2021年アーカイブ

74期生冬の講習

今年は12月28日までが通常の活動となり、29日からは3年生の希望者が自習する形式となります。1月1日から3日までは学校閉庁となります。 下の写真は、小さくて見えづらいですが、教務室に貼ってある3年生対象の冬の講習一覧表です。  「頑張れ、74期生!!!」の文字は見えますね。心より応援します。頑張れ74期生!

音体部コンサート

12月27日(月)夕刻より、高石アプラホールにて音体部のコンサートが開催されました。  司会の人も趣向を凝らします。   踊りの合間に動画もあり、楽しませてくれました。 クリスマスのメドレーや創作ダンス。自分たちだけで振り付けや衣装も全部考えたものもありました。懐かしい歌の踊りもありました。             部活が終わった後で来た生徒さんも多く、先生方も応援に来ていました。みんなで拍手や...

女子バレーボール部がベスト16!ー公立高校大会ー

躍進する女子バレー部、府でベスト16の快挙です。顧問からの報告です。 12月18日・19日に公立校大会が行われました。予選の18日は3チームによるリーグ戦です。1戦目は堺市立堺高校との対戦です。3部に所属する格上の相手となります。いつもの課題である序盤ですが、とても雰囲気も流れもよく岸和田高校のバレーができ、ストレート勝ちをしました。2戦目は大教大天王寺高校との対戦です。この試合も序盤から流れを切...

科学系研究発表の表彰を行いました

終業式でたくさんの研究発表や部活動の試合の表彰者を披露しました。終業式の後、校長室でその一部の表彰式を行いました。科学に関する研究部門の表彰です。 大阪府学生科学賞 優秀 大阪府教育委員会賞「声紋分析を利用したメジロの亜種判別の試み」佳作「謎の標本の正体を探る」(ともに生物部が受賞) 東京理科大学 坊ちゃん科学賞 優良入賞「声紋分析を利用したメジロの亜種判別の試み」(生物部が受賞) 東京理科大...

終業式を行いました 

寒いですが風がなく、いいお天気です。本日の岸和田城です。  中庭で2学期の終業式を行いました。校長からの話の後、各種表彰の発表と諸連絡を行いました。全校生徒が集まり、話ができる貴重な機会です。校長からは今年を振り返ることと、気分転換になるラジオ番組の話をしました。生徒の皆さんの聞く姿勢もよく、表彰では温かい拍手が起こりました。式の後は大掃除とHRを行いました。 まだまだ不透明な状況が続く昨今ですが...

「税の作文」に3名が入賞

大阪府租税教育推進協議会主催の「税の作文」コンクールには毎年本校3年生が多数応募しています。その結果、今年も3名の生徒が入賞しました。本日12月22日(水)、岸和田税務署の方が本校にお見えになり、入賞者に対する表彰状を授与していただきました。授与式に当たり、担任の先生も参加し、みんなで健闘をたたえました。 岸和田税務署長賞「復興と税」 岸和田税務署長賞「消費税と将来」 岸和田貝塚地区租税教育推...

大阪サイエンスデイ第2部

12月19日(日)午後より大阪工業大学梅田キャンパスにて、大阪府生徒研究発表会 大阪サイエンスデイ第2部が開催されました。全部で48の発表があり、本校からは3本の発表、5人の生徒が参加しました。 本校教員も司会進行や審査員で参加しました。 走り幅跳びの踏切局面での意識付けの違いによる記録や動作の比較    49と同じ性質を持つ自然数    アライグマの分布調査における環境DNAの利用について ...

12月17日(金)、午後より韓国のヨス女子高等学校と本校の生徒がオンライン交流を行いました。6月に続いて第2回です。参加した生徒の中には今週4日間あった韓国語講座を受けたばかりの人もいて、早速実践練習をする機会となりました。    今回はchromebookを活用しての実施となり、生徒も自分のパソコンを使うので前回よりもスムーズに行われました。スマホの画面を見せて話している人もいました。ジェスチャ...

2年生受験対策セミナー

12月16日(木)4限、岸高ホールにて2年生の受験対策セミナーが行われました。受験対策の本格始動です。今日は英数国の3教科、年明けに理科社会も行います。国公立大学の共通テストや個別試験について、そして今から何をすべきかについて各教科担当者からの説明がありました。      期末考査が終わってやれやれと思っている人もいるでしょうが、受験勉強は長丁場です。今日聞いた話や資料を参考にして計画を立てていき...

クラスマッチ

12月14日(火)15日(水)の2日間、午後より1,2年生のクラスマッチが行われました。男女ともドッジボール大会です。あまり寒くなくていいお天気でした。  今日の1年生の熱戦の様子です。とても盛り上がっていました。            優勝は2年生は男子が8組、女子が2組、1年生は男子が2組、女子が7組でした。おめでとうございます。無事に行事が行われて安堵の気持ちです。季節が進みます。 

韓国語講座

期末考査終了後は短縮授業ですが、午後からは先週のディベート体験に続いて韓国語講座が始まりました。4日連続で行われます。講師は昨年に引き続き、金在永先生です。今日は初日ということでハングルの練習です。   ハングル文字の表を使って文字を探します。      発音の練習。生徒の皆さんは熱心に取組んでいました。   4日後にはずいぶん読んだり書いたりできるようになるかな。がんばってください。

ディベートセミナー

12月10日(金)1,2年はGTECのテストを実施しました。また、午後より英語によるディベートのセミナーを行いました。一般社団法人パーラメンタリーディベート人材育成協会のご協力を得て、本校とオンラインでディベートの実践とその指導・助言をいただきました。  即興型なので、生徒は前もって論題を知りません。初めてのディベートでそれもいきなり論題を提示され、時間を決めて相談・準備をし、一人ひとり役割を担い...

3年生へ応援グッズーPTAの皆様よりー

考査最終日の本日12月9日(木)、とてもいいお天気です。  毎年この時期はPTAの皆様による受験応援グッズが3年生に配られます。本日、HRでコロナ禍を頑張っている3年生に特別に用意してくださった受験応援グッズが担任より配られました。  マスクとカイロ、マークシート用の鉛筆、そして「KISHIKO 74 YOU CAN!」と書かれたオリジナルのキャンディーです。74期生はコロナの影響で昨年、今年とず...

模試分析会ー「できていないところに向き合う」ー

昨日の情報交換会に続き、今日は模試分析会に参加しました。11月上旬に実施した1,2年生の模試の分析会に学年の担当者が集まりました。この時期、全般の傾向として成績が下がり気味になるのですが、1年生も2年生も維持しているか、むしろ少し伸びている結果となりました。模擬試験はつい結果だけを見てしまい一喜一憂しますが、「できていないところといかに向き合えるか」「苦手な科目を今のうちにいかに克服するか」がポイ...

第1回「総合的な探究の時間」意見交換会

考査期間中、教員も勉強です。12月7日(火)午後より「総合的な探究の時間」意見交換会を開催しました。初めての試みです。各学校で探求の時間をどのように取組んでいるか、その課題や悩みを共有し合う会です。他校から校長先生、教頭先生を含む7人の先生がご参加くださいました。 まず、本校の担当者より本校の3年間の探究活動の内容を説明しました。   その後、各校の探究活動の内容や課題を共有しました。 単なる教科...

天体部夜間観測会報告

今日から12月です。期末考査も近づいてきました。寒くなってきましたが、夜空は空気が澄んでいると星もきれいに見える時期です。先日の天体部の活動を顧問より報告します。 11月19日に天体部による夜間観測会を行いました。今回は望遠鏡の操作練習、そして部分月食の観測・写真撮像を目的としました。今回の部分月食は、月の出よりも前に部分食が始まるということもあり、授業後にすぐに部員で準備を始めました。   月の...

兵庫県立加古川東高等学校を訪問しました

府立学校校長会進学指導委員会の研修として、11月30日(火)に兵庫県立加古川東高校を訪問し、特色ある取り組みについてお話を聞きました。加古川東高校は今年で創立97年、本校と同じくSSH指定校であり、また、兵庫県よりSTEAM教育のモデル校として取り組みを進めています。(STEAMとはScience, Technology, Engineering, Art, Mathematics です)行事、部...

第15回岸高こどもクッキングを開催しました

毎年恒例の「こどもクッキング」の様子をお知らせします。担当者からの報告です。 11月21日(日)に第15回岸高こどもクッキングを開催しました。昨年度に引き続き、今年も例年通りではありませんでしたが、感染症対策を行いながら開催しました。中央小学校4年生の6名が参加してくれました。メニューは、試食なしの持ち帰り用おにぎり弁当(鮭とチーズ・わかめとゴマ・塩のおむすび、卵焼き)でした。 初めはお互いに緊...

授業力向上研修ー石井英真先生をお招きしてー

11月24日(水)午後より、授業力向上研修を行いました。京都大学大学院の石井英真先生をお招きしての研修です。まず、6限に公開授業を行いました。端末を使っての現代文の授業です。あらかじめ生徒が400字程度で小説を作り、グループに分かれてお互いにその作品の感想を述べます。    作品は生徒が端末で共有します。まず作者でない読み手の生徒が小説について説明し、そのあとで作者自身が創作の意図を述べます。内容...

景美高級中学とのオンライン交流

11月24日(水)、寒いけれど凛とした空気に紅葉が美しい日です。   3,4限に2年生が岸高ホールで台北市の景美女子高級中学とオンラインで交流行事を行いました。景美女子とは姉妹校となって12年目です。両校の司会進行のもと、交代で学校紹介やクラブの活動を披露しました。スクリーン上に複数の画面が出て、それぞれの学校の生徒の様子が同時にわかります。手を振りあったり、拍手をする様子が分かります。   本校...

女子バレー部昇格ー新人大会予選報告ー

本校女子バレーボール部が部別大会で優勝し、3部に昇格しました!顧問からの報告です。 11月14日に新人大会1次予選(秋の部別戦)が関西大学北陽高校にて行われました。トーナメント方式で行われ、岸和田高校は4部リーグに属しているため、優勝すると3部へと昇格いたします。3部昇格は部員にとって一番大きな目標として掲げていました。 1試合目は貝塚南高校と対戦しました。立ち上がりで流れを掴めないのが大きな課題...

ブラスバンド部 第40回たそがれコンサート

11月21日(日)午後2時より、岸高ホールにてブラスバンド部の第40回たそがれコンサートが開催されました。昨年は配信でのコンサートでした。今年は生徒さんのご家族等、限られた方のお招きとなりましたが、何より皆さんにコンサートに来ていただき、演奏を聴いていただくことができ、本当にうれしく思います。「イン・ザ・ムード」「スタジオジブリコレクション」など日ごろからなじみのある音楽をお届けしました。    ...

11月21日(日)に、GLHSとSSHの合同企画として、天王寺高校での研修が始まりました。「Z世代、世界を変える、行動する私たち」と称して、関東方面の研修旅行とその前後に英語によるプレゼンテーションの研修を行い、2月5日(土)のGL合同発表会でその成果を発表する取り組みです。GL10校より22人の生徒が参加しています。今日はその初日で、立命館大学の桐原先生による英語プレゼンテーション研修が始まりま...

「秋の岸高見学会」を行いました

11月20日(土)午後より、「秋の岸高見学会」を開催しました。とてもいい日和で、木の葉も色づき、近隣を散策をされる方や、七五三のお参りをするご家族もおられました。    約300名の中学生とその保護者の方々にお越しいただき、本校の取り組み内容についての説明の後、自由に校舎内見学をしていただきました。  ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました。中学生の皆さん、保護者の皆様に本校の特色ある取り...

