2013年10月アーカイブ

平成25年度 後期生徒会役員選挙

すっかりと、寒くなり本校生徒もブレザーを着用する生徒が増えました。 それもそうですね。明日から11月です!!   本校では11月から新生徒会役員が発足します。 今日はその選挙が行われました。   本校の生徒会は前期・後期になっています。 前期までは3年生が生徒会役員の中心となり活動していましたが後期では1・2年生のみで役員が結成されます。 つまり、新しい時代の幕開けです。 これからがまた、楽しみですね☆   今日は放送による立会演説から投票、開票まで選挙管理委員会が中心となった選挙の裏側を写真でアップします。   なかなか見れない選挙の裏側。 見えない部分が多いからこそ、学校って成り立つんでしょうね。   その、「表になかなか出ない部分」をこれから新役員の生徒たちは担っていきます。 だからこそ、役員は団結して更なる良い取組ができるのだと思います。 新しい仲間と頑張っていきましょう!!   そして、前期役員のみなさん、お疲れ様でした!! 特に、3年生。 今まで、頑張ってきたことすべてに誇りを持ち、進路実現にむけて頑...

ICT授業!!

今日、生徒から「先生のブログ見てるで!!あれ、面白いな!!」 と言われました☆ 特に、岡山弁講座は好評のようでして、機会があればまた岡山弁を紹介したいと思います。 お楽しみに☆     さて、本日は諸事情により、とある授業の写真を撮っていました。 といっても、私の授業です。 ICTを活用した授業の様子を撮ろうとしたのですが、よく考えれば授業者が私で撮影者も私だと限界がありますね。 よく考えなくても分かりますね。 というわけで、(需要があるかは別として)私の写っている写真はありませんが、生徒たちの取組む姿を見ていただきたいと思います。 カメラを " 意識せず(?) " 一生懸命勉強しています!! プロジェクターで解説やグラフなどを写して授業をしています。 渡り廊下から覗く教育センターです。

ICTを活用した授業

教育界ではよくきくフレーズ。 「ICTを取入れた授業」   例えば、プロジェクターに映像を投影したり、書画カメラなどでプリントを拡大して見せるなど、 様々なICT機器が存在し、またその取入れ方も多種多様かと思います。   黒板と、チョークだけではなく色々なアイテムを使えば生徒の理解もしやすくなることがありますね☆   2学期の中間以降、ICTを取入れた「わかりやすい授業」をテーマに授業準備に励んでいます☆ これで、私も授業力アップ!?   楽しくてわかりやすいを目標に頑張ります!!

大阪府教育センターの附属高校として

昨日で中間考査が終わり、修学旅行に行っていた生徒たちも帰ってきて、 今日から明るく活発な楽しい授業の再開だーーーーーーッ!!   そんな中、数学科ではよりよい授業を行うために教育センターの数学科の指導主事(わかりやすく言えば、数学の教員の研修をされている方)にお越しいただき、助言を頂戴しました。 なんと、この写真に写っている3人は、現指導主事がお1人、(本校教員の)元指導主事がお2人なんです。 さすが、「教育センター附属"そうそうたるメンバー"だわ」という印象を受けました。   そんな方々が本校生徒へのわかりやすい授業を行えるように協議していました。   また、新たな取組としてパフォーマンス課題というものについても会議して有益な情報が発信できるよう話合いをしていました。 まさに『大阪府教育センター附属高校』ですね★

自転車前かごカバーをお届けしました

本校は大阪府教育委員会が取組んでいる「こころの再生」府民運動を推進しています。 以前に、その一環として生徒会役員の生徒たちが行っている「あいさつ運動」の様子をブログにアップしました。   今回は「こころの再生」府民運動のPRグッズである自転車の前カゴのカバーを 日頃からお世話になっている方々に活用してもらいたいとお届けしました★   19日に、校長先生からは PTA副会長様へお渡ししました。   21日に、生徒会執行部の生徒たちから、 地域の苅田北連合町会の皆様へ また、22日には、大阪府教育センター 所長様へお渡ししてきました。     私は生徒会の生徒に同行しましたが、 生徒が連合町会の方や教育センターの所長様と談笑させていただいた様子をみると とても緊張していながらも "いい勉強をさせてもらってるな "とうらやましく感じました。 なかなか、高校生は年の離れた方や見知らぬ方々と話すきっかけがありません。 それでも、堂々と話している場面を観てたくましく感じました。 皆さんからも御礼の言葉と今後の進路実現に向け激励の言葉をいただきました...

