2014年11月アーカイブ

交通安全講話&探究発表

本日6限に、1、2年生を対象に自転車に関する交通安全講話が行われました。 山元先生の実体験の話、胸を打たれましたね。 バレーボール選手として現役で活躍されていたとき、自転車を運転していたところに車がぶつかってきて大けがをしました。 その事故のために手術を受けなければならず、それによって現役引退を余儀なくされてしまったのです。 一つの事故が人の人生を大きく変えてしまうのです。 そして、交通事故はあなたの身にいつ起こってもおかしくありません。 これらのことを忘れずに、事故に遭わないように、起こさないように安全な運転を心がけましょう。     交通安全講話のあと、2年生から1年生に向けて探究の発表が行われました。 テーマは修学旅行の行先である宮古島についてです。 10月に2年生は修学旅行に行きました。そして1年生も来年同じ宮古島に行きます。 ということで、宮古島の民泊・歴史・方言など、大阪の文化等と比較したり、修学旅行の楽しいことや、行く前に知っておくといいことなどについての発表でした。 クイズ形式や歌を歌うなどユニークな発表もあり、生徒のみなさんは楽しそうに聴いていまし...

校内全体研究授業

本日5、6時間目に校内全体の研究授業が行われました。 校外からもたくさんの方がたくさん見に来てくださいました。 5時間目数学では、「グループの中に〇〇が同じ人がいる確率」 6時間目コミュニケーション英語では「日本文化についてオリジナルの文章を考え、スピーチ」 が行われました。   コミュニケーション英語では、いつもとは明らかに違う雰囲気で、たくさんの人が見ている中にも関わらず 生徒たちは動じることなく日本文化について英語で発表していました。   これは練習風景です。 まずグループで発表練習をした後に、全員の前で発表を行いました。   最後に先生から、英語で話すことが好きになった子がたくさんいたらいいな とありました。 そのとおり、どんどん英語で話すことが好きになり、今後の学習にもつなげていきましょう。   また、研究授業後には、京都大学准教授の西岡先生より指導助言をいただきました。 お越しいただいた皆様、本日はありがとうございました。

歌碑完成

11/15 ホームカミングデイが行われました。 当日は、坂井校長、児山同窓会会長様、榎原元校長様からご挨拶をいただきました。   またこの日、教育センター附属高校吹奏楽部による、 大和高校と教育センター附属高校の校歌演奏とともに、 校歌歌碑の除幕式が行われました。         教育センター附属高校の校歌は旋律を大和川高校1期生の大久保様が、 歌詞を国語の授業で、センター1期生全員で考え、 良い言葉をつないでひとつの歌詞にしたものです。 校歌が大和川高校と教育センター附属高校との歴史をつなぐとともに 食堂と食堂前の空間を両校の卒業生の「心のふるさと」として皆が集える場所にしたいという想いがつまっています。   さっそくこの日はホームカミングデイということで、 大和川の卒業生・旧職員、センターの1期生・PTA・教職員がこの場に参加しました。 卒業生たちは食堂で昼食をとり、懐かしい思い出話に花を咲かせていました。   大和川高校50年の歴史を受け、今やっと4年目の教育センター附属高校ですが、 今後たくさんの卒業生を...

防災訓練

本日防災訓練が行われました。 地震が起きたという設定で行いました。 防災支援事業の一環で大阪管区気象台所属の鈴木防災士に 講評と講話「緊急地震速報等の情報の受け止め方」をいただきました。   地震が起きたらまず机の下! 机がなくても身は低く!頭を守る!   なかなか訓練だと、危機感をもちにくいですが、 その状況をきちんとイメージしておくことが大切です。   もし今この瞬間大きな地震が起こったら、どうしますか。  

オープンスクール!

本日15日、本校のオープンスクールが行われました! ホームページの新着情報でも今日の様子について書かれていますので見てみてください^^ さてこのブログでは、このオープンスクールの準備から後片付けまで携わってくれた生徒の様子を中心に紹介したいと思います!   まず、生徒会のみなさんは前日から準備をがんばってくれました! そして当日、参加者に資料を配布したり、会場整理など行いました。     そして、生徒会長は参加者の前で、学校紹介のビデオを見せながら説明をしました。 実は前日にLAN教室にて、5人の先生を前に練習を繰り返していたのです! その成果が十分に出たすばらしい説明でした^^おつかれさま!   ちなみに、私も学校全般に関して説明しましたよ!笑     それぞれの部活動もがんばりました! 女子サッカー部は校門に立ち参加者を笑顔で出迎えました。     体験授業のアシスタントもやりましたよ!   先生方、協力してくれた生徒のみなさん、お疲れ様でした!そしてありがとうございました!   &...

薬物乱用防止教室

本日13日6限目に、3年生対象に薬物乱用防止教室が行われました。 たばこ・麻薬・覚せい剤・危険ドラッグの危険性についてでした。 みなさんはもうすでに、たばこや薬物がいかに有害であるかということは知っていると思います。 それでもたばこや薬物に手を出してしまう人がいるのです。 そのきっかけとして、 「友人・先輩に誘われたから」 「仲間外れにされたくないから」 「甘い言葉に騙されて」 「つらいこと、いやなことを忘れたいから」 などがあります。   特に上の二つですが、今後進学したり就職するとよく出会う場面です。 周囲には20歳の喫煙者がいる環境になりますが、キッパリ断る勇気を持ちましょう。 周りに流されないよう、自分をしっかり持ってください。

新聞に載りました!

本日11月11日付の朝日新聞朝刊に、センター附属を紹介する記事が掲載されました! 探究ナビ、バレーボール部を中心とした部活動、生徒会のことなどについて書かれています。 写真も何枚かあり、あなたの知っているあの人、友達も映っていますよ^^ ぜひ読んでみてください!   なんと、朝日新聞のウェブサイトでも記事の一部を見ることができます! http://www.asahi.com/ar:ticles/ASGC44J9XGC4PTIL01C.html 登録をしないと記事の本文は読めませんが、写真は登録なしで見られます^^   11/12追記 上に書きました「朝日新聞のウェブサイト」は、日々更新されるので今日はもうみられなくなっていました......すみません。 朝日新聞に載せていただきました本校の記事ページを、そのままHPにあげていますので、こちら↓をご覧下さい!(PDFです) 「大阪府教育センター附属高等学校HP・11月11日付朝日新聞朝刊紹介ページ」 多くの方にご覧頂けますようよろしくお願いいたします!!  

狂言授業

.本日5、6時間目に3年生は、 森村暁子さん、大蔵流狂言善竹会の善竹隆(ぜんちく たかし)さんと善竹隆平(ぜんちく りゅうへい)さんに 来ていただき、狂言の授業を行いました。 (※本授業は文化庁主催の芸術家派遣事業の一環で行っています。) 朝から生徒たちは「狂言ってなに?」「どんなん?」と興味津々でした。   実際に狂言が始まるとはじめは少しざわついていた教室が、しんっとして、 狂言に釘付けでした。 同じ面を付けても、泣き、笑いの表現で面の相がそれぞれの表情に見えてくるのは 本当に不思議でした。 私自身も狂言をこんなに近くで見ることが初めてだったので、感動しました! 声の出し方、話し方、生徒たちが食いつくのにも納得しました。   生徒たちには良い刺激になったのではと思います。 その後の授業でも、見様見真似で狂言をしている生徒もいました。 将来我が国の伝統文化のよさを感じ取ってくれるものと考えます。   本日はお越しいただきありがとうございました!   以下写真は授業の様子です。   写真善竹隆さん、善竹隆平さん