10月30日(土)、とてもいいお天気です。本日は歴史街道推進協議会と岸和田市役所観光課の協力を受けて、大阪の大学に留学している海外の学生さんと本校生徒が一緒に岸和田を観光し、そのあとでワークショップを開く催しをしています。 本校会議室でオリエンテーションをした後、2つの班に分かれて五風荘、岸和田城、だんじり会館を見学します。午後からは学校で振り返りをしながら、ワークショップを行う予定です。 ...
2021年10月アーカイブ
10月も終わりに近づき、晩秋の気配がします。今日の校外学習はいいお天気で生徒は楽しんでいたようです。東門近くの庭園の金木犀がいい香りを放っています。 先日本校の生物部が東京理科大学主催「坊っちゃん科学賞 研究論文コンテスト」に応募し、優良入賞となりました。それを称え、PTAのご支援をいただき、懸垂幕で披露しています。 まだまだ制限のある活動ですが、その中でも健闘していることは立派です。大...
10月29日(金)です。半年延期になっていた1,2年生の校外学習の日です。4クラスずつの集合でしたが、予定時刻より少し前に出発しました。いいお天気のようです。いってらっしゃい!(3年生は学校で授業です。)
岸和田高校では、普段の英語の授業で4技能を伸ばす活動を行っていますが、それに加えて放課後に希望者対象に英語のコミュニケーション能力を高めるEnglish cafeという活動をしています。今年度より本校のNETとして着任したRobert先生にご指導いただいています。 簡単なウォーミングアップの後、今日は何かの行動を説明するプレゼンテーション "How to" presentation の練習をしま...
10月27日(水)、午後3時より本校会議室にて第2回学校運営協議会を開催しました。無事に開催できたことに安堵しました。協議員の方には中学校の校長先生、幼稚園の園長先生もおられ、高校と同じように、コロナ禍でさまざま行事を変更しながらの毎日のようです。それでもこの頃は無事に過ごせることに感謝です。今日は7時間目の授業を少し見学していただき、その後担当者から今年度の取り組みの進捗状況を報告いたしました。...
10月24日(日)午後よりWWL(ワールド・ワイド・ラーニング)コンソーシアム構築支援事業における「高度な学びを提供するシステムの構築」に係る取組みとしてALクラスび中間発表会が、北野高校で行われました。 第一部はドイツ人工知能研究センターの研究者である石丸翔也さんの講演でした。ドイツとの時差があるので、少し遅い時間からの開始となりました。 石丸さんは大阪府立大学在学中からさまざまなアプリや...
10月22日、とてもいいお天気です。金曜日は自治会の人のあいさつ運動があります。朝からごくろうさまです。 一人一台端末を配布してひと月あまりです。各教科で工夫して活用をしています。今日は初任者が古典の授業で活用するということで授業を見学しました。「源氏物語 桐壺」です。 前回の現代語訳チャレンジの班ごとの解答をスプレッドシートで共有。教科担当者に採用されたものは黄色の背景になっていました...
先日行われた水泳部の試合結果です。顧問からの報告です。 10月9日、10日 男女別に奈良県のまほろば健康パークスイムピア奈良で近畿高等学校新人水泳競技大会が開催されました。10月とは思えない暑さでしたが、屋外プールだったので、泳ぐ選手たちにとってはよいコンディションでした。大阪高校新人水泳競技大会において標準記録を突破した男子4×100mメドレーリレー、男子50mバタフライ、男子100m平泳ぎ、...
10月20日(水)7限に、元ニュースキャスターで現在関西学院大学の教授でいらっしゃる、村尾信尚先生にお越しいただき、3年生対象に講演をしていただきました。昨年に続き、2回目です。今回も東京からわざわざ来ていただきました。 ものの見方は一つではない。さまざまな視点によって解説が変わる、ということをストレッチポールで示してくださいました。確かにこの写真ではポールは長方形に見えます。 「社会を変える...
昨日あたりから急に気温が下がりました。朝晩は寒いくらいです。先週と気温の差が激しいです。 昨日は3年生の共通テスト模試がありました。3年生の皆さん、長時間お疲れ様でした。問題の復習をしましょう。本日7限、1年生は2年次における選択科目について説明会を行いました。 教務部の先生からの概要説明に続き、各選択科目の担当者、そしてスーパークラスの説明も行いました。よく考え、家族、先生に相談しながら、最後...
10月16日(土)午後より天王寺高校で大阪サイエンスデイ第一部が開催されました。昨年度はオンライン開催でしたが、今年度は人数を制限し、実施形態を変更して行いました。 体育館でのポスターセッションと教室での発表があり、生徒たちは前半と後半で2回、違う形で発表しました。本校の発表は全部で8本。全員の発表を聴くことができませんでしたが、皆さん堂々と発表し、質問に答えていました。 9月の本校で...
考査3日目が終了しました。午後から校内はとても静かです。明日で考査が終わります。学校では敷地内の環境整備を行っています。正門横に技能員さんが芝生を植えてくれました。 雑草を全部抜いてきれいにした後、正方形になった土壌を隙間なく埋めてくれています。ここから芝生が生えてくるそうです。きれいな緑になるのはいつごろでしょう。とても楽しみです。
岸和田高校は2年生の「文理課題研究」で生徒それぞれの課題の調査・研究を深めていきます。その準備として、1年生は研究課題を決めることになります。来週は1年生の授業「SD」(セレンディピティ)で岸和田のNPO である岸和田シティプロモーション(kcp)の皆さんに岸和田の課題について講義をしていただきます。その打ち合わせも兼ねて、本日午後より1年生の指導担当者とkcpの皆さんでオンラインでの顔合わせをし...
臨時休校の対応もあって、今回の考査は4日間で行われます。生徒の皆さんは準備できているでしょうか。開始時刻、場所、確認しましょう。「共感」の気もちを忘れずに、9時から考査の始まる人は、それまでに始まっている人のことを考えて行動してください。皆さんの健闘を祈ります。
岸高ホームページの部活動紹介が今年度版にアップデートされました。今年度も新型コロナウイルスの影響で活動日や練習内容に制限がある中、半年続けてきました。それぞれのクラブのメッセージをお読みください。中学生の皆さんはもちろん、在校生の皆さんもご覧ください。 https://www.osaka-c.ed.jp/kishiwada/council_club.html 10月1日から活動再開となりましたが、...
先週の9月28日(火)に本校の卒業生であるコシノジュンコさんの絵画展が大阪の中之島で開催されました。私もお招きいただき、夕刻に訪問させていただきました。 コロナ禍でファッションショーもできない状況なので、著作と絵画に時間を使われたというコシノさん。本は前にこのブログでも紹介し、本校の図書館にもおいています。(コシノジュンコ「56の大丈夫」)今回は美術展です。コシノさんは岸高時代美術部に所属され、...
10月3日(日)、天満橋のOMMビルで塾主催の学校説明会に参加しました。昨年度はほとんど参加できませんでしたが、今年度は本校からも出向きました。22組の方が説明を受けたり、相談に来てくださいました。大阪市内での開催でしたが、多くの方々に関心を持っていただき、うれしく思います。11月に本校主催の「岸高見学会」が開催されます。後日ホームページを通して案内いたしますので、今しばらくお待ちください。
今年度は授業公開を校内に限定しています。各教科の公開授業を行い、可能ならその日に研究協議をしています。研究協議というより、気軽に授業について語る会のように行っています。今日は英語の授業について教科の教員中心に集まって授業を振り返りました。 授業者に質問して内容や授業の目的、生徒につけさせたい力を共有した後は、英語に限らず授業全般についての話し合いが行われました。公開授業はこれからも続きます。