2020年11月アーカイブ

少林寺拳法部新人大会報告

大阪高体連少林寺拳法秋季新人大会兼近畿大会(11月22日(日)港スポーツセンター)予選結果報告です。 *女子自由単独演武 近畿大会出場 第4位 2年 中川桃佳 *男子規定単独演武 近畿大会出場 第2位 1年 冨 晴希 第3位 1年 大西倖生 第4位 1年 西村晴人 *女子規定単独演武 近畿大会出場 第3位 1年 鍵埜小梅   12月26日、27日の近畿大会(兵庫県尼崎市)兼全国大会予選でもベストを...

本校リビング部主催「岸高こどもクッキング」の報告です。今回は例年通り開催できませんでしたが、特別編として、11月22日、23日の2日間にわたり、中央小学校の生徒さんに生徒役として来ていただき、ゆっくり丁寧に進めることができました。先輩の温かい眼差しや、子供に対する気の利いたアシストやアドバイスなど、未経験の本校1年生にとても頼もしく見えたようです。部長による卵焼きのデモンストレーション。 自分で...

授業力向上研修

11月25日(水)午後より授業力向上研修を行いました。昨年に引き続き、京都大学大学院の石井英真准教授にお越しいただき、学校見学、授業観察に続いて指導・助言をいただきました。また、大阪府教育センターより瀧上指導主事にもお越しいただき、助言と情報提供をいただきました。研究授業は数学Ⅲ「無限級数の収束・発散」が題材です。   数学の教員中心に約20名の教員が授業を見学しました。   グループで相談しなが...

女子バレーボール部新人大会1次予選報告

女子バレー部新人大会の報告です。 11月22日(日)に女子バレーボール部の新人大会1次予選(秋の部別戦)が行われました。岸和田高校は現在4部に属しています。7チームによるトーナメント戦で、1位を取ると3部に昇格ができます。1回戦目は大教大天王寺高校と対戦しました。1セット目は接戦ながら取ることができ、その流れに乗ってストレート勝ちをしました。2回戦目は貝塚高校と対戦しました。1回戦目の雰囲気のまま...

「日本文化体感プログラム」

11月21日(土)いいお天気の中、「歴史街道推進協議会」の企画による「日本文化体感プログラム」が行われました。海外からの留学生が7人、滋賀大学の先生と学生さん、岸和田市の観光課の職員の皆さん、そして岸高生6名とたくさんの参加者が岸和田の歴史や文化を体感し、交流を深めました。だんじり会館に集合し、そこでオリエンテーションを受けた後、2班に分かれて五風荘に向かいました。その道中でガイドさんから岸和田城...

グローバルリーダー養成プログラム説明会

11月19日(木)放課後、グローバルリーダー養成プログラムの説明会がありました。1,2年生とその保護者の方が参加されました。夏のプログラムができなかったので、今回は3月のプログラムです。校内で日本に留学している大学生、大学院生をリーダーとして、グループでディスカッションとプレゼンテーションを通して英語運用能力とプレゼンテーション能力を養成するもの、そして新しいプログラムとして自宅からオンラインで海...

男子バレーボール部 2部を維持

11月15日(日)に行われた男子バレーボール部の新人大会で、男子バレーボール部が2部を維持しました。顧問からの報告です。 男子バレーボール部が新チームとなってから二度目の公式戦が刀根山高校にて行われました。1部昇格という大きな目標を掲げ意気込んでおりました。そうして迎えた第一試合。こちらの好プレーも見られましたが些細なミスが多くストレート負けとなりました。負ければ三部降格となる後がない状況で迎えた...

ボディーパーカッションコンテスト

合唱コンクールに代わって今年はボディーパーカッションコンテストを行いました。手拍子や足踏みなどを使ってクラス全員でパフォーマンスをします。11月13日(金)は1年生、11月16日(月)は2年生が行いました。両日ともいいお天気で、岸高ホールはドアを開放しましたが、それほど寒くありませんでした。 全員で、またはグループで、肩や膝を叩いたり、フォーメーションを変えたり。みんな初めての挑戦でしたが、昼休...

岸高見学会を開催しました

11月14日(土)に、中学生とその保護者対象の「岸高見学会」を開催いたしました。今年は昨今の状況を踏まえ、1日で3回に分けての開催となりました。会場の岸高ホールのドアを開放していましたが、大変良いお天気で、天候に恵まれました。   スライドによる説明の後は午前中は講習や自習の様子を、午後からは部活動の様子を見学していただきました。 短い時間の開催となりましたが、たくさんの中学生と保護者の方に...

