2年生は先週金曜日に、いろいろな学校や職場に見学・体験に行かせていただきました。
私が引率したのは辻学園様で調理(日本料理)の体験コースです。
その日のことをレポートにまとめたいと思います。 辻学園に到着して担当してくださる職員の皆様と挨拶をしたら、すぐに"調理学校の制服"が支給され更衣をしました。
初めて、調理用の服や帽子を着る生徒がほとんどでしたので丁寧に着方の説明をしていただき、更衣完了!準備が整いました! 更衣場所から、調理実習室へ場所を移したら、体験で作らせていただくメニューの発表です!
それは、なんと、お寿司です!!
巻き寿司とにぎり寿司を作ります!!
それを食べさせてもらいます!!
もう、発表を聞いただけで感謝の気持ちとヨダレが溢れてきました。
そして、巻き寿司やにぎり寿司の作り方をわかりやすく教えて下さいました。
さらに、こんな豆知識も。(これ、お母さん必見ですよ。)
台所の奥に眠る海苔は湿気の影響をうけて、シナっとしていますよね。
それを少しだけ火であぶってみて下さい!パリッと感が復活しますよ!
そんな情報なども取り入れながら作り方をわかりやすく教えて下さいました。 先生が作って下さったお手本です。
ただ作るだけでなく、飾り付けをすることにより華やかになり目で楽しむこともできます。 それではいよいよ体験実習の始まりです☆
普段、家でお手伝いをしている生徒の手際の良さはすばらしかったです。
慣れていない生徒も先生に聞きながらチャレンジしていました!
「厳しい」というイメージがある日本食の世界ですが、基本的には「おいしいものを食べていただく」ただ、それに尽きるそうです。
その精神はどの業界にも当てはまることであって、誰かのためを思い考え行動することは、人として当たり前なんだと思いました。
そして、その当たり前なことがとても難しい。
しかし、それを子どもたちに教えるのは我々大人の仕事なんだと感じました。 生徒が作ってくれたおいしいお寿司をいただき、楽しくとっても充実した体験をさせていただきました☆
辻学園の皆様をはじめ、今月12日にお世話になった関係者の皆様、貴重な機会を提供して下さいまして誠にありがとうございました!