任より生徒の皆さんに電話をしました。保護者の方にもご対応いただいたところもあると思います。ありがとうございました。その中で、「定期考査や文化祭等、行事はどうなるのか。」とのご質問を受けております。皆さまには本当にご心配をおかけしております。 学校といたしましては、今回の休校延長に伴い、検討していた行事の変更も再考を余儀な...

休校延長となりました

4月28日(火)です。桜の木はすっかり新緑となりました。代わりにハナミズキ、ツツジが美しく咲いています。    報道にもありました通り、昨日大阪府は5月10日まで休校の延長を決定いたしました。生徒の皆さんの登校する姿を見るのははまだ先のことになりました。11日以降のことは後日決定されるそうです。岸高では、今週末に第3回の書類の郵送を予定しております。今回は図書カードに関する書類や今後のお知らせが中...

激励メッセージー6-

激励メッセージ、最終回です。3階から見るお城は本当に美しい。           Welcome to Kishiko!     以前、ブログで紹介した英語の格言、ことわざ、覚えているでしょうか。Patience is bitter, but its fruit is sweet. Every cloud has a silver lining. 桜に代わって今はハナミズキが美しく咲いています...

激励メッセージー5-

激励メッセージ、その5。保健体育の先生はチーム制作です。ーRICEー              先週から今週にかけて、2年生、3年生の皆さんに新担任よりお電話をしています。生徒の皆さんだけでなく、保護者の方もHPや各種ブログを見てくださっていることが分かります。電話でのご対応、ご意見をありがとうございます。HPでアップしました学年費予算についてのご意見もありました。予算につきましては、今後の状...

激励メッセージー4-

激励メッセージその4です。学校のいろいろな場所で撮りました。個性が光ります。   課題の画像、学年ブログ。今回のICT関係の対応でお世話になっている先生です。   文理課題研究でDNA鑑定をしたニホンアシカと共に。SSHの取組みも早く始めたいです。       身体も心もバランスが大切。     天文台より。ようこそ岸高へ!    

激励メッセージー3-

激励メッセージその3です。個性あふれるメッセージをどうぞ。生徒の皆さんへ気持ちのこもったメッセージです。このブログで見るにとどめてくださいね。   私たちは歴史という大きな時の流れの中にいることを感じます。    ようこそ、岸高へ!    今週より2,3年生の皆さんにも新担任より電話で様子を聞いているところです。ご家庭でのご対応、またご意見をいただき、ありがとうございます。保護者様にもご心配をおか...

激励メッセージ-2-

激励メッセージその2をお送りします。生徒の皆さん、先生方の写真はこのブログで見るにとどめておいてくださいね。       ようこそ岸高へ!   数字を見ると素因数分解をしたくなるのは数学の先生ならでは。「みんなSunny」になるそうです。  HPのアップロード、メール配信担当の先生。皆さんと学校をつないでくれています。  少しでも皆さんの元気が増えたら嬉しいです。  

激励メッセージ-1-

先週先生方にお願いして、生徒の皆さんへの激励メッセージをまなボードに書いてもらいました。6回に分けて紹介します。生徒の皆さんにお願いです。先生方は皆さんに届けたい気持ちを書いています。その気持ちを大切にするためにも、このブログで見るにとどめ、他の使用は控えてください。 いいお天気の日。国語科、数学科の廊下です。         ようこそ岸高へ!   

4月17日(金)、第2回目の書類発送を完了しました。月曜日には届くと思いますので、生徒の皆さんは中に入っている書類を確認してください。今回も1時間ごとの課題の指示が入っていますから、岸高手帳を活用して、規則正しい生活を送るようにしましょう。休校が長引いて少し不安な気持ちも出てくる頃と思います。HPの学年ブログにある各教科の課題についての説明文もありますので、今一度気持ちを新たに家庭学習を進めてほし...

英語の格言を紹介します

前回のことわざに引き続き、英語のメッセージです。今回は本校NETのカルロス先生が紹介してくださった言葉です。 Patience is bitter, but its fruit is sweet. (Alistotle) ギリシャの哲学者、アリストテレスの格言だそうです。直訳すれば「(果物が熟すまで)我慢するのはつらいが、その分(我慢した後の)果物は甘い」となるでしょうか。現在世界を取り巻く状況は...

