2024年4月アーカイブ

硬式野球部 春季大会初戦を観戦しました

 一昨日4月27日(土)、硬式野球部の今年度春季大会初戦となる羽衣学園との試合が府立鳳高等学校のグラウンドであり、応援に行ってきました。4月21日(日)に岸和田市立産業高等学校で行われる予定でしたが、雨で順延となった試合です。当日も小雨が降り続く中、予定どおり、12時ごろから試合が開始されました。硬式野球部の試合を見るのは昨年度の夏の大会以来であり、チームが代わり、その戦いぶりを見たく、とても楽し...

2年生「研究計画発表会」を開催

 4月25日(木)6限、2年生「文理課題研究」の研究計画発表会を開催しました。今年度研究活動に取り組む2年生(研究グループ・個人)が研究テーマとそのテーマにした動機や研究の目的、先行研究について調べた内容、研究手法を含めた研究計画や今後の展望などについて発表しました。1年生の時にも「『セレンディピティ(SD)』テーマ発表会(2月9日(金)実施)」において、研究テーマに関する発表を行いましたが、今回...

「英国研修プログラム説明会」を開催

 昨日4月22日(月)15:30から岸高ホールにおいて「英国研修プログラム説明会」を開催しました。本校が今年度新たに企画したイギリス研修についての生徒・保護者を対象とした説明会です。7月27日(土)から8月6日(火)までの11日間の研修です。本研修の目的としては、英語発信力・実践英会話力の向上に加えて、異文化を理解し異なる価値観・考え方を受け入れようとする心や、イギリス史の知見を深め世界への関心を...

1年担任団が「担任紹介」第2弾を実施

 4月20日(土)午前9時から岸高ホールにおいて、1年担任団が1年生を対象とした「担任紹介」を実施しました。先週4月13日(土)には4名の担任紹介が行われましたが、今回は残りの4名を紹介する第2弾となります。自由参加ではありますが、多くの生徒たちが参加してくれたことはとても嬉しいです。  4名の担任紹介に入る前に「復習」ということで、前回の4名の担任に関するクイズを元にした別の形でのクイズが出され...

 4月19日(金)7限の時間帯で防災避難訓練を行いました。防災避難訓練を実施する目的は災害の基礎知識の習得と避難場所や避難経路の確認をすることにより、災害が発生した場合に適切かつ迅速な行動がとれるようにすることにあります。当日は第6限終了直後に数学科職員室にて火災が発生したという想定で、「数学科準備室で火災発生」との緊急放送により生徒たちは避難経路に従って第1グラウンドに避難しました。  安全、迅...

姉妹校である「景美女子高級中学」との交流

 4月18日(木)、姉妹校である台湾の台北市にある「景美女子高級中学」の生徒32名と引率教員3名、通訳1名が本校を訪れました。コロナ禍の中、オンラインでの交流はありましたが、本校に来校しての交流は、元号が「平成」から「令和」に変わる前の平成31年4月24日が最後となっており、5年ぶりの実施となりました。本校から台湾を訪れる修学旅行もその年が最後になっており、今年度から台湾への修学旅行を再開させるに...

1年担任団が「担任紹介」を実施

 昨日4月13日(土)午前9時から岸高ホールにおいて、1年担任団が企画した1年生対象の「担任紹介」を実施しました。参加は自由参加としていましたが、半数をはるかに超える生徒たちが土曜日にもかかわらず、参加してくれました。  1年担任団がこの「担任紹介」を企画したのは、自分のクラス担任だけではなく、原則3年間持ち上がる他のクラス担任のことも知ってほしいということがあります。また、平日は木曜以外7限授業...

 本日4月12日(金)の昼休み、ブラスバンド部が中庭において「新入生歓迎コンサート」を行いました。最初に、本校ブラスバンド部顧問の長谷川教諭の指揮により、2023年のヒット曲が数多く収録された「J-BEST2023」が演奏されました。「J-BEST2023」はテンポのよい曲が次々に切り替わっていき、結局何曲あったのか分からないほどのスペシャルメドレーでした。  続いて、指揮者がブラスバンド部顧問の...

演劇部「新入生歓迎&3年生引退」公演を実施

 昨日、4月11日(木)15:45~16:15の時間帯で岸高ホールにおいて、演劇部が「新入生歓迎&3年生引退」公演を行いました。上演したのは「華麗な芸術家」で、2年生部員の水葉さんが書いたオリジナルの脚本とのことでした。  登場人物は5人。堂仁加成(どうにかなる)高校2年生で美術部部長の「沖田タキオ」、タキオと同じ高校の1年生で野球部の「中川勝」、美術館で学芸員のボランティアをしているタキオの高...

