2013年アーカイブ

西はりま天体写真

先日ご報告いたしました、天文台での天体観測の実習に関して 参加生徒の一人から撮影していた星空の写真をもらいました。(2年4組のY君ありがとう!) その写真を加工して星座名や星座の形がわかるようにしましたので、皆さんご覧ください。     12月21日の19時ごろ撮影された写真(その1) 冬を代表する星座、「オリオン座」です。 左の方のちょっと黄色く見える星が「ベテルギウス」、いちばん右の星が「リゲル」 どちらも全天で21個しかない一等星です。 勇者オリオンのベルトの位置にあたる三ツ星以外にも 星座をかたどる線の内側に、3つの光る点があるのが分かりますか? (日本では小三ツ星とも言うそうです) その真ん中にあるのが、M42オリオン大星雲です。 実は若い星や星のもととなるガスの集まりなんですよ。     12月21日の19時ごろ撮影された写真(その2) こちらも、秋から冬にかけてみられる星座、「カシオペア座」です。 Wの形(写真ではMに見えますね)が印象的な星座です。 北極星の目印として有名な星座です。     12月21日の...

クラブ活動年末清掃活動・反省会・PTAからの差入

本日の2学期終業式で本校の今年の学校行事が終了いたしました。 日頃の感謝を込めて部活動で使っている活動場所などを生徒会が中心となり大掃除が行われました。 練習できるのはその活動場所が綺麗だからこそ。 試合ができるのはその活動場所が整備されているからこそ。 たくさんの感謝を込めて清掃しました。   本校は大和川高校から50年の歴史がある敷地。 たくさんの人、たくさんのものに対して感謝することが大切だと思います。   「感謝される人よりもまず、感謝する人」になってほしいと個人的に思います。 感謝の気持ちを込めて掃除すると空が飛べるようになるかもしれません(笑)       その後、各部活動ごとで今年1年を振り返り反省と来年の抱負を主将より述べました。 さらには生徒会長や校長からも挨拶があり有意義な反省会となりました。   最後にPTAの方々よりおぜんざいと豚汁の差入をいただき、食欲旺盛な生徒たちは「おかわり」を連発していました☆ こうやって、PTAの方々と生徒や教員が交流できるのは素晴らしいことだと思います。 ...

ロッジに泊まって天体観測

宇宙講座の課外活動として、12月21日より1泊2日の日程で天文台での実習が行われました。 場所は、兵庫県の西の端にある「西はりま天文台公園」というところです。(岡山まであと一歩!)   昼の12時半に学校を出たのですが、兵庫県に入ったあたりで大粒の雨が・・・ 更に、白いものもチラチラ混じってきて、非常に不安な始まりでした。     着いてからも、断続的に ぼた雪が降っていましたが。 まずは天文台で借りた小型望遠鏡の操作方法を職員の方から教えてもらい その後、日本最大の望遠鏡「なゆた」の見学を行いました。   天文台3階に上がると、扉の向こうから キュンキュンキュンキュン・・・とまるでエネルギーをためているかのような音が! 耳慣れない音におそるおそる扉を開けて中に入ると、観測室の中心に大きな装置が置かれていました。   これが、なゆた望遠鏡の足元です。聞こえていた音は、センサーを冷やす装置の動作音だそうです。 部屋の中も野外と変わらないくらい寒かったのですが、センサーは-200℃まで冷やさないとダメなんだとか。 その他、星の光を集める...

雪!!雪!!雪!!

さきほど、雪が降りました!! もう、生徒たちはテンションがあがって楽しそう! 「怪我のないように注意しましょう!」という放送も流れました。   私は昨年、岡山県の北の雪の降る地域の学校に勤めていたのですが、そこの生徒は初雪を見ると 「とうとう今年もこの季節がやってきたか。。。」 と本校の生徒とはまったく異なるリアクションをしていたのが印象的でした。   所変わればというやつですね。   本日で今年の授業は終了です! 残るは24日の終業式☆ 3年生は学校に来るのも残り少なくなりましたね。   さて、12月25日は教育センターと本校を会場に研究フォーラムが行われます。 本校教員も発表にむけて準備しています!! 当日の様子はまた後日お知らせします!!

人権映画鑑賞会

本年度人権映画鑑賞会を試験終了後学年別に行いました。 13日(金)1年生「さとうきび畑の唄」(第二次世界大戦沖縄戦に翻弄された家族の物語)   16日(月)2年生「GO」(コリアンジャパニーズの青春物語)   17日(火)3年生「縞模様のパジャマの少年」(第二次世界大戦下、ドイツでの悲しい友情物語)それぞれの作品の持つ力に生徒たちは圧倒され、さまざまな感想を持った様子でした。   一年生の感想を紹介します。 ・戦争で残るものなんて何一つなくて、今日本に戦争はないけどこれからも絶対にしたらあかんし、日本だけやなくて世界中でもなくなってほしい。 ・家族がバラバラになっていく辛さが身にしみた。今、自分が家族と暮らせていることが幸せに思えました。 ・お父さんは戦争中であろうと人を笑顔にするのはすごいなと思った。そして、生きることは大事だなと思った。 ・沖縄に修学旅行に行くとき、楽しみながらも、こんなことがあったんだなあと思いながら行きたい。

2年生 「新聞をつくろう」

2年生国語表現では、日本新聞協会認定の「NIE実践指定校」であることを活かして、2学期「新聞をつくろう」をテーマに授業を行いました。 9月27日(金)、産経新聞写真報道局長清水敏行さんをお迎えし、見出しの付け方や写真の扱いなどの新聞の作り方のポイント、 新聞づくりの現場の様子、などについてお話をいただいて、新聞づくりのスタートとしました。 産経新聞からのご厚意で、各自1部ずつ新聞を手にし、 読み、見本として活用し、また、清水さんからのお話を参考にして、10月の国語表現の時間を利用し、あーでもない、こーでもない、と試行錯誤をしながら、各自の新聞を作成しました。  11月1日(金)に、清水さんと、産経新聞OBで大阪経済法科大学客員教授由良薫さんをお迎えし、新聞の披露をしました。 10月修学旅行を経験したので、修学旅行にあたって調べた沖縄や宮古島に関する事柄、実際に行ってみた感想などを記事にし、修学旅行で撮影した写真を掲載した人が多かったです。 また、それぞれの問題意識や興味のある分野について、調べたり、考えた事を記事にした人もいました。各班に分かれて批評しあい、優秀作品を出しあ...

第2回 Open Schoolが終了しました。

12月はまさに師走の月。 師が走る月。 日本の12月の忙しさをよくぞ熟語で表現しましたね!!   さて、今年度のオープンスクールも終了しました! 第2回目も200名以上の方々が来校され、当日は大賑わい。 寒い中本当にありがとうございました!! 1月に学校説明会が予定されていますので、よろしければそちらもご参加いただきたいと思います☆   2学期ものこりわずかとなりました。 3年生は学校に来ることも少なくなりましたね。 楽しい高校ライフを満喫してください!!

オープンスクール☆

本日はオープンスクールでした☆ 本当に、たくさんの方々にお越しいただきまして、ありがとうございました!!   今日は、私は授業を担当いたしましたので、いくつかの授業の様子をアップしたいと思います♪ 私はついつい授業で岡山弁が出てしまい・・・不思議に感じた中学生もいることでしょうね(笑)   しかし、、、   日本地図をみて、どこに岡山があるのか知らない中学生が大勢いました!!! もう、みなさん覚えてくださいね。 兵庫のすぐ西ですよ!!   楽しい1日になりましたでしょうか?? これから、さらに一層しっかりと勉強してください☆

明日のオープンスクールに参加される皆様へ☆

☆明日のオープンスクールに関するお知らせです☆   明日の予定は   9:30~         受付開始 10:00~10:45    説明会開始 11:00~11:40    体験授業 11:40~12:30    クラブ見学(希望者のみ)・解散   となっています。   持ち物は 筆記用具・上履き・(体育を第一希望にした中学生は)体操服と運動できる靴 です。お忘れのないように!!   体験授業は、それぞれ定員数があり、定員を超えた授業に関しては、第2希望の授業に参加してもらうことになります。 自分が、どの授業を体験するのかは受付にてお知らせいたします。   それでは、楽しい1日を過ごしましょう☆     今日は行事がもりだくさん!! 骨盤調整の研修や      明日の準備など☆   では、明日は冷えると思いますので、しっかりと防寒対策してください☆

期末考査終了!!

本日で期末考査が終了しました!! 部活動も活動が始まり、あちらこちらで練習の掛け声などが聞こえてきます☆ 寒さに負けず、元気ですね☆ 運動部のみなさん、(放送でもありましたが)給水時に人の口をくけたスクイズボトルなどで飲むときは十分に注意しましょう! インフルエンザやウイルス性の胃腸炎などの対策です!!   さて、昨日は学校協議会でした!! 今までの学校の取組などを協議会の皆様に報告し、これからの本校の方針などについてお話をいただきました。 私を含む初任教員は記録係として協議会に参加させていただいたのですが、、、 非常に勉強になりました!! ICTを活用した授業について、大学の関係者や中学校の校長先生などその道のプロの話が聞くことができて、 これからの授業づくりについてたくさん考えさせられました。 これからも日々勉強ですね。   週末にはオープンスクールです!! 申込みいただいた人数をみると、のべ200名を超える方がオープンスクールに参加していただけるようです!!   本校の注目度の高さを表しているようで、ありがたくもあり、緊張してしまう気持ちです。 ...

NEW アイテム!!

最近、本校は教育センターよりニューアイテムを購入しました。 ジャジャーン!! 電子掲示板です!!今は今年の文化祭の様子を流しています。今後も生徒の皆さんの取組を紹介していきますね。 事務室前にありますので、生徒のみなさん、オープンスクールで来られるみなさん、 ぜひともご覧くださいね☆

「探究ナビ」研究協議 オープンスクール準備

昨日より、期末考査が始まりました! 自習室や、教員への質問も殺到しています!!   さて、今日は授業研究月間ということで、最後の授業研究協議が行われました! 教育センターの指導主事の方々にもお越しいただきました! 全教員が「探究ナビ」の授業を見学して教員も自分の授業に取り入れられることなどについて協議しました。 本校の探究ナビを「探究ナビ」立ち上げから担当している元教員の方から 「学力とは聞かれたことに『答える力』をいうのではないか。しかし、社会では決まったことを聞かれることはない。自ら問いかけられる力などを育成していく必要がある。それが探究ナビのめざすところである。」 という言葉をいただきました。   商品開発など、正解のない答えを探り出す力。 コミュニケーション能力など、従来の授業だけではつけることの難しい力を育成していくことを目標としています。 生徒のみなさんも一緒に素晴らしい授業を作り上げていきましょう!!     いよいよオープンスクールも来週にせまってまいりました!! 準備も着々と進んでいます☆   ↑知人より提供していた...

3年生、いよいよ明日から考査開始!!

3年生は明日から考査が始まります! 1・2年生は金曜日から始まります!   今日は、1年生は(数学の)勉強会を行いました。 勉強用に準備したプリント50枚も足りなくなるくらい多くの生徒が勉強に励んでいました!! このような機会を大いに活用してドシドシ利用してください! わかる喜び、勉強の楽しさを是非味わってもらいたいです。   生徒にとって「勉強は難しい」ではなくて、「勉強は楽しい」を感じられるよう、指導します!!         第2回オープンスクール(12月14日)の申込締切は12月10日となっています。 詳細はHP(←こちらをクリック)ご覧ください☆ 大勢のご参加、お待ちしています。

♪もーいーくつねーるーとー♪

「おーしょーおーがーつー」 と本来ならば続き、私にとって待ち遠しいのですが...... しかし今日は、 「そーつーぎょーしーきー」と続きます。というか、続けさせてください...。   こんにちは。たまの登場「Blog担当B☆」です(^_^)v 今日は、学校をこよなく愛する"The生徒会"の活動紹介です。   この写真は、生徒下足ロッカー正面の写真です。 正面に張られている、何かしらの数字(左側)とカラフルな画用紙に細々と貼り付けられたもの。 これ、なんだかお分かりになりますか?ヒントはこのBlog冒頭文です。   正解は、「生徒会メンバーが夜なべ(って程でもないですが...)して作成した、卒業までの日数と卒業「予定」生の一言集」なのです!(^^)! ......タハハハハ...(^^;)写真では一人一人の「一言」まで見えないですね(*_*) 是非学校まで直接見にいらしてください<(_ _)>   まだまだ早いのですが、目頭が熱くなる様な想いを記入してくれている生徒も居ます。 私的な感情かもしれませんが、日々時間に追われついつい生...

11/29 探究ナビⅢでは、「防災」について学んでいるグループの生徒たちが 大阪府危機管理室の神田主査から指導助言いただきました。                                   ①いざ地震などの災害が起こったときあなたはどのように逃げますか。   常に災害に対して意識をしているAさんと何の準備もしていないBさんを   比較しビデオを作成しているグループ  ②災害時の連絡の取り方について、公衆電話の設置場所、使い方をわかりやすく伝えるグループ  ③通学圏内の被害想定を研究しているグループ で進捗状況を見ていただいた後、それぞれ意見をいただきました。     すべてに共通していただいた意見は「いざという時にどれだけ動けるか」 「このように体を動かしてプレゼン資料を作成しているところにとても感心した」 「ぜひ我が事ととらえて実践してほしい」ということでした。  ...

探究ナビⅠ 立稽古

今週まで授業研究週間ということで、それぞれの先生が授業づくりについて勉強しています。 私は本日、本校設定科目である探究ナビの授業を見てまいりました! 現在探究ナビⅠ(1年生の探究ナビ)では各自が用意した題材を"演劇的手法"を用いて発表します。 演劇の方々の協力を得ながら劇を作っていくのです!! 斬新でしょ!? このような経験を経てコミュニケーション能力を育成するのです。 答えのないものをみんなで考えてつくりあげる! まさにPISA型学力の育成ですね☆   実際に、生徒たちの話し合いを聞いていると 「もっと、こうしたほうがええで!!」 「ここの部分、変えたほうがよくない??」 「ちょっと立稽古するから、(I padで)動画で撮って!!」 など、様々な議論を楽しくやっていました。   このような経験が生かされて有志のグループOPECが夏の堺市の教育セミナーで最優秀賞を受賞したのだと思います!   講師の先生は 「劇は練れば練るほど無限に面白くなります。」 「進捗状況がグループによってバラバラですが、みんなで話し合って決めた意見であれば、進みにくいのもそれも...

