2014年アーカイブ

今年一年お疲れ様でした!

今日は今年最後の登校日で、終業式に加え内容盛りだくさんな一日でした!   まずクラス単位での大掃除! 普段は掃除をしないところをきれいにしたり、ワックスがけを生徒たちで行いました。   職員室のワックスがけも生徒たちがやってくれました^^ありがとう!       昼休みには、ダンス部のパフォーマンスが体育館で行われました。 1,2年で構成されたチーム、とてもかっこよかったです! 来年もよい成績を収めることができるようがんばってください!       昼からは部活動ごとによる大掃除&反省会です。   体育館に集合し、各部活動から来年に向けての抱負などを報告しました。 どの部活動の部長も、話す内容をあらかじめ考え、堂々と話をしていたのが印象的でした。 来年も部活動を盛り上げていきましょう!   また、司会は生徒会の一年生が務めました。 始まるまでは緊張した様子でしたが、大活躍でした! 人前で話をするのは緊張しますが、とてもいい経験になりますので、今後も場数を踏んでがんばってほしいで...

旅立ちの日に

本日、3年生の合唱大会が行われました。   1・2年生は2学期の初め頃に行ったので、今回は3年生のみです。       合唱大会開会の挨拶で校長先生からお話しがありました。 なんと、3年生があと登校する日数はわずか21日。 それを聞き「えー!」という生徒たちの声が至る所からありました。   合唱大会の課題曲は卒業式でも歌う予定の 川嶋あいさんの「旅立ちの日に」 そんな3年生にぴったりの曲です。   寒い日が続いており、体育館も非常に冷え込んでいたのですが、 体育館にはクラス一丸となった温かいハーモニーが響いていました。   期末テストもあり、短い練習期間ではありましたが、 みんなよく声が出ていました。   保護者の皆様、卒業式を楽しみにしていてください。  

師走の極寒

  2学期も残りわずかとなりました。   寒い日が続きますね。 インフルエンザも流行ってきているようです。   来週は月曜日と水曜日の終業式でおしまい。 3年生は最後の行事、合唱大会でこころ一つに歌い上げてください。 卒業式での披露も楽しみにしています。   体調管理に気をつけてくださいね。   中庭の紅葉はまだ 真っ赤にまっかにキラキラしています。  

運転と巻き寿司づくりは性格があらわれる

本日、日本乳業協会の方にお越しいただき、 PTAと教職員対象に「牛乳・乳製品講習会」が行われました。   メニューは、 四海巻き ごぼうスープ きゅうりのごま味噌ヨーグルト和え ヨーグルトプリンブルーベリーソース の4品でした。   20名ほどの参加人数だったのですが、 各テーブル、各々で性格がよくあらわれていました(・∀・)   どのメニューも乳製品が含まれており、カルシウムたっぷり!   カルシウム 毎日食べて 健康に 是非ご家庭でもカルシウムたっぷりのメニューを試みてください^^      

第2回オープンスクール!

本日13日(土)、第2回オープンスクールが行われました!! 今回も第1回と同様、生徒会や部活動を中心とした本校生徒のみなさんに協力してもらいました。         今回は、体験授業の教室への誘導も陸上部の生徒にお願いしました^^       これで2回目となる生徒会長からの説明!前回よりもうまくできたようですね^^        今回は私は英語の体験授業を行いました!中学生のみなさんは緊張していましたが、楽しんでくれたようでなによりです! そして今回は一年生の生徒にアシスタントを務めてもらいました。 この生徒は中学生時代に2回のオープンスクールの両方に参加していたそうで、今度はオープンスクールをする側として参加できたことを大変喜んでくれました^^ ありがとうございました!   教職員の方々、生徒のみなさんのおかげで、素晴らしいオープンスクールになったと思います!ありがとうございました!   そして中学生のみなさん、ぜひセンター附属に来てくださいね!お待ちして...

冬休みまであと少し!

最近とても寒くなり、冬の到来を感じる日々が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか? センター附属では今週2学期期末テストが行われており、明日金曜日が最終日です。 生徒のみなさんもわからないところを先生に質問したり、補習を受けたりと、テストに向けてがんばっています! 教職員も、テストの採点に必死に取り組んでいます。 この期末テストを乗り切れば、冬休みももう少しです。がんばりましょう!

岐阜県から

昨日、岐阜県立高等学校活性化計画策定委員会委員の皆様が本校に お越しになられました。 委員会代表の方からご挨拶をいただいた後、校長先生からの挨拶がありました。 学校の概要を私が紹介させていただきました。 その後、ナビゲーションスクールについてや指導主事のサポート等について質疑応答を 行い、6時間めに2年生の探究ナビの授業を見学していただきました。 先日の公開研究授業の時にもですが、ここの生徒たちは、 外部の方が授業見学に来られたとしても、本当に堂々としているなと感じました。  

第3回校内研修!