一人一台端末を使ってー数学Ⅲー

3年生は共通テストをはじめ、受験勉強の追い込みの時期です。その中で理系の数Ⅲ「積分法の応用」の授業でchromebookを使った授業の試みに数学科の教員が挑戦しました。   誰でも無料でダウンロードできるアプリを活用したそうですが、これを使って普段の授業の2~3倍の内容を30分ほどで行ったそうです。担当者は「普段の300倍ほど時間をかけて準備した」と言っていました。生徒も集中して聞いていました。 ...

本校演劇部が地区大会を通過し、府の大会で優秀賞、個人演技賞を受賞しました。顧問からの報告です。 第71回大阪府高等学校演劇研究大会参加作品「祭の後の祭」(作:鈴木研太)が、以下の賞を受けました。 【J地区大会】11月6日(日)@貝塚コスモスシアター ・最優秀賞 ・個人演技賞(宮地 役)・個人演技賞ノミネート(出演したキャスト3名全員) 【大阪府大会】11月13日(土)14日(日)@富田林すばるホー...

「岸高の愉快な音楽家たちⅩⅤⅢ」

11月14日(日)午後より、岸高ホールにて同窓会主催の第18回音楽会「岸高の愉快な音楽家たちⅩⅤⅢ」が行われました。昨年は開催できず、2年ぶりの開催となりました。毎年本校生徒も参加させていただいています。             第1部として、ブラスバンド部と合唱部、そして本校音楽講師の宮崎剛先生のピアノ演奏がありました。   第2部は招待演奏です。プリンセスmaya(本校30期生の小山明子さん)...

阪大ツアー

11月13日(土)午後より阪大ツアーが行われました。GL10校の生徒約900人が学部ごとに3つのキャンパスに分かれて大学の先生からの講義を聴く取り組みです。 私は吹田キャンパスを見学しました。田中副学長先生の学校概要のご説明の後、工学部の関谷先生のお話を聴きました。  羽毛より軽いナノテクノロジーのお話など、最先端の技術が我々の生活の中に活かされていることが分かり、驚くことばかりでした。 本校生徒...

卓球部表彰報告

卓球部顧問より府大会の入賞報告がありました。卓球部も頑張っています。 卓球部 表彰 報告 11月7日(日)に、府立高校大会が開催されました。当大会において、以下のとおり2名が表彰されましたのでご報告します。 ・男子上級シングルスの部 Bブロック 第三位 ・男子上級シングルスの部 Dブロック 第三位 今後も感染防止対策を行いながら、練習に励みます。 おめでとうございます!益々のご活躍をお祈りします...

一人一台端末を使ってー世界史の授業ー

一人一台端末を使った授業で今回は世界史を紹介します。内容は「アメリカの繁栄と世界恐慌」について。2年生がchromebookを机上に出しています。前半は担当教員が内容を説明し、後半はグループに分かれて学習した内容をまとめ、端末上にある問題文に答えを入力していきます。  グループの一人が入力すると他のメンバ―がそれを共有できます。分担して複数の生徒が同時に入力しているグループもありました。  担当教...

陸上部活動報告―新たな一歩へ―

陸上部の顧問より試合結果の報告です。結果を受けて一段と士気が高くなったようです。 陸上競技部より、トラックシーズンラストの試合と、大阪高校駅伝の結果報告をさせて頂きます。 〇11月6日長居公園周回コースにて大阪高校駅伝が開催されました。男子はシード校として、女子は出場チーム選考を突破して参加しました。 ★結果  男子:25位 女子:11位(公立高校で4位) 男女ともに健闘しました。女子は来年のシー...

岸和田市民活動サポートセンターは「きしサポアイデアコンテスト」を開催しておられます。岸和田市における地域課題や社会課題の解決をはじめ、岸和田市をよりよくする活動のアイデアを募集し、表彰するものです。そのコンテストで本校生徒の企画が最終選考に残り、その結果「アイデア賞」を受賞しました。タイトルは『動物と一緒に逃げよう!~動物と一緒に避難するための避難所マップ~」です。10月23日(土)に表彰式があり...

11月7日 京大キャンパスガイド

毎年GL10校で取組む事業に「京大キャンパスガイド」があります。今年は11月7日(日)に行われました。例年は京大の先生方の模擬講義を聴くのですが、今年は初めての試みとして、生徒のミニ探求発表会を行いました。GL10校の生徒たちが混ざって学部ことにグループを作り、10校を卒業した京大生がアドバイザーとなってミニ探求活動をし、その後発表を行うというものです。    本校生徒も10名参加しました。  ...

1,2年生保護者懇談終了、明日は総合学力テストです

11月に入り、朝晩寒くなってきました。1日、2日、4日と1,2年生は午後より保護者懇談を実施いたしました。日程調整の上、生徒さんとともに懇談にご参加いただいた保護者の皆様に感謝申し上げます。3年生につきましては、今後の進路決定や入試の相談など、個別に対応してまいりますので、面談のご希望や進路に関する相談等ございましたら、担任にご連絡いただきますようお願いいたします。 また、1,2年生は明日総合学力...

「最後の頁を閉じた 違う私がいた」ーMy Favorite Booksー

10月27日から11月9日は2021年第75回読書週間です。本日のタイトルは今年度の読書週間のキャッチフレーズです。毎年本校で作成する推薦図書の冊子"My Favorite Books" を今年度はこの時期に合わせて作成してもらいました。教員と図書委員がそれぞれ生徒の皆さんに読んでもらいたい本をお勧めしている冊子です。イラストは本校生徒の作品です。  皆さんのお勧めする本を全部読むと一年かかるか...

男子ソフトテニス部試合報告

先週末の男子ソフトテニス部の試合結果です。顧問からの報告です。 10/23の団体戦の予選リーグは一位で中央トーナメントに進出しました。団体メンバーは國澤、中村、岸田、中出、久禮、森下、上野、成子 です。府ベスト16をかけた試合は強豪東高校に敗れました。10/30の個人戦中央大会には2ペア出場し、2年の國澤、中村組がハイスクールジャパンカップ出場をかけた試合に惜しくも敗れました。 強豪校に個人団体...

Touch the Spirit of Japan-日本文化体験プログラムー

10月30日(土)、とてもいいお天気です。本日は歴史街道推進協議会と岸和田市役所観光課の協力を受けて、大阪の大学に留学している海外の学生さんと本校生徒が一緒に岸和田を観光し、そのあとでワークショップを開く催しをしています。   本校会議室でオリエンテーションをした後、2つの班に分かれて五風荘、岸和田城、だんじり会館を見学します。午後からは学校で振り返りをしながら、ワークショップを行う予定です。  ...

新しい懸垂幕―生物部―

10月も終わりに近づき、晩秋の気配がします。今日の校外学習はいいお天気で生徒は楽しんでいたようです。東門近くの庭園の金木犀がいい香りを放っています。    先日本校の生物部が東京理科大学主催「坊っちゃん科学賞 研究論文コンテスト」に応募し、優良入賞となりました。それを称え、PTAのご支援をいただき、懸垂幕で披露しています。   まだまだ制限のある活動ですが、その中でも健闘していることは立派です。大...

1,2年生校外学習

10月29日(金)です。半年延期になっていた1,2年生の校外学習の日です。4クラスずつの集合でしたが、予定時刻より少し前に出発しました。いいお天気のようです。いってらっしゃい!(3年生は学校で授業です。)         

English Cafe

岸和田高校では、普段の英語の授業で4技能を伸ばす活動を行っていますが、それに加えて放課後に希望者対象に英語のコミュニケーション能力を高めるEnglish cafeという活動をしています。今年度より本校のNETとして着任したRobert先生にご指導いただいています。  簡単なウォーミングアップの後、今日は何かの行動を説明するプレゼンテーション "How to" presentation の練習をしま...

第2回学校運営協議会を開催しました

10月27日(水)、午後3時より本校会議室にて第2回学校運営協議会を開催しました。無事に開催できたことに安堵しました。協議員の方には中学校の校長先生、幼稚園の園長先生もおられ、高校と同じように、コロナ禍でさまざま行事を変更しながらの毎日のようです。それでもこの頃は無事に過ごせることに感謝です。今日は7時間目の授業を少し見学していただき、その後担当者から今年度の取り組みの進捗状況を報告いたしました。...

WWLコンソーシアム構築支援事業 ALクラス中間発表会

10月24日(日)午後よりWWL(ワールド・ワイド・ラーニング)コンソーシアム構築支援事業における「高度な学びを提供するシステムの構築」に係る取組みとしてALクラスび中間発表会が、北野高校で行われました。  第一部はドイツ人工知能研究センターの研究者である石丸翔也さんの講演でした。ドイツとの時差があるので、少し遅い時間からの開始となりました。   石丸さんは大阪府立大学在学中からさまざまなアプリや...

一人一台端末を使ってー国語の授業ー

10月22日、とてもいいお天気です。金曜日は自治会の人のあいさつ運動があります。朝からごくろうさまです。     一人一台端末を配布してひと月あまりです。各教科で工夫して活用をしています。今日は初任者が古典の授業で活用するということで授業を見学しました。「源氏物語 桐壺」です。  前回の現代語訳チャレンジの班ごとの解答をスプレッドシートで共有。教科担当者に採用されたものは黄色の背景になっていました...

水泳部近畿新人大会報告

先日行われた水泳部の試合結果です。顧問からの報告です。 10月9日、10日 男女別に奈良県のまほろば健康パークスイムピア奈良で近畿高等学校新人水泳競技大会が開催されました。10月とは思えない暑さでしたが、屋外プールだったので、泳ぐ選手たちにとってはよいコンディションでした。大阪高校新人水泳競技大会において標準記録を突破した男子4×100mメドレーリレー、男子50mバタフライ、男子100m平泳ぎ、...

村尾塾ー3年生CS-

10月20日(水)7限に、元ニュースキャスターで現在関西学院大学の教授でいらっしゃる、村尾信尚先生にお越しいただき、3年生対象に講演をしていただきました。昨年に続き、2回目です。今回も東京からわざわざ来ていただきました。 ものの見方は一つではない。さまざまな視点によって解説が変わる、ということをストレッチポールで示してくださいました。確かにこの写真ではポールは長方形に見えます。  「社会を変える...

1年生選択科目説明会

昨日あたりから急に気温が下がりました。朝晩は寒いくらいです。先週と気温の差が激しいです。 昨日は3年生の共通テスト模試がありました。3年生の皆さん、長時間お疲れ様でした。問題の復習をしましょう。本日7限、1年生は2年次における選択科目について説明会を行いました。  教務部の先生からの概要説明に続き、各選択科目の担当者、そしてスーパークラスの説明も行いました。よく考え、家族、先生に相談しながら、最後...

大阪サイエンスデイ第一部

10月16日(土)午後より天王寺高校で大阪サイエンスデイ第一部が開催されました。昨年度はオンライン開催でしたが、今年度は人数を制限し、実施形態を変更して行いました。 体育館でのポスターセッションと教室での発表があり、生徒たちは前半と後半で2回、違う形で発表しました。本校の発表は全部で8本。全員の発表を聴くことができませんでしたが、皆さん堂々と発表し、質問に答えていました。      9月の本校で...

正門横に芝生

考査3日目が終了しました。午後から校内はとても静かです。明日で考査が終わります。学校では敷地内の環境整備を行っています。正門横に技能員さんが芝生を植えてくれました。 雑草を全部抜いてきれいにした後、正方形になった土壌を隙間なく埋めてくれています。ここから芝生が生えてくるそうです。きれいな緑になるのはいつごろでしょう。とても楽しみです。 

地域との連携を深めてーkcpの皆さんと打ち合わせー

岸和田高校は2年生の「文理課題研究」で生徒それぞれの課題の調査・研究を深めていきます。その準備として、1年生は研究課題を決めることになります。来週は1年生の授業「SD」(セレンディピティ)で岸和田のNPO である岸和田シティプロモーション(kcp)の皆さんに岸和田の課題について講義をしていただきます。その打ち合わせも兼ねて、本日午後より1年生の指導担当者とkcpの皆さんでオンラインでの顔合わせをし...