英語のことわざを紹介します

いいお天気が続きますが、明日からは曇り空になるようです。雲に関連して、英語のことわざを紹介します。 "Every cloud has a silver lining." (どの雲にも銀の裏地がある) cloud は「雲」liningは「裏地、内張り」の意味です。silver lining は「雲の周りに見える太陽の光」のことです。太陽の光で雲が光って銀の裏地のように見える様子です。silver l...

ご意見ありがとうございました

4月15日(水)、お天気が回復し、暖かくなりました。   先週、担任からお電話で1年生の生徒さんの様子などをうかがい、昨日学年主任からその報告を受けました。生徒さんや保護者の方からも学習活動に不安を感じておられるご意見がありました。ご意見ありがとうございました。生徒の皆さん、課題に関して文書やHPでのものがあったと思います。まずはそれを時間割のように決めて進めていってください。岸高手帳をぜひ活用し...

ネガティブ・ケイパビリティ

昨日の4月12日(日)から雨が降り、本日13日(月)も雨と風の寒い日となりました。桜はずいぶんと散ってしまいました。 今日のタイトルは「ネガティブ・ケイパビリティ」‟negative capability" です。難しい言葉ですね。新聞で見つけた言葉です。精神科医で作家である帚木(ははきぎ)蓬生氏のお話からの記事でした。negativeは「否定的、悪い」、 capability は「能力」、など...

本日書類を郵送しました

本日の正門付近の桜です。葉桜になってきましたが、まだまだきれいです。   昼からは春の日差しがとても暖かく感じられました。     本校では課題や書類に関するお知らせは、HPの「HP更新情報」、「緊急連絡ブログ」や郵送、メール配信など複数の対応をしています。本日も配信しました。生徒の皆さん、随時確認をお願いします。外出も自由にできず、つらい思いをしていると思いますが、この機会しかできないこともある...

休校中の課題について

昨日の「緊急事態宣言」を受けて、府教育庁からの指示により、5月6日まで臨時休校が決定し、当面の間登校日も設定されないことになりました。この間、生徒の皆さんは引き続き家庭学習をすることになります。現在本校では、学年ごとの課題一覧をHPにアップし、書類を郵送する準備を進めています。今しばらくお待ちください。それまでは、スタディーサポートの勉強や春休みの課題を完了させてください。また、1年生は今週から来...

今、できることを

4月4日(土)の正門付近の様子です。桜が満開で、少ないですが、花を見に来た人がおられました。いいお天気で、今の日本が、そして世界が置かれている状況は大変ですが、咲き誇る花を見ていると、その時だけでも心が癒される思いです。      先が見えない不安もありますが、今、私たちにできることを考え、それを実行するしかありません。桜もお城も励ましてくれていると思って。 明日は入学式も、分散型の登校も、実施...

新年度が始まりました

雨のスタートとなった4月1日です。朝は曇り空でした。桜はもうすぐ満開です。   今日は新しい教職員を迎え、各種会議を行いました。8日が始業式、入学式となりますが、昨今の状況により、予定を変更する可能性もあります。緊急ブログやHPなどでお知らせしますので、気にかけていただくようお願いします。今年度もよろしくお願いいたします。

年度の終わりに

今年度も今日で終わりです。桜の花は満開に近づいてきました。お城の桜と合わせて、お花見を兼ねて散歩される人も増えてきました。   念願であったゆうかりホールの一部のペンキ塗装も出来上がり、きれいになりました。     本校の教育活動に長年活躍してくれた先生方が学校を後にし、新しいスタートを切ろうとしています。また、明日は新しい先生方を本校にお迎えします。毎年のことですが、しみじみする1日です。それに...

正門前の桜です。毎日花が増えています。23日の時間差登校、25日の合格者登校も無事終えました。    今日は雨ですが、昨日のうちに一段と開花が進みました。   桜の花は日を追うごとに満開に近づき、例年なら心も弾む季節です。学校では新学期に向けて準備を進めているところですが、今年は毎日増える新型肺炎の感染者数に心が痛み、先行きが本当に心配です。講習や研修、部活動すべて活動できない状態で生徒の皆さん...

終業式の日に寄せて

本日、3学期の終業式を向かえました。このような形で向かえることになろうとは3学期の始まる1月には誰も想像できなかったでしょう。                               1月末からこの2か月で新型肺炎を取り巻く状況は大きく変わりました。その影響で私たちの生活にも様々な制約が起こり、春休みの部活動、校内、海外の研修、補修、講習、すべてが中止となりました。楽しみにしていた行事が日を追...