2学期期末考査まで1週間をきりました!!

考査までいよいよ1週間となりました!! 考査の時間割も発表され、各教科の担当の先生より提出物等の指示が出ていると思います!! 勉強するときは時間割を考えて提出物と提出期限を考慮して、計画的に勉強しましょう!   この週末は勉強する良いタイミングですね☆   頑張りましょう!

授業について研究・協議しました!

今月は授業研究月間です。 他の先生が授業を観察して授業の良いところを取入れて、さらにわかりやすい授業を行えるように話し合います。 先週の金曜日にその協議会が開かれました。 教育センターより指導主事にもお越しいただき、予定時間をオーバーして意見を交換しました。   ICT機器を活用した授業についてどうだったか、アクティブラーニングの授業をして評価をどうしていくのかなど、これからの大阪教育を先導していくナビゲーションスクールらしい内容となりました。   教育センターカリキュラム研究室 室長よりご挨拶を賜りましたので紹介します。 「生徒の評価をどうしていくべきか、これは大阪のみならず日本、さらには世界が考えていることです。 この評価に係る調査・研究において進めていくことが教育センター附属高校の存在意義だと思います。 これからも、協力して取組んでいきましょう。」   非常に内容の濃い協議になりました。 これからの授業づくりに役立てたいと思います。 来週から2学期期末考査が始まりますよ!! みんな、頑張っていきましょう!!

防災訓練

秋深き 隣(となり)は何を する人ぞ 学校の木々も紅葉をまとい秋を教えてくれています。 と風情のあることを言っていますが それはこの寒さからわかってます!!   学校にも暖房が入り、夜には息が白くなります。     さて、今日は防災訓練を行いました。 あいにくの雨だったのでグラウンドに避難することができなかったため、全校生徒が体育館に避難した後で災害時の器具についてビデオを見ました。   防災士の山口先生に避難の様子をみてもらい助言をいただきました。 阪神淡路大震災や東日本大震災を経て学んだことを色々と教えていただきました。   生徒のみなさん!! 今日の集会で出された宿題を覚えていますか?? 「おうちの人と、災害時にどこで待ち合わせるのかを決めておく」ことですよ!! 大事な宿題です!! 忘れないようにしましょうね!   山口先生、ありがとうございました。

人権講話で感じたこと

本日の5、6時間目で2年生が「ちゃんへん.」さんの講話を聞きました。 その時の様子は本校のHPにてご覧ください。   このblogではその様子をみて私が感じたことを書こうと思います。 その日の出来事で、感じたことをblogに書くなんて、私は立派な「ブロガー」ってやつですね(笑)   今回、このブログで取り上げたいのはこの方!! PA(音響)さんです☆ みなさんにも、ちょっと裏方のお仕事について知ってもらいたくて、この記事を書きます。 彼のような音響を担当する方のお仕事といえば「音響機材をセッティング」したり「会場によって音の調整」をしたり「(曲を流すときは)タイミングよくスタートさせる」 など、まさに表舞台には出てこない「裏方」のお仕事。   文化祭で、音響や照明を担当したことがある人は、この役割の重要さを知っていることだと思います。 曲出しの(曲をスタートさせる)タイミングがずれてしまえば、そのパフォーマンスが台無しになってしまいます。 反対に、照明など演出効果によってそのパフォーマンスの質が「グッ」と上がることもあります。   裏方でなか...

オープンスクールのアンケートを見て

先日の約300名の中学生、保護者が来て行われたオープンスクール。 みなさんにアンケートをとって、不安に思っていることなどを書いてもらいました。 その中の意見について感じたことを書きたいと思います。 アンケートの中にこんなものがありました。   Q.不安に思っていることは何ですか? A.友達ができるか、先輩との付き合い方など人間関係に不安をもっています。   本校の在校生に「あなたはどうだった?」と聞いてみると 「友達なんて、すぐにできるで!!!」 と笑顔で答えてくれました。 しかし、その在校生も入学時には同じことで悩んでいたことと思います。 きっと、来春に卒業していく3年生も同じ悩みをもっていると思います。 実は、今年度より本校に着任した私も着任時にはまったく同じ悩みをいだいていました。   やはり、人間関係は何歳になっても気になってしまうもの。 どんな社会でも、そこに人々がいるかぎりその人たちと仲良くなれるかな?と思うのは当然だと思います。   そこで!! 1、2年生の皆さん、来春にやってくる新1年生に対して接するとき、入学時いだいていた不安だ...

オープンスクールが終了しました

オープンスクールが終了しました。 保護者の皆様を含む約300名の方が来てくださいました☆ 有難うございました。 当日の様子はHPの新着情報にて更新しますので、またそちらをご覧ください。 本日のピックアップは新・生徒会役員のみんなです☆ 今月より新役員が発足し、初めての大きな行事ではないでしょうか。 前期も役員をしていた生徒は先輩たちから教えてもらったことを踏まえて準備にとりかかり、 後期からの役員になった生徒は中学生や保護者の人たちと話すと聞いただけで早くも緊張気味。 こういった貴重な経験をして少しずつ成長していくんですね☆ 学んだことを是非友達にも教えてあげましょう。 生徒会長も、立派に本校のPR頑張り、会場から拍手をいただきました☆ みんな、お疲れ様でした!!

上町中学校 高校見学・体験授業

本日、上町中学校の2年生15名が本校に来ました。 目的は「教育センター附属高校葉どんな学校か」について体験すること。   最初に学校説明、宇宙講座等についてて話を聞きました。 附属の生徒が作成した天体望遠鏡を使って太陽の黒点を観測しました。 その後はメインイベントのひとつ、「授業見学」です!! ICTを活用した数学、実験を含めた化学、ALTの先生と行われる英語の授業を見学しました。   その後はもうひとつのメインイベント「体験授業」です!!本校の設定科目「探究ナビ」の授業を体験しました。 最初は緊張していた様子でしたがすぐに教員とも打ち解けていました。 自分たちの考えや意見をもとに繰り広げられる授業にみんな生き生きと発言していました。   進路について悩むのは高校生も中学生も変わらないと思います。 大事な決断がせまられます。 その決断を下すのは自分自身でしかありません。 今日の見学がその参考になればと切に願います。   来校された上町中学校2年生のみなさん。 ありがとうございました!! がんばってください。

☆Open School の申込☆

昨日、オープンスクールの申込を締め切りました。 さて、何名のご参加をいただけるのかと数えてみると、 なんと 250名を超える多くのお申込がありました!! ありがとうございます!!   オープンスクール当日(16日)には、ICT機器を使うなどわかりやすい授業を体験して本校の雰囲気や先生・生徒の様子などが伝わればと思います。 それでは教職員一同、お待ちしています。 あー 皆さんにお会いできるのがとても楽しみです☆ 気をつけてお越しください。

修学旅行の写真が展示されています。

めっきり寒くなってきました。 ニュースなどでも「夏が過ぎてもう、冬がきましたね。」と、秋はいつ訪れたのかわからないくらい急に寒くなりました。 教室でも、授業中に換気をしようとしたら生徒たちからブーイングの嵐。 「寒いのになんで窓を開けるの??」 考えれば、私も学生のころに同じことを先生に聞いた覚えがあります。   気温の急激な変化や、寒いからといって換気をせずにいるのは体調を崩す原因になりますよ。 防寒、換気、手洗い、うがい。面倒なことかもしれませんが、毎日こまめに気を付けてやりましょう。 習慣になれば、思いのほか手間ではなくなります。 とくに、3年生は就職試験や、入試などでベストな状態を出せるように体調管理も気にしなければなりません。 頑張りましょうね★     タイトルの修学旅行の写真ですが、1号館と2号館をつなぐ渡り廊下(2F)に展示してあります!! 終礼後は、写真を注文しようとする生徒たちであふれます。 修学旅行の思い出は一生の宝物になるでしょう!! 購入の際は間違いのないようにしましょうね☆

本日より、保護者懇談です!

本日より3日間は午前中で授業は終わりまして、午後からは保護者の皆様と担任で懇談が行われます。普段の生徒の様子をお伝えしたり、これからの進路について保護者の方とお話します。互いに、有意義な時間になると考えますので宜しくお願いします。

素朴な疑問

今日は新生徒会役員の認証式でした。 その様子は本校HPにてアップされていますのでご覧いただきたいと思います。   さて、タイトルの素朴な疑問。 みなさんも、日々素朴な疑問を抱いていることと思います。 私もその中の一人です。 「なぜ、虹は丸いのだろう」 「なぜ、時計は60進数で表されているのだろう」 本当に、素朴な疑問でしょ。 素朴だから故に「自分で調べない」のも素朴な疑問だと思います。   最近、(数学の)授業でこんな質問を受けます。 「-1/3と-2/3ではどちらが大きいのですか?」 衝撃を受けました。 その質問をした生徒はそこを理解せずに2次不等式など難しい問題にとりかかろうとしていたのです!!   でも、考えてみれば今勉強している2次不等式に「-1/3と-2/3の大小」が登場する機会は少ないかと思います。 今までも、そんな場面が多かったから分数の理解をせずにいたのだと思います。 また、その分数に関する疑問は素朴が故に、すぐに疑問に抱いていたことすら忘れてしまい、調べるをしなかったのでしょう。   でも、素朴な疑問を解決すれば可能性は広がりま...

3年球技大会・2年進路説明会

本日のロングホームルームは行事が盛りだくさん!!   1年生は「デートDV予防講座」についてお話をうかがいました。 その時間の様子は本校HPの新着情報をご覧ください。   2年生は「進学説明会」で20個の分野にわかれて専門の先生方からお話をうかがいました。 希望する進路の先で「どのようなことを学ぶのか」、「どのような力が必要とされているのか」等を聴いて有意義な時間となりました。 まだまだ先の話といえど、ちょうど1年後には進路が決定している生徒もいるのです。 我がこととして前のめりで話を聴いていたのが印象的でした。      3年生は「球技大会」で、男子はサッカー、女子はドッチボールが行われました。 広いグラウンドでみんなの声援が飛び交っていました。 授業では静かな生徒も「走れーーッ」と大きな声で応援し、歯を食いしばってボールを追いかけていました。 みんな少しずつ卒業後のことを意識し始めて、仲間と過ごせる時間を大切にしようという熱い思いが伝わってきます。 1期生らしく、みんな仲良く明るく楽しく、それでいて真剣な、素晴らしい球技大会とな...

学びのクローバーに込められた意味

本校には校章とは別に「学びのクローバー」と呼ばれるシンボルがあります。 「学びのクローバー」に込められた意味を生徒自身考えることもないかと思いますので、改めてここで紹介したいと思います。 制服にもクローバーの刺繍が入っていますよね? 「なぜ、クローバー??」 と考えたことはありませんか。   ちゃんと意味がありますよ。   4つ葉のクローバー1枚1枚に込められた意味を紹介します。 ◇  発見 ・身の周りにある様々なことに疑問を抱いたり、自分に秘められた可能性を見つけたりと高校生活には「発見」がたくさんあります。 ◇  探究 ・アクティブラーニング(生徒主体の学習スタイル)で楽しく授業に取組み、iPad等恵まれたICT設備や、JAXA等充実した外部機関と連携した「探究」活動を行います。 ◇  感動 ・仲間とともに1つのものを作り上げていくことにより、協調性やコミュニケーション能力を育むと同時に生徒自身に一生懸命取組んだだけの「感動」が与えられます。 ◇  自信 ・大きな感動は、大いなるたくましく生きるための「自信」につながります...

授業研究月間

生徒のみなさん、今日の授業中に他の教科の先生が授業を見ていたりしませんでしたか? いくつかのクラスではそんな光景があったことだと思います。 今月は授業研究(先生が他の授業の先生の授業を見学してアドバイスしたり、見学者自身の授業へ還元したりとさらなる授業力アップを狙ったもの)月間です!!   実は私も、授業を教育センターの指導主事の先生に見ていただきました。 他にも社会の先生も教育センターの指導主事の先生に見てもらったらしく、「緊張するー!」といつになくソワソワしていました。   毎日一緒に働いているのに、他の先生の授業をなかなか見にいけないのが現実。 しかし、忙しさを言い訳にせず他の先生の良いところをいっぱい吸収したいです。 そして、他の教科では生徒がどんな様子なのかも気になります。   これから、授業ではない先生が教室を出入りすると思います。 気にせず、いつも通り勉強に励んでくださいね☆

放課後の指導

後期生徒会役員選挙も無事終わり、新体制がスタートとなりました。 そして、早くも11月がスタートです。   本日は、放課後の指導についてご紹介しようと思います。 放課後の活動といえば部活動かと思いますが、他にもたくさんのことが行われています。   その一つが 就職希望者などへの面接指導!! 自分の長所や短所などについて助言を行い、面接練習を行うことで本番当日の緊張を緩和し、その日に最大限にPRできるよう指導します。     また、 教科の補習も行います!! 放課後に生徒が教員のところへ質問にきます。授業でわからなかったところはその日に解決!! すばらしい! また、3年生は面接だけでなく勉強面でも対策を頑張っています!! 学年は違えど、1年生も2年生も3年生も、目の前にあるすべてのことに全力で!!