しーん。。。

1・3年生は中間考査も残すところ明日の1日となり、考査終了後の午前中でほとんど全員帰宅。 2年生は今日まで修学旅行。 職員は修学旅行の引率と、本日堺東高校にて行われている授業見学等の研修出張で、学校に殆ど「人」が居ない感じ。 いつも生徒と共に賑やかな職員室でさえ「し~ん」。 たまたま、出張に行かなかった先生方も、採点のため机に向かいっぱなしで、本当に静まりかえった校内...。 外は雨が降りどんより暗い空。 廊下を歩いてると、なんだか異次元を彷徨っている感覚に陥ります......。 やっぱり明るい学校、人の笑顔で溢れる学校が一番ですね。 そんな、ちょっと寂しい学校の様子をお届け致しました!   修学旅行、台風で飛行機の運行状況が気になりますが、現在(23日15:30現在)の所、予定通り帰阪できそうだと現地より報告がありました! ☆随時状況を報告しています!!こちらをご覧下さい☆ みんな揃って無事に帰ってきて、学校内にお土産話で笑顔の花をたくさん咲かせてくださいね~~(^^)/ PS.本当のお土産も、鋭意受付してます!!(笑)   研修出張で居ないブログ担当「A」...

「こころの再生」府民運動の活動の一環として

本校の生徒会執行部の生徒が教育センターの先生方や近隣の苅田北区民生委員の方へ「こころの再生」府民運動の周知活動として自転車カバーをお渡ししました。 本校も推進している「こころの再生」府民運動の活動として、あいさつ運動などをしています。 このように、地元の方々と交流できる機会ができて本校の生徒は恵まれていますね★   画像はまた後日アップしますので楽しみにしていてください!!   明日は修学旅行組が帰ってきます!! 台風の影響が心配ですが、無事帰ってきてほしいですね!!

2期生が修学旅行中なので・・・

やはり寂しいですね。 今まで聞こえてきた修学旅行中にお披露目するダンスの練習の掛け声もなくなってます。 やはり寂しいですね。   とはいえ、1期生と3期生はテストです!! のんきなことは言っていられません!! テスト終了までもう少し!! 計画を立てて悔いのないように勉強に励んでください! 「明日から頑張る」じゃなくて「今から頑張れ!!」   2期生の様子はこちらでチェック!!  

修学旅行の速報について

いつもご愛読ありがとうございます! 本校のHPをご覧になりましたか?? 実は新しいページが増設されているのです! それはなんと、20日より出発する2期生の修学旅行の現地からのレポートです!! 今何をしているのか、どこにいるのかなど保護者の方々は特に気になるはず!   そんなときは本校のHPトップより「修学旅行 現地速報」をクリックしてください。      ←HP上でこれをクリックしてみてください☆   さてさて、どんな様子なのか楽しみですね!!

学力評価について

本日より3年生の中間考査が始まりました! 1年生は明日から始まりますよ! ベストの結果が出せるよう、みなさん頑張ってください!!   さて、本校の取組の1つをご紹介したいと思います。 生徒の評価についてです。 専門的な難しい話になりますので、できるだけわかりやすくお伝えします。 ですので、若干のニュアンスの違いがあるかと思いますがご了承ください。   これまでの評価はテストの点数と、平常点(普段の授業の取組など)が中心です。 生徒の頑張りを多面的に評価して、頑張ったことや成長したことなどを評価しよう。 授業中に何ができるようになったのか・次の授業までにどんなことを頑張ったのかなどを評価しようという取組があり、大阪府教育センターはじめとしてその評価方法について本校も研究を行っています。 専門的な話をすれば、ポートフォリオ評価やパフォーマンス評価、ルーブリック評価などについて調査・研究を行っています。 パフォーマンス評価を用いれば、従来のテストでは見えにくい「思考力」「表現力」などを見ることができ、子どもの多様な思考や表現を評価することができるのです。   1...

