2017年アーカイブ

防災防犯講話

こんにちは。 本日10月30日6限後、BCPJAPAN 山口様による防災講話がありました。 東日本大震災の被害状況と、その後の生活の苦難についてお話いただきました。 またそこから、我々が被災した場合はどうか、避難所の在り方について教えていただきました。 生徒たちも集中して聞いており、将来本校が避難所になったときの行動について深く考えている様子でした。 将来そのような不幸なことが起きないことを祈ります。 続いて、教育庁保健体育課 指導主事 山中様による防犯講話がありました。 油断していると事故や犯罪に巻き込まれやすい、登下校時は特に危険だ、といったことを教えてくださいました。 歩きスマホはもちろん、イヤホンをするだけでも外からの情報が減り、事故や犯罪に巻き込まれやすくなるそうです。 「少しくらい大丈夫...」と油断せず、周りに注意して外を歩くようにしましょう。

季節の変わり目

こんにちは。お久しぶりです。 1年生、3年生は中間考査お疲れさまでした。手ごたえはどうですか?よくできた人も、あまり振るわなかった人も、しっかり復習して今後に活かしましょう。 2年生はおかえりなさい。修学旅行どうでしたか?最終日台風と重なるのではないかと心配していましたが、無事帰ってこれたようでよかったです。 さて、明日からまた授業が始まります。最近は気温もぐっと下がり、肌寒くなってきました。 体調を崩さぬよう気を緩めず、体調管理を怠らないようにしてくださいね。

「真偽を見極め新聞作りを」

6月1日(木)本校OBで毎日新聞大阪本社編集政策センター部長の鳴神大平氏が、本校3年生の国語表現選択者へ向けて出前授業を行ってくださいました。 新聞が出来るまでの過程を、阪神大震災や東日本大震災での記者の思いや取材活動などを通して、分かりやすく、生徒の興味を引き出しながら、説明してくださいました。また「記事の顔」である見出しのつけ方について解説してくださり、あらかじめ本校生徒が昔話桃太郎を元に作成した見出しについて個別のコメントをいただきました。 インターネットで流れる情報については真偽を見極める目を養うことが重要であるという、鳴神氏の授業を元に、国語表現選択者は、現在、一つの事件を二つの視点から記事にして新聞を造るという作業に取り組んでいます。 この出前授業には、やはり本校OGの堂坂麻耶記者が同行してくださり、6月2日毎日新聞大阪版「記者と学校交流」の欄で取り上げてくださいました。 鳴神さん、堂坂さん、ありがとうございました!

体育大会

 6月9日に体育大会が行われました。前日まで天気がすぐれず、当日開催できるか心配されましたが、前日までの天候が嘘のように、きれいな青空のもと執り行うことができました。 生徒たちの体育大会への想いが通じたのでしょうか?  体育大会は、リレーなどの競走種目だけだはなく、学年毎の種目も行われ、1年生は「大縄跳び」をしました。入学してから2ヶ月でクラスメイトとの仲も深まりつつあるなか、一致団結してさらに深まっていったように見えました。写真はその時の様子です。  3年生は、最後の体育大会ということで4月から練習してきた、男女の「形」、男女合同の「演武」を披露してくれました。  みんなの動きがそろっていてとてもきれいな「形」と「演武」でした。 生徒が一生懸命競技演技に取り組む姿、それを応援している様子、そして体育大会を全力で楽しんむ笑顔がたくさん見られて、我々教員一同も元気がもらえました。

交通安全指導

こんにちは。広報のYTです。  5月11日に交通安全指導が行われました。 警察の方にもお越しいただいて、映像を交えて自転車の安全についてお話をしていただきました。 本校の生徒は、自転車で通学する人が多くいるため、「明日は我が身」という気持ちで、聞いている様子でした。 自分の安全のためにも、周りの人の安全のためにも、交通ルールを守って元気に登校してきてくれることを願っています。

新年度本格始動!!