中間考査が始まります

臨時休校の対応もあって、今回の考査は4日間で行われます。生徒の皆さんは準備できているでしょうか。開始時刻、場所、確認しましょう。「共感」の気もちを忘れずに、9時から考査の始まる人は、それまでに始まっている人のことを考えて行動してください。皆さんの健闘を祈ります。

部活動紹介がアップデートされました

岸高ホームページの部活動紹介が今年度版にアップデートされました。今年度も新型コロナウイルスの影響で活動日や練習内容に制限がある中、半年続けてきました。それぞれのクラブのメッセージをお読みください。中学生の皆さんはもちろん、在校生の皆さんもご覧ください。 https://www.osaka-c.ed.jp/kishiwada/council_club.html 10月1日から活動再開となりましたが、...

JUNKO KOSHINO ART EXHIBITION

先週の9月28日(火)に本校の卒業生であるコシノジュンコさんの絵画展が大阪の中之島で開催されました。私もお招きいただき、夕刻に訪問させていただきました。  コロナ禍でファッションショーもできない状況なので、著作と絵画に時間を使われたというコシノさん。本は前にこのブログでも紹介し、本校の図書館にもおいています。(コシノジュンコ「56の大丈夫」)今回は美術展です。コシノさんは岸高時代美術部に所属され、...

学校説明会に参加しました

10月3日(日)、天満橋のOMMビルで塾主催の学校説明会に参加しました。昨年度はほとんど参加できませんでしたが、今年度は本校からも出向きました。22組の方が説明を受けたり、相談に来てくださいました。大阪市内での開催でしたが、多くの方々に関心を持っていただき、うれしく思います。11月に本校主催の「岸高見学会」が開催されます。後日ホームページを通して案内いたしますので、今しばらくお待ちください。

公開授業について語る会

今年度は授業公開を校内に限定しています。各教科の公開授業を行い、可能ならその日に研究協議をしています。研究協議というより、気軽に授業について語る会のように行っています。今日は英語の授業について教科の教員中心に集まって授業を振り返りました。 授業者に質問して内容や授業の目的、生徒につけさせたい力を共有した後は、英語に限らず授業全般についての話し合いが行われました。公開授業はこれからも続きます。

英語の授業ー一人一台端末を活用してー

以前このブログで一人一台端末を活用した情報の授業を紹介しましたが、今回は1年生の英語の授業を紹介します。担当者も初めての試みということでしたが、端末を使って、授業内すべての活動を行いました。まずはWORD QUIZという活動です。レッスンに出てきた英単語をほかの簡単な英語で説明する、というものです。AさんがBさんに以下のような単語を英語で説明し、Bさんが その単語を自分の端末画面に指やペンで書きま...

1年生対象「コミュニケーション講座」

1年生対象のコミュニケーション講座も今年で3年目となりました。佛教大学の原清治先生をお招きしてのご講演です。こんな時だからこそ原先生のお話を1年生に聞いてほしいと強く思い、昨年度よりお願いしていました。原先生も副学長というお立場で大変お忙しいところ調整して京都よりお越しいただきました。また、この講演は、Google Meetを使って欠席した生徒さんにも観てもらえるようにしました。マスク越しでも、原...

後期役員立会演説

9月24日(金)後期自治会役員候補の立会演説会と選挙が行われました。会長、副会長、書記、会計の立候補者の演説があり、その後信任投票の形になりました。  即日開票され、候補者全員が信任されました。前期に引き続き後期も自治会の皆さんの活躍を期待します。   

「情報」の授業―一人一台端末を活用して―

本校では全学年の生徒に府からのパソコン貸与を終了しています。そのパソコンを活用した「情報」の授業を見学しました。教科担当者はLAN教室とHR教室で同時に授業を行いました。生徒はHR教室で自分のパソコンか、LAN教室でデスクトップ型のパソコンかを選びます。私はHR教室で見学をしました。最初と最後はGoogle Meetで担当者の指示を聞きます。写真は最初に生徒がGoogle Meetに集合していると...

水泳部、近畿大会出場!

学校では体育祭が終わりましたが、部活動報告は続きます。水泳部顧問からの報告です。 9月18,19日に大阪プールで大阪高等学校新人水泳競技大会が行われました。コロナ感染対策として、男女別で行われ、リレー種目はタイム決勝となりました。シーズン最後の公式大会で、1,2年生15名が出場しました。今シーズンの集大成です。大会は男女別で行われたため、残念ながら全員で応援することができませんでしたが、みんな全力...

体育祭(2)

体育祭、後半の部です。綱引き。団旗が翻ります。     スウェーデンリレーと団対抗リレー。走る姿は本当に美しい。        パフォーマンス。全体で合わせての練習はわずか4日間。よく頑張りました。       最後は写真屋さんによるドローンでの撮影。 開催できるか、と心配したことも何度かありましたが、こうして終えることができたのも、ご家族や地域の皆様の温かい支援のおかげであり、生徒と教員の我慢...

体育祭(1)

9月22日(火)、心配していたお天気が一転、快晴となりました。第74回体育祭を開催いたしました。準備はグラウンドの椅子並べからでした。体育祭の1週間前に体育委員さんに手伝ってもらって椅子の配置のシミュレーションをしました。    前日の準備として、生徒全員分の椅子運びをしました。    そして向かえた本番。集合と準備運動。     大縄跳び。雲がありましたが、ずっと青空でした。     玉入れ。 ...

体育祭―パフォーマンス練習―

今年度の体育祭は時間短縮、種目精選、無観客で行う予定です。パフォーマンスの練習は早朝のみ、お昼も放課後もできませんでした。本日は練習4日めです。時間を決めて予行をし、他の団体は待機します。9月21日(火)、午前8時前の第1グラウンドの様子です。      4回目とは思えないほどの出来栄えです。おそらくICT機器や連絡ツールを駆使して準備をしているのだと思います。短い期間で、できることを探りながらの...

少林寺拳法部 全員入賞ー高校総体ー

連休中の部活動の報告が続きます。少林寺拳法部からの報告です。 9月18日(土)台風14号が再上陸し、大会開催が危ぶまれましたが警報が出ることなく、午後からは晴れ間が広がり、無事に府立臨海スポーツセンターで大阪総合体育大会少林寺拳法の部終えることができました。本校からは2年生5名、1年生は2名の計7名が出場しました。休校等で練習がままならない中、各生徒一人一人がベストを尽くし全員が入賞しました。  ...

男子ソフトテニス部中央大会進出

男子ソフトテニス部が公式戦で入賞しました。顧問からの報告です。 9月19日(日)のHブロックの新人大会個人戦で、2年生の國澤くん、中村くんのペアと一年生の上野くん、成子くんのペアが五位に入賞でした。10月の中央大会に進出です。 おめでとうございます!連休中ですが、運動部の公式戦は感染防止対策を取りながら開催されています。中央大会でも実力が発揮できますように。

PTAの皆様よりスポーツタオル寄贈

来週開催予定の体育祭を記念して、PTAの皆様がスポーツタオルを作って下さいました。デザインもPTAの方によるものです。4団の色に分けて生徒のみなさんに配ります。 今年度も無観客での開催となりました。なんとか生徒を応援したい、と作って下さいました。ありがとうございます。

2年生SSH講演会

9月13日(月)7限に2年生対象「SSH講演会」を行いました。昨今の状況を考慮して、今回は各教室にパソコンを設置して、オンライン講演としました。大阪医科薬科大学でご勤務の消化器外科医でいらっしゃる河野恵美子先生にお話をうかがいました。   先生からは女性外科医として、今までの課題、逆境をどのようにして乗り越えてきたか、そして現在取り組まれていることなど、来年進路選択を向かえる2年生にとって大いに参...

9月11日(土)、10時より岸高ホールで運動部員研修を行いました。今回は「アスリートが実践しているコンディショニングとは」と題して、プロのアスレティックトレーナーの安宅優輔さんをお招きして、個人のパフォーマンスを引き出し結果を残すコンディショニングについてお話しいただきました。  文武両道をめざす生徒たちが限られた時間と場所をうまく工夫して、個人のレベルを引き上げるヒントがいただけたと思います。部...

1年生ハイレベル講習開講

本日9月11日(土)、1年生のハイレベル講習が開講しました。1週間遅れとなりましたが、開講の日を迎えることができて安堵しております。学年主任の激励メッセージに続き、早速英語の授業が始まりました。   名前の通りハイレベルな内容です。英語の教材も国公立大学の入試問題から選ばれています。難しくて大変だと思いますが、2年後を見据えて今から力を蓄えましょう。Yourself + α をめざしてください。

文理課題研究中間発表会

9月9日(木)、10日(金)の午後より、文理課題研究中間発表会を行いました。例年のポスターセッションからクラスごとの発表形式に変更しての開催となりました。2週間ほどで変更に対応し、Google Classroomを活用しての資料作成に生徒の皆さんも頑張りました。1年生は2日間で20本の発表を聞き、質問をし、自身の発表の参考にしました。発表のテーマ一覧表です。    本日の発表の様子です。「サイコロ...

懸垂幕ーご協力に感謝ー

9月に入ってからコロナ感染の対応について、生徒の皆さん、保護者の皆様には本当にご心配をおかけしました。緊急の対応についてさまざまご協力いただき、ありがとうございます。大阪府教育庁より学校のコロナ対応について新しい通知が参りました。その内容について、メール等でお知らせいたしますのでご確認ください。 水泳部の生徒がこの夏インターハイ全国大会で入賞したことを称え、その懸垂幕を同窓会のご支援で作成いたしま...

Classroomに参加し連絡の確認を

生徒の皆さん、保護者の皆様には今回の休校において、大変ご心配をおかけしております。これまでのご協力本当に感謝します。昨今の状況下、保健所も大変な業務をこなしておられ、学校も毎日何度もやり取りをしながら対応を進めているところです。以降の連絡については今しばらくお待ちいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。 さて、メール配信でもお知らせしたとおり、休校中の学習保障としまして、昨日より生徒の皆さ...

大学出張講義

本日8月25日(水)午後より、1,2年生を対象に大学出張講義を行いました。16の分野に分かれて興味のある2つを聴きます。近隣の大学の先生方が来校、またはオンラインで講義をして下さいました。皆さん、大学が身近に感じられたでしょうか。難しかったでしょうか。一部を紹介します。  「論理と数理パズルーパズルを通して数学を見る」   「モノのかたち、建築のかたち」 「熱く激しい宇宙を見る!」   「使える経...

「保健だより」と「オアシス」

岸和田高校では生活指導部保健係より定期的に「保健だより」と相談室だより「オアシス」を発行しています。こちらは、本日8月24日付で生徒に配付するものです。 感染拡大の日が続く中で2学期が始まり、生徒の皆さんもご家族も心配なことがあると思います。昨日の始業式で伝えたことも含めて、生徒の皆さんは是非この二つのたよりをよく読んで、参考にしてください。保護者の皆様もお読みいただければ幸いです。   

2学期始業式を行いました

8月24日(火)、放送にて2学期の始業式を行いました。校長からは「さらなる感染防止対策の徹底」として、1.自分で自分自身や周りの人を守る対策を 2.学校での感染防止対策の徹底  3.この状況下ではあるが自分のすべきことを少しずつでもこなしていく を中心に話しました。我々も生徒の皆さんを見守り、必要あれば注意しますが、すべての行動を見ることはできません。登下校時、飲食時、更衣室、食堂。部活動の行きか...