徹底した指導

3年生はいよいよ明日から、1年生は明後日から2学期中間考査が始まります。 生徒はさらに勉強に奮起しています。   学校説明会などで、中学生の保護者の方々から 「勉強がついていけるか心配なんです」、「〇〇の教科が苦手で、入学後に学力的にしんどい思いをするかもしれない」 などといったご質問を受けます。 今日はそのご質問にお答えします!   本校の授業は科目によって少人数展開による授業を行っていて質問しやすい環境を整えています。 さらに、時々数学では(私が数学の教員ですので。)「サポート学習会」を行い数学に関する質問をする時間などを設けています。 今日もサポート学習会があり、参加人数は30人をこえていました。 他の教科でも同様の機会を設けられています。 大勢の質問を教員が受けられないので、 そんなときは 友達に聞いて教え合っていました!!!   サポート学習会に限らず本校の生徒は放課後によく質問にきます。 「そういうことか!!」「なるほど!わかった!!!」 という声が聴けると私たちは本当にうれしいです。   以上、本校の学習面の雰囲気を味わっていただけ...

化学実験の準備

この写真は化学の実験で用いられるアレを作っているところです。 何だかわかりますか?? 急な沸騰(突沸)を防ぐアレですよ!   もうお分かりですね☆ 正解は沸騰石です。 沸騰石の原理を理解すれば割り箸などでも代用できるそうです。 精密な結果を必要としない実験など用途によって、沸騰石の成分も変えることができコスト削減につながるわけですね☆ そこで化学の先生は実験的にガラスで沸騰石をつくってみようと試行錯誤していました。   結果がどうなったのかは化学の先生にお尋ねください!!   さて、2年生は本日より2学期中間考査が始まりました。 1・3年生は来週から始まります。 この連休を有効に活用して勉強に励みましょう!! 目標などを部屋などに貼りモチベーションを高めると良いらしいですよ☆ それではみなさん、よい連休を!

1年学年集会 進路について

本日は10月10日です。 職員室では「今日は体育の日や!!」と言っている先生がいました。 そう、2000年からハッピーマンデーの制度により体育の日は現在のように変わりましたが、それまでは10月10日が体育の日とされ祝日となっていました。 今から13年前の話です。 ということは1期生が5歳のとき!? 10月10日が体育の日であったことを覚えていないかもしれませんね。 では、高校生諸君!!ここでクイズです!! 以前は10月10日が体育の日とされていましたが、その理由は1964年10月10日に大きなイベントがあったことに由来します。 さて、その大きなイベントとは何でしょうか??   答えはみなさんで調べてみましょうね!! ヒントは2020年に予定されていることですよ。    さて、今日はLHRの時間に1年生の学年集会がおこなわれました。 内容は進路についてです。 株式会社 さんぽう様のご協力をいただき「かのうとおっさん」という劇団の方に仕事に関する心得などを教えていただきました。 劇を通じて将来気を付けるべきこと、今から気を付けるべきことなどわかりやすく教えてく...

探究ナビⅡ フィールドワーク≪歴史・文化編≫

10月2日、4日に探究ナビⅡの授業で「あびこの街のフィールドワーク」を行いました。 今回は「歴史・文化」についてのフィールドワークを行いました。 ボランティアの「歴史案内人」の方々にご協力頂いて、グループごとにあびこの街を歩きました。   普段暮らしているあびこの街ですが、思ったより知らないことが多かったですよね? 何気なく通っているお寺や石碑などにも、様々な歴史があることを学びました。 これからは、前を通るときにちょっと違う見方ができるかもしれませんね! ※生徒の感想より※   ●我孫子南中学校に遺跡があったことに驚きました   ●何百年、何千年前はどんな感じの町だったのかと思いました   ●自分の地元の歴史も調べてみたいと思いました         このようにiPadで写真を撮ったり、案内人の方のお話をメモしたりしながら歩きました。 今回の授業で学んだことを最終目標の「あびこの街を考える」につなげていきましょう!   住吉区役所の皆さま、歴史案内人の皆さま、どうもありがとうございました!