先週金曜日に、センター附属の全教職員が集まり校内研修を行いました! センター附属では、生徒たちが自ら考え、学ぶことができる授業、 そしてペーパーテストだけでは評価するのが難しいとされる関心・意欲・態度や思考力・表現力を評価することを実践・研究しています。   今回は数学科の小山先生と英語科の岡田先生の研究授業を通して、良かった点・今後にむけての提案などを出し合いました。   このように、自分の教科で行うならば・・・などとグループに分かれて意見交換をしました。   初任の私だって積極的に参加しましたよ!   数学の授業では、誕生日をテーマにグループ活動をしながら「確率」を学び、 英語では日本文化について紹介するスピーチをしました。 どちらの授業でも、生徒が楽しそうに授業に取り組んでいたのが印象的でした。 やはり、先生の話をずっと聞いているだけよりも、自分たちが主体となっての授業のほうが、時間が経つのが早くて楽しいですよね! さらにみんなで意見を出し合いながら考えることで、授業で学んだことを忘れないでいられるはずです!    ...

交通安全講話&探究発表

本日6限に、1、2年生を対象に自転車に関する交通安全講話が行われました。 山元先生の実体験の話、胸を打たれましたね。 バレーボール選手として現役で活躍されていたとき、自転車を運転していたところに車がぶつかってきて大けがをしました。 その事故のために手術を受けなければならず、それによって現役引退を余儀なくされてしまったのです。 一つの事故が人の人生を大きく変えてしまうのです。 そして、交通事故はあなたの身にいつ起こってもおかしくありません。 これらのことを忘れずに、事故に遭わないように、起こさないように安全な運転を心がけましょう。     交通安全講話のあと、2年生から1年生に向けて探究の発表が行われました。 テーマは修学旅行の行先である宮古島についてです。 10月に2年生は修学旅行に行きました。そして1年生も来年同じ宮古島に行きます。 ということで、宮古島の民泊・歴史・方言など、大阪の文化等と比較したり、修学旅行の楽しいことや、行く前に知っておくといいことなどについての発表でした。 クイズ形式や歌を歌うなどユニークな発表もあり、生徒のみなさんは楽しそうに聴いていまし...

校内全体研究授業

本日5、6時間目に校内全体の研究授業が行われました。 校外からもたくさんの方がたくさん見に来てくださいました。 5時間目数学では、「グループの中に〇〇が同じ人がいる確率」 6時間目コミュニケーション英語では「日本文化についてオリジナルの文章を考え、スピーチ」 が行われました。   コミュニケーション英語では、いつもとは明らかに違う雰囲気で、たくさんの人が見ている中にも関わらず 生徒たちは動じることなく日本文化について英語で発表していました。   これは練習風景です。 まずグループで発表練習をした後に、全員の前で発表を行いました。   最後に先生から、英語で話すことが好きになった子がたくさんいたらいいな とありました。 そのとおり、どんどん英語で話すことが好きになり、今後の学習にもつなげていきましょう。   また、研究授業後には、京都大学准教授の西岡先生より指導助言をいただきました。 お越しいただいた皆様、本日はありがとうございました。

歌碑完成

11/15 ホームカミングデイが行われました。 当日は、坂井校長、児山同窓会会長様、榎原元校長様からご挨拶をいただきました。   またこの日、教育センター附属高校吹奏楽部による、 大和高校と教育センター附属高校の校歌演奏とともに、 校歌歌碑の除幕式が行われました。         教育センター附属高校の校歌は旋律を大和川高校1期生の大久保様が、 歌詞を国語の授業で、センター1期生全員で考え、 良い言葉をつないでひとつの歌詞にしたものです。 校歌が大和川高校と教育センター附属高校との歴史をつなぐとともに 食堂と食堂前の空間を両校の卒業生の「心のふるさと」として皆が集える場所にしたいという想いがつまっています。   さっそくこの日はホームカミングデイということで、 大和川の卒業生・旧職員、センターの1期生・PTA・教職員がこの場に参加しました。 卒業生たちは食堂で昼食をとり、懐かしい思い出話に花を咲かせていました。   大和川高校50年の歴史を受け、今やっと4年目の教育センター附属高校ですが、 今後たくさんの卒業生を...

防災訓練

本日防災訓練が行われました。 地震が起きたという設定で行いました。 防災支援事業の一環で大阪管区気象台所属の鈴木防災士に 講評と講話「緊急地震速報等の情報の受け止め方」をいただきました。   地震が起きたらまず机の下! 机がなくても身は低く!頭を守る!   なかなか訓練だと、危機感をもちにくいですが、 その状況をきちんとイメージしておくことが大切です。   もし今この瞬間大きな地震が起こったら、どうしますか。  

オープンスクール!