水泳部女子400m自由形で全国インターハイ入賞!

長野県で行われた水泳インターハイ全国大会で、本校2年生の久野さんが見事入賞しました。長野への往復も雨の影響で心配しましたが、新幹線を利用して無事でした。大阪代表では唯一の公立高校。文武両道の模範となる業績です。顧問からの報告です。 8/17~20に長野県の長野運動公園総合市民プール(アクアウイング)で行われた日本高等学校選手権水泳競技大会(全国インターハイ)に2年生の久野さんが2種目に出場しました...

女子バレー部の活躍が掲載

女子バレー部の先日の総体予選に関して、7月25日(日)の新聞に本校部員の活躍している写真が掲載されていました。春高バレーの大阪予選が行われている様子、という内容の記事ですが、とても躍動感のある写真となっていました。紹介します。  

陸上部大阪高校総体報告

8月13日から15日の陸上部の大会を顧問よりお伝えします。 8月13~15日にヤンマーフィールド長居にて大阪高等学校総合体育大会が行われました。1年生の部、2年生の部で分かれており、南大阪大会を勝ち抜いた24名44種目で出場しました。3日間雨続きで決して良いコンディションではありませんでした。環境に負けないよう前向きにチャレンジしました。 <主な結果>  〇男子総合11点 第19位  男子2年走高...

岸高見学会

本日8月20日(金)より3年生の補充授業が始まりました。登校時はとてもいいお天気でした。   残念ながらお昼から雨となりました。3年生の皆さん、久しぶりの授業はどうだったでしょうか。 8月19日(木)、20日(金)と、雨模様でしたが、本校主催の岸高見学会を開催しました。  広報担当の教員中心に学校の様子を説明した後、部活動の様子や校内を見学していただきました。2日間とも定員を通常の半分にしたため、...

女子ハンドボール部秋季総合体育大会報告

女子ハンドボール部より大会の結果報告です。顧問からお伝えします。 女子ハンドボール部は、1年2人、2年7人の計9人で活動をしています。部員のほとんどが高校からハンドボールを始めました。8/5〜12に行われた、大阪高校秋季総合体育大会に出場しました。この大会は大阪府の40チームによるトーナメント形式です。組み合わせにより、2回戦からのスタートでした。  2回戦の相手は生野高校。新チーム初の公式戦で...

GLP養成プログラム終了

雨の中、最終日を迎えたGLP養成プログラム。生徒は4日間で大きく成長しました。代表生徒の発表を岸高ホールで行いました。リーダーたちも見守ります。掲示物が今までの研修が活発に行われていたことを示しています。     グループリーダーの代表からの講評です。リーダーの皆さんも生徒の4日間での変容に驚き、私にもその感動を伝えてくれた人もおられました。     リーダーから修了証書をもらい、お別れです。  ...

同窓会会長様より水泳部員へ激励

8月12日(水)、本校同窓会会長の新田谷様が来校され、インターハイの全国大会に出場する生徒にお祝いを贈呈してくださいました。そして激励のお言葉もくださいました。  新田谷様、ご多用のところ、ありがとうございました。大会は来週長野県で開催されます。水泳部員の健闘を祈ります。

グローバルリーダー養成プログラム2021スタート

8月10日(火)グローバルリーダー養成プログラムが始まりました。4日間英語オンリーの研修です。  昨年はコロナ禍で実施できなかったプログラムです。今年度は110名あまりの生徒が申し込みました。日本の大学や大学院で研究している海外からの留学生がグループのリーダーになって英語のみを使ってさまざまなトピックについて話し合い、コミュニケーション能力、プレゼンテーション能力を養成します。今日は開会式と自己紹...

水泳部大会報告

残暑が厳しいですが、シーズン待っただ中の水泳部、頑張っています。先日の大会の報告です。  8/2,3,4にRACTABドームで行われた大阪高校対校選手権水泳競技大会に1,2年生11名が出場しました。大阪高体連主催の水泳競技大会(公式戦)の中で最も参加人数が多い大会です。  私立の強豪校が多い中、男子4×100mメドレーリレーでB決勝に進出しました。メドレーリレーは背泳・平泳・バタフライ・自由形の4...

31cm

皆さんは「31cm」から何を連想しますか。靴の大きさならずいぶんと大きいし、31.5インチのテレビのことかな、と思った人もいるかもしれません。「ヘアードネーション」と言う言葉は聞いたことがあるでしょうか。病気などの理由で髪を失った子供たちにウィッグを送るために髪の毛を寄付することです。日本では2009年に始まったそうです。現在は多くの人に知られるようになってきました。この活動団体「ジャーダック」が...

3年生対象模擬試験

昨日8月7日は暦の上では立秋でした。残暑とは言え、これからも厳しい暑さが続きます。8月8日(日)、3年生全員対象の模擬試験が学校で行われています。朝から夕方まで、共通テストの本番を想定しての模擬試験です。全国的に感染者が増えていますが、感染防止対策をしながらの実施です。 3年生の皆さんは、体調管理に気をつけながら、勉強の成果を見るために力を発揮してほしいです。それから毎日暑いので、また感染防止のた...

救命救急講習会を行いました

7月26日に岸和田消防署による救命救急講習会を行いました。毎年、運動部の生徒との顧問が受講していたのですが、昨年からは感染対策のため、人数制限のある中、今年は文化部の顧問がAEDの使い方と心臓マッサージの方法などの講習を受けました。    少人数での利点でしょうか、昨年も今年も救命士さんへの質問が続出しました。それだけ、日頃から教員が考うるケースを想定していたり、常に安全性や危機感を持って取り組ん...

8月に入り、2日から大阪府に緊急事態宣言が発令されました。発令に慣れてきたり疲れたり、と言う声もありますが、私たちがとる対策は変わりません。夏休み中ということで、気が緩みがちになりますが、今一度、学校でも、また学校以外のところでも、三密を避けた行動をとってください。そこで生徒の皆さんにお願いです。 友達と遊びたい気持ちもあるでしょうが、まずは感染対策を取ることを忘れずにいてください。万一感染しても...

男子バスケットボール部 泉佐野市民大会優勝

7月31日(土)、さまざま行事があった7月も最後となり、今日も講習や部活動が行われています。7月最終日も部活動の活躍を紹介します。男子バスケットボール部です。男子バスケ部は1年生19名、2年生17名で活動しており、部活動指導員の先生にも指導に来ていただいています。さる7月24日(土)に貝塚高校で近隣の学校が集まって開催する泉佐野市民大会が行われました。その高校生の部で見事優勝しました。おめでとうご...

陸上部大阪総体3.4地区予選会(南大阪大会)

部活動の報告が毎日のように来ます。陸上部も多くの部員が好成績を残しました。以下、報告です。 7月22.23日にヤンマーフィールド長居にて大阪総体3.4地区予選会(南大阪大会)が行われました。1年生の部、2年生の部で分かれており、学年別でトラック種目上位24名、フィールド種目上位16名が中央大会へ進出できます。本校からは総勢35名が出場しました。結果、24名44種目で中央大会進出。15種目で6位入賞...

水泳部 インターハイ全国大会出場決定

水泳部の選手が全国大会出場を決めました!顧問からの報告です。 7月22日~24日に京都アクアリーナで近畿大会が行われました。大阪インターハイで上位入賞した2名が出場しました。レベルが高い近畿大会でいい経験ができたと思います。   その中で、2年生1名が、女子200m自由形6位、女子400m自由形5位に入賞しました。どちらも全国参加標準記録を突破し、2種目で全国インターハイ出場を決めました。全国イン...

女子バレーボール大阪総体予選

女子バレーボール部顧問からの報告です。 7月24日、25日に大阪総体予選が行われました。新チームになって初めての公式戦でした。 24日は東大谷高校との対戦でした。1年生を交えた新しいメンバーで、練習期間は少し短く、また初陣ということもあり、少し緊張気味のスタートでしたが、自分たちのペースを崩すことなく、ストレート勝ちをしました。25日は上宮高校との対戦でした。24日同様、自分たちのペースでバレ...

夏休みの講習

7月28日(水)セミの鳴き声がにぎやかです。校内では夏期講習が行われています。3年生の講習予定です。  期末考査の次の日から予定が組まれました。4月から始まった国語の早朝講習は夏休みも早朝に行われています。校内の工事関係で場所が変更になることもありますので、生徒の皆さんは場所の確認をして下さい。この他、1,2年も講習が行われています。また、三者面談で保護者の方にも来校していただいております。暑いと...

天体部・地学ゼミ夜間観測

天体部顧問より夏空の天体観測の報告です。 7月24日に天体部と地学ゼミ生による夜間観測会を行いました。今回は望遠鏡の操作練習、そして月の観測・写真撮像を目的としました。 月の出が7時36分であったため、観測できる時間は限られましたが、雲から月が顔を出す様子を望遠鏡越しに見ることができ、生徒たちは感動を覚えたようです。また、望遠鏡の操作や、望遠鏡越しの月の写真撮像にも慣れてきた様子がうかがえました。...

野球部健闘 活躍が掲載

7月25日(日)、南港中央球場で高校野球大阪大会の4回戦が行われ、本校は私学の強豪、関大北陽高校と対戦し、0-2と惜しくも敗れました。公立高校としては大健闘でした。本校投手の記事が新聞に掲載されたので、紹介します。 「楽しかった」と言う本人の言葉があります。今朝、私が話をした「楽しい」と言う気持ちですね。この言葉は全力を尽くしたからこそ出てくるものです。心身ともに大きく成長しましたね。お疲れ様でし...

1学期終業式を行いました

4連休の後となった7月26日(月)。快晴です。連休で少し夏休み気分になったかもしれませんが、登校して授業を受け、成績表を受け取り、気持ちも新たになったでしょうか。 授業の後放送による終業式を行いました。前の登校日からわずか4日間でしたが、その間にオリンピックが始まり、運動部の試合もありました。今日の終業式で、校長からはその内容も含めて「1学期を振り返って」「連休中の話」「夏休みに向けて」の3つにつ...

野球部接戦を制す

7月23日(金)オリンピック開会式の日、野球部の3回戦が久宝寺緑地球場で行われました。暑い中でしたが、在校生、保護者、卒業生、野球部OB、旧職員、現職員、岸高野球部の応援団が緑のうちわを持って応援しました。中盤からおおよその時系列で選手の活躍の様子、応援していただいた皆さんの様子を一挙に紹介します。(まぶしくて撮れているか確認できない中の撮影でした。うまく撮影できていませんが、どうかお許しください...

3年生対象進路講演会

本日7月20日(火)7限、岸高ホールで3年生対象進路講演会を行いました。共通テストまであと半年ほどになり、夏休みを向かえるにあたり、外部より講師を招いて入試の基礎知識やこれからの心構えなどを話してもらいました。    「模試の活用が合否を分ける」「とにかく基礎が重要」「学校の勉強を大切に」「夏休みは基礎事項を見直す、過去問に取組む、計画表を作成する」現役生が夏休みの手ごたえ、伸びを感じるのは10月...