平成25年度 後期生徒会役員選挙

すっかりと、寒くなり本校生徒もブレザーを着用する生徒が増えました。 それもそうですね。明日から11月です!!   本校では11月から新生徒会役員が発足します。 今日はその選挙が行われました。   本校の生徒会は前期・後期になっています。 前期までは3年生が生徒会役員の中心となり活動していましたが後期では1・2年生のみで役員が結成されます。 つまり、新しい時代の幕開けです。 これからがまた、楽しみですね☆   今日は放送による立会演説から投票、開票まで選挙管理委員会が中心となった選挙の裏側を写真でアップします。   なかなか見れない選挙の裏側。 見えない部分が多いからこそ、学校って成り立つんでしょうね。   その、「表になかなか出ない部分」をこれから新役員の生徒たちは担っていきます。 だからこそ、役員は団結して更なる良い取組ができるのだと思います。 新しい仲間と頑張っていきましょう!!   そして、前期役員のみなさん、お疲れ様でした!! 特に、3年生。 今まで、頑張ってきたことすべてに誇りを持ち、進路実現にむけて頑...

ICT授業!!

今日、生徒から「先生のブログ見てるで!!あれ、面白いな!!」 と言われました☆ 特に、岡山弁講座は好評のようでして、機会があればまた岡山弁を紹介したいと思います。 お楽しみに☆     さて、本日は諸事情により、とある授業の写真を撮っていました。 といっても、私の授業です。 ICTを活用した授業の様子を撮ろうとしたのですが、よく考えれば授業者が私で撮影者も私だと限界がありますね。 よく考えなくても分かりますね。 というわけで、(需要があるかは別として)私の写っている写真はありませんが、生徒たちの取組む姿を見ていただきたいと思います。 カメラを " 意識せず(?) " 一生懸命勉強しています!! プロジェクターで解説やグラフなどを写して授業をしています。 渡り廊下から覗く教育センターです。

ICTを活用した授業

教育界ではよくきくフレーズ。 「ICTを取入れた授業」   例えば、プロジェクターに映像を投影したり、書画カメラなどでプリントを拡大して見せるなど、 様々なICT機器が存在し、またその取入れ方も多種多様かと思います。   黒板と、チョークだけではなく色々なアイテムを使えば生徒の理解もしやすくなることがありますね☆   2学期の中間以降、ICTを取入れた「わかりやすい授業」をテーマに授業準備に励んでいます☆ これで、私も授業力アップ!?   楽しくてわかりやすいを目標に頑張ります!!

大阪府教育センターの附属高校として

昨日で中間考査が終わり、修学旅行に行っていた生徒たちも帰ってきて、 今日から明るく活発な楽しい授業の再開だーーーーーーッ!!   そんな中、数学科ではよりよい授業を行うために教育センターの数学科の指導主事(わかりやすく言えば、数学の教員の研修をされている方)にお越しいただき、助言を頂戴しました。 なんと、この写真に写っている3人は、現指導主事がお1人、(本校教員の)元指導主事がお2人なんです。 さすが、「教育センター附属"そうそうたるメンバー"だわ」という印象を受けました。   そんな方々が本校生徒へのわかりやすい授業を行えるように協議していました。   また、新たな取組としてパフォーマンス課題というものについても会議して有益な情報が発信できるよう話合いをしていました。 まさに『大阪府教育センター附属高校』ですね★

自転車前かごカバーをお届けしました

本校は大阪府教育委員会が取組んでいる「こころの再生」府民運動を推進しています。 以前に、その一環として生徒会役員の生徒たちが行っている「あいさつ運動」の様子をブログにアップしました。   今回は「こころの再生」府民運動のPRグッズである自転車の前カゴのカバーを 日頃からお世話になっている方々に活用してもらいたいとお届けしました★   19日に、校長先生からは PTA副会長様へお渡ししました。   21日に、生徒会執行部の生徒たちから、 地域の苅田北連合町会の皆様へ また、22日には、大阪府教育センター 所長様へお渡ししてきました。     私は生徒会の生徒に同行しましたが、 生徒が連合町会の方や教育センターの所長様と談笑させていただいた様子をみると とても緊張していながらも "いい勉強をさせてもらってるな "とうらやましく感じました。 なかなか、高校生は年の離れた方や見知らぬ方々と話すきっかけがありません。 それでも、堂々と話している場面を観てたくましく感じました。 皆さんからも御礼の言葉と今後の進路実現に向け激励の言葉をいただきました...

しーん。。。

1・3年生は中間考査も残すところ明日の1日となり、考査終了後の午前中でほとんど全員帰宅。 2年生は今日まで修学旅行。 職員は修学旅行の引率と、本日堺東高校にて行われている授業見学等の研修出張で、学校に殆ど「人」が居ない感じ。 いつも生徒と共に賑やかな職員室でさえ「し~ん」。 たまたま、出張に行かなかった先生方も、採点のため机に向かいっぱなしで、本当に静まりかえった校内...。 外は雨が降りどんより暗い空。 廊下を歩いてると、なんだか異次元を彷徨っている感覚に陥ります......。 やっぱり明るい学校、人の笑顔で溢れる学校が一番ですね。 そんな、ちょっと寂しい学校の様子をお届け致しました!   修学旅行、台風で飛行機の運行状況が気になりますが、現在(23日15:30現在)の所、予定通り帰阪できそうだと現地より報告がありました! ☆随時状況を報告しています!!こちらをご覧下さい☆ みんな揃って無事に帰ってきて、学校内にお土産話で笑顔の花をたくさん咲かせてくださいね~~(^^)/ PS.本当のお土産も、鋭意受付してます!!(笑)   研修出張で居ないブログ担当「A」...

「こころの再生」府民運動の活動の一環として

本校の生徒会執行部の生徒が教育センターの先生方や近隣の苅田北区民生委員の方へ「こころの再生」府民運動の周知活動として自転車カバーをお渡ししました。 本校も推進している「こころの再生」府民運動の活動として、あいさつ運動などをしています。 このように、地元の方々と交流できる機会ができて本校の生徒は恵まれていますね★   画像はまた後日アップしますので楽しみにしていてください!!   明日は修学旅行組が帰ってきます!! 台風の影響が心配ですが、無事帰ってきてほしいですね!!

2期生が修学旅行中なので・・・

やはり寂しいですね。 今まで聞こえてきた修学旅行中にお披露目するダンスの練習の掛け声もなくなってます。 やはり寂しいですね。   とはいえ、1期生と3期生はテストです!! のんきなことは言っていられません!! テスト終了までもう少し!! 計画を立てて悔いのないように勉強に励んでください! 「明日から頑張る」じゃなくて「今から頑張れ!!」   2期生の様子はこちらでチェック!!  

修学旅行の速報について

いつもご愛読ありがとうございます! 本校のHPをご覧になりましたか?? 実は新しいページが増設されているのです! それはなんと、20日より出発する2期生の修学旅行の現地からのレポートです!! 今何をしているのか、どこにいるのかなど保護者の方々は特に気になるはず!   そんなときは本校のHPトップより「修学旅行 現地速報」をクリックしてください。      ←HP上でこれをクリックしてみてください☆   さてさて、どんな様子なのか楽しみですね!!

学力評価について

本日より3年生の中間考査が始まりました! 1年生は明日から始まりますよ! ベストの結果が出せるよう、みなさん頑張ってください!!   さて、本校の取組の1つをご紹介したいと思います。 生徒の評価についてです。 専門的な難しい話になりますので、できるだけわかりやすくお伝えします。 ですので、若干のニュアンスの違いがあるかと思いますがご了承ください。   これまでの評価はテストの点数と、平常点(普段の授業の取組など)が中心です。 生徒の頑張りを多面的に評価して、頑張ったことや成長したことなどを評価しよう。 授業中に何ができるようになったのか・次の授業までにどんなことを頑張ったのかなどを評価しようという取組があり、大阪府教育センターはじめとしてその評価方法について本校も研究を行っています。 専門的な話をすれば、ポートフォリオ評価やパフォーマンス評価、ルーブリック評価などについて調査・研究を行っています。 パフォーマンス評価を用いれば、従来のテストでは見えにくい「思考力」「表現力」などを見ることができ、子どもの多様な思考や表現を評価することができるのです。   1...

徹底した指導

3年生はいよいよ明日から、1年生は明後日から2学期中間考査が始まります。 生徒はさらに勉強に奮起しています。   学校説明会などで、中学生の保護者の方々から 「勉強がついていけるか心配なんです」、「〇〇の教科が苦手で、入学後に学力的にしんどい思いをするかもしれない」 などといったご質問を受けます。 今日はそのご質問にお答えします!   本校の授業は科目によって少人数展開による授業を行っていて質問しやすい環境を整えています。 さらに、時々数学では(私が数学の教員ですので。)「サポート学習会」を行い数学に関する質問をする時間などを設けています。 今日もサポート学習会があり、参加人数は30人をこえていました。 他の教科でも同様の機会を設けられています。 大勢の質問を教員が受けられないので、 そんなときは 友達に聞いて教え合っていました!!!   サポート学習会に限らず本校の生徒は放課後によく質問にきます。 「そういうことか!!」「なるほど!わかった!!!」 という声が聴けると私たちは本当にうれしいです。   以上、本校の学習面の雰囲気を味わっていただけ...

化学実験の準備

この写真は化学の実験で用いられるアレを作っているところです。 何だかわかりますか?? 急な沸騰(突沸)を防ぐアレですよ!   もうお分かりですね☆ 正解は沸騰石です。 沸騰石の原理を理解すれば割り箸などでも代用できるそうです。 精密な結果を必要としない実験など用途によって、沸騰石の成分も変えることができコスト削減につながるわけですね☆ そこで化学の先生は実験的にガラスで沸騰石をつくってみようと試行錯誤していました。   結果がどうなったのかは化学の先生にお尋ねください!!   さて、2年生は本日より2学期中間考査が始まりました。 1・3年生は来週から始まります。 この連休を有効に活用して勉強に励みましょう!! 目標などを部屋などに貼りモチベーションを高めると良いらしいですよ☆ それではみなさん、よい連休を!

1年学年集会 進路について

本日は10月10日です。 職員室では「今日は体育の日や!!」と言っている先生がいました。 そう、2000年からハッピーマンデーの制度により体育の日は現在のように変わりましたが、それまでは10月10日が体育の日とされ祝日となっていました。 今から13年前の話です。 ということは1期生が5歳のとき!? 10月10日が体育の日であったことを覚えていないかもしれませんね。 では、高校生諸君!!ここでクイズです!! 以前は10月10日が体育の日とされていましたが、その理由は1964年10月10日に大きなイベントがあったことに由来します。 さて、その大きなイベントとは何でしょうか??   答えはみなさんで調べてみましょうね!! ヒントは2020年に予定されていることですよ。    さて、今日はLHRの時間に1年生の学年集会がおこなわれました。 内容は進路についてです。 株式会社 さんぽう様のご協力をいただき「かのうとおっさん」という劇団の方に仕事に関する心得などを教えていただきました。 劇を通じて将来気を付けるべきこと、今から気を付けるべきことなどわかりやすく教えてく...

探究ナビⅡ フィールドワーク≪歴史・文化編≫

10月2日、4日に探究ナビⅡの授業で「あびこの街のフィールドワーク」を行いました。 今回は「歴史・文化」についてのフィールドワークを行いました。 ボランティアの「歴史案内人」の方々にご協力頂いて、グループごとにあびこの街を歩きました。   普段暮らしているあびこの街ですが、思ったより知らないことが多かったですよね? 何気なく通っているお寺や石碑などにも、様々な歴史があることを学びました。 これからは、前を通るときにちょっと違う見方ができるかもしれませんね! ※生徒の感想より※   ●我孫子南中学校に遺跡があったことに驚きました   ●何百年、何千年前はどんな感じの町だったのかと思いました   ●自分の地元の歴史も調べてみたいと思いました         このようにiPadで写真を撮ったり、案内人の方のお話をメモしたりしながら歩きました。 今回の授業で学んだことを最終目標の「あびこの街を考える」につなげていきましょう!   住吉区役所の皆さま、歴史案内人の皆さま、どうもありがとうございました!

中学生のみなさんへ  在校生のみなさんへ

もう、10月なのに30度を超えなんとも体調管理がしにくい気候となりました。 それでも、やはり健康でいたいもの。 みなさんも、手洗いうがい等心がけるようにしてください。   さて、本日はお知らせ2件!! 中学生のみなさんへ 本校オープンスクール(11月16日)の申込を開始しました☆ 詳しくは本校HP中学生の方をご覧ください。 多くのご参加お待ちしています。       ふたつめのお知らせ 在校生のみなさんへ 台風などで警報が出た場合の授業についてです。 本校HP在校生の方にも書かれているのですが、今一度確認しておきます。 暴風警報が出ている場合  午前7時までに解除された場合・・・・・・・・平常通り学校があります。  午前7時の時点で発令している場合・・・・   ①10時までに解除されると、解除された2時間後より授業を行います。   例 午前 8時解除 → 午前10時より授業      午前 9時解除 → 午前11時より授業      午前10時解除 → 午前12時より授業   ②10時の時点で発令されていたら臨時休校となります。 ※注意  判断基...

生徒会による挨拶運動withこころの再生府民運動

今日は毎週月曜日に下足室前で行っている生徒会執行部の「挨拶運動」についてご紹介します。 この活動は、現在の生徒会メンバーになったときに自主的に始められたものです。 登校してくる生徒に「おはようございます!」と元気に挨拶をしています。   最初は挨拶を返してくれない生徒もいて、生徒会も悩んだりしていました。 そこでまずは部活動の生徒からと、キャプテン会議で挨拶するように呼びかける等の工夫を重ねてきました。 今では、かなりの数の生徒が挨拶を返してくれるようになったという印象です。 ......が!もっともっとたくさんの人に元気に挨拶をしてもらいたいです! 次はセンター附属全員の生徒が挨拶をしてくれることを期待しています!   そして、その活動にピッタリな運動を大阪府がしているということで、今回はタイアップすることになりました。 その名も「こころの再生」府民運動です! 大人も子どもも今一度、忘れてはならない大切な「こころ」を見つめなおし、府民一人ひとりが身近な取組から実践することを呼びかける運動です。 「できることからはじめましょう」と、挨拶運動も含まれています。 &nb...