合格発表

3月19日、快晴の中、グランドで合格発表を行いました。この日を迎えることができ、例年にも増して安堵の気持ちでいっぱいです。お天気には本当に恵まれました。     合格された受験生の皆さん、ご家族の皆さん、おめでとうございます。合格された皆さんはこれから岸高生として順調にスタートできるための準備をすることになります。早速合格者集会がありますが、昨今の状況を踏まえ、前半と後半に時間帯を分けて行います。...

先日城内小学校2年生の皆さんから手紙が届きました。これは2月5日(水)城内小学校の生活科「町たんけん」で岸和田高校へ見学にきた2年生の皆さんからの手紙です。手紙は現在本校1階教務室(職員室)の内側のドアに掲示しています。できるだけ漢字を使って一生懸命、丁寧に書いているのがよくわかります。本校は間もなく高校入学試験です。あわただしいことが続く中、皆さんの手紙を見ると岸高の先生方の心が和みます。城内小...

試練の3月

例年3月は卒業式、入学者選抜、新入生と新学期の準備といそがしく気を遣うことも多い時期です。今年はそれに新型肺炎の影響で特別に対応することが次々と起こり、本当に試練の毎日です。卒業式の式辞で「試練を貴重な経験としよう」と言ったものの、この試練は相当なものです。我々も対応に追われていますが、3月の試験を控えた卒業生、急に休校になって授業や研修、部活動、お別れ会、すべてできなくなった1,2年生、そして本...

大阪府教育委員会賞授与

卒業式の後、学校に戻り、卒業生の皆さんは、HRで個々に卒業証書を授与されました。それに加えて、学校ではもう一つの賞状の授与がありました。研鑽を積み、他の生徒の模範となった生徒に対して「大阪府教育委員会賞」が与えられます。本日校長室で授与式を行いました。              受賞、おめでとうございます。担任の先生、学年主任の先生、ご指導ありがとうございました。

3月2日(月)規模を縮小し、予定を変更しての卒業式でしたが、お天気は素晴らしく、例年とは違う形でしたが、例年通り心温まる卒業式が行えました。   今年度は、多くの皆様にご不便をおかけしました。卒業生の皆さん、在校生の皆さん、予定が何度も変わってすみませんでした。この日を迎えるまで、保護者、ご家族の皆様、同窓会の皆様、近隣の皆様を始め、本当に多くの皆様にご支援いただきました。皆様に深謝いたします。

卒業式準備

3月1日(日)、卒業式の準備をしました。一部の生徒や教員で進行手順を確認しました。今回の卒業式は例年より規模を縮小して行うため、ご不便をおかけすることもあると思いますが、なにとぞご了承いただきますようお願いいたします。式場を飾るお花は本校卒業生の方が活けてくださったそうです。ご参加いただける保護者の皆様には、マスクの着用、ご来場時の消毒等、受付時のご協力をお願いしております。     今年は参加...

第13回岸高こどもクッキング

2月初旬に行われたこどもクッキングの様子です。担当者からの報告です。 2月9日(日)に本校にて第13回岸高こどもクッキングを行いました。メニューは「いちご大福・とうふドーナツ・抹茶」でのお茶会でした。今までは注意や作り方の説明を教員がしていたのですが、今回は初めてリビング部部長が説明をし、先生の役割を果てしてくれました。また茶道部からお茶の点て方を習い、お道具を「初めて見た!」という子や「したこと...

家庭科ゼミ担当者からの報告です。 2月16日「第27回KIX泉州国際マラソン」チャレンジゴール地点(岸和田城)にて家庭ゼミの発表が行われました。先日、校内で行われた文理課題研究発表会で家庭ゼミ代表発表を行った「Reborn 岸和田市の商店街の活性化」をテーマとしたグループのスイーツ開発、「ムラミス」の発表試食会でした。ムラミスとは泉州地域の特産和菓子である村雨(むらさめ)と岸和田産卵(夢想丸)を使...

学年末考査を控えて

学年末考査が始まります。1,2年生は学年の総決算です。個々で時間割が違うので、開始時刻、受験教室等、自分で確認して、しっかり準備して臨んでください。また、新型コロナウィルスに関しての事例が日々報告されています。できる限り感染を抑えることが重要となってきています。考査はもちろん大事ですが、体調を十分確認し、くれぐれも無理のないようにしてください。1,2年生の皆さんだけでなく、勉強をしに登校する3年生...

