2019年6月アーカイブ

デートDV予防"授業を行いました!

 高校生の時期にデートDVの予防について正しく理解し、人権尊重を基盤とした対等な男女関係、人間関係を築くことの大切さを認識することは、児童虐待の予防にもつながるものである。このような観点から、本校では、デートDV予防授業に取り組んでいます。  この授業は、家庭科「家庭基礎」(1年次)の単元「人とかかわって生きる」にある「子どもとかかわる」において、テーマ「親になることを考えよう」の中で実践しているものです。単なる家庭科の授業としてではなく、養護教諭、人権教育推進委員会とのコラボレーション授業で、養護教諭、人権教育担当者が入り込み、チームティーチングで進めています。  5人程度のグループを編成し、「男女の平等な付き合い方(関わり方)について自分なりに考え、グループでまとめたことを発表する。」「デートDVの予防について正しく理解する。」を授業の目標としています。  各グループの発表の後、養護教諭から「恐怖や不安を感じずに『安心』できるか」「大切にされている、愛されている『自信』はあるか」「考えや行動の幅が広く『自由』であるか」などのメッセージを伝えました。この実践の向こうに、生徒たちが被害...

Enjoy書道 ~篆刻編~ !

 6月22日(土)、今年も本校の書道担当の先生の指導のもと、PTA活動の一環で、Enjoy書道を行いました。  今年のテーマは、何と"篆刻(てんこく)"! 専用の薄緑色をした石の1cm角の面に、思い思いの1~3文字を刻んでいきました。老眼?に苦しみ?ながらも、初めて扱う印刀(いんとう)もうまく使いこなし、全員、仕上げることができました。  どんな作品になるのか不安もありましたが、出来上がり、実際に押印してみると、なかなか立派な"はんこ"に仕上がっていました。

校内研修「授業研究」を行いました!

 本校では、取組計画としてクローバープランを定め、めざす学校像の実現に取り組んでいます。このプランにある確かな学力の育成に向けて、今回の研修では「カリキュラム・マネジメント」を再度取り上げました。以前にも取り上げ、成果として現在の学年別年間指導計画の実践につながっています。また、毎年、6月と11月を授業研究月間とし、互いの授業を教員間で相互に見学するなどして、年間を通して授業研究が進められるようにしています。  今回は、カリキュラム・マネジメントの3つの側面の1つである「2.教育内容の質の向上に向けて、子供たちの姿や地域の現状等に関する調査や各種データ等に基づき、教育課程を編成し、実施し、評価して改善を図る一連のPDCAサイクルを確立すること」を受け、研修では「本校の生徒の『今』をみんなで考える」ところから、改めて考えることにしました。  生徒に付けたい力は?、生徒の現状は?などを踏まえ、授業で今していることやこれからしたいことを話し合った後、教科ごとに発表して共有しました。発表の後、大阪府教育センター高等学校教育推進室の岡本室長にまとめをしてもらい、終了しました。  今年度の授業研究...

本格的に始動、令和元年「広報活動」!

 本校をより良く理解していただきたいとの思いで、広報活動に積極的に取り組んでいます。広報担当の先生を中心に内容を吟味し、どういう学校か、何が学べるか、課外活動はどうか、どのように成長できるか、卒業後はどのような進路に進めるか等について、中学生や保護者の皆さまにお届けしたいと考え、学校全体で取り組んでいます。  今年度の第一弾として、6月15日(土)、地元の中学校にお招きいただき、高等学校説明会に参加してきました。3年生の皆さんとその保護者の方に対して、本校の特長等、思いの丈をしっかりお伝えできたと思います。こちらの中学校からは、本校に多くの先輩が進学されています。来年の春、先輩たちに続いて、入学してくることを楽しみにしています。