2019年9月アーカイブ

読書の秋

9月も終わり、明日から10月です。「・・・の秋」とよく言われますが、皆さんはどんな言葉を一番先に思い浮かべますか。いろいろな意味で「実りの秋」となるようにしてほしいものです。私は「読書の秋」「映画の秋」を満喫できるようにしたいです。以下の本は、私がここ数か月で読んだ本、これから読もうと思う本です。すべて学校図書館で借りました。     1年生対象「朝読」アンケート結果を読みました。1学期で読み終え...

―10代が開く未来―生物部

岸和田城の周りに彼岸花が美しく咲いています。試験前ということもあり、土曜日の今日、生徒たちが講習や自習のためにたくさん登校しています。   試験前の勉強、受験勉強に励む生徒たちですが、校外での研究発表にも成果を上げています。9月14日に大阪市立大学で開催された日本動物学会の特別企画「中高生ポスター発表」で、本校の生物部が取り組んでいるメジロの鳴き声の声紋による識別についての発表があり、その内容が先...

1年生対象「コミュニケーション講座」

秋晴れの9月26日(木)、午後より1年生対象に「コミュニケーション講座」を開催しました。講師は佛教大学副学長で教育学部教授の原 清治先生です。原先生には「コミュニケーションのよりよい取り方」と題して、さまざまなエピソードを織り交ぜながら、ユーモアを交えてお話しいただきました。     先生や生徒も巻き込みながらの熱く、迫力のあるお話でした。「コミュニケーションでは、いかに相手の気持ちを考えて発言で...

1年生進路説明会

先日実施した学力到達度テストと学習状況リサーチの結果をもとに、本校進路指導担当者から1年生に説明がありました。4月の緊張感が解け、少し気の緩む時期かと思われます。スマホを使う時間も長いという結果が出ています。「大学に行きたいのは誰なのか」「自分の行動に納得しているか」「結果に責任をちゃんと持てるか」を自分に問いかけ、今一度自分の学習状況を振り返ってみましょう。   近づいてきた中間考査の準備だけで...

家庭科ゼミ報告ー「彩誉」(あやほまれ)についてー

家庭科ゼミ担当者からの報告です。 彩誉(「あやほまれ」という名前のにんじん)の特徴や栽培方法について、 「JAいずみさの」の東文平さんと「岸和田4Hクラブ」の金沢桂輔さんにご説明いただきました。 岸和田市にある「フジイシード」さんの特許種であること、当初、きれいな形をめざしていたものの、 1万回以上の交配をしてできた副産物として糖度の高い品種ができたこと、味や栽培の特徴など、 知らなかったことをた...

体育祭(その4)

プログラムの進行を支えるのは、教員、生徒のスタッフです。ケガのないように、スムーズな進行に打ち合わせや準備をします。           皆さん、ありがとうございました。 団対抗の棒引きは土煙が舞う中、白熱した争いになりました。そしておなじみの「台風の目」、女子騎馬戦。            そして団対抗リレー。           優勝は青団、準優勝は赤団でした。おめでとう。後夜祭も小雨をくぐり...

体育祭(その3)

パフォーマンス。本部からの撮影です。           短時間でよく仕上げました。衣装も4団がそろっていて踊りとともに統一感があり、素晴らしかったです。綱引きは接戦でした。      

体育祭(その2)

疾走する岸高生。午前のリレーを中心に。         先生も疾走(?)クラブ対抗リレーはパフォーマンスも。             

第72回体育祭(その1)

お天気が心配される中、第72回体育祭が行われました。午前中は晴天。日陰は涼しく、体育祭日和でした。点描のような形で様子をお知らせします。         PTAの委員の皆さんには玉入れに参加していただきました。        

後期自治会役員選挙

9月19日(木)放課後、晴天の下、後期自治会候補者の立会演説会と選挙が行われました。今回は立候補者が複数ある役員もあって、候補者の演説により、生徒の皆さんは自分がふさわしいと思う人に一票を投じることになりました。   即日投票、開票されます。

パフォーマンス練習 佳境

彼岸が近づいてきました。朝晩、過ごしやすくなってきました。体育祭を控え、パフォーマンス練習も佳境に入ってきました。昼休みだけの練習ですが、集中して行っています。少し曇り気味の空です。       校舎内からも見学、応援。   当日も今日のような天気だといいですね。生徒の皆さん、それまで無理しすぎてケガをしないようにしてください。 

SSH講演会―iPS細胞研究について―

9月12日(木)5,6限の2年生「課題研究」の時間に、京都大学iPS細胞研究所教授の齊藤博英先生をお招きして、iPS細胞研究についての講演をしていただきました。齊藤先生は本校の卒業生です。   小学校から大学院に行くまでの話、科学への興味を持った経緯、人生を決めた出会いの話など、科学が苦手な私でも興味を持ってお聞きすることができました。専門的なお話も非常にわかりやすく説明してくださいました。   ...

大阪高校総体少林寺拳法の部開催

9月8日(日)、本校体育館にて、大阪高等学校総合体育大会少林寺拳法の部が開催されました。暑い中でしたが、大阪府下の高校の少林寺拳法部の皆さんが一堂に会し、日ごろの練習の成果を競いました。私は少林寺拳法の大会は初めて見ましたが、生徒の皆さんのきびきびした動きと気持ちのいい挨拶、そして真剣そのものの演技に感心しました。迫力ある演技を紹介します。             1,2年生のチームです。これから...

文理課題研究発表会2日目

課題研究発表会2日目です。今日は理系の発表です。図や写真、パソコンも持ち込んでの発表もありました。今日はSSH運営指導委員会の先生方もご参加くださいました。ありがとうございます。       昨日の文系の発表と合わせて、2月に第2回目の発表をします。1年生の皆さんは自分の課題設定に、2年生の皆さんはそれぞれ刺激を受けて、これからの研究活動を進めてください。

第1回文理課題研究発表会

本日9月5日と明日の9月6日の2日間、5,6限を利用して、2年生の文理課題研究発表会が岸高ホールと北選択教室で行われます。本日の様子です。   1年生はクラスごとに2年生の発表を聞き、自分たちの課題研究の参考にします。今日は文系の発表でした。        発表を聞いた生徒は発表者に評価シートを渡します。明日は、理系の発表です。

体育祭に向けてーパフォーマンス練習ー

真夏日が戻ってきた9月4日、昼休みの中庭です。体育祭に向けてのパフォーマンス練習が行われています。今年は朝練をしません。お昼休みに集中で行います。     どんなふうに仕上がるのか楽しみです。3年生の皆さん、来週の実力テストもエネルギーを注いでくださいね。

生徒海外派遣研修成果報告会

8月27日(火)に大阪府庁本館正庁の間にて3つの生徒海外派遣研修報告会が行われました。オーストラリア、アメリカ、ベラルーシへの生徒派遣事業です。本校生徒はアメリカへのGLHS海外派遣研修に参加しました。     生徒の発表はすべて英語で行われました。将来の日本社会を担っていくであろう生徒たちの頼もしい姿が印象的でした。この研修をこれからの学校生活に生かし、さらなる活躍を期待します。   

ブラスバンド部たそがれコンサート

9月1日(日)岸高ホールにてブラスバンド部のたそがれコンサートがありました。OBバンドも登場し、当時に教わった先生も聴きに来てくれました。保護者の皆さんも多数ご来場いただき、ホールはほぼ満員となりました。ブラスバンドならではのオリジナル曲や、小さいお子さんにもなじみの曲もあり、会場は和やかな雰囲気に包まれました。今回は小さな写真にして、たくさん紹介します。                     ...

カレンダー

2024年3月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

カテゴリ