2月14日(金)鹿児島県にて行われた「第5回高校生国際シンポジウム」に本校の数学ゼミの2グループが予選を通過し、本線の発表に臨みました。      その結果、「ポスター部門 自然科学・数学分野」において「Dots and Boxes の必勝法」の研究発表が見事優良賞に輝きました。おめでとうございます。 どの発表も非常にレベルが高かったそうです。本校から出場した生徒も今までに何度も発表をしています...

UCLA研修説明会

2月14日(金)放課後、UCLA研修参加者説明会がありました。参加者が決定して最初の説明会で、保護者同席で行いました。渡航の手続き、書類提出の説明が旅行業者より行われました。   8月に出発する研修ですが、準備がもう始まります。生徒の皆さんは事前の研修に参加し、課題もしっかりこなして力を蓄えて研修に臨んでください。きっと実り多い研修になるはずです。保護者の皆様におかれましては、準備、手続きに関して...

卒業式予行

寒い曇り空です。久しぶりに3年生全員が登校しました。岸高ホールで卒業式の予行です。学年主任からの連絡と同窓会監事である教員からの同窓会についての説明がありました。     この後、校歌や送別の歌の歌唱指導がありました。本番は南海波切ホールです。入試を控えている人もいるでしょう。体調に気を付けて、卒業式に元気な姿を見せてください。

本校の少林寺拳法部が、第23回全国高等学校少林寺拳法選抜大会に出場することが決まりました!12月に堺市の大浜体育館で行われた「近畿高等学校少林寺拳法大会兼全国大会選抜資格選考会」で優秀な成績を収め、3人が全国大会に選抜されました。このことを受けて、2月10日(月)に激励のため、同窓会会長の向井様が来校されました。3人にプレゼントもいただきました。     3人は3月に香川県善通寺市での大会に臨みま...

岸城幼稚園との交流ー家庭科基礎ー

本校の授業科目「家庭科基礎」では1年通じて岸城幼稚園と交流しています。今回は園児の皆さんに来校してもらいました。その時の様子です。 2月7日(金)2年生の家庭基礎での岸城幼稚園交流の様子です。生徒が園児におにぎりの握り方を教えることで「幼児の食に関する興味を高める」「異年齢とのコミュニケーション能力(話しかけ方、接し方、態度)の向上を図り、安全性や危険の予測する意識を図る」ことを目標にしています。...

GLHS合同発表会

2月8日(土)午後より大阪大学吹田キャンパスにおいて、GLHS合同発表会が開催されました。GLHS10校で取り組んでいる「文理課題研究」の成果を、各校の代表が発表しました。本校の発表は「岸和田市の子ども食堂を知ろう~取組みを継続するには~」でした。     発表者は堂々と説明をし、そのあとの質問にもしっかり答えていました。本校の代表として立派でした。発表後、他校の校長先生が「岸和田高校の発表はとて...

軽音楽部バレンタインライブ

今週は昼休みに軽音楽部によるバレンタインライブが視聴覚室で行われました。本日は最終日でブラスバンド部とのコラボ演奏です。     それぞれのソロもあり、かっこいいパフォーマンスでした。歓声や手拍子で観客も盛り上がります。     軽音部、ブラスバンド部の皆さん、楽しいひと時をありがとう。

第3回学校運営協議会開催

立春の日の2月4日(火)、午後より学校運営協議会を開催しました。校長より次年度の学校経営計画を提示し、承認をいただきました。また、2月1日(土)に行った文理課題研究最終発表の様子を動画で観ていただき、当日の様子を紹介しました。協議員の皆様におかれましては、ご多用のところ参加いただき、ご助言をいただきました。次年度の取組みの参考に活かす所存です。どうもありがとうございました。

文理課題研究最終発表会

2月1日(土)、2年生全員による「文理課題研究最終発表会」が行われました。1年生も全員参加して発表を聞きました。寒い日でしたが空気が澄んでいました。   出入り口にはアルコール消毒液を置きました。保護者の方、地域で研究に支援いただいた方、中学生、他校の先生もお越しになりました。また、本日はSSH運営指導委員の先生方にもおいでいただき、助言をいただきました。    会場は岸高ホールでの画像を使った口...