不定期連載「学校ちょこっと紹介!」

今回は 「国語科壁面がタイムスリップ!!???」 と題しまして......。   3年生が俳句を読んだようです。 写真が荒いかもしれませんが、是非読んでみてください。 青春まっただ中!そんな高校生の心情がかいま見えた「ご・ひち・ご」が彩られ飾られていました。   ......何故かしら、ほろ苦い思い出が蘇り恥ずかしい、懐かしいやら、高校時代っていいですね......。     健やかに素敵な大人になってくださいね! 皆さんも本校へ来られた際には是非ご覧下さい!期間限定です。お早めに☆

3期生 学年集会を行いました(^^)

 本日、1年生に向けた薬物乱用防止講演会を実施しました。 大阪府住吉警察少年課より刑事の方にお越し頂き、薬物使用の恐ろしさ、加えて昨今増加してきている携帯電話のSNS(ソーシャルネットワークサービス)を利用する犯罪等について、お話しいただきました。m(_ _)m  講演の中では、薬物使用に関するDVDも視聴し、特に大麻実験に使用されたラットの映像が流れた際は、生徒も真剣なまなざしで映像を見つめていました。  講演終了後には、各HR教室でアンケートを実施しました。「薬物の恐ろしさが分かった」「もし薬物の使用を勧められるようなことがあっても、強い気持ちで断りたい」など、多くの生徒にとって、今回の講演が薬物の恐ろしさにとって改めて考え直す契機となったようです。(^_^)v  本日は、お忙しい中、貴重なお話をお聞かせいただき、本当にありがとうございました!(^_^)/~  

生物が好きな人・・・

先日、我が校の池に住む金魚が狙われているというブログを書きました。 サギが金魚を狙っている様子はそのブログにてご覧ください☆   そのブログを読んで、生物が大好きな生徒が 「いつサギがいたんですか?」 とたずねてきました!!   「サギを見たいの?」と聞くと 「サギって珍しいし、近くで見られることってないじゃないですか!!」 と、力説。   なるほど。 生物が好きな人にとっては、すべての生き物が勉強の資料なわけだ。   将来は、きっと良き研究者になれるでしょうね!!   楽しみにしとるぞ!!

これから、初任者研修★

携帯電話から、初めての画像アップです★ これから、教育センターにて研修があります!!自分のスキルアップ、 「わかりやすい授業」をめざして頑張ります!!    

衝撃的な瞬間を激写!!

朝、数学準備室が少しあわただしくなりました。 何かなと聞くと 池にサギがきていて、金魚を狙っているそうです。 許されない!! 池で鯉などを飼っていると避けては通れぬ「サギ」の存在!! 調べてみれば養魚場や釣り池でのアオサギの食害に困っておられるそうです。 いろいろと撃退法があるようで試してみたいと思います。   今朝の、サギは生徒が追い払ってくれました。 みんなも協力よろしく!! !?!?!?

国語表現 特別授業「新聞を作ろう」

9月27日(金)4限目、二期生の国語表現で特別授業を行いました。 普段は3クラス展開ですが、本日は特別授業ということで全クラス合同です! 産経新聞大阪本社写真報道局局長の清水敏行氏を講師としてお迎えし、新聞に関する貴重なお話を聞かせて頂きました。   新聞ってどう作られるの? 紙面のレイアウトの仕方は? 見出しって何?その良し悪しとは? 写真の使い方でどう印象が変わるの?   など、言葉や写真のアングルを少し変えるだけで、読み手に伝わる印象が変わってくる! ということにみんな興味津津でした。   ☆授業を受けた生徒の感想を一部ご紹介します☆ ・一面を50分ほどで仕上げるのはすごいと思いました。寝不足になりそうな気がします。 ・新聞は言葉選びとかすごい大変だとわかった。それに、新聞作りに関わっている人達は、自分の生活とかも後回しですごいと思った。 ・台風の時のカメラマンの話と東日本大震災の話がすごい印象に残った。 ・同じ記事でも見出しが違うだけで雰囲気が違って驚いた。 ・時間ギリギリでも大事なニュースが飛び込んでくると、工夫して入れているのがすごいと思っ...

学校進学フェア2014in泉大津

29日に泉大津で中学生や保護者などを対象に公立高校の説明会が開催されます。 本校も、参加させていただきます。   ☆予告☆ 29日の進学フェアでは本校で11月16日・12月14日に行うオープンスクールの申し込みを受け付けます。 オープンスクールでは体験授業があり、用意されている9つの授業講座から受けたい講座(授業)を選べます!   進学フェアに、その詳しい話も聞きに来てくださればと思います。   大勢のご来場・ご相談お待ちしています!!

アクティブラーニング!?

とあるクラスの昼休み明けの数学の授業。 少し早めに教室に入ると・・・ 生徒たちが一生懸命に黒板に何かを書いていました。   何を書いているのかと覗いてみたら・・・ この授業で答え合わせをしようと予定していた問題の解答を、何の指示もしていないのに生徒たちが書いていたのです!!   本来ならば、他の生徒のことを考慮すると「素晴らしい!!」と言いにくいことなのかもしれませんが、 言わせていただきます!! 「これぞ、アクティブラーニング!」   積極的に発言し、積極的に質問もする!! 「数学は苦手ぇ」 と以前言っていた生徒も、周りの生徒のおかげで楽しく授業を受けて笑顔で発言しています。   つい、嬉しくなってしまった一場面でした☆   本写真はブログの内容と関係ありません。

大きなイベントの後

この間の岡山弁講座の特集のことを私の地元である岡山の友人や家族に伝えたところ、大喜びされました。 「こんな方言どう?」 とか 「こんな方言知ってるか?」 など、"岡山出身"である私に"岡山弁"を教えてくれました。 案外、好評だったのでまた第2段を予定しています。 お楽しみに★   さて、文化祭が終わりました。 楽しい1日はすぐに終わってしまいます。 お祭りが大好きな私は、今までいろんなお祭りに参加・出場してきました。 そんな私の「お祭りを楽しむコツ」を伝授します!! それは・・・ お祭り当日までに "どれだけ、頑張れるか" です! 全力で準備に取り組んだ人は、全力で楽しむことができる!! 来年の文化祭やその他の行事にむけてこのことを覚えていてください。   文化祭が終わってつい余韻に浸りたくなるところですが、生徒はしっかりと切り替えて 勉強に励んでいました。 とてもすごいです!   これを岡山弁で言えば 「ぼっけぇすげぇけんよぉ!」

文化祭の裏話

まずはお礼から。 実はこのブログ、他の高校の先生や教育センターの先生方等など本当に多くの方々からご愛読いただいているようで、感謝いたします。 今日も、生徒から「今日のブログ楽しみにしていますね★」 と心から嬉しい言葉をもらいました!! また、先日「最近ブログ更新の頻度、あまりよくないね。」と更新の催促をもらいました。 私の父親 から!! 本当に、いろいろな方が見てくださっているようで・・・驚きました!!     さて、余談はさておき 本日、文化祭が行われました!! 写真や内容につきましては、本校のHPの新着情報にて紹介していますのでそちらをご覧ください!!   このブログでは文化祭について私の個人的な私情を書こうと思います。 あくまで、私情ですのでご了承を。   私は今日、ステージの照明器具の管理を担当していました。 ステージ周辺にいることが多かったので、すべてのクラスの模擬店やアトラクションに回ることができなくて本当に残念です。 もっとたくさん見たかったぁ!! 中でも、とあるクラスの催し物に関する私の私情を書きます。 「誰かへの想いを手紙に書き...

おもてなしの心

今日は文化祭のオープニングセレモニーがあり、吹奏楽部の演奏やダンス部とダンス部のコラボレーションした演舞など、学校はたいへん盛り上がりました☆ 全校生徒が一つのことに対して大盛り上がりできることは本当に素晴らしいことだと思います。 これからも、1期生から築き上げられた活気あふれる本校の行事が続いていけばと願います。   さて、オープニングで校長のあいさつでもありましたように、教員として2つのことを願います。 1つは、生徒のみなさん自身がとことん楽しんでもらいたいということ。 もう1つは、お客さんにとことん楽しませてあげてほしいということ。 最近、一世風靡を巻き起こしているあの言葉!! 「おもてなし」の精神です。   特定の人にしか伝わらずに、1部の人と盛り上がるのではなく その場にいる全員で楽しめるように心配りをし、全員で大盛り上がりをしましょう!!      大阪府教育センター附属高校の生徒でよかったと実感してもらいたい!!来場者全員に素晴らしい学校だと感じてもらいたい!!最高の1日にしてもらいたい!! 明日が待ち遠しい!!!!

科学に興味をもってもらおう!!

今週は文化祭で大忙し!! と、毎回同じことを書いているような気がするので、今日は別の情報を皆さんに発信したいと思います☆   本校にはキャンパスメンバーズ制度というものがあります。 本校の生徒 ・ 教職員であれば次の施設が無料で何度でも利用できるというものです。   大阪市立自然史博物館   大阪市立科学館   大阪歴史博物館   大阪市立美術館   大阪市立東洋陶器美術館   大阪城天守閣    (※順不同)   この制度は、理科などに関する学習をより深いものにするために利用する目的もあるのですが、 生徒たちが博物館などへ気軽に立ち寄って、そこにある資料を見ることによって、少しでも科学や歴史などに興味をもってほしい!という願いが込められているのです。 本校の生徒の皆さんは是非ともこの制度を利用してほしいと思います。     科学に興味をもってもらうために1つ紹介したいことがあります。 防災講和や先日の「週末応援ナビ☆あほやねん!すきやねん!」など、大変お世話になっているNHK総合から   神の数式第1回 この世は何からできているのか...

9月21日は文化祭☆

週末にNHK総合より放送されました 「週末応援ナビ☆あほやねん!すきやねん!」 ご覧いただけましたでしょうか?? 高校生の恋愛についてがテーマで本校の生徒が各自の恋愛観を語っていましたね!! テレビでも臆することなく堂々と話せるのは本当にすごいなと思います。   さて、いよいよ今週末は文化祭です!! 先日の台風の影響により準備に若干の遅れが出ています!! どうなるのでしょうか?? 生徒のみんな頑張っています!!!!!!!   そんな中、とある生徒が放課後、時間をつくって私を訪ねてきました。 「先生、勉強教えてください!」 と。   さすがです! どんな忙しい中でも高校生としてやはり勉強が1番!!   みなさんも、少しずつでも毎日勉強する習慣をつけましょうね!!

文化祭1週間前 準備開始!!

今日は授業を5分短縮にして文化祭の準備です! 来週の土曜日に本番ということでいよいよ終盤をむかえ始めました!!   作成物などはこれから行うところもあり、まだまだ未完成ですがそれがまた、我々教員の興味を引き立ててくれます! 本当に、どんなものが完成するのか楽しみです。   たった半年で築き上げたクラスのすばらしい団結力!! 来週が待ち遠しくてたまりません!     さて、いよいよ明日は本校バスケットボール部が、 NHK総合・土曜日の10:05に放送されている 「週末応援ナビ☆あほやねん!すきやねん!」  に登場します!! 要チェックですよ!!   ☆放送日☆ 9月14日(土)10:05~ NHK総合

岡山弁講座

先日のブログで大阪の地名で漢字の読みが難しいものを紹介しました。 きょうは私の出身地である岡山県の方言について紹介したいと思います。     あなたはいくつわかりますか??   1.めげる  使用例:時計がめげた。     2.みてる  使用例:コップの水がみてた。     3.うげる  使用例:ポスターがうげた。     4.ぶり   使用例:ぶりをつける。 ※お魚(鰤)ではありません。   5.すねぼんさん  使用例:すねぼんさんを擦りむいた。     いかがでしたでしょうか?? それではスペシャル問題です! この文章の意味、わかりますか?   「でぇどころで でぇれぇ でけぇ でぇこん てぇてぇて。」   それでは答えです!!

9月12日は宇宙の日

今日も、生徒も教員も文化祭で学校中大忙し!! 放課後も、一息つく間もなく準備、準備ッ!! その中で部活や勉強、さらに3年生は進路関係で本当にみんなパワフルで、すごい!! 私は放課後、生徒会の役員からムービーを作成中で是非それに出てほしいという"出演依頼"をちょうだいして、ありがたく承諾し撮影していました!! 撮影が無事クランクアップして(テレビ関係の言葉で撮影終了の意味。かっこいいので使ってみました。)、これからは別の文化祭の準備です!!   さて、明日はみんなで宇宙や地球環境について考えようという「宇宙の日」です。 そこで疑問、なぜ9月12日が「宇宙の日」なのでしょうか? 調べてみると 一般の方々から「宇宙の日」にふさわしい日を公募した結果、1992年、毛利衛宇宙飛行士がスペースシャトルで初めて宇宙へ飛び立った日、「9月12日」が選ばれた。 とのことです。 21年前の出来事なんですね。   みなさん、節電やゴミのリサイクルなど、これからの地球について少し考えてみてください☆

文化祭準備~生徒会編~

2学期も始まっていよいよ文化祭の準備も忙しなくなってきました。 生徒も教員も放課後は大忙しです!! もちろん、勉強や部活動も頑張って仲間とともにさまざまなことに本気で取り掛かっています!! 各クラス準備も滞りなく進んでいるのですが、その影には表面化されない生徒会役員の支えがあってです。 今日は全クラスの準備がスムーズに進むようにと、裏方作業に励む生徒会役員の様子を写真で紹介します! まさに縁の下の力持ち!! みんなの頑張りで絶対に文化祭を大成功させましょう!!