 こんにちは!Y.Sです。 今年度のこのブログは、私とY.Tで更新していきます。よろしくお願いします。  さて、新年度が始まって丁度1週間が経ちました。 1年生は、教センの生活に慣れてきたでしょうか? わからないことがあれば、やさしい先輩たちに気軽に聞いてくださいね☆ 2年生は、学年が1つ上がり先輩になります!先輩として後輩たちを引っぱっていってあげてください。 3年生は、高校最後の年です。学校の行事も部活動の大会も、すべてのことに「最後の」が付きます。 毎日を大切にしていきましょう!  実りの多い1年間にしましょう。

大阪国際大学留学生との交流

こんにちは。 2月10日に、大阪国際大学の留学生と本校2年生のグローバルスタディーズを選択している生徒が交流しました。 留学生に日本の文化やおかしの変わった食べ方をプレゼンテーションをしました。 日本の文化のプレゼンテーション おかしの変わった食べ方のプレゼンテーション: 実際におかしを持ってきて、留学生に体験してもらいました また、留学生は自分の国についてプレゼンテーションをしてくれました。 さらに、留学生と生徒が自由に交流したり、留学生にプレゼントを渡したりしました。

1年生 進路分野説明会

こんにちは、今日は1年生を対象として進路分野説明会を行いました。 生徒たちは自分の興味のある分野についての話を講師の方から聞いて、質問していました。

留学生との国際交流会

こんにちは、1月25日にECC外語専門学校留学生に来ていただいて、3年生のグローバル・スタディーズの授業をとっている生徒と国際交流会をしました。 本校生徒は日本を紹介するプレゼンテーションをし、留学生は自国の文化紹介のプレゼンテーションをしました。プレゼンテーションの後は、生徒と留学生が自由に交流していました。

人権講習会 セクシャルマイノリティについて

今日は講師として清水展人先生にお越しいただいて、1年生を対象にセクシャルマイノリティについての人権講習会を行いました。 絵本を通じて違いについて考え、セクシュアルマイノリティに関わる言葉や身近な存在だということを学びました。また、清水先生の体験談について聞くことができました。 この講習を通して、生徒は見えることだけで判断するのでなく、いろいろな性があることを知り、その多様性を認めあうことの大切さを感じることができたと思います。

探究ナビIII最終発表大会

こんにちは、今日は3年生の探究ナビの授業の最終発表大会でした。 本校に隣接する教育センターの大ホールで、各クラス2チームの代表が発表しました。 自己を切り拓く力を養うために「起業」をテーマとし、「企画する力」「進路を切り拓く力」「望ましい解決をめざす力」「発信する力」の4つの力の養成を目指して、普段の生活で不便に感じていることを解決する商品・サービスを考えました。 授業の中でグラフの見せ方と分析、起業の基本知識、アンケートとインタビューの結果の分析、パワーポイントを用いたプレゼンテーションについて学習したり、起業の専門家から話を聞いたりしたことを活かして、自分たちの発表をしました。 2年生の生徒や、保護者の方、専門学校の方、3年生の発表を見に来られました。 3年間を通した探究ナビの授業で、大きく成長できたのではないかと思います。

防犯講話ー携帯電話に関わる被害に遭わないためにー

こんにちは、1月12日NPO法人日本防災士会の山口泰信先生にお越しいただいて、防犯講話を行いました。 今回のテーマは、「携帯電話に関わる被害に遭わないために」です。 SNSにどのうようなメリット・デメリットがあるのかや、トラブルに遭わないようにするためにはどうればいいのかについて学びました。 身近なSNSに関する話で、生徒たちは真剣に話を聞いていました。 どんなトラブルが潜んでいるのかの動画も見ました。 今日学んだことをしっかり受け止めて、トラブルに遭わないように気をつけましょう。

3学期

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 1月10日に始業式があり、静かだった学校に活気が戻ってきました。 生徒たちは、冬休み中の出来事について笑顔で報告しあっていました。