2025年6月アーカイブ

「3年保護者進路講演会」を開催

 本日、6月28日(土)10時30分から岸高ホールにおいて、3年生の保護者を対象とした進路講演会を開催しました。一昨年度までは10月に実施していましたが、夏休みの過ごし方が受験の結果に大きく影響することもあり、昨年度からこの時期に実施しています。本日は多くの保護者の皆様にご参加いただき、ありがとうございました。  5月10日(土)に実施した保護者進路説明会では、進路指導部長からすべての学年の保護者...

陸上競技部「近畿インターハイ」結果報告

 5月23日(金)~25日(日)ヤンマーフィールド長居で開催された「大阪IH」において、「近畿IH」への出場を決めた陸上競技部員2名の結果について、陸上競技部顧問から報告を受けましたので、お伝えします。  6月12日(木)~15日(日)、たけびしスタジアム京都において、第78回全国高等学校陸上競技対校選手権大会近畿地区予選会が開催されました。近畿2府4県の各地区予選を突破した選手たちが出場し、本大...

全学年、進路ホームルームを実施

 昨日6月25日(水)、1年から3年までのすべての学年が進路ホームルームを実施しました。3年生は4限、2年生は5限に、各学年の生徒全員が岸高ホールに集まる形で実施しました。1年生は7限にGoogle Meetを活用し、各教室のプロジェクタに映し出す形で実施しました。私はすべての学年に参加しました。  今回、3学年共通の資料として、4月9日(水)に実施した外部教育機関による学力調査(国語・数学・英語...

イギリス研修に向けた英語研修を実施

 本日6月23日(月)、7月25日(金)から8月4日(月)までの11日間で実施するイギリス研修に参加する24名の生徒を対象とした「英語ディスカッション研修」を行いました。5月26日に実施した「キックオフガイダンス」に続く、イギリス研修に向けた事前研修となります。  本日の研修では、現地での研修を想定したディスカッションを事前に経験することを目的とし、外国人講師による5時間(50分×5コマ)のプログ...

第78回岸高祭(文化祭)2日めを開催

 昨日6月21日(土)、第78回岸高祭(文化祭)2日めを開催しました。土曜日であり、生徒のご家族、本校卒業生以外の一般の方の入場も可能としていたこともあり、2,770名の方にご来校いただきました。8:50の開門前から終了まで、たくさんの方に来ていただいているなと感じていたとおり、昨年度の2,187名をはるかに超える人数となりました。インスタグラムによる事前の発信が、来校者数増加の要因の一つであると...

第78回岸高祭(文化祭)1日めを開催

 本日6月20日(金)、第78回岸高祭(文化祭)1日めを開催しました。本日の入場は生徒のご家族と本校卒業生のみでしたが、来校者数はあわせて700名弱になりました。多くの皆様にご来校いただいたことに感謝申し上げます。  本日は岸高ホールにおいて芸能祭(1日め)として、3年生全クラスによる演劇を行いました。そのこともあり、3年生のご家族の方に数多くお越しいただきました。どのクラスの演劇にも開場前から中...

女子バレーボール部 春季大会2次予選報告

 女子バレーボール部顧問から「春季大会2次予選」について報告を受けましたので、お伝えします。6月1日(日)、春季大会 兼 大阪高校選手権大会 兼 全国高校総体・近畿大会・国民体育大会大阪二次予選の1~3回戦が24の会場に分かれて開催されました。本大会を勝ち抜くことができれば、チームが掲げている目標「近畿大会出場」へとつながる重要な試合です。  本校は関西福祉科学大学高等学校において、長野・美原・成...

岸高祭(文化祭)開会式を開催

 本日6月19日(木)3限授業終了後、昼休みをとり、12:10からMeetを活用して、明日6月20日(金)と明後日21日(土)の2日間で開催する岸高祭(文化祭)の開会式を開催しました。生徒たちは各教室においてプロジェクターで黒板に映し出される動画を見る形で行いました。生徒自治会からの開会宣言の後、諸注意がありました。Meetの画面共有を用いて、これまで以上に丁寧に説明していました。加えて、生徒指導...

「芸能祭プレ公演」を実施

 昨日6月18日(水)13:00から岸高ホールにおいて、明日20日(金)の岸高祭(文化祭)1日めに実施する芸能祭(3年生全クラスによる演劇)のプレ公演を行いました。本校では、3年生は全クラス演劇を行うことが伝統となっています。ちなみに、私が岸高生の時も3年生は演劇でした。劇の台本を考える生徒、それぞれの役を演じる生徒、そして裏方として音響や照明、大道具・小道具や衣装などの役割を果たす生徒など、クラ...

大阪高校卓球選手権大会学校対抗の部 報告

 5月31日(土)八尾市立総合体育館において、大阪高校卓球選手権大会学校対抗の部男子一次(1次トーナメント)が行われました。ⅠからⅧまでの8つのブロックに分けられ、本校は岸和田、関西大倉、寝屋川、清風、春日丘、三国丘、高石、履正社、英真学園の9校からなるトーナメントにおいて、勝ち上がってきた関西大倉高校と清風高校、そして高石高校に勝利し、第Ⅵブロック1位として2次トーナメントへの進出を決定しました...

「大阪高等学校少林寺拳法春季大会」報告

 6月8日(日)9:30から本校体育館を会場として、「令和7年度大阪高等学校少林寺拳法春季大会」が開催されました。本大会は全国高等学校総合体育大会(インターハイ)少林寺拳法競技大会予選を兼ねています。また、インターハイ出場を果たせなかった3年生部員にとっては引退試合となるようで、出場した選手たちにはとても重要な大会でした。  8:30から東選択教室において、出場校各校の顧問が集まり、顧問会議が行わ...

「塾対象 岸和田高校見学会」を開催

 6月7日(土)14:00から岸高ホールにおいて、「塾対象 岸和田高校見学会」を開催しました。中学生と保護者をあわせて380名の参加を予定していた中、ほぼ満席になりました。  最初にオープニングパフォーマンスとして、少林寺拳法部が2人の部員による単独演舞、4人が2ペアに分かれ組演舞を披露しました。とても迫力ある演舞でした。少林寺拳法部は翌日の6月8日(日)に本校で開催される「令和7年度大阪高等学校...

陸上競技部「大阪IH」結果報告

 5月23日(金)~25日(日)ヤンマーフィールド長居において、第78回大阪高等学校陸上競技対校選手権大会(大阪IH)が開催されました。本大会は第78回近畿高等学校陸上競技対校選手権大会(近畿IH)の大阪府予選会を兼ねています。本校からは地区予選会を突破した22名(25種目)が出場しました。陸上競技部顧問からその結果について報告を受けましたので、お伝えします。  以下のとおり、出場した22名のうち...

「EXPO2025大阪・関西万博」校外学習を実施

 5月30日(金)、すべての学年が「EXPO2025大阪・関西万博」への校外学習を実施しました。実施した目的は、各国の多様なライフスタイル・技術革新・伝統に触れるとともに、未来に向けた取組を知り、それを体感することです。  各自、9時40分までに東ゲート入口の入場開始時刻10時の列に並び、東ゲート入場後、1,2年生は東ゲート広場案内所付近、3年生はその手前左側にある白いシカのオブジェ付近を集合場所...

カレンダー

2025年7月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

カテゴリ