音体部が「新入生歓迎コンサート」を実施

 昨日、4月11日(木)の昼休み、音体部が中庭において「新入生歓迎コンサート」を行いました。音体部2年78期生の現部長と3年77期生の前部長の2人の呼びかけからコンサートが始まりました。すでに引退した3年生も一緒に加わり、5人から10人程度のグループに分かれ、次々に多くの曲にあわせてダンスが披露されました。  中庭には多くの生徒が集まるとともに、2階から4階の廊下にも多くの生徒が集まり、窓から中庭...

3学年一斉に課題研究にかかる授業を開始

 本日4月11日(木)、1年生の「セレンディピティ(SD)」、2年生の「文理課題研究」、3年生の「キャリアスタートゼミ(CS)」の授業が一斉に始まりました。1学期始業式のブログにも書きましたが、学年を超えた生徒どうしが共に学び合える環境をつくるため、今年度から木曜日6限に、この3つの科目すべてを同時展開します(文理課題研究は木曜日5,6限)。  本日はそのスタートであり、それぞれ1年間の取組をすす...

新入生対象「クラブ紹介」を実施

 本日4月10日(水)7限めに、新入生を対象としたクラブ紹介を行いました。クラブ(同好会)への入部を自主的に判断するための情報として、各クラブの活動内容や活動場所などを新入生に伝えることを目的に実施しています。  昨年度は1年生全員が岸高ホールに集まり、各クラブの代表生徒数名が1分間という時間制限がある中で、次々に各部の紹介と入部の勧誘を行いました。今年度は実施方法を変更し、事前に撮影・編集した動...

全学年が学力調査を実施

 本日4月9日(火)、3学年すべてが、外部教育機関が実施する国語・数学・英語の学力調査を行いました。この学力調査では、模擬試験などでよく使われる偏差値(相対評価)ではなく、基礎学力の到達度がS1からD3までの15段階(絶対評価)で示されます。また、各段階のめやすとして、例えば、S1は東京大学・医学部医学科、S2は京都大学、S3は大阪大学・神戸大学などと示されています。  この学力調査は平成27年度...

令和6年度1学期始業式

 昨日、4月8日(月)9:30頃から、ずっと楽しみにしていた新入生を迎え3学年揃っての中庭での1学期始業式を行いました。先週からずっと雨の予報で諦めかけていましたが、雨の降りだしが遅くなり、中庭で実施したいという願いが叶いました。昨年度、一昨年度は天気がよすぎて暑いぐらいでしたが、昨日は雨の心配はありましたが、暑くも寒くもなく、集会には最高の天候でした。生徒たちの元気そうな顔を見ることができ、とて...

ブラスバンド部が「お城まつり」に参加

 昨日4月6日(土)、第68回「お城まつり」のステージイベントとして、本校ブラスバンド部が岸和田城二の丸広場において演奏を行いました。今年は桜の開花が遅かったこともあり、今、桜の花が満開の時期を迎えました。ちょうど「お城まつり」のイベントを実施するこの土曜日・日曜日は天気も良く春の陽気に包まれ、絶好のお花見日和となりました。また、二の丸広場では泉州の物産展、お堀の周辺では陶器まつりのイベントも行わ...

府立岸和田高等学校第79回入学式を挙行

 昨日、4月4日(木)午後2時から南海浪切ホール大ホールにおいて、321名の新入生を迎え、第79回入学式を挙行しました。  新入生の皆さん、入学おめでとうございます。皆さんを本校の生徒として迎えることができ、たいへん嬉しいです。保護者の皆様、お子様のご入学おめでとうございます。授業はもちろん、多岐にわたる教育活動を通して、お子様の素晴らしい能力を一層伸ばせるよう、また、お子様が楽しく安心して学校生...

新2・3年クラス発表

 本日4月3日(水)新2・3年生の新クラスを本校正門前ピロティ付近にて掲示しました。新2年生は午前9時から11時まで、新3年生は午後1時から3時まで貼りだしました。  掲示する前から、部活動に来ている生徒を中心に徐々に集まり始め、貼り出されるのを待っている状況でした。そして、貼り出された名簿を見て、多くの生徒が大きな歓声をあげていました。中には喜びのあまり抱き合ったりする生徒もいました。そうした状...

新年度を迎えてのご挨拶

 岸和田高校校長の植木です。いつも「校長ブログ」をご覧いただき、ありがとうございます。母校である岸和田高校の校長に着任して3年めを迎えました。今年度もどうぞよろしくお願いします。  昨年度は定期的に、また頻繁に本校の教育活動の様子や生徒の頑張りをお伝えしたいと考え、「校長ブログ」投稿回数の大幅増加を自らのミッションとして取り組みました。また、長い文章になってしまいますが、読んでいただく方々に活動内...

カレンダー

2024年4月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

カテゴリ