野球部初戦突破

暑い日差しの中、夏の高校野球大阪予選が始まっています。今日は本校野球部が久宝寺球場で布施工科高校と対戦しました。前半に本塁打を含む安打で差をつけ、8回に追加点をあげ、7対4で勝利をおさめました。おめでとうございます。部員の喜びの表情が新聞にも掲載されました。 3回戦は23日の予定です。皆さん、応援よろしくお願いします。

2年生保護者対象説明会

7月17日(土)、近畿地方が梅雨明けとなりました。夏空の中、午後より2年生の保護者対象説明会を行いました。 多くの保護者の皆様にご参加いただきました。まず進路指導部長より、本校の進路結果や75期生の進路希望状況、学習状況の報告、そして進路実現にあたり保護者の皆様にお願いしたいことなどをお話させていただきました。 その後は学年の担当者より修学旅行についての説明をいたしました。今年度は北海道への旅...

梅雨明け間近です

期末考査が終わり、金曜日をむかえました。自治会の生徒さんと担当の先生は朝早くからあいさつ運動を実施してくれました。私も朝できるだけ西門に立っていますが、生徒の皆さんからあいさつしてくれる人も増えてきたように思います。   梅雨の最後を思わせる雷やにわか雨がここ数日続きます。大阪市内では短時間で急激に降る雨がたびたび起こっています。登下校時や外で活動する時は天候に気を付けてください。今日は曇り空です...

まん延防止措置が延長になりました

登校時曇り空でしたが、考査中ににわか雨が降りました。その後は少し涼しくなったように思われます。   本日より大阪府の「まん延防止等重点措置」が延長となりました。夏休みいっぱいこの状態となります。まだまだ不便を感じる日々が続きますが、学校や家庭での感染防止対策の協力をお願いします。 考査中ではありましたが、10日(土)に3年生の夏期集中講座が行われました。行事予定変更のため、考査期間中の集中講座とな...

初任者交流研修(ICT)

雨降る中、考査が続きます。生徒の皆さんは勉強中だと思いますが、教員も勉強です。毎年恒例の校内初任者研修ですが、今回はICT研修として、Google を活用した授業の展開やデータ保存、その活用について10年目教員が中心となって企画しました。情報科の教員が10年目に当たることもあり、一人一台端末の環境が整いつつあることを見据えての研修です。その結果、初任者や経験の浅い教員だけでなく、ベテランも含めとて...

新しく懸垂幕を飾りました

静岡県熱海市の伊豆山地区で発生した土石流で、多くの方の所在が不明との報道があります。一瞬のうちに土砂が地域を襲う映像を見て、言葉もありませんでした。被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。 本日7月5日(月)梅雨の合間の快晴です。 晴れの機会を活用して、懸垂幕を新しく飾りました。陸上部と水泳部の近畿大会出場。  そして、PTAのご支援により、課題研究の優秀賞、最優秀賞の懸垂幕も新調させていた...

水泳部近畿大会出場ー女子自由形ー

陸上部に続き、水泳部も近畿大会出場が決まりました。顧問からの報告です。 水泳部 大阪インターハイ中央大会(近畿インターハイ予選)報告  6月20日に行われた大阪インターハイ地区大会に参加し、ベスト記録を更新するなどいい結果を残しました。その中で5名がそれぞれ個人種目2種目で標準記録を突破し、6月25日~27日RACTABドームで開催された大阪インターハイ中央大会(近畿インターハイ予選)に出場しまし...

7月ですー雨の日の登校時はご注意・ご配慮をー

7月になりました。先週末より、生徒の皆さん、保護者の皆様には休校の対応でご協力いただき、ありがとうございました。考査を始め授業や行事の変更にもご理解をお願いいたします。久しぶりの登校にも生徒の皆さんは落ち着いて対応してくれました。ここ数日は雨模様です。生徒の皆さん、特に登校時は慌てると危ないです。時間に余裕を持って登校するようにしてください。 また、雨の日には車で送ってきてもらう生徒さんが多くみら...

陸上部近畿大会報告

6月24日(木)、今日もいいお天気です。昨日、一昨日と岸高祭でしたが、今日は元通りに通常の授業が行われています。朝から校舎を見て回りましたが、廊下もきれいでした。 さて、先日陸上競技部の生徒2人が近畿大会に出場しました。健闘の結果を報告します。すでに気持ちは次の試合に向かっているようです。 6月17.18日に神戸ユニバー記念陸上競技場にて、近畿インターハイが開催されました。大阪を勝ち抜いた2名が出...

岸高祭(4)

午後からは部活動の発表。引き続き、文化部の一部を紹介します。書道部。    ESS部。早口言葉(toungue twisters)は難しい。 リビング部。展示即売会。制作しながら販売。     SFC(クラス旗)は体育館で掲示。    クラス旗の投票結果は  1年生 1位 7組、2位 8組、3位 4組   2年生 1位 8組、2位 3組、3位 1組、 3年生 1位 6組、2位 1組、3位 8...

岸高祭(3)

6月23日(水)、晴天です。岸高祭2日目です。   文化部の活躍を紹介します。美術部の展示。      文芸部、アニメーション研究部。動画も生徒の作品です。     数学探求同好会。easy からimpossibleまで、どの問題もとても難しい。数名挑戦中。       化学部。部長さんの実験と講義。難しい。     次の実験の準備です。   レミノール反応。    象の歯磨き粉実験(?)。外で行...

岸高祭(2)

午後より自由参加となり、部活動の展示・発表を見学しました。写真部、そして華道部。      舞台では、ギター部、演劇部、合唱部。それぞれ、制約があったにもかかわらず、練習の成果を十分に発揮していた、素晴らしい発表でした。一昨年もそうでしたが、今年もジンときました。心が洗われるようでした。    明日も楽しみです。

岸高祭(1)

6月22日(火)岸高祭の様子です。混雑なく円滑に進めるため、また、快適な環境で行えるために、スタッフの努力に敬意を表します。皆さん、ルールを守って楽しみましょう。          1,2年生は各教室で趣向を凝らした催しです。一部を紹介します。           部活動の展示も頑張っています。生物部のクイズラリーは超難問。    折り紙は超緻密。すごい!顕微鏡でミジンコも見せてもらいました。  ...

さあ、岸高祭

6月21日(月)緊急事態宣言が明け、大阪府のほどんどの地域がまん延防止措置対象地域となりました。岸高祭も感染防止対策に注意を払いながら行います。保護者の方をはじめ、外部からのお客様には来ていただけませんが、その中でも生徒は準備を進めまてきました。今日は夏至。昼間は夏を思わせる暑さでした。 3年生は舞台発表です。廊下には大道具が並びます。      1,2年生は教室でゲームなどの催しをします。文化...

Who would be a father!

6月19日(土)、雨模様の日です。午前中は学習タイムでゆうかりホールを開館しました。午後からはブラスバンド部の練習の音が聞こえます。また、1,2年生のクラスで文化祭の準備をしているところもあります。楽器の音や生徒の話す声が聞こえると「よかったなあ」と思います。まだまだ予断を許さない状況ですが、少しずつ活動が増えていくことを望みつつ、対策をしながら行事をしていきたいと思います。 さて、明日は父の日...

岸高祭に備えて

6月18日(金)、曇り空です。朝、自治会の皆さんは挨拶運動です。   朝から3年生は舞台の練習です。始業チャイム前に流れる校歌の演奏が聞こえると、ダッシュで教室に戻っていきました。   昨年度の岸高祭(文化祭)は中止となりました。今年は無観客、飲食の催しなしの実施です。舞台の演劇もマスク着用で行います。生徒の皆さんはより良いものをめざしていると思いますが、今年はとにかく実施できることが昨年と違いま...

少林寺拳法部春季大会報告

3月に全国大会に出場した少林寺拳法部の春季大会の報告です。 6月12日(土)密を避けるために午前午後の2部に分けて、少林寺拳法春季大会兼インターハイ予選が「おおきにアリーナ舞洲」にて行われました。本校からは10名が出場しました。そして、見事3年生の中川 桃佳さんが6位に入賞しました。おめでとうございます!   これをもって3年生は引退となります。さまざま苦労もあったことでしょうが、すべて糧にして...

女子バレーボール部試合報告―3年生の意思を後輩へ―

先週初戦を突破した女子バレー部の続報です。顧問からの報告です。 選手に引き続き6月13日(日)に、春季大会2次予選の2・3回戦がありました。対戦相手は、2回戦目の千里高校でした。少しでも油断すれば差をつけられるであろう、実力を兼ね備えた相手でした。1セット目は良い流れからスタートしましたが、点差を大きく離すことができずギリギリの試合でしたが、最後にこっちが踏ん張りきって1セット目を取りました。2セ...

オンライン交流ー韓国の生徒さんとー

6月11日(金)、校内でオンラインによる海外の生徒さんとの交流の機会を持ちました。2年生の希望者18名が韓国の高校生とzoomを使用してオンライン交流です。授業で日本語を学んでいる生徒さんたちとの交流でした。1対1での交流に最初は緊張しているようでしたが、すぐに共通の話題を見つけ予定の20分を超えても話が尽きない様子だったとのことです。    私は残念ながら参加できませんでしたので、次に機会があれ...

国語科公開授業と「授業について語り合う会」

6月11日(金)、授業力向上チームによる公開授業と研究協議を行いました。7限に初任者による国語の公開授業を行い、その後、授業の振り返りをしました。研修というより、ざっくばらんに語り合う会という設定です。   国語科の教員が中心となって、授業の感想、助言をしました。授業担当者も自ら授業を振り返り、説明を加えました。     後半は教科を超えた授業に関する協議。生徒の状況や生徒に身に着けてほしい力につ...

女子バレー部初戦突破

どんどん力をつけている女子バレー部が初戦を突破しました。顧問からの報告です。 6月6日(日)に、春季大会2次予選の1回戦がありました。会場は履正社高校で、トーナメント戦でした。勝ち進めば13日(日)の2回戦目以降に進むことができます。本来であれば、4月中に春季大会1次予選(春の部別戦)があり、そこで3年生は引退をする予定でした。しかし、緊急事態宣言を受け、その試合はなくなってしまいました。そこで3...

土曜日の講習・千亀利セミナー

6月5日(土)です。少し曇り空で、過ごしやすい気温です。    午前中は学習タイム。中間考査も終わったところで一息、ではなく、千亀利セミナーは盛況です。千亀利セミナーとは、学年ごとに生徒が教室で自習をし、わからない所があれば、監督をする卒業生に質問をするシステムです。1年生が利用している教室です。講習ではありません。自習です。   また、今日から始まった1年生の英語講習です。座席が空いていたら私も...

SD/CS 3年生から1年生への発表会

6月に入り、昼間は蒸し暑くなってきました。今週から教育実習生も来ています。6月2日(水)の7限は1年生のSD(セレンディピティ)、3年生はCS(キャリアスタートゼミ)の時間です。今年度初めての取組みで、3年生の課題研究の内容を1年生に発表する時間を作りました。3年生が1人約15分の発表を1年生が3つ聴いて、質問し、感想を書いて渡します。  3年生1人に対して1年生が1人か2人。ミニ発表会です。1年...

陸上競技部、近畿インターハイ出場へ

本校陸上競技部2名が近畿インターハイに出場することが決まりました。顧問からの報告です。 5月28〜31日、ヤンマーフィールド長居陸上競技場にて、大阪インターハイ(近畿インターハイ予選会)が開催されました。緊急事態宣言により、G.Wに予定されていた3.4地区予選等が中止になるなど、活動が制限される中でしたが、感染予防対策を講じ、なんとか開催して下さったことに感謝しながら、部員一同臨みました。 近畿イ...

3年生進路説明会

梅雨の晴れ間のいいお天気です。7限に岸高ホールで3年生に進路説明会を行いました。本校の進路担当の教員が大学入試の種類や模擬試験の振り返り、本校卒業生の進路結果などを進路資料を使いながら説明しました。最後まであきらめないように、模試の判定に左右されず、苦手科目を克服する、などこれからの心構えを中心に話をしました。  文化祭や部活動などでいそがしい日々を送っている3年生ですが、時間を有効に使い、それを...