成長

朝夕めっきり涼しくなり、秋の訪れを感じる今日この頃☆皆さん体調を崩されてはいませんか? 自分の身体は自分が一番よく知っているはず。体調管理をしっかりおこなって下さいね(^_-)   今日は悲しいお知らせと、嬉しいお知らせを (T_T)(^O^)←泣き笑い   インターンシップ生として2週間お世話になったAさんが、実習を終えられます(T_T) 最後の挨拶の際に教育センター附属生の事を、心がいっぱいにこもった、あらゆる言葉で褒めて下さっていました(^^) 私たち教職員も有り難い言葉を頂き、嬉しくなりました(*^_^*) 大学で、必ず先生になるためによりいっそう頑張って学んで下さいね! 私たち、教育センター附属の全員で応援しています!(^^)! Fight!Fight!!       そして、新たに お迎えすることになった「教志セミナー受講生」のお二方(^_^)v "教志セミナー"とは、大阪府教育委員会が『「大阪で教師になりたい!」という"高い志と情熱"をもつひとを対象とした、 「大阪教志セミナー」を開講し、教員として求められる資質...

雲の上で水切り

みなさんは、川などで小石を投げて、石がどれだけ水をはじきながら水面を飛んでいくかを競ったりして遊んだことはありませんか?? 私は水切りと呼んでいたのですがこれは方言でしょうか?? 昨日、夜空をみあげたら、こんな感じになっていました。 それはまるで、水切りのときに石が弾いた水面のようです。 だれかが、雲の上から水切りして遊んでいるのでしょうか。   そんなことを考えるとただの夜空も少し楽しくなりますね☆   雲はいろんな連想ができるので大好きです。 みなさんも、雲をながめて遊んでみてください。きっと癒されますよ☆

平成25年度大阪880万人訓練

本日、大阪府が実施した防災の訓練「平成25年度大阪880万人訓練」で本校生徒も災害時の行動に関して学びました。   午前11時(3時間目授業中)に地震が起こったと想定して机の中に隠れました。 また、その時にどのように行動したらよいかについて各先生方から指導がありました。 これを機に地震などの災害に対して少しでも意識が高まればと思います。   先月、奈良県の震災メールに関しての誤報がメディアに取り上げられました。 これについて、私一個人の意見ですが思うことを書きます。 あの誤報についてみなさんの携帯に連絡が入ったとき、みなさんはどのような行動をとりましたか。 しっかりと、対策をとっていた方々にとっては紛らわしいと感じられることでしょう。 しかし、携帯が鳴ったとき(私は用事で出かけていたのですが)その周囲の人から"危機感"というものが感じられませんでした。 何も起きなかったからよかったものの、もし実際に地震が起きていたらと考えると、怖くなります。 あのメールを受け取った時に、落下する恐れのある物の確認や、身を隠す場所の確保など、そのときにできる対策はいくらでもあったと思...

大阪の地名、読めますか??

地名って地方によって読みにくい漢字が使われていたりしますよね。 ここ大阪にも、その最たる例がありますので紹介します! みなさんはこの漢字、読めますか??答えは下にあります。 ※次の漢字は大阪の地名に使われているものです。   放出               立売堀   枚方               柴島   杭全               住道矢田   茨田大宮            阿保   道祖本             安立   毛穴町 わかりますか? 答えはこちら↓

中学生必見!!進学フェア in 泉大津

受験に悩む中学生に進学フェアのご案内です。 公立高校58校が集まり、中学生や保護者の方へ説明会を行います! 題して 「大阪府公立高校進学フェア2014 in 泉大津」   詳細 ■日時 9月29日(日)10時から16時  ■場所 テクスピア大阪 ■内容 学校別ブースでの個別ガイダンス   7月のマイドーム大阪にて行われた進学フェアに参加できなかった方、また、他の学校の話を聞きたいという方!! 是非、ご参加いただきたいと思います。   大阪府教育センター附属高等学校も参加します! みなさんにお会いできるのを楽しみにしています☆

日本と世界が出会うまち堺 2013教育セミナー

先日のブログで有志グループOPEC8が最優秀賞を受賞したときの件です。 当日の様子の写真をいただきましたのでアップします!  

2学期 始業式(^_^)/

今日はいつもの「公式ブログ担当A」に変わりまして、「公式ブログ担当B☆」がお届けします (^^)/  夏休み明け、空はあいにくの雨ですが、晴れて全学年が揃い「教育センター附属・2学期」が始まりました(^o^)  校舎に響き渡る生徒の活気!「さ~っ、始まったで~~(^^;)」とは、教職員の心の声(笑)。  タイトアップ指導(本校では頭髪や制服の着こなし指導等をこのように呼びます)を受ける生徒もちらほら見受けられましたが、休み中に大きな事故やけがも無かったようでほぼ全員が元気な姿で登校してくれました。  夏休み中には、クラブ活動やその他の団体で多くの賞や様々な頑張りを見せてくれた生徒達!(なんと陸上競技部からは全国大会出場者まで!)詳しくは各クラブブログに書かれていますし、まだの所は書かれると思いますので楽しみにお待ち頂き、是非ともご覧下さい(^_^)v  行事が多く待ち受ける2学期!  勉強やクラブ、3年生は進路活動と、本当にバタバタとしなければならないと思いますが、弱い自分に負けず流されず、すべてに全力で取り組んでください(^_-)  まずは文化祭!  皆さん最大のポテンシャルを...

校内散策♪

カメラを持って生徒と一緒に校内清掃しながら写真を撮って回りました! すだれのかかった食堂や沢山の植物が撮れて楽しかったです★   途中、サイエンス部の生徒にハエトリ草のことを教えてもらいました。 指をあててみたのですが、私の指はハエとは認識されなかったようです。  アロエを見つけたので撮影★ アロエって昔、よくやけどしたときに患部に塗ったのを思い出しました。   さて、来週から2学期が始まります! 宿題など忘れ物がないか確認しておきましょうね!! では、みなさんにお会いできるのを楽しみにしています!

情報提供のお願い♪

先日のブログで空手道の記事をアップしたら「先生、あげてくれてありがとう!!」 と喜んでくれていました! けっこう、生徒のみんなこのブログを見ているんですね★ そこで、生徒のみなさんにお知らせします!! 「クラスでこんなことあったよー!」など、このブログにて紹介してほしい情報がありましたら、どんどん教えてください!! 学校での出来事で感じたことや学んだこと、なんでもOKです! みんなで、このブログを盛り上げていきましょう!!   他校の先生や中学生なども見てくださっているという情報を受けました。 本当に、たくさんの方からのご愛読感謝いたします。 2学期もジャンジャンと更新していきますので楽しみにしていてください!

3年 夏期の授業がはじまりました!

少し涼しくなってきましたね★ 先日の雨から暑さがやわらいだように感じます。 普段は雨が嫌いな私も、雨に感謝です!!   さて、先週の金曜日から3年生は授業が行われているのですが、私は学校説明会のために生徒に会うことができませんでした。私は今日3年生の生徒たちと久しぶりに会って、夏休みの話などを話しました。 みんなの元気な顔が見れて、心から嬉しくなりました。 やはり、授業は楽しいですね★ 明日は2年生も登校してきます! 学校が楽しく賑わいます!! 楽しい情報をこれからもお届けできると思いますので、これからもご愛読ください。

学校説明会

本日、アウィーナ大阪にて学校説明会がありました。中学生や保護者の方々に、本校のことを精一杯伝えて参りました!!また、その説明会でも紹介しましたが、今月28日に本校で行われる学校説明会を受け付けていますので、興味のある中学生は是非お申し込み下さい!! 申込みなどは本校ホームページをご覧下さい!!皆さんのお越しをお待ちしております★

文明の力!!

職員室で作業をしていると、とめどなく汗が流れ出ています。 本当に暑い!!涼しくなれーー!! 雨はいつになったら降るんだーー!? そういえば、いつから雨が降っていないのでしょうか。 夕立などの一時的なものをのぞけば6月26日から降っていないという記録があるのですが、これは真でしょうか。   さて、ニュースを見ていたら、水不足のために多摩川上流の小河内ダム(奥多摩町)周辺にある人工降雨装置の試運転を行ったというものを見つけました。   人口降雨装置って何?   簡単に言えば、水蒸気と結びつきやすいヨウ化銀を煙状にして上空に放ち、空の水蒸気を集めて雨を降らせるという仕組みのようです。 以前、落語で「人間の歴史は数万年、天気の歴史は数億年。人間が歴史ある天気を操ることはできない」 と断言していました。 雨を降らせたいとき、人々は雨乞いをしてきました。 それが、今や科学的な根拠に基づいて天気を操っているのですよ!   人間ってすごいですね。 サイエンスってすごいですね! 本校からもそんな科学者がでて人の役に立つすごい発明をしてほしいです!!

「わがまちのやさしさ発見」レポート募集!

お盆休みが終わり、このブログも再開していきます! みなさん!ペルセウス座流星群はご覧になりましたか? もし、良い写真が撮れたぞ!という方がいらっしゃいましたら数学の小山までお知らせください。   さて、学校の掲示板を見ていたらこんなものを見つけました。 見慣れた大阪のまちに隠れた、さまざまな「やさしさ」を見つけてレポートにするものです。 見慣れた大阪のまちが、「やさしさ」を探そうとすることでいつもと違った景色が見られるかもしれませんよ。 職員室の横に掲示してありますので興味のある生徒はぜひチェックしてください★

 8月11日(日)堺市立西文化会館で開催された、「日本と世界が出会うまち 堺 2013教育セミナー」(堺市博物館、大阪大学歴史教育研究会主催)に本校生徒が参加し、最優秀賞を獲得しました。  本校2.3年生有志8人が作ったグループ「OPEC8」は南蛮貿易について調査研究した内容を劇にして発表しました。題「堺の繁栄~謎のクイズ王X」~博物館に行く約束をしたセイカとナナは、との途中南蛮人の世界に紛れ込んでしまいます。クイズに正解したら元の世界に帰ることができると聞いた二人は早速クイズに挑戦しますが、二人の答えはとんちんかん...でも会場の人たちや南蛮人の女の子たちの手助けにより見事全問正解して元の世界に戻ることができました...と思ったら、それはセイカの夢の中の出来事でした~。  他校も、須恵器、百舌鳥古墳群、巨大古墳、南蛮音楽、南蛮菓子、茶の文化、茶菓子、与謝野晶子、与謝野晶子の時代の西洋音楽、スポーツ、などについて興味深い調査研究発表を行いました。また、高校生10チームに交じって中学生の2チームの健闘もひかっていました。  結果、本校OPEC8が最優秀賞・フランシスコザビエル賞を受賞しま...

暑い日が続きます!!

予報によれば本日の最高気温は37℃だそうです!! もう、たまりません!! あの、夏の暑さを助長させるセミもこの暑さでは、さすがに鳴きませんね。 この暑さの中でも、運動部は元気に部活に取り組んでいます! 特に野球部は本校で大会が行われていたようです!! その結果は野球部のブログでアップされると思いますのでお楽しみに☆   ちなみに来週12日から16日は生徒は原則登校禁止となっています。 先生から連絡がない生徒は間違って登校しないように気を付けてくださいね☆   それから、来週1週間はこのブログの更新をお休みします。 申し訳ありませんが、次回の更新は気長にお待ちください☆

部活動紹介

今朝、天気予報を見ていたら1週間ほど猛暑日が続くそうです。 さらに、熱帯夜も続くそうですので、みなさん体調管理はしっかりとしてください。 また、猛暑のせいで夕立が降る日も多いのでお気をつけください。   ちょっと話が逸れるのですが、お盆にはペルセウス座流星群が観測できるそうですね。 もっとも流星が観測できるのは13日の明け方だそうです。 大阪は夜も明るく高層建築物が多いので観測しにくいかもしれません。 そこで、お盆に避暑がてら星の観測に旅行に行かれてみるのもいいかもしれませんね。 私の出身地、岡山県には星が美しい町と書いて「美星町」というところがあります。ご参考にしてみてください。   さて、部活動紹介です。 以前に生徒から頼まれていたものです。 写真のアップができるようになったので、ここで紹介します!!   空手道部です!!まだまだ部員募集中です!! 空手道で鍛えた背中だーーー!! 写真撮ってたら水泳部も来たぞーーー!! 空手道と水泳で鍛えた背中だーーー!! 部活に取り組むみなさん、熱中症対策にはくれぐれも注意してくださいね。 最後に、どなたでもかま...

卒業後の進路

今朝、サイクリングをしていたら 脱水症状になりかけました   「"たかが"サイクリングで脱水症状になるか?」と私自身とても驚きましたが、その"たかが"がよくないんですよね。 ほんのちょっとの運動ですから、気をつけようとしなかったのでしょうね。 猛暑の夏、みなさんもお気を付けください。   さて、先日3年生が進路について第一志望の大学が決まったと報告してくれました。 その大学を聞いてビックリ!なんと、私の母校でした!! 教員という立場としては一定の大学に対して肩入れをしてしまうのはいけないことだと思いますが、つい嬉しい気持ちになってしまいました。 キャンパス内を歩いて、食堂に行く様子を勝手に想像して楽しんでいました。   目標が定まって一層頑張ってもらいたいです!   ♪教職員の皆さん 人生のよき先輩として、大学のこと、仕事のこと、生徒にたくさん語ってあげてください。

本校で初任者・新規採用者研修が行われました

みなさんはもう、国際宇宙ステーション(ISS)に物資を運ぶ無人補給船「こうのとり」を載せた大型ロケット「H2B」4号機の大型ロケットの打ち上げに成功したのはご存知でしょうか? 本校と連携をしているJAXAなどが取り組んでこの大事業に成功しました! 成功率は96・2%(26回中25回)となり、日本の確かな技術を世界にひろめることができたと思います。 本校からも、近い将来、日本が誇る科学者が出てほしいものです。   さて、教職員研修についてです。 本日、学校に来たら玄関がデコレーションされていました!! 思わずパシャッ。   本校は教職員の育成を行う教育センターの附属高校ですので、本校で教員研修を行うことがあります。 8月5日、7日に本校を含む府立高校4校で実施されるものです。 他校から研修に来られた先生に、附属高校について知ってもらう機会になればとのことです!!   研修は「他校種等との連携を図る―他校種・他職種との実践交流を通して―」  ねらいは次の通りです 1 この4月からの実践をまとめ、自己の取組を振り返る。2 自らの実践や考えを分かりやすく伝える力...