中学生のみなさんへ  在校生のみなさんへ

もう、10月なのに30度を超えなんとも体調管理がしにくい気候となりました。 それでも、やはり健康でいたいもの。 みなさんも、手洗いうがい等心がけるようにしてください。   さて、本日はお知らせ2件!! 中学生のみなさんへ 本校オープンスクール(11月16日)の申込を開始しました☆ 詳しくは本校HP中学生の方をご覧ください。 多くのご参加お待ちしています。       ふたつめのお知らせ 在校生のみなさんへ 台風などで警報が出た場合の授業についてです。 本校HP在校生の方にも書かれているのですが、今一度確認しておきます。 暴風警報が出ている場合  午前7時までに解除された場合・・・・・・・・平常通り学校があります。  午前7時の時点で発令している場合・・・・   ①10時までに解除されると、解除された2時間後より授業を行います。   例 午前 8時解除 → 午前10時より授業      午前 9時解除 → 午前11時より授業      午前10時解除 → 午前12時より授業   ②10時の時点で発令されていたら臨時休校となります。 ※注意  判断基...

生徒会による挨拶運動withこころの再生府民運動

今日は毎週月曜日に下足室前で行っている生徒会執行部の「挨拶運動」についてご紹介します。 この活動は、現在の生徒会メンバーになったときに自主的に始められたものです。 登校してくる生徒に「おはようございます!」と元気に挨拶をしています。   最初は挨拶を返してくれない生徒もいて、生徒会も悩んだりしていました。 そこでまずは部活動の生徒からと、キャプテン会議で挨拶するように呼びかける等の工夫を重ねてきました。 今では、かなりの数の生徒が挨拶を返してくれるようになったという印象です。 ......が!もっともっとたくさんの人に元気に挨拶をしてもらいたいです! 次はセンター附属全員の生徒が挨拶をしてくれることを期待しています!   そして、その活動にピッタリな運動を大阪府がしているということで、今回はタイアップすることになりました。 その名も「こころの再生」府民運動です! 大人も子どもも今一度、忘れてはならない大切な「こころ」を見つめなおし、府民一人ひとりが身近な取組から実践することを呼びかける運動です。 「できることからはじめましょう」と、挨拶運動も含まれています。 &nb...

不定期連載「学校ちょこっと紹介!」

今回は 「国語科壁面がタイムスリップ!!???」 と題しまして......。   3年生が俳句を読んだようです。 写真が荒いかもしれませんが、是非読んでみてください。 青春まっただ中!そんな高校生の心情がかいま見えた「ご・ひち・ご」が彩られ飾られていました。   ......何故かしら、ほろ苦い思い出が蘇り恥ずかしい、懐かしいやら、高校時代っていいですね......。     健やかに素敵な大人になってくださいね! 皆さんも本校へ来られた際には是非ご覧下さい!期間限定です。お早めに☆

3期生 学年集会を行いました(^^)

 本日、1年生に向けた薬物乱用防止講演会を実施しました。 大阪府住吉警察少年課より刑事の方にお越し頂き、薬物使用の恐ろしさ、加えて昨今増加してきている携帯電話のSNS(ソーシャルネットワークサービス)を利用する犯罪等について、お話しいただきました。m(_ _)m  講演の中では、薬物使用に関するDVDも視聴し、特に大麻実験に使用されたラットの映像が流れた際は、生徒も真剣なまなざしで映像を見つめていました。  講演終了後には、各HR教室でアンケートを実施しました。「薬物の恐ろしさが分かった」「もし薬物の使用を勧められるようなことがあっても、強い気持ちで断りたい」など、多くの生徒にとって、今回の講演が薬物の恐ろしさにとって改めて考え直す契機となったようです。(^_^)v  本日は、お忙しい中、貴重なお話をお聞かせいただき、本当にありがとうございました!(^_^)/~  

生物が好きな人・・・

先日、我が校の池に住む金魚が狙われているというブログを書きました。 サギが金魚を狙っている様子はそのブログにてご覧ください☆   そのブログを読んで、生物が大好きな生徒が 「いつサギがいたんですか?」 とたずねてきました!!   「サギを見たいの?」と聞くと 「サギって珍しいし、近くで見られることってないじゃないですか!!」 と、力説。   なるほど。 生物が好きな人にとっては、すべての生き物が勉強の資料なわけだ。   将来は、きっと良き研究者になれるでしょうね!!   楽しみにしとるぞ!!

これから、初任者研修★

携帯電話から、初めての画像アップです★ これから、教育センターにて研修があります!!自分のスキルアップ、 「わかりやすい授業」をめざして頑張ります!!