進路関係行事

5月29日(土)、汗ばむほどのいいお天気です。 陸上部は公式戦で頑張っていますが、学校でも多くの生徒が進路の行事に参加しました。まず、1年生対象にOB・OG講演会を行いました。本校の卒業生で社会人として活躍している人に講演をしていただきます。1年生は興味・関心に応じて2つの講演を聴きました。    3年生は全員参加の模擬試験。今まで勉強してきた成果を発揮できたでしょうか。  2年生は講習や千亀利セ...

第1回学校運営協議会

5月27日(木)、朝からは雨が降っていましたが、午後より上がってきました。本日、午後より第一回学校運営協議会を開催しました。校長、進路部長、首席より昨年の進路結果や今年度の学校経営計画の報告をし、委員の方からのご意見をいただきました。コロナの収束が見えない中ではありますが、今日のご意見を参考にしながら、教育活動を続けていきたいと思います。学校運営協議会の皆様、ご出席ありがとうございました。

課題研究と地域連携ーKCPとの協議ー

本校の「文理課題研究」は2年生全員、指導も全教科の教員が当たります。その中で、地域の企業やNPOの方々とつながり、情報をいただいたり、指導していただいたりする機会が増えてきました。地域の和菓子屋さんと共同開発したムラミスもありました。終末期医療の改善についての研究は岸和田の医療関係者やソーシャルワーカーの方々の協力もあり、素晴らしいものに仕上がりました。その発表は第6回高校生国際シンポジウムで最優...

コシノジュンコさん、フランスの国家勲章を受章

本校の卒業生であるコシノジュンコさんがこの度、フランスで最も権威ある国家勲章「レジオン・ドヌール勲章」を受章されました。コシノさんは5月18日に東京のフランス大使公邸で開かれた叙勲式に出席され、フィリップ・セトン駐日フランス大使から勲章を授与されました。フランスと日本の文化交流に大きく貢献したことにより、受章されたとのことです。コシノさんのご活躍は世界でも高く評価されていますが、今回の受章は学校と...

中間考査が始まります

梅雨に入って毎日のように雨が降ります。生徒の皆さん、考査の準備は進んでいますか。大丈夫だとは思いますが、今一度時間割と受験教室を確かめましょう。1限の始まる時刻も日によって違います。特に1年生は初めての考査ですので、しっかり確認が必要です。時間にも気持ちにも余裕を持って臨みましょう。加えて、感染防止対策も忘れずに。体調管理もお願いします。

情報リテラシー講演会(2,3年生)

近畿地方も梅雨に入り、朝から雨模様の天気が続いています。今日は5限に2年生、7限に3年生対象に情報リテラシー講演会を行いました。社会問題になっているSNSによる誹謗中傷の事例や、誤った使い方により知らぬ間に被害者にも加害者にもなる可能性のある使い方など、身近で便利なスマホの怖さを教えてもらいました。  10代の若者がSNSだけのつながりで人と会い、被害者になることは10年以上も前から言われているの...

ホワイトボードを設置しました

今日は初夏を思わせるいい天気でした。ツツジもきれいです。  学校は考査前の時期をむかえています。放課後自習をする生徒の姿も見られます。同窓会の皆様のご支援により、ゆうかりホールにパーティションの代わりにホワイトボードを置きました。早速生徒の皆さんが放課後自習に来ていたので感想を聞くと「自習室らしくなっていいです」とのことでした。また、2階の職員室の廊下で質問に対応するスペースにも数台設置しました。...

本校の「知の三現改革プログラム」が三菱みらい育成財団による支援の指定を受けて今年で2年目です。昨年度末、その取組みについての取材があり、この度「月刊高校教育」6月号の中にある「みらいの高校教育」という記事に掲載されました。取材では本校の課題研究を中心に校長と首席で説明をしました。 写真は生物室前の廊下に展示されている謎の生物標本で、これを研究対象にした生徒の取組みが日本水産学会の発表会で奨励賞を...

登校時は余裕を持って

連休が明けました。今日も爽やかな一日でした。今週は教員が分担して岸和田駅や蛸地蔵駅近辺で登校指導をしています。近隣の方より生徒の登校について、特に自転車のマナーについてのご助言をいただいております。ご迷惑をおかけしたこともあると思います。遅刻しそうになるとスピードが出て、周りが見えなくなり、非常に危険です。時間にも心にも余裕がないと事故につながります。生徒の皆さんは特に登校時は周囲をよく見て、マナ...

緊急事態宣言の延長に伴う学校の活動について

5月7日(金)に国において緊急事態宣言が5月31日まで延長されることが決まりました。このことを踏まえ、大阪府でも対策会議が開催され、学校の教育活動はこれまで同様、感染リスクを避けるため活動や行事に制限をしながら、通常携帯での教育活動を継続することが確認されました。この間、生徒の皆さんやご家族のご協力のおかげで本校も教育活動を続けることができました。感染防止に向けて校内でも家庭でも、登下校時も一人ひ...

ブラスバンド部第50回定期演奏会

5月4日(火)午後2時より無観客限定配信で開催した岸和田高校ブラスバンド部第50回定期演奏会。初めて尽くしの開催となりましたが、手作り感があり、会場に来られなくても500名以上の方が視聴してくださいました。最初あまりのアクセスに対応できず、ご覧になれなかった方もおられたようです。慣れない配信でのこととどうぞご容赦くださいませ。少しでも会場の雰囲気を味わえたらと、様子をお伝えします。配信準備をしてい...

ブラスバンド部リハーサル風景

5月4日(火)快晴です。本日岸高ホールにて第50回ブラスバンド部の定期演奏会が開催されます。無観客開演となりました。本番前のリハーサル風景です。            

5月です

5月になりました。昨年に続き、自粛となった連休です。本校でも千亀利セミナーとゆうかりホールでの自習はお休みとしています。1年生の皆さんはこの1か月は忙しく、緊張したのではないでしょうか。初めての高校での学習を振り返り、この時期復習の期間としてください。2,3年生も制約のある新年度ですが、何より学校の活動が進められている毎日を(大げさかもしれませんが)かみしめましょう。   昨年の今頃は生徒の皆さん...

ホームページを少し改良しました

この校長ブログをお読みいただいている皆さんはすでにお気づきかも知れませんが、岸高のホームページのトップ画面を少し改定しました。 「メニュー画面に『ブログ一覧』を追加」「写真の一部差し換え」「フッターのところから各サイトに飛べるように設定」「『生徒のコーナー』を設置」などが主な改良点です。スマホで見る人が多いと思いますが、写真は大きな画面で見たほうがよくわかります。機会があればご覧ください。ブログ一...

食堂にCO2モニター設置

4月27日(火)です。少し寒さを感じますが、晴天です。  本日より、本校食堂にCO2モニターを設置しました。スマートフォンと同じくらいのコンパクトなものです。食堂を入ったところの洗面台近くの台に消毒液と並べておきました。  換気が必要になると指標がオレンジのところを示します。(画面では見えにくいですが、ここではグリーンのところに指標が来ています。)座席は一方向を向き、3つの座席の真ん中は座らないよ...

明日からの教育活動について

本日4月23日(金)、大阪府を始め4つの都府県に対して緊急事態宣言が発出される見通しであり、これを受けて大阪府教育庁からの教育活動に関する指示を待っているところです。通常授業は継続しますが、行事や部活動においては今までと同じように制限があります。生徒の皆さんは個人としての感染防止対策をするのはもちろんのこと、大阪府域全域、そして府外へのにおける不要不急の外出は控えましょう。学校での昼食は対面になら...

前期自治会役員選挙

晴天の4月22日(木)、本来なら避難経路確認のためにグランドに集合し、その後前期自治会役員の立会演説を行う予定でしたが、昨今の状況を考慮し、教室にて担任より避難経路の説明と確認を行った後、放送により役員候補者のアピールを行いました。今年度も制約がある中の活動になりますが、その中でも岸高の活動を楽しくしたいという候補者の皆さんの気持ちが伝わるアピールでした。お疲れ様でした。 

GLP養成プログラム説明会

朝晩は寒く感じるこの頃ですが、本日4月19日(月)はいいお天気でした。朝の学校周辺の様子です。   本日16時30分より、グローバルリーダー養成プログラムの説明会を開催いたしました。実際海外に行けない状況の中、校内で、そしてオンラインで英語能力、プレゼンテーション能力を育成するプログラムの説明をいたしました。   100名を超える申し込みがあり、生徒の皆さんの意欲を感じました。コロナ禍が続く今、新...

PTA実行委員会・学年委員会開催

4月17日(土)、雨の降る中、PTA新旧役員・実行委員・学年委員の皆さまにご参集いただきました。学校側の準備の不手際で、ご迷惑をおかけしたところもあり、申し訳ありませんでした。学年ごとに集まってからは、引継ぎや打ち合わせをしていただきました。73期生のPTAの方にもお集まりいただき、感謝状をお渡ししました。昨年度は行事がほとんどできず、今年度も不確定なところが多いですが、工夫をしながら活動を進めて...

新型コロナウイルス対策会議を受けて

昨日4月14日(水)に開催された大阪府の新型コロナウイルス対策会議を受け、府教育庁からは「5月5日まで部活動は原則休止。ただし、公式な大会等への参加に向けて学校が必要と判断する場合には活動してもよい」と言う指示が来ています。これを受けて本校としましては、近日中に公式戦や大会・コンクール等があるクラブは時間を制限し、感染予防対策をしっかりとしたうえで活動します。クラブによって公式戦等の時期が異なりま...

国際シンポジウム最優秀賞 表彰

3月24日~25日に、一般社団法人Glocal Academy 主催の第6回高校生国際シンポジウムがオンラインで開催されました。そのスライド部門社会科学分野において、本校の社会科学ゼミ生による「日本の終末期医療の改善~患者の希望を叶えるには」が見事最優秀賞に輝きました。その賞状と副賞が学校に届きましたので、4月12日にその表彰式を校長室で行いました。   私も発表の様子をオンラインで観ていました。...

朝読ノススメ

4月12日(月)より、朝読が始まりました。岸高では10年以上続いている活動です。15分の活動ですが、3年間続けると本が何冊も読める時間になります。各HR教室には本棚があり、おすすめの本が並べられています。図書館にも新着図書やおすすめのコーナーがあります。本校卒業生の著書も展示しています。1年生は図書オリエンテーションで1冊本を借りてもらっています。   校長ブログでもおすすめの本を随時載せています...

部活動ノススメ

4月12日(月)、今日もいい天気です。朝の登校時に2,3年生のクラブ員が南門に集まって挨拶をしていました。勧誘のポスターを持っている人もいました。     1年生の皆さん、先輩は授業はもちろんのこと、部活動にも熱心です。土曜日に講演してもらった卒業生も部長、副部長さんがいましたね。文武両道のお手本がたくさんいます。部活動に参加して、一層充実した岸高生活を送りましょう。

授業が始まりました

4月9日(金)、授業開始日です。朝の登校の様子です。  2,3年生は宿題テストで1年生は初めての授業がありました。1年生の皆さん、初めての授業、どうでしたか。2,3年生の皆さん、テストの出来はどうだったでしょうか。昼からは1年生は岸高ホールでオリエンテーション、2,3年はHRとクラス写真撮影でした。いいお天気で撮影日和でした。      新しいクラスです。新年度のスタートに当たり、期待と不安が混じ...