文化祭の準備

気がつけば8月に突入していたんですね!家のカレンダーをめくり忘れていました!! さて、以前に植えたグリーンカーテン・ゴーヤですが、PCの調子が悪くてなかなかどうなっているのかをお見せすることができませんでした。 悪環境の中でも画像をアップする方法を見つけたので今のたくましいゴーヤの姿をお見せします★    こんなに大きくなりました!! 外に出ると「カンカンカン」と音がきこえてきました。来月開催の文化祭に向けて、生徒会のメンバーがアーチを準備していました!! 他にも教室では文化祭の出し物の準備をしている様子です。 また、教室へもお邪魔しようと思いますのでお楽しみに!!

中高連携学校説明会 2日め

7月31日は今宮高校、本日は本校にて 中学校の先生方を対象に、学校説明会を行いました。 本日の説明は、勝山高校、阿倍野高校、阪南高校、桃谷高校、住吉高校、教育センター附属高校(プレゼン順)の6校です。 中学校からは、48校、63名もの先生方がお越しになっていただきました。 お忙しいところ、また、お暑い中、本当にありがとうございました。 教職員、生徒・保護者の皆様にお伝えいただけますと幸いです。 各高校の先生方もありがとうございました。

インターンシップの感想を見て

今日、部活で登校していた生徒とすれ違い、少し話をしました。 授業で話して以来なので約2週間ぶりでしょうか。 元気にあいさつし、笑顔で話してくれると、こちらも不思議と元気が出てきますね! 2学期が始まるのが待ち遠しいです。   さて、今日は府庁(大阪府教育委員会高等学校課)にインターンシップ体験を終えた生徒の感想を見せてもらいました。 2日間の体験で先日の公立高校の「進学フェア」などの裏方として事務作業などをさせてもらったとのことです。 感想を見ていると 「電話が多かった」「資料が多かった」など、高校生らしい観点で感じたことを書いていました。   中でも私が特に印象に残っている部分を紹介したいと思います。   Q.将来の進路や職業の選択で参考になったことは何ですか? 以前は人の役に立ちたくて救命救急士になろうと思っていたけど、今回の体験でどんな仕事でも何かしら人の役に立てるというのがわかった。   高校1年生がこれを感じて言葉にできるのはすごい!!「探究ナビ」の賜物でしょうね!!!!!   高校生が実際に体験して感じたことは間違いなく進路...

学校の七不思議

みなさんの学校に対する疑問の中に、こんなことありませんか? 「学校の先生は夏休みに何をしているのか??」   きっと、生徒だけでなく保護者の方も気になっているはず! そこで、時々夏休みの先生が何をしているのか紹介しようと思います!   教育センター(教員研修を行う機関)が隣接しているので、よく研修に行きます! よりよい授業をするために! よりよい教育をするために!!   その他には学校説明会等の準備を行っています。 中学生に本校のことをよく知ってもらうために! 中学校の先生に教育センター附属高校について、生徒の皆さんの取組についてより理解してもらうために!!   そして、、、私は毎日・・・ブログネタを探してます(笑) 研修で学んだことなどもここで紹介できたらと思いますのでお楽しみに☆

朝8時50分、城南幼稚園集合。 「ちょっと緊張するな」 「大丈夫かな」 と少し不安を抱えながら入っていったところ 「さあ、皆さん。今日は高校生のお兄ちゃんと。お姉ちゃんが、沢山遊びに来てくれましたよ。」 の先生の紹介で実習スタート! 「これ作ってきたよ。」「こうやって遊ぶんだよ。」など折り紙をプレゼントして説明。 さっきまでの不安な気持ちはどこへやら! とても楽しく充実した実習となりました。 「やっぱり子どもが大好きだから、この仕事に就く!」 という思いを強くしました。 実習を受け入れてくださった城南幼稚園の皆様本当にありがとうございました。    

NHKより取材を受けました!!

バスケットボール部が、NHK総合・土曜日の10:05に放送されている 「週末応援ナビ☆あほやねん!すきやねん!」 の取材を受けました!! 「ラブっちの学校シリーズ」というコーナーで、なにやら「高校生の恋愛事情を調査する」ということだそうです。 はたして、うちの生徒達の「恋愛事情」はどんなものだったのでしょうか......(-_-;) 気になるような、知るのが怖いような......(*_*) しかしながら、生徒達の笑顔を沢山撮って頂けた様ですので、本放送を楽しみに待たせていただきます(^^)   ☆放送日☆ 9月14日(土)10:05~ NHK総合 だそうです。 皆さんもcheck、よろしくお願いします(^_^)v   生徒達もTVの裏側をかいまみれ、また間近にアイドル3人も迎え、なんだか興奮気味な一日でした(^_^) 「ラブっち」の皆さま、NHK取材陣の皆さま、蒸し暑い中本当にありがとうございましたm(_ _)m

大阪公立高校進学フェア

昨日、マイドームおおさかにて、大阪府公立高校進学フェアが開催されました。 1万人を超える入場者数でびっくりしました! 本校の話を聞きにきてくれた相談数はなんと200名以上!! 本当にありがとうございました!!   まだまだ、説明会の機会はたくさんございますので今回来られなかったみなさんも是非お越しください★ ここで学校説明会の案内をします。 8月28日(水)14時から本校で学校説明会を行います。 いろんな部活動を体験してもらえます! 申込みはWEBから受け付けていますので本校HP(http://www.osaka-c.ed.jp/partner/junior/)をチェックしてください!!  

大阪府公立高校進学フェア 2014 説明会

再度、連絡します。 下の日程で、本校のPRをジャンジャンします!!   日時 : 7月28日10時~16時 場所 : マイドームおおさか   進路に悩んでいる中学生!! 大和川高校から教育センター附属高校となり、何がどう変わったのかを知りたい中学生の保護者の方々!! 全国初の教育センター附属についてご興味のある中学校の先生方!!   ぜひ、私たちの話を聞きに来てください!!

3年生求人情報閲覧

3年生の夏休みといえば、自分の進路について真剣に向き合わなければなりません。 入学当初に自分の将来像をしっかりともち、実現にむけて日々励んでいる生徒も多くいるのですが、この時期に頭を抱えて自分の進路について考える生徒がいるのも現状です。 しかし、自分自身のことです。 誰かが決めてくれるわけではありません。   夏休みに入り、就職希望者に求人情報を生徒に見せ、興味のある職種などについて考えさせました。 来月には職場見学に行き、9月にはどの企業にするか進路を決定していかなくてはなりません。 熟考し納得のいく選択をしてもらいたいです。 高校生活最後の夏休み、意義のあるものにしてほしいです!!     また、写真があがらなくなりました。。。すみません。。。

日本史課外研修で造幣博物館に行ってきました。

7月10日(水)日本史課外研修で造幣博物館を見学しました。 塩川先生の「日本の貨幣の歴史」について講義を聴講しました。 生徒全員が昔の貨幣を見たり、本物の小判にふれさせていただくなど、楽しいひと時を過ごしました。

大阪府公立高校進学フェア 2014 説明会

次の日程で府立高校の進学説明会が行われます。  日時:平成25年7月28日(日)10時~16時 場所:マイドームおおさか   教育センター特有の授業や取り組みなどの紹介がたくさんできると思います。  進路に悩んでいる中学生のみなさん! 大阪府教育センター附属高校に興味がおありのみなさん!    私たちの話を聞きに来てください☆  

臨海実習

みさき公園の臨海実習に行ってきました! 海辺の生き物の生体について観察しよう! ということで、大きな石を動かして覗いてみたり、海草の影を漁ってみると、生物がたくさん見つかりました!! 教科書や図鑑でみるのではなく、自分で見つけ手に触れて観察することの面白さを生徒たちは感じ取っていたようです。 教室を飛び出して、普段みることのできない表情を見ることができて、教員としてとても充実した1日を過ごすことができました☆探究心に火がついて、海の中で生物を探します!!!       余談ですが、不具合ながらも、画像がアップできるようになりました!これからは、少しずつでもアップしようと思いますので、お楽しみに☆ また、ブログネタ募集中です!文化祭の取り組みや、部活動など、教えてください☆

終業式が行われました。

いよいよ夏休み突入です☆ 夏休みの間も勉強のことを忘れることなく・・・・・ と、言いたいとこですが、思いっきり夏休みを楽しむことも生徒たちにとってはとても大切なことだと思います。 休暇をどう充実させるかは、社会人になっても大切なことです! だから、思いっきり充実した夏休みを過ごしてほしいです!   しかし! どんな夏休みにするかは自己責任です。 楽しいことだけを優先してしまってはいけません。 自分自身の中で「すべきこと」を忘れずに楽しんでもらいたいです。 2学期、みんなの笑顔を楽しみにしています☆   さて、夏休みも毎日更新。。。 ネタ探しに苦しみそうですが頑張ります!!

1学期 授業終了!

時がたつのは早いもので、今日で1学期の授業が終了しました。   最高学年になった3年生。進路に悩んでいた様子はだんだんとなくなり、次へのステップへ確実に進んでいます。 体育祭では、組体操とソーランという感動的な演舞を見せてくれました。   先輩となった2年生。行事・部活動などで後輩を指導する存在となり、一回り成長した姿が頼もしいです。 まだまだ、進路に悩んでいる生徒も多いようですが、先日の学校・職場見学会などの体験を経て進路について真剣に考えてほしいです。   だんだんと学校に慣れてきた1年生。緊張していた4月とは違い、授業では友人と競い合うように発表する姿はまさに「アクティブラーニング」だと思います。 高校の定期考査になれず、あくせくした生徒も多いようですが、みんなで頑張って乗り越えました。   それぞれの学年でそれぞれ成長する姿を見れる学校は素敵だなと思います。 明日は終業式!いままでの感謝をこめて大掃除も頑張ります!!

1年生 デートDV防止授業~自分を大事にしよう

ここ数年、各学校や、相談施設などでDVに関する相談が急増しているという事実があります。 青春時代の大きな関心は「恋愛」、好きな人とお付き合いをする喜びは大きなものです。 でもその関係が、対等の関係でなく、支配・被支配の関係になってしまうと被害者は大きく傷つくこととなります。 「ひとによって考え方が違うことを認め合い、お互いの意思を尊重してお付き合いをすることの大切さ」を 学んでもらいたいと考えて取り組んでいる、デートDV防止授業を、今年も行いました。   5月から7月の2カ月をかけて、家庭科、養護教諭、一年生担任団の協同で行った授業の最終回が 7月17日(水)3時間目、1年6組7組の授業でした。   生徒たちは、グループに分かれ、それぞれの考えを話し合いながら、グループの考えをまとめ、プレゼンを行いました。 お互いの考えを尊重しつつ、活発に話し合う姿勢が、本校生のよいところだと、感じた一連の授業内容でした。  

PCのご機嫌

パソコンを使いこなせる人って、この世の中にどれくらいいるんだろう。 どんな便利なものでも、使えなければその価値は半減もしくはそれ以下ですものね。 昨日、このblogでサクサクと画像を載せることができたのに、今日はまったく載せれそうにありません。 なんか、パソコンに弄ばれている気分です。   こんな時はみなさんにお尋ねします!! 画像のアップロードができなくなった場合、どうしたら良いでしょうか??   教えてください!

学校・職場見学会レポート

2年生は先週金曜日に、いろいろな学校や職場に見学・体験に行かせていただきました。 私が引率したのは辻学園様で調理(日本料理)の体験コースです。 その日のことをレポートにまとめたいと思います。 辻学園に到着して担当してくださる職員の皆様と挨拶をしたら、すぐに"調理学校の制服"が支給され更衣をしました。 初めて、調理用の服や帽子を着る生徒がほとんどでしたので丁寧に着方の説明をしていただき、更衣完了!準備が整いました! 更衣場所から、調理実習室へ場所を移したら、体験で作らせていただくメニューの発表です! それは、なんと、お寿司です!! 巻き寿司とにぎり寿司を作ります!! それを食べさせてもらいます!! もう、発表を聞いただけで感謝の気持ちとヨダレが溢れてきました。  そして、巻き寿司やにぎり寿司の作り方をわかりやすく教えて下さいました。 さらに、こんな豆知識も。(これ、お母さん必見ですよ。) 台所の奥に眠る海苔は湿気の影響をうけて、シナっとしていますよね。 それを少しだけ火であぶってみて下さい!パリッと感が復活しますよ! そんな情報なども取り入れながら作り方をわかりやすく教えて下...

[2年] 学校・職場見学!

2年生は、自分の進路に合わせて学校や職場などに行き様々なお話を聞いたり、体験をさせていただきました! 私が引率した所では「調理体験」としてお寿司を作らせていただきました! 詳しいレポートは写真とともにアップしたいのでまた後日となってしまいますが、ぜひ楽しみにしていてください☆   本日お世話になった皆様、本当にありがとうございました。 進路決定にとても貴重な経験をさせてあげられたことをとても感謝しています。 この経験が"良い思い出"で終わることのないよう指導していきます。 それでは、次回レポートをお楽しみに!!   楽しく充実した3連休をお過ごしください!

 1年生の希望者を連れて、大阪地方裁判所で実際の刑事裁判を傍聴してきました。    実際の裁判を目の当たりにした生徒たちは、必死にメモを取り、食い入るように裁判に聴き入っていました。    傍聴終了後、弁護士の方から傍聴した裁判及び裁判一般についての解説をしていただきました。  生徒たちは、「裁判員制度はどのようにして選ばれるのですか」「弁護士になるにはどうしたらいいですか」など、  積極的に現職の弁護士の方に質問をしていました。    有意義な課外学習の機会となりました。  夏休みには自分の関心をもったことについてさらに調べてみるとよいでしょう。

「数学科」課題学習!