本日15日、本校のオープンスクールが行われました! ホームページの新着情報でも今日の様子について書かれていますので見てみてください^^ さてこのブログでは、このオープンスクールの準備から後片付けまで携わってくれた生徒の様子を中心に紹介したいと思います!   まず、生徒会のみなさんは前日から準備をがんばってくれました! そして当日、参加者に資料を配布したり、会場整理など行いました。     そして、生徒会長は参加者の前で、学校紹介のビデオを見せながら説明をしました。 実は前日にLAN教室にて、5人の先生を前に練習を繰り返していたのです! その成果が十分に出たすばらしい説明でした^^おつかれさま!   ちなみに、私も学校全般に関して説明しましたよ!笑     それぞれの部活動もがんばりました! 女子サッカー部は校門に立ち参加者を笑顔で出迎えました。     体験授業のアシスタントもやりましたよ!   先生方、協力してくれた生徒のみなさん、お疲れ様でした!そしてありがとうございました!   &...

薬物乱用防止教室

本日13日6限目に、3年生対象に薬物乱用防止教室が行われました。 たばこ・麻薬・覚せい剤・危険ドラッグの危険性についてでした。 みなさんはもうすでに、たばこや薬物がいかに有害であるかということは知っていると思います。 それでもたばこや薬物に手を出してしまう人がいるのです。 そのきっかけとして、 「友人・先輩に誘われたから」 「仲間外れにされたくないから」 「甘い言葉に騙されて」 「つらいこと、いやなことを忘れたいから」 などがあります。   特に上の二つですが、今後進学したり就職するとよく出会う場面です。 周囲には20歳の喫煙者がいる環境になりますが、キッパリ断る勇気を持ちましょう。 周りに流されないよう、自分をしっかり持ってください。

新聞に載りました!

本日11月11日付の朝日新聞朝刊に、センター附属を紹介する記事が掲載されました! 探究ナビ、バレーボール部を中心とした部活動、生徒会のことなどについて書かれています。 写真も何枚かあり、あなたの知っているあの人、友達も映っていますよ^^ ぜひ読んでみてください!   なんと、朝日新聞のウェブサイトでも記事の一部を見ることができます! http://www.asahi.com/ar:ticles/ASGC44J9XGC4PTIL01C.html 登録をしないと記事の本文は読めませんが、写真は登録なしで見られます^^   11/12追記 上に書きました「朝日新聞のウェブサイト」は、日々更新されるので今日はもうみられなくなっていました......すみません。 朝日新聞に載せていただきました本校の記事ページを、そのままHPにあげていますので、こちら↓をご覧下さい!(PDFです) 「大阪府教育センター附属高等学校HP・11月11日付朝日新聞朝刊紹介ページ」 多くの方にご覧頂けますようよろしくお願いいたします!!  

狂言授業

.本日5、6時間目に3年生は、 森村暁子さん、大蔵流狂言善竹会の善竹隆(ぜんちく たかし)さんと善竹隆平(ぜんちく りゅうへい)さんに 来ていただき、狂言の授業を行いました。 (※本授業は文化庁主催の芸術家派遣事業の一環で行っています。) 朝から生徒たちは「狂言ってなに?」「どんなん?」と興味津々でした。   実際に狂言が始まるとはじめは少しざわついていた教室が、しんっとして、 狂言に釘付けでした。 同じ面を付けても、泣き、笑いの表現で面の相がそれぞれの表情に見えてくるのは 本当に不思議でした。 私自身も狂言をこんなに近くで見ることが初めてだったので、感動しました! 声の出し方、話し方、生徒たちが食いつくのにも納得しました。   生徒たちには良い刺激になったのではと思います。 その後の授業でも、見様見真似で狂言をしている生徒もいました。 将来我が国の伝統文化のよさを感じ取ってくれるものと考えます。   本日はお越しいただきありがとうございました!   以下写真は授業の様子です。   写真善竹隆さん、善竹隆平さん

Happy Halloween!

本日10月31日はハロウィンですね。 今日何人かの生徒からお菓子をもらいました。"Trick or Treat"とは一言も言っていないんですがね。 でもせっかくなのでおいしくいただこうと思います。ありがとう (笑)   私が高校生のときには、日本においてハロウィンを祝う習慣はほとんどなかったように思います。 日本でもハロウィーンに関するイベントが各地で行われるようになったのはかなり最近のことではないでしょうか。 2年前に私はアメリカへ留学していたのですが、現地でハロウィンを楽しむ一方、日本でも友達がハロウィーンを楽しんでいる様子をFacebookで見て、 「あれ、日本でこんなのやってたっけ?」と不思議に思ったのを思い出しました。     そんなハロウィンですが、みなさんその起源を知っていますか? ハロウィンは、もともとはケルト人(アイルランド・スコットランド・ウェールズなどに現存している)の祭りです。 秋の収穫を祝い、仮装をすることで悪霊などを追い払うという宗教的な意味合いをもつものだったそうです。 カボチャをくりぬいたものは、アイルランドやスコットランド