3年生の最後の授業ーYourself + αー

今日は1月最後の日。3年生が全員集まる授業の日は今日が最後となります。始業前の様子です。寒い曇り空。自治会の生徒さんが朝の挨拶運動をしています。      3年生の階です。掲示板。朝からの国語の質問。教室で勉強している人もいました。     最後の日も朝読をしています。慣れ親しんだこの時間も今日が最後です。 明日から私学の入試、国公立の面接試験、2次試験と続きます。各教科2次試験対策の講習もありま...

家庭科ゼミの続報です。今回は彩誉(あやほまれ)と言うニンジンを使ったソース作りに取り組んでいる生徒さんです。 2020年1月26日、彩誉ニンジンのソースを開発している生徒が、収穫に行きました。雨上がりだったので、前回の収穫より掘り出しやすく、とても美形に成長していました。掘りたてをかじってみると、とても甘く、大寒を超えた野菜は甘くなるとのことでした。搾りたてのニンジンジュースを小学生たちもごくごく...

2年生文理課題研究が2月1日(土)に本校で開催されます。家庭科ゼミ2年生によるすいーとほまれがついにお目見えです。担当者からの報告です。 遂にレシピが完成しました。彩誉(あやほまれ)人参とさつまいものスイーツ「すいーとほまれ」です。人参とサツマイモの自然な甘みが、人参嫌いの人でも、甘いものが苦手な人でも食べられるようにと考えました。1月23日と25日にむか新さんとのコラボで試作を作った様子です。 ...

1年生SD家庭科ゼミ生活動報告

岸高では1年次に2年次の「文理課題研究」のための基礎知識を習得する授業として「SD(セレンディピティ)」があります。この時期になると、それぞれの生徒が研究テーマを設定し、ゼミに分かれて研究を進めていきます。先日は2年生の家庭科ゼミ生の報告をしましたが、今回は1年生の担当者からの活動報告です。 1年生のSD家庭ゼミが「岸和田市の課題解決を考える」というテーマで取り組んでいます。1月22日SDの時間に...

「現代学生百人一首」に2名入賞

本校の1年生が入賞しました!第33回東洋大学「現代学生百人一首」の応募作品61,976首のうち入選作品はわずか100首だそうです。その中で本校生徒2名の作品が選ばれました。ご家族とのメッセージのやり取りを表現した一首、そして岸和田の秋を待ち望む一首でした。1月28日(火)放課後に東洋大学様より送られてきた表彰状を授与しました。                                    ...

本校生徒に御礼状ー迷子の犬を保護ー

先日、本校に岸和田にお住まいの方が来られました。その方は、飼い犬が迷子になりとても困っていたところ、本校生徒が見つけてくれて、無事保護できたと、大変感謝されていました。そして、情報としては本校生と言うことしかわからず、何とかその生徒さんにお礼の気持ちを伝えてほしいとおっしゃいました。学校で調べたところ、本校の女子2人だと分かりました。 飼い主の方はご家族同様のワンちゃんが迷子になり、悲痛な思いであ...

毎年2月にGLHS10校が集まって、課題研究の発表会を行います。今年度本校からは家庭科ゼミ生が「岸和田の子ども食堂をしろう~取り組みを継続するには」というテーマで代表発表します。写真は地域の子ども食堂(こみゅにてぃきっちんここからしょくどう、ポカボーキッチン)さんへSNSでの情報発信のお手伝いをしに行った時の様子です。    高校生ができる子ども食堂でのボランティア活動で、調理や子供と遊ぶ、宿題の...

1月24日(金)午前に、大阪府教育庁より教育監と指導主事の先生方が来校されました。校長より本校の取組みについて説明をし、その後、授業の見学、そして施設や和漢書コレクションをご覧いただきました。            本校の環境や特色ある取組みについてお分かりいただけたなら幸いです。ご多用の中、視察をしていただき、ありがとうございます。

ドイツ研修説明会

1月23日(木)放課後に、3月のドイツ研修に参加する生徒と保護者の方に説明会を行いました。ドイツ総領事館から多田様をお迎えして、ドイツについて、そして今回訪問するザールラント州についての説明をしていただき、その後で業者さんより旅行手続きの説明がありました。     出発までに事前研修や課題提出もあります。実り多い研修となりますように。

オーストラリアより日本語の先生が来校

1月20日(月)、オーストラリアで日本語を指導しておられる先生が5名、本校の授業やクラブ活動を見学されました。国際交流基金 関西国際センターに研修の一環として毎年来ていただいております。2年生の異文化理解の授業では、各グループに入っていただき、各自自己紹介の後、生徒が用意した岸高についてのプレゼンテーションを聞いたいただきました。                  その後、先生方がオーストラリアや...