ソフトテニス部1年生 チャレンジカップ準優勝

去る11月8日(日)、大阪府のソフトテニスチャレンジカップHブロックダブルスの部で、本校1年生の國澤君、中村君ペアが準優勝しました。2年生も交えての戦いでこの成績は立派です。おめでとうございます。

文理課題研究報告ー化学ゼミ松脂班ー

本校では毎週木曜日5,6限に2年生の「文理課題研究」の取組みをしています。この時間には外部の講師や地域の方のご協力もいただいています。本日、この課題研究の時間にNPO法人「KCP(Kishiwada City Promotion) 」の方が学校を訪問されました。化学ゼミ松脂(まつやに)班の生徒に、クリーニング店の方と化学系の企業で働いていた方がアドバイスをしてくださいました。   生徒は最終発表に...

「理数化学」の実験

本校は文理学科のため、理科・数学においては普通科ではあまりない専門科目を設置しています。写真の授業は「化学」ではなく、「理数化学」という科目で、中和滴定の実習をしている様子です。濃度が分かっていないHClとNaOH水溶液、そしてフェノールフタレイン溶液を用いて中和反応の量的関係を確認します。実験器具を持つ生徒たちの真剣なまなざしを見ていると、当たり前のことですがオンライン授業と実習・実験の違いを感...

「歴史街道推進協議会」の企画による「日本文化体感プログラム」の参加者を募集しています。11月21日(土)に、日本の大学に留学している学生さんと共に岸和田城周辺を散策し、学び感じたことを「岸和田のまちの魅力」と言うテーマで意見交換し、発表する企画です。   留学生は7名参加で、本校からはただいま5名の参加予定です。いったん締め切りましたが、できればあと数名の参加をお願いします。1、2年生で土曜の講...

大阪大学ツアーに参加しました

11月7日(土)午後より、GL10校の取組みの一つである大阪大学ツアーが行われました。心配していた雨もそれほど降らず、本校から約70名の生徒が参加し、阪大豊中キャンパスに10校で700名を超える生徒が集まりました。副学長の田中氏による学校概要の後、6つの学部に分かれて模擬講義を受けました。大学のレベルなので難しかったかもしれませんが、阪大をめざす生徒さんにとってはモチベーションを上げる貴重な機会に...

ラストページまで駆け抜けて(4)ー読書週間ー

昨日、今日と午後より1,2年生の保護者懇談を行っています。選択科目や進路について、また学校生活についてお話しいただいていると思います。他の日程でお越しいただく場合もあろうかと思います。ご多用中ありがとうございます。また、玄関には進路資料がありますので生徒の皆さんもご自由に持ち帰ってください。 さて、本日は、最近出版された本の紹介です。この時期だからこそ出版された本だと思います。 また、「10分...

ラストページまで駆け抜けて(3)ー読書週間ー

朝晩寒くなってきました。コートを着る人も増えてきました。夜も長くなってきましたね。読書の秋です。今日は芸術関係。今私が読んでいるのは芸術大学の学生さんの生活をを紹介した本です。作者の奥様が芸大生で、その生活ぶりがあまりにも個性的なので、芸大に潜入(?)して学生さんにインタビューしたものです。びっくりしたり、感心したり。今を時めくグループのボーカルの人も学生さんとして登場しています。また、前に読んだ...

ラストページまで駆け抜けて(2)-読書週間ー

今日は1,2年生対象に模擬試験を行いました。皆さん、出来具合はどうだったでしょうか。さて、読書週間にちなんで本を紹介します。第2回目の今日は私が好んで読んだ英語関係中心の本の紹介となります。皆さんも十分楽しめる本ですが、少し自分の趣味が入ることを許してください。英語のことわざや引用文として一番多いのは、聖書。その次がシェークスピアと言われています。名言がたくさんあります。大学の時に勉強したお芝居の...

11月ーみんなで乗り越えていきましょうー

11月になりました。先週は生徒の皆さん、保護者の皆さまにはご心配をおかけしました。ご理解とご協力に感謝いたします。今日は「朝読」の時間に校長から3つの感染対策について少しお話をしました。「病気の感染対策」「偏見の感染対策」「不安の感染対策」です。これは6月に生徒の皆さんに配付した「負のスパイラルを断ち切るために」と言う文書からのお話です。特に3つ目の「不安の感染対策」について、みなさんと共有したい...

カレンダー

2024年3月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

カテゴリ