 昨日、数学で少し変わったことをすると紹介しましたが、今回はその内容をちょっぴり説明します。 まだ授業でやっていない1年生はこれを見て予習してください!  Q「花見の場所取りに来たのですが、うっかりレジャーシートを忘れてしまい、ロープしか持ってきていません。できるだけ広く場所を確保するためにはどんな四角形がいいですか?」ということを数学を用いて考えます。 実際にロープを用意してグループで四角形を作り、その中に入って広さを体感してみるなど、様々な活動をしました。 グループごとでどんな四角形が大きいかを考え、その根拠まで考え発表します。  本校が力を入れる生徒中心の授業「アクティブラーニング」ですが、生徒たちも「あ、この四角形大きそう!!」と積極的に活動していました! どんな発表になるかは、また紹介します!!    

期末考査終了!!

期末考査が終わって、生徒たちの表情も少し緩んだように感じられました。 しかし、この数週間やってきた学習習慣は少しでもいいので継続するようにしてください。 さて、みなさん!! テストが終わったからといって「夏休み突入!!」ではありませんよ―!! 明日からは授業がありますからね!! お間違いなく――!!   「テスト終わって何を勉強するん?」と言われてしまいそうですが、 私の担当する数学の授業では、『課題学習』として教科書の内容からちょっと離れたことについて考えます。 詳しい内容は言えませんが、また授業の風景と共にその内容もご紹介したいと思います。   たまに、写真がアップできるようになりましたが、やはりまだ不調のようです。 授業の風景がアップできますように。

いよいよテスト最終日!!

明日はいよいよ1学期末考査の最終日です! この考査期間、一生懸命勉強した生徒は大勢いると思います。 本当に、大変だったと思います。 特に、部の大会などでこの期間中も部活の練習があった人はなお更大変だったと思います。   でも、"頑張った"からこそ"充実"するんだと思います。 結果は別にして、どう取り組んだか、だと思います。 夏休み前のひと踏ん張り!!   Do Your Best !!

文武両道!

明日から週末です☆ 怒涛のテスト勉強も少し充電できそうですね! ブログネタを探して校内を歩いてみたら、部活動に励む生徒たちの姿が!! 試合や発表に向けて、勉強と部活との両立に本気で取り組んでいました!! グラウンドでは野球部や陸上部の皆さん さらに校内を歩いていたら 「先生!!これ宣伝してくださ~~い」 と練習中の演劇部の皆さんからチラシを渡されました。   Highschool Play Festival 2013 会場:ウイングフィールド・シアトリカル應典院・メイシアター・ドーンセンター   本校の演劇部は 7月26日18時より、シアトリカル應典院にて「比翼の鳥(作/秦建日子)」を演じます。 入場料はカンパ制 中高生 500円 ・ 一般 1000円となっております。 是非、見に行きましょう!! みんな、がんばれ!!      

期末考査折り返し!

期末考査がスタートして、のこり3日となりました。 さらに、明日を乗り越えれば、週末を迎えます!! とにかく明日にむけて精一杯やる!! そのために生徒たちは午前中で帰れるのに、学校に残り夕方まで勉強している生徒たちもいます。 以前の私なら、家庭学習をする習慣をつけさせるべきだと考えていましたが、友人と勉強し"教え合う"ことも大切ですからね☆     楽しい夏休みを過ごせるよう、考査を頑張ってほしいです!! 楽しい高校生活を過ごせるよう、すべきことを頑張ってほしいです!!!   みなさんにお詫びです。 写真がアップできません!! 夏野菜が成長しました!!ゴーヤが大きくなりました!! なのに・・・、それなのに・・・ と、いうわけで、夏野菜やゴーヤの成長は実際に見て下さい☆ 夏野菜は1年生の駐輪場付近にある畑、 ゴーヤは保健室の裏にあります!  

学習したことを定着させる授業

今日の大阪は夕立にみまわれました。 突然の雨に、濡れてしまった方も多いのではないでしょうか。 こんな日に思い出す言葉があります。 「備えあれば憂いなし」 こんな日にだけ思い出すということは日ごろ備えていない証拠ですよね。 気を付けます!   さて、昨日のブログで学習したことを定着させるためには「人に教える」ことが大切である。 といった内容のブログを書きました。 その定着を図る授業の取り組みとしてどんなことができるかという研修を昨日、今日と2日間行いました。 キーワードは「アクティブラーニング」です! アクティブラーニングとは、生徒が中心となり主体的に学ぶことを言い、授業でどう取り入れられるかについて研修しました。   本校は教育センター附属高校として大阪のナビゲーションスクールという役割を担う学校です。 大阪の教育が充実するために、意義のある情報が発信できるよう教職員一同努めてまいります! 具体的な活動(授業等)については、後日紹介させていただきます!!   明日も雨の可能性があるそうですよ。 雨具のご準備を!!  

学習したことを覚えておく方法

いよいよ3年生の期末考査が始まりました! 1・2年生は明日から始まります! 生徒のみなさんはきっと必死で勉強に取り組んでいることでしょう。 せっかく覚えたことや理解したことはできるだけ長く覚えていたいものですよね。 しかし、残念なことに一生懸命覚えたことも、時間がたてばほとんどのことが忘れてしまうことが実証されています。 興味があるかたは「エビングハウスの忘却曲線」のことを調べてみて下さい! そこで私たちは忘れないために反復学習により定着させていくことを行ってきました。   学習したことをどうすれば長い間忘れずにいられる方法はないのでしょうか。 その答えは「学習効果のピラミッド(Learning Pyramid)」と呼ばれるものの中にあります。 ただ、授業を聞くだけではその内容の5%ほどしか記憶に残らないのですが、 その学習したことを"人(他者)に教える"ことによって90%の情報が記憶に残っていると言われています!!   そこで、生徒のみなさん! 友人を勉強したことについて教え合ってみてはどうでしょうか! もしかしたらテスト対策の秘策になるかもしれませんよ☆

期末考査が始まります!

明日から、3年生は期末考査が始まります。 私個人の意見ですが、1つ1つの試験にどう挑めるかがその人の人生を大きく左右すると思います。 目の前にある「すべき事」にどれだけ一生懸命になれるかどうか。 それこそが、成績だけではない部分で社会に求められている力の一つだと思います。 そのために、計画をたてて取り組むことも大切です。 不明な点をどう解決するかも大切です。 いろんなことをおろそかにせずに取り組まなくてはなりません。   点数ももちろんですが、どう取り組んだかが大切だと思います。 頑張ってもらいたいです!!   1・2年は明後日から始まります! みなさん、暑い中ではありますが頑張りましょう!   勉強の小休憩に・・・ 保健室裏のゴーヤがとっても大きくなっていますので、見に行ってみて下さいね☆

校外学習のお知らせ

夏休み中に行われる2つの校外学習についてご案内します。     「理科総合演習」科学館実習 日程 8月22日 10時~16時  大阪市立科学館へ出向き、キャンパスメンバーズ制度を活用して通常展示を見学したり、最新鋭のプラネタリウム「太陽系バーチャルツアー」を見たりする実習です。  一学期に学んだ内容について、学びを深めていきましょう!     「生物基礎」 臨海実習 日程:7月22日 10時~16時 場所:泉南郡岬町 みさき公園  普段の授業では見ることのできない岩礁の生き物を採集 ・観察することにより、生物により深い興味 ・関心をもち自然の多様性と保全運動の大切さを学びます。   教室では学べにくいことでも、実際に目で見て肌で触れることにより理解が深まるものです。 高校生活ではなかなか得られない貴重な機会です。 多くのことを学んでもらいたいと考えますので多数申し込んでください!!

(公式)教育センター附属blog、始動!!

 ★blog  始めました !(^^)!  大阪府教育センター附属高等学校の公式ブログです。    このブログでは、HPに載せないような本校の些細な"裏"(笑)話までを含め、より皆さんに深く知って頂きたいと思い新設しました。  ブログの利点を生かし、小回りのきいた速やかな情報発信を行っていきたいと思います。    現在の所、試験実施を兼ねていますのでコメントは受け付けていませんが、将来的には一方的な発信だけではなく皆さんの声も聞かせて頂きたいと思っております。    読みづらい点などもあるかも知れませんが、末永くご愛読頂ければ幸いに存じます。  また、卒業生や周囲の皆様方にもお勧め頂ければ大変嬉しく思います。    本ブログのURLです。   https://www.osaka-c.ed.jp/blog/fuzoku/yotsuba-kousiki/index.php  「大阪府教育センター附属高等学校Blog 四つ葉のクローバーにもらったもの......」    よろしくお願いいたします。

4つ葉のクローバー

本校には「学びのクローバー」と呼ばれるシンボルがあります! 4つ葉のクローバーの葉1枚1枚に生徒の育成について次の4つの願いを込めたものです。 ・発見 ・探究 ・感動 ・自信 詳しく書くと長くなってしまいますので、また少しずつでも紹介したいと思います!   さて、4つ葉のクローバーについてこのフレーズを聞いたことありませんか? 「見つけると幸運が訪れる」 では、なぜ4つ葉のクローバーを見つけると幸運が訪れると信じられているのでしょうか。 日本では4という数字は避けられやすいのに、なぜでしょう。 気になって調べてみました!! 諸説あるかもしれませんが、良い話だったものをひとつ紹介します!   4つ葉のクローバーは日なたにはあまり生育していません。実は、よく日陰で見つかります。 ではなぜ、日陰に生育しているのでしょうか。 それは、日陰では光合成が行われにくいため、少しでも太陽の光を吸収するために、1枚でも葉を増やして成長しているのです。 だから、3つ葉から4つ葉になっているわけです。 悪環境でも必死で生きているクローバーの姿に、人は知らず知らず感動しているのでしょうね。...

朝日新聞 出前授業ラストです!

朝日新聞社の前田様が、本校3年生の国語表現の授業を受け持ってくださいました。 本日が3回目の最終授業でした。 5月18日付けの紙面(アベノミクスの戦略)を読み解く授業でした。 生徒たちは、新聞記事から色々な内容を受け取り考えました。 3週間、天声人語を書写する経験ももちました。 新聞などのメディアをうまく利用し、「自分で自分の考えを表現できる人になってほしい」とのコメントをいただきました。

文化祭に向けて始動!

昨日の暑さに耐えかねた私は「雨でも良いから涼しくなってくれ!」と願ってしまったためか、大阪は雨となってしまいました。 個人的には気温がいつもより下がって涼しくて気持ちよかったのですが、雨が嫌いな人はスッキリしない1日となってしまったことでしょう。 中には「ゴーヤに水をあげなくて良い☆」と喜んでおられる先生も(笑) 雨ひとつでこんなに感じ方が違うんですね。   さて、文化祭にむけて着々と準備が進んでおります! 日程:9月20日(金),21日(土) 会場:本校(教室・体育館・中庭など)   まだまだ先のことように思えます。 しかし、文化祭にむけて企画や計画、準備をすすめて当日をむかえることは、生徒たちにとってかけがえのない思い出となり、多くのことを学べる場となることでしょう。 有限の時間を大切にして取り組んでほしいです! どのクラスがどんな出し物をするのか、楽しみですね☆ 各クラスの出し物をこのブログで特集しようと思いますのでお楽しみに!!

1学期 期末考査 一週間前!!

今日は先週の続いた雨の日とは違い、いいお天気でした。 朝、汗をかきながら学校に向かっていると、雨嫌いな私でも 「雨でも良いから涼しくなってくれ!!」 と思ってしまいました。 先週の涼しさに油断していてると熱中症にもなりかねません! 対策をしっかりしましょう!   さて、今日から定期考査1週間前となりました! これから、職員室に勉強について質問する生徒が殺到します!! あと1週間! ベストが出せるように頑張ってほしいです!!

防災講話から

週末はいかがお過ごしでしたか? 昨日、楽しみにしていたスーパームーンは曇りにて観察できませんでした。 残念です。 これだけ科学が進んでも、やはり天候や自然を操るのはできませんね。   さて今日はNHK大阪局から講師をお招きして防災についてお話をいただきました。 そのお話を聞きながら思ったことをここに書きます。   東日本大震災から災害に備えて緊急の避難グッズを用意した方も多いのではないでしょうか。 しかし、あれから年月が経ち災害に備える意識が薄れている方も数少なくないと聞きます。 用意した避難グッズはすぐに取り出せない押入れの奥底に眠り、 非常食の賞味期限が切れていることさえ忘れているのでは。 やはりそれではいけません!! そのことに気づくことができた今だからこそ、今一度、災害に備えてみるべきではないでしょうか。   国土交通省ではハザードマップと呼ばれる自然災害による被害を予測し、その被害範囲を地図化したものが出ています。 全国の情報が載っていますので是非、参考にしてみて下さい。   ※最近、ネット環境の調子が悪くて、画像がアップできません。 ...

部活動ブログ

いつもご愛読ありがとうございます!! さて、読者の皆さんは本校のブログはこれだけではないのをご存じですか? 例えば部活動のブログです! 日々の活動の内容や戦績など、いろいろな部活動の報告の場となっています! そちらにも遊びに行ってみて下さい! 本校公式サイト部活動のページ   サイエンス部のブログでは今月23日に見られる『スーパームーン』について紹介しています! 明後日(23日)スーパームーン(月がとても大きく見える現象)も見てくださいね☆

雨が続いてますね。台風もやってきてますね。

 身体はべたべたするし、紙は湿気て扱いにくいし......  雨の日はなんだか憂鬱な気持ちになります。  御覧のように、テニスコートも、向こうに見えるグランドにも、今日は水たまりしかありません。    そんな雨の中でも青春街道まっしぐら!!クラブに頑張る生徒達のちょっとした紹介を!!  少し前の話なのですが、朝日新聞紙「第95回全国高校野球選手権記念」のページ(6月6日付30面)に野球部3年生Oさんの書いた川柳が掲載されました!  紹介します!!    「先輩の 想いを受け継ぎ 初勝利」    ......感動です。大和川高校生の思いは、教育センター附属生にちゃんと引き継がれているのですね!!本当に感動しました。    続きまして、雨天時のとある運動部の様子を。   外での活動ができないので、自分たちの試合のビデオをみて反省。  うん。「今できることがきっとある!」です。    雨が降らないといろいろと困りますもんね。「雨降って地固まる」です。  雨、憂鬱なんて思ってごめんなさい。    最後に、心から尊敬する方...