1月19日(日)、陸上部の皆さんが大会で好成績を挙げました。陸上部顧問より報告です。 第74回岸和田市民駅伝競走大会 1月19日岸和田市葛城グラウンド発着とした駅伝大会に、陸上競技部から男女各2チームが参加しました。その結果、男子Aチームが見事大会新記録で一般の部のチームにも競り勝ち総合優勝。74年の歴史に名を刻みました。  続けて男子Bチームも高校生の部2位。女子の部では、女子Aチームが3位と快...

梅が咲きました

1月18日(土)今日はセンター試験初日です。本校は3つの会場に分かれて受験しました。予定通りに進めば、先ほどリスニングテストが終了し、生徒の皆さんは帰路についている頃ではないでしょうか。お疲れさまでした。昨日の先生方からのアドバイスを思い出して明日に備えてください。 私は今日、岸城神社にお参りをし、生徒の皆さんの健闘をお祈りしてきました。そのあと学校に行き、校舎内を歩いていると、1年生の階がにぎや...

3年生センター直前指導

1月17日(金)4限、岸高ホールにて「3年生センター直前指導」が行われました。明日、明後日と実施されるセンター試験の準備や心構え、そして担任の先生からの激励メッセージがありました。     気持ちにも時間にも余裕をもってくださいね。担任の先生方からのメッセージは個性があふれ、かつ心温まるものでした。先生の経験談(失敗談?)に爆笑も起こりました。歌を披露する先生もいました。     センター試験を受...

できる時に、できることを。

今日は1月17日(金)です。阪神、淡路の地域を大地震が襲ってから25年目となりました。ここ数日、新聞等で関連の記事が掲載されています。生徒の皆さんは生まれる前のことですので実感がないかと思います。私は当時すでに教員をしていて、その日は偶然行事の代休の日でした。地震が起こったとき、家は一瞬停電となり、棚からCDがバラバラと落ちたことを覚えています。しばらくして神戸の火事の様子がテレビに映し出されたと...

凛とした空気

3連休明け、1月14日(火)の朝です。朝は寒いですが、空気が凛として、澄んでいる感じがします。   1限が始まる前の様子です。朝読の時間ですので、とても静かです。3年生の階の様子です。    家庭科、書道の教室前。     1年生の階は本のポップ作品が披露されています。朝読チャレンジのプリントもありました。入試問題のプリントです。私もよくこのプリントでチャレンジしています。今回の問題は小説『博士の...

3学期が始まりました

3学期が始まりました。昨日は午前中は雨と強風のため、放送で始業式を行いました。2学期の終業式の式辞では、「人と比べない。ライバルは昨日の自分。自分の力を信じて、岸高での行事、勉強や活動をする環境を最大限生かし、一生懸命過ごすようにしてください。」と言いました。今回は、卒業、進級を控えた3学期、気持ちを新たにして臨んでほしいと生徒の皆さんに述べました。また、私は終業式で「自分自身+α」と言う言葉も使...

美術部制作の絵馬が掲載

本校美術部が制作し、岸城神社に奉納した絵馬が地域生活情報紙「せんしゅう」に掲載されました。   絵馬については他の新聞にも掲載されました。1年間岸城神社で飾られますので、生徒の皆さんはもちろん、岸高を訪れる機会がある皆さまは是非隣の岸城神社にもお立ち寄りください。

新年のごあいさつ

令和2年、2020年が明けました。皆様、明けましておめでとうございます。岸和田高校は今年もさまざまな取組みをしていきます。生徒、教員共に主体的に学ぶ学校をめざしていきます。保護者、同窓会、地域の皆様、これからも岸高のご支援をよろしくお願いします。 昨日の午後遅くに岸城神社に初詣に行きました。この時間になっても外の道路までお詣りの人が並んでいました。   大阪の風景28選に選ばれた角度からの岸和...

カレンダー

2024年10月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

カテゴリ