桜祭り報告

4月6日に本校にて桜祭りを開催しました。今年度は外部のお客様にはご遠慮いただき、本校の関係者、ご家族のみ参加での開催としました。担当者からの報告です。 4月6日(火)13時より花冷えがする中、2年ぶりの「岸高桜祭」を開催しました。放送部による軽快な司会進行で予定通り進みました。  軽音楽部の演奏です。 合唱部は4人と少人数でしたが迫力のある声量で魅了してくれました。 ギター部です。定期的に特...

始業式を行いました

4月8日(木)中庭で始業式を行いました。とてもいいお天気でした。全学年がそろって式ができるのは貴重な機会です。校長からは「岸高での機会を楽しむ」「共感の気持ちを鍛える」「協力してつながる」と、伝えました。入学式にも同じようなことを言いました。昨年1年間を思うに、今年もさまざま制約がある中でも、与えられた機会を生かし、学校生活を楽しんでほしいと願ってやみません。皆さん、共に協力して、この一年を乗り切...

桜の川

4月5日(月)の風景で珍しいものがありました。桜吹雪はこの時期よくありますが、岸和田城のお堀を見ると、ピンクの池のような、川のようなものがありました。   風が強く、桜の花びらがお堀の一部に集まったものです。国語科準備室からの様子です。  校内では新年度に向けての準備が整いつつあります。生徒の皆さん、体調管理に気を付けて、各自で感染防止対策をして新年度に備えましょう。

担当者からのすいーとほまれ販売の報告です。大好評だったようです。 課題研究家庭ゼミの「あやほまれde商品開発」チームの彩誉にんじんを使用したむか新さんとコラボ商品「すいーとほまれ」4月3日(土),4日(日)むか新 岸和田店にて販売の様子です。初日は12時からの販売で13:40分には完売しました。裏方でパッケージのシール張り、張り終えてポーズ。   竹田店長さんからの袋詰めやレジの打ち方指南、店頭ポ...

第76回入学式

4月3日、南海浪切ホールにて第76回入学式が挙行されました。 校長からは式辞で「岸高での機会を最大限に活用する」「共感する」「協働する、つながる」ことを心がけてほしい、と述べました。学年主任からは「76期生のWA」についての話がありました。76期生のブログは、この校長ブログの右上にあるメニューをタップして、ブログ一覧画面で「76期のWA」というブログを選んでください。 新入生を迎えるにあたり、...

クラス発表

4月2日(金)、今日もいいお天気です。桜は散り始めていますが、まだまだきれいです。  中庭で歓声が上がっているので見てみるとクラス発表でした。3月の合格発表を思い出しました。   生徒の皆さん、どんなクラスだったでしょうか。楽しい1年になりますように。お互い励まし合って勉強もしっかりしましょう。 

家庭ゼミの課題研究「あやほまれde商品開発」チームの開発商品「すいーとほまれ」販売のポスターができました。 4月3日(土)、4日(日)むか新 岸和田店にて12:00~15:00(各日50個)販売。売り切れ次第終了です。 むか新羽倉崎工場での生徒の菓子製作中の様子です。73期の先輩も駆けつけてくれました。今年は台風の影響もあり、彩誉にんじんの取れ高が少なく、販売個数が少なくなってしまいました。  ...

令和3年度が始まりました

快晴の中、新しい年度が始まりました。会議や準備に追われた一日となりました。今年度もよろしくお願いします。お城や桜の美しさに癒され、励まされた一日でした。    

今年度のご協力に感謝

3月31日(水)、今年度最後の日です。学校の桜は満開です。生徒は卒業し、入学を迎えますが、教職員も同じです。新年度の準備も進んでいます。今年度は本当に緊急対応が続きました。ようやく今年度を終えるにあたり、生徒の皆さん、保護者の皆さま、支援してくださった方々、ご理解とご協力ありがとうございました。。次年度も不透明な先行きですが、状況を踏まえながら対応していきたいと思います。引き続きのご支援よろしくお...

天体部活動報告ー月の観測―

3月29日の天体部活動報告です。本校自慢の天体望遠鏡が活躍します。生徒たちも自主的に観察ができるようになっています。 3月29日に、本校にて天体部の夜間観測会を行いました。今回の狙いは、望遠鏡をスマートに扱い、満月の観察をすることです。17時に集合し準備を始めていましたが、黄砂のせいか、薄雲が広がっているように見えました。月の観測ができるのか心配しましたが、日が暮れた後にきれいな満月が昇ってきまし...

女子バレーボール部試合報告

女子バレー部の試合報告です。試合ごとに学びがあります。 3月28日(日)に、大阪高校新人大会二次予選がありました。会場は堺西高校で、トーナメント戦でした。勝ち進めば30日のトーナメント戦に進むことができます。  1戦目は開明高校と対戦しました。1点目から岸和田高校の流れを作ることができ、25-5、25-5のストレート勝ちをしました。2戦目はプール学院高校と対戦しました。1セット目は苦戦を強いられ、...

ムラミス at NOBANA SIDE CAFE

快晴の3月27日(土)、学校の周りはお花見の人が増えました。木蓮は満開、桜はもう一息ですが、すでにとてもきれいです。     お昼過ぎに本校生徒が考案、作成した「ムラミス」を販売しているcafeに行きました。 一般のお客様だけでなく、本校生徒、岸和田シティープロモーションの方、保護者の方も来てくださいました。ありがとうございます。 甘さ控えめであっさりした味でした。お皿には抹茶パウダーで「岸高...

家庭科ゼミの「ムラミス」が販売されます

本校課題研究の家庭科ゼミの生徒が開発を進めてきた新デザート「ムラミス」がついに岸和田のカフェで販売されます。  家庭科ゼミの生徒さんが案内(宣伝)に来てくれました。  3月27日(土)の一日限りです。皆さん、お時間のある方はぜひお越しください。

一気に春が近づきました

3月25日(木)、朝は雨模様でしたが、昼からの日差しはすっかり春です。桜を始め、春の花が一気に咲きました。     今日は2年生の宿泊行事2日めで、神戸で班別活動を楽しんだようです(74期生ブログ参照)。また、グローカルアカデミー主催のオンラインによる高校生国際シンポジウムでは、本校生徒の終末期医療についての課題研究発表が見事最優秀賞に輝きました(SSHブログ参照)。学校では三菱みらい財団のweb...

2年生宿泊行事出発

3月24日(水)快晴です。お城も美しい。 今日から1泊2日で2年生の宿泊行事があります。修学旅行が中止となり、その代替として淡路、鳴門、神戸方面へ向かいます。8時に集合し、お世話になる皆さんの紹介の後、諸注意を行いました。  無事に、楽しく、実りある行事になりますように。行ってらっしゃい。 この行事の様子は、このブログの右上から「メニュー」→「ブログ一覧」→「74期連絡ブログ」で見ることができるよ...

終業式を行いました

3月23日(火)、晴天です。桜もずいぶん咲きました。   昨年のことを思えば、生徒の皆さんを前にして話ができて、感無量です。終業式ではこの一年を振り返り、これからの一年を思い、「コロナだから」と言い訳をするのではなく、これから先のことを考え、周りの人のことを考え、できることをしていこう、と言う内容の話をしました。4月にいいスタートを切れるように、春休み後半も感染防止を続けながら活動をしてほしいと思...

合格発表

3月18日(木)快晴です。桜も咲き始めました。本校第一グラウンドにて合格発表を行いました。  

サイエンスツアー参加者無事関空に到着

3月15日より沖縄の石垣島と西表島でSSHサイエンスツアーの研修をしていた生徒が先ほど無事関空に到着しました。とても充実した研修だったようです。みなさん、お疲れ様でした。学んだことをまとめておいて、これからの研究に役立ててほしいと思います。

桜咲く

ここ数日、日本の各地で桜が咲いたというニュースが届きました。本校でも、本日桜が咲いているのを見つけました。   幹から出ているつぼみも膨らんでいました。隣の木蓮ももうすぐ咲きそうです。     高校も大学の後期入試も合格発表が近づいて来ました。桜が咲きますように。 

SSHサイエンスツアー

本日3月15日より2泊3日で、7人の生徒がSSHサイエンスツアーに出発しました。台湾へのツアーの代替と位置付けて、沖縄の石垣島と西表島に野鳥を始めとする生物の観察と環境についての学習をします。詳しくはこのブログの隣にあるSSHブログをご覧ください。とても美しい青空や珍しい生き物の写真が楽しめます。

震災から10年

今日は東日本大震災から10年の日でした。昨日の入学者選抜を終え、今日は選抜業務を進めておりました。半旗をあげて弔意を表しました。昨日は無事に検査が終了しました。今日も穏やかでいいお天気でした。   10年たった今も多くの人が避難生活を余儀なくされていると聞きます。今年はコロナの影響もあり、毎日が無事に過ごせることに感謝する気持ちもひとしおです。

ホームページを少しずつ更新中

学校ホームページを開いた人はお気づきかも知れませんが、トップ画面を少し変更中です。ブログの欄と、お知らせの欄です。「生徒のコーナー」という欄を作りましたが、現在工事中です。内容は追って掲載します。課題研究のグループで学校を案内する写真や動画を作成したものがあり、発表の場を作りたいと考えました。今しばらくお待ちください。 明日の入学者選抜を控え、校内もその準備を進めております。受験生の皆さんの健闘を...

試練と希望の3月

昨年度の今頃は休校期間となり、その中での卒業式、選抜作業、新入生の準備と経験したことのない対応が続きました。今年も変わらず感染防止対策をしながらの行事や業務が続きます。3年生の入試結果が届く時期です。今も担任の先生と相談し,小論文指導を受けている生徒の皆さんがいます。最後まで粘り強く勉強している姿は本当に立派です。その努力が実を結びますように。 昨年末に学校教育自己診断を実施しました。遅くなりま...

大阪府教育委員会賞授与

3月2日(火)の卒業式の後、校長室で大阪府教育委員会賞を受賞した生徒さんの賞状を授与しました。   3年間勉学や部活動に励み、学校行事にも率先して取り組み、他の生徒の模範となった卒業生に贈られるものです。おめでとうございます。ますますの飛躍を期待します。

第73回卒業証書授与式

雨模様の3月2日(火)南海浪切ホールにて第73回卒業証書授与式を行いました。厳粛な中にも、心温まる式でした。    校長からの式辞で「知性」と「共感」を鍛えてほしい、と生徒の皆さんに伝えました。少し難しかったかもしれませんが、思い出してこれからの社会のリーダーとなって活躍してほしいです。保護者の皆さまにおかれましては、感染防止対策のご協力ありがとうございました。73期生のみなさん、卒業おめでとう!

感染防止対策に努めながら活動していますー部活動ー

緊急事態宣言が大阪府において解除されましたが、感染が収まったわけではありません。学校での活動は引き続き、感染防止対策に努めながら行われています。部活動もその一つです。バレーボール部の活動報告です。 男子・女子バレーボール部は、緊急事態宣言が発令したことにより制限されていた練習の内容が、さらに制限されていました。ですが、両クラブともこの機会を利用し、初心に戻って基礎練習やトレーニングを行うことにしま...

『コシノジュンコ 56の大丈夫』

今日から3月です。先が見通せない状況が続きますが、季節は巡り、春を迎えようとしています。本校も卒業式を迎えます。先日、本校のOBであり、世界的に有名なコシノジュンコさんが本を出版されました。この度縁あって、私にもプレゼントしてくださいました。    『56の大丈夫』と言うタイトルのこの本は、「大丈夫。失敗は教訓」「今の心境を受け入れる」「今は、力をためるとき」「昨日の自分に勝つ」「大丈夫。一歩引い...