校舎の色

本校の校舎をご覧になったことはありますか? 校舎の色はなんと緑色なんです!   この校舎を初めて見たとき私はただただ「緑やっ!!」と思いました。 そう思ってしまうのも不思議ではないと思います。 緑色というのは学校の建物の色としては珍しいですからね。 しかし、この校舎の歴史を探っていくと、この色にも意味がありました。 その資料となったのは大和川高校50周年誌です。 この中で、こんな文章がありました。 ~オリーブ色の校舎は、哲学が生まれたギリシャで栽培されるオリーブの色が「学問の色」とされ用いられた~ 素敵な根拠ですね。 これからはみなさん 「なんで、教育センター附属高校の校舎は緑色なん?」 と聞かれたら、こう答えましょう! 「あれはオリーブ色で学びの色やねんで!!」 さらに大和川高校50周年誌に胸打たれる文章がありましたのでご紹介します。 ~「大和」とは、2文字で国名を表せという命に「大いに和む」国にしたいという願いが込められた~ 大和川高校の歴史を探っていくと、本校で守らなければならないことも見えてくるかもしれませんね。

本校にとってオリーブ(橄欖)がもつ意味

昨日の続きになります。 大和川高校の校歌に「オリーブの香 空に満ち」とありました。 ということは、この学校にオリーブが生えているはず!! ということで見つけました!! 2号館と3号館の間に植えてありました! かつて大和川高校では、生徒も職員もオリーブの花をかたどった共通の襟章をつけていたそうです。 また校旗は紫紺色を背景に金の校章が輝くデザインであったそうです。 それはオリーブの実が紫紺色に熟したときに最も上質の油が採れることに因んで生徒の皆さんが社会に有為な人材に成長してくれることを願ったことに由来するそうです。  長年の大和川の歴史を見守ってきたこのオリーブはまさに生き証人かもしれませんね。 これから刻まれていく教育センター付属高校の歴史もずっと見守っていてもらいたいです。   ちなみにオリーブの花言葉は「平和」と「知恵」だそうです。 学校のシンボルにピッタリですね!

食堂にこんなもの発見!

今日も、ネタを探しているとこんなもの見つけました☆ 大和川高校の校歌です! 歌詞を読んでみると気になるフレーズが! 「オリーブの香は空に満ち」 と、いうことは本校にオリーブが生えているということでしょうか。 校内探検に力が入ります!! また、オリーブ見つけたら写真アップします!   さて、今日から全学年で保護者懇談が始まりました。 進路というのは、誰もが考えなければならないこと。 そして、自分自身で決めなければならないこと。 しっかりと保護者の方や担任と相談して決めてほしいです。

ブログの正解発表です!

5月31日にこんなブログをあげました! この木何の木? 今日は美味しい果実ができましたので正解発表です! 正解はこれ!! そう!琵琶です!! 美味しくいただきました☆ さて、そこで疑問が浮かびました。 「この琵琶のタネを植えたら琵琶の木は生えてくるのか。」 と、いうことで植えてみました! この答えがわかるのはちょっと先のお話になりそうですが、楽しみがひとつ増えました☆

ゴーヤプロジェクト始動!!

梅雨入りはどこへやら。いよいよ夏本番! そんな日々が続いています。 みなさん、熱中症や日射病等には十分お気を付け下さい。 そして、夏に気を付けるべきは"夏バテ"ですよね! 野菜をしっかり食べて暑さに負けない体を作りましょう!!   本校で、ゴーヤプロジェクトが密かに始まりました。 グリーンカーテンで直射日光を遮断し、夏野菜も摂取して夏バテ防止という一石二鳥のこのプロジェクト! 先日、3種のゴーヤを植えました。 これからこのブログでもゴーヤの成長を見守っていこうと思います。   2年生の駐輪場と保健室の間にゴーヤが植えてありますので、生徒のみなさんも一緒に見守って下さいね! 生徒のみなさん! 3株のゴーヤの名前を募集しています! 名付け親になってくれる生徒は(数学科)小山のところまで来てください☆

  一期生の国語表現の時間を利用して、新聞学習(全三回中の初回)を実施しました。  朝日新聞社の前田様を講師にお招きして、新聞というメディアの特徴、紙面の構成、読み方について、考え、学びました。  一人一部新聞を配布し、実際に紙面をめくりながら講義を受け、天声人語を書き写す作業も行いました。  並行して、自分たちで新聞紙面を作る作業も行っています。  普段新聞を読む習慣のある生徒は少ないようでしたが、熱心に紙面に見入り、個性に応じたお気に入りの記事を見つけたようです。

夏野菜すくすく

今日は夏の訪れを感じずにはいられない1日となりましたね!! こんな暑くて、快晴な日には夏野菜も元気よく成長しているはず!   先日このブログでご紹介した校内の野菜がすくすくと育っています! 本校周辺では田んぼや畑がなかなか見られません。 こんな小さなサイズのナスや、熟れる前のトマトを見たことのない生徒もいるかもしれません。 生徒のみなさん、野菜の成長過程を観察してみてね!!

躑躅を発見しました!

躑躅(ツツジ)とは4月から5月の春先にかけて咲くお花で、この時期に咲いている躑躅は珍しいそうです。  おそらく、今年最後の躑躅になるでしょう。 躑躅の花言葉を調べてみると「情熱」だそうです。 私は普段、花に目を向けることがないのですが、たまにはいいですね☆ みなさんも、ちょっと足を止めてお花に癒されてみてはいかがでしょうか。

今日は何の日?

「今日は何の日?」というコーナー、TVなどでたまにやってますね☆ 有名人の誕生日だったり、何かの記念日だったり、語呂に合わせて何かと関連させてみたりと。 さて今日、6月10日は何の日でしょうか。 調べてみたら、今日は素敵な日だったので紹介します!   今日は『夢の日』だそうです。 六(む)十(じゅう)で「むちゅう」(夢中)の語呂合わせと、 「叶」の字に十が含まれることから、巷では今日は夢の日と制定されているようです。   3年生にとっては体育祭という1大イベントが終わって気が抜けそうな時期ですが、夢を叶えるためにはその夢と向き合わなければなりません。 それは学年に関係なく、誰にでも言えること。 今日、みなさんもご自身の夢について改めて向き合ってみてはいかがでしょうか。 Dreams come True !!  

待ちに待った体育祭☆

天気にも恵まれ まさに体育祭日和! PTAの方々からお茶やスポーツドリンクをいただき、しっかりと給水しみんな各自で熱中症対策して精一杯楽しみました! 3年生のソーラン、組体操は見ていて感動しました! 悔しくて涙を流した生徒や、笑顔で友人と喜びを噛みしめた生徒、どの生徒も本当に素敵な顔をしていました! 閉会宣言で運動部長が 「勝ち負け抜きでみんなで盛り上がれてよかったです!ありがとう!!!」 と大きな声とともに深々と頭を下げてみんなへ感謝をあらわしていたのを見ていたら、つい涙が出ちゃいました。   写真は本校1期生である3年生全員で作った学校のシンボル「クローバー」です。 教育センター附属の体育祭がこれからどう引き継がれるのか、楽しみです。

教育実習の先生紹介 その3

教育実習生3人目です! こんにちは。教育実習生の浅松(社会科)です。 思い出がたくさん詰まったこの地に帰ってこれてとても嬉しいです。 何事にも全力でぶつかり、頑張ります!! よろしくお願いします! 浅松先生は2年5組を担当されて来週から授業をされます!! お楽しみに☆   さてさて、今日は体育祭予行ということで、2時間の授業の後、予行と準備に生徒も教員も大忙しの1日でした! 教育センター附属高校の生徒が初めて3学年そろった体育祭! 大いに盛り上がることでしょう! 大成功を期待しています!! みなさん、熱中症対策や健康管理などしっかりとしましょうね!  

教育実習の先生紹介 その2

体育祭のにむけていよいよ大詰めです。 お昼休みにはこんな光景も見られました☆ 本番に向けて演技の練習をする生徒たち! 精一杯できることを頑張ってもらいたいです!   本日も教育実習の先生の自己紹介を掲載します!   こんにちは。相愛大学からきました国語科の西山です! 趣味はスノーボードとサーフィンと読書です。 3週間という短い間ですが生徒みんなと共に成長したいと思っています! よろしくお願いします!   西山先生は2年5組を担当されて来週から授業をされるそうです。 お楽しみに☆ 明日は、体育祭の予行を行います。 生徒のみなさん、熱中症対策をしっかりして下さい。 体調も整えて楽しく本番当日が迎えられるように頑張りましょう!  

教育実習の先生紹介 その1

6月から教育実習の先生が来られています! 今日から数日かけてお一人ずつ自己紹介していただきます! まずは、記念すべき初日は寺内先生です! どうぞ!!     大阪国際大学からきました寺内です。教科は保健体育です! 今までは学生として授業を受けてきたので教壇に立って話すことが初めてのことでとても緊張しています。 3週間頑張ります!どうぞよろしくお願いします!       寺内先生は3年6組を担当し、なんと明日から授業をするそうです! 頑張っていただきたいです! 明日寺内先生の授業を受ける生徒のみなさん、お楽しみに☆

6月突入!!

いよいよ6月に突入し体育祭の日も迫ってまいりました! 着々と準備も進んでおります! 生徒のみんなもとっても楽しみにしています☆   そして今日から教育実習の先生が3名来られました! 実習の先生方の紹介はまた後日させていただきます! お楽しみに☆

この木何の木?

今日、こんな木を見つけました! 袋がかけられていて、防虫対策万全です! 美味しい果実が実ったら正解発表しますね★ それまでお楽しみに!! さてさて、この木は何の木でしょうか?

校歌ができました!

5月30日の放課後から、朝のホームルーム前や昼休み時に新しくできた校歌が学校内に響き渡っています。   全学年が教育センター附属高校生として揃った本年度に、待望の校歌がやっと完成しました! この新しい校歌は作曲を大和川高校1期生の大先輩が。 作詞は教育センター附属高校1期生全員で出し合った詞を使った、まさに「先輩から後輩へ受け継がれた」素晴らしい校歌となっています!   そんな想いの詰まった校歌を、一週間後に迫った体育祭でなんとか全校生徒で歌ってもらおうと、校内に鳴り響いているのです。   生徒達はこの校歌を愛してくれるでしょうか? 卒業し、何年も経つのに「ふと」口ずさんでくれるでしょうか? 大切に想ってくださいね。   校歌の作成に関わってくださいました皆様、本当にありがとうございました! これから何年も何年も大切な場面でこの素晴らしい校歌を歌い、流させていただきます!!   ※近日中に校歌をHPにて公開させていただきます!乞うご期待です!!

体育祭準備 その2

昨日はごく1部の写真しかアップできなかったため、物足りないと感じた方もおられるのではないでしょうか。 そこで、本日は数クラスにお邪魔して体育祭のパネルの作成風景を撮影してきました!! まだ、作成に取り掛かり始めたばかりです。どんなものができるか楽しみです☆  

体育祭準備!

来月には本校で体育祭が行われます。 中間考査が終わって一休みする間もなく生徒たちは準備に取り組んでいます! 本校、体育祭ではクラスごとにテーマを決めて旗やパネルも飾られます。 写真は旗の作成していることろです。 何も描かれていない布がどうなるのか楽しみです☆ 放課後にみんなで仲よく準備するのも青春の1ページです!!

いよいよ梅雨入りですね。

本日、校内を散策していたらなんと畑を見つけました! 畑には数種類の野菜が育っていました。 ハウスで育てていない野菜は、四季を感じることのできるもののひとつですね! これらの夏野菜がすくすくと成長していく様子も時々アップしようと思います。   大阪は例年に比べて10日ほど早い梅雨入りをむかえるようですね。 連日、雨が続くとの予報です。お出かけの際には傘などお忘れのないようにしてください。

1学期中間考査終了!

新学年になり最初の定期考査が終了しました。 約1週間にもおよぶ考査で生徒のみんなも疲れがたまったかな? ・・・と思っていたら大間違いでした! 考査が終わるや否や、さっそく部活に取り組んでいるたくさんの生徒たち!! その溢れんばかりのエネルギーに脱帽します。   「文武両道」 精一杯、高校生活を謳歌してほしいです!

日本の夏・学校の夏......

...といえば、プール! 暑くなってきました。体調に気をつけてくださいね。   本日、プール開き前のプール大清掃が行われました。 これを行うと、いよいよ夏だなと感じる学校です。       授業でも水泳が始まります。 水泳授業を受けながら、綺麗ななプールにしてくれた皆さんへ感謝の思いを持ってくれたら嬉しいです。 テスト残り一日!この土日も頑張って!!  

噴水の写真

昨日の記事を読んでくれた方から「噴水が湧き出てるとこ見たい」!という要望を頂戴しましたのでアップします! これを見て少しでも涼しい気分を味わってください☆ 中間考査も残り1日となりました。 最終日の考査の結果はこの週末をどう過ごすかにかかっています。 充実した週末を過ごしてくれることを期待しています!!

1学期中間考査もあと2日!!

夏の訪れを感じずにはいられなくなりました。 本校の中庭には涼しさを感じることができる素敵な池があります! お昼休みには噴水が湧き上がり癒しのひとときです★ 池にはなんと、鯉や金魚が泳いでいます! 夕方の金魚を撮ってみました。 生徒のみなさん、考査も残り2日となりました! 勉強の合間に 癒される時間もとりながら、頑張ってください。    

1学期 中間テスト!

本日より、全学年揃って1学期中間テストが始まりました! (3年生は1日早く昨日より始まっていました)   普段の授業日とは違い、チャイムが鳴り始まると授業をする先生方の声もせず、シーンと静まりかえる校舎です。   普段の成果をはかるもの!あまり気負わず、授業で習ったことをよく思い出し、頑張ってください! 健闘を祈ります!!1学期中間テスト 時間割.pdf