2年生の活躍をー中庭でのイベント―

いいお天気のお昼前、2年生の有志によるイベントが中庭で行われました。 修学旅行ができず、クラスレクリエーションもかなわないこととなり、みんなでイベントを、との声が生徒の皆さんから上がったと聞いています。進行係の皆さん、ご苦労さま。先生方も見守ります。   軽音、ブラスバンド、漫才、少林寺拳法、ダンスと有志が集まり、感染防止対策にも気をつけながらの開催となりました。声を出さずに、拍手の応援で盛り上...

3年生の健闘をー前期日程試験ー

2月25日(木)、本当にいいお天気です。 3年生は前期日程の試験で健闘していることでしょう。隣の神社にお参りすることしかできませんでしたが、朝から受験生の健闘と、実力が発揮できる状況が一日も早く来るようにお願いしてきました。まだまだ続く受験を、無事に過ごせるようお祈りします。

SSHオンライン学校訪問

学年末考査最終日には、村尾先生による特別授業がありましたが、教員にも特別の学校訪問がありました。こちらも今般の状況下ですのでオンラインでのご訪問です。科学技術振興機構の主任調査員の方が、本校のSSH事業についての進捗や今後の課題等について本校の報告を受けての質問や助言をいただきました。   本校は次年度SSH2期の5年めを迎えます。探究活動を中心とし、全校体制で事業に取り組み、地域連携を発展させて...

「集まれ村尾塾」開催

2月22日(月)、学年末考査終了と同時に部活動の掛け声や楽器の音が校内から聞こえてきました。暖かい春の日差しを感じる本日、午後より「集まれ村尾塾」が開催されました。前回は7月に3年生の「キャリアスタートゼミ」の一環としてお招きした、村尾信尚先生の「授業」と意見交換を1,2年生の希望者を対象に行いました。今回は毎日放送のラジオ番組としての実施です。また、今般の状況を考え、村尾先生にはオンラインでのご...

明日の時程の確認をしましょう

学年末考査中です。明日も考査を予定しています。本校は土曜日の授業は設定しておらず、午前中は「学習タイム」として、年度当初では学年の行事、その後は各種講習やなどを年間を通じて行っています。今年度は新型コロナウィルスの影響で休校が続き、そのための授業日補充で考査を土曜日に設定しました。電車利用の人は今一度時刻を確認しておきましょう。  今日はHPの改訂について業者さんと打ち合わせをし、少しトップページ...

学年末考査です

2月16日(火)は朝から寒い一日でした。校舎周りの景色は変わらず美しいです。   最後の授業の日も朝読から始まりました。   3年生は講習をしていました。もうひと踏ん張りです。 学年末考査に向けて、そして入試に向けて。早いうちからの準備を心がけましょう。体調管理にも十分注意しましょう。ようやくここまで来た、と言う気持ちです。無事に行事が進むことを祈ります。 

卒業式予行

2月12日(金)曇り空の日、3年生の卒業式の予行を岸高ホールで行いました。本番は浪切ホールなので様子は違いますが、進行を確かめ、代表の人は証書授与の段取りを確認しました。    予期せぬ事態の連続であった今年度ですが、それでも皆さんよくこの日まで頑張りました。卒業おめでとう。何度も言うことですが、体調管理をして試験に臨み、卒業式の日を迎えてください。

WWLフォーラム発表会ーお疲れ様でしたー

WWL(ワールドワイドラーニング)フォーラムの発表が冊子としてまとまりました。本校からは「Reborn Kishiwada 2」「女性活躍実現~どう変える?オールドファッションな日本の習慣と企業風土~」「音声認識による感情の分析」の3本の研究発表を掲載しました。どの発表も個性があり、研究手段も違うものでした。本来なら大阪大学吹田キャンパスでGL10校が集まって発表する予定でしたが、今般の状況を考慮...

2年生第2回受験対策講座

本日2月8日(月)6,7限を使って、2年生の受験対策講座を実施しました。クラスを展開して、自分の進路に応じた講座を2つ受ける形です。3年生は私学の受験、国公立の2次試験の準備の最中ですが、2年生も受験生であることを徐々に意識していってほしいです。正確な情報収集と早めの準備で対策を進めていってください。

GL合同発表会

2月6日(土)午後より、GL10校による合同発表会がオンラインで行われました。各校の2年生の代表がそれぞれの学校より参加して課題研究の発表をします。大阪サイエンスデーでは主に理系の発表を行い、本日のGL発表会は主に社会科学系の発表を行います。それぞれの発表の後に大阪大学の先生、そしてGL評価委員の先生よりご質問、ご講評をいただきました。本校生徒は「日本の終末期医療の改善~患者の希望を叶えるには」と...

2年生修学旅行について

昨日2月4日(木)の放課後、岸高ホールで2年生の皆さんに校長より修学旅行の中止について、保護者の皆さま宛てのプリントを配付し、経緯について説明しました。とても静かに聞いてくれました。行き先も日程も変更して実施をめざして来ましたが、緊急事態宣言の延長が決まり、学年末考査を控えた状況もあり、早めに決断をすることになりました。生徒だけでなく、保護者の皆さまも、付き添う予定であった教員も、残念でならないと...

3年生が審査員奨励賞を受賞ー2020MATHコンテスト―

一般財団法人「理数教育研究所」主催の算数・数学自由研究「2020 MATHコンテストー数理の輝き、見つけて活かすー」に本校3年生が応募しました。全国から1万点を超える応募があるコンテストで、各地域(ブロック)で選考した後,中央審査を経て,受賞作品を決定します。本校生徒の応募作品は中央審査まで進み、さらに高校部門で10点に贈られる「審査員奨励賞」をいただきました。先日主催者の方が本校を訪問し、賞状と...

1月30日(土)午後より、本校にて同窓会会長の向井様より本校少林寺拳法部の全国大会出場決定のお祝いをいただき、3月香川県で行われる全国大会での活躍を期待する激励のお言葉をいただきました。     向井会長様、ありがとうございました。全国大会出場4名の生徒さんの健闘を祈ります。               

第17回文理課題研究発表会

晴天の1月29日(土)、第17回文理課題研究発表会が本校で行われました。本校では、昨年度より2年生全員が課題研究の発表をしています。1年次からのテーマ設定に始まり、2年次で研究を深めます。岸高ホールでの発表、体育館でのポスターセッション、教室での発表と3つの形式で2年生がこれまでの調査・研究の成果を個人で、またはグループで発表しました。昨日は午後より準備と最後の発表練習をし、本番に臨みました。  ...

3年生最後のLHR

朝から強風でしたが、お天気はよく、梅は満開近くなり、木蓮の蕾も膨らみ始めています。    3年生は4限に進路ホームルームがありました。各種書類の記入や2次出願の相談など、本格的に始まる入試の準備も進めました。最後の朝読もいつも通り静かです。 3年生の登校日は2月の数日と卒業式のみとなりました。講習は3月まで続きます。3年生の皆さん、体調に気を付けて、実力を発揮できますように。  

音体部の活躍が掲載されました

岸和田文化事業協会が発行している芸術文化の共同事業体情報誌があります。その名も、"Noubelle Fontaine" 。その69号に本校音体部の記事が掲載されました。   コロナ禍のつらい時期を乗り越えて、みんなで「ダンスONEプロジェクト」に参加したことや、12月のクリスマスコンサートについて書かれています。コロナ禍だからできたことや、お互い信頼し合って活動している様子がよくわかりました。取材...

1月も最終週になりました

昨日、一昨日とよく雨が降りました。今日はいいお天気です。朝から自治会の生徒さんが挨拶運動をしてくれていました。   今週で1月が終わります。3年生の登校日もあと少しです。また、今週末には課題研究発表会があります。今年度は今般の状況を踏まえ、本校関係者のみ参加での開催となります。2年生の皆さんは個性あふれる素晴らしい発表を期待しています。  

Everyday school life counts

昨年11月のアメリカ大統領選挙期間中に、各地で集会がありました。その映像をテレビで観た時、ある参加者が持っていたプラカードの文字が印象に残りました。それは"EVERY VOTE COUNTS. COUNT EVERY VOTE." 。シンプルで力強い表現だと思いました。生徒の皆さんは意味が分かりますか。ポイントは"count"と言う単語です。(英語の解説をすることをご了承ください)最初の文のcou...

最終下校時刻を変更しました

緊急事態宣言を受け、高等学校での部活動における感染防止対策について大阪府教育庁より部活動の活動時間についての通知が来ました。それに伴い、本校でも昨日より平日の部活動を1時間程度と想定し、下校時刻を17時半、延長する場合も18時とし、6限授業の日は17時半下校としました。生徒の皆さんには思い切り部活動で体を動かすことができない状況となり、不便をかけますが、感染拡大防止の協力をお願いします。この措置は...

少林寺拳法部 全国大会出場決定

寒い日が続く中、また感染防止に注意をする中、本校生徒は部活動にも頑張っています。12月に行われた少林寺拳法部の近畿大会で本校1年生の鍵埜さん、冨君、大西君、西村君が好成績を収め、3月下旬に行われる全国大会に出場が決定しました。懸垂幕でも披露しています。 おめでとうございます。練習等に制約があると思いますが、全国大会でも健闘を祈ります。

健闘を祈ります

昨日は生徒の皆さん、保護者の皆さまに大変ご心配をおかけしました。今日から通常の教育活動が行われています。本日、明日と大学入試共通テストが実施されます。3年生は昨日の「直前指導」で各担任から体験談や激励のメッセージを聞いたと思います。昨日の様子です。お天気も良く、暖かい日でした。     受験している皆さんが平常心で今までの努力の成果を発揮できるよう心よりお祈りします。また、今日は学校で1年生の希望...

緊急事態宣言ー授業は通常通り行いますー

昨日1月13日(水)、大阪府に緊急事態宣言が発表されました。これに伴い、大阪府教育庁の指示を受け、部活動等で制約がありますが、授業は今まで通り通常通り実施しています。生徒の皆さんは引き続き感染防止対策をした上で登下校してください。また、授業中はもちろんのこと、部活動や体育授業における更衣の際のマスク着用、昼休みの対面を避けた食事など、改めて感染防止をした上での活動をしてください。

女子バレーボール部公立校大会報告

新しい顧問を迎え、毎日練習に励む女子バレーボール部。顧問からの大会報告です。 12月19日(土)に、大阪府公立高等学校バレーボール大会がありました。会場は阿部野高校で、4チームによるトーナメント戦でした。勝ち進めば翌日のトーナメント戦に進むことができます。 1戦目は大教大天王寺高校と戦いました。先日の新人大会1次予選でも対戦した相手です。その時は苦戦しながらもストレート勝ちをしました。今回も簡単に...

3学期始業式を行いました

1月7日(木)3学期の始業式を放送で行いました。とても寒い朝でしたが、朝の空は澄んでいました。 昨年の1年間は本当につらい時期が続き、これからも心配ではありますが、生徒の皆さんは今まで良く我慢し、制約の多い中、学校生活を過ごしてきました。3年生は来週の共通テストを始め、入試本番を迎えます。体調を整えて今まで蓄えた力を十分出せるようにしてほしいです。1,2年生は始業式の後、実力テストがありました。...

今年もよろしくお願いいたします

新しい年が始まりました。いつもと違う新年の迎え方です。昨日より学校の活動が再開しました。早くから自習室に来る生徒もいました。私も岸城神社に行って、早くコロナが収束して、生徒の皆さんが思う存分学校生活を楽しめる日が来るように、とお祈りしました。心配は尽きないところですが、学校では引き続き感染防止に努めます。生徒の皆さんも7日の始業式には元気な姿を見せてほしいと思います。昨年の活動は例年にも増してご家...

カレンダー

2024年10月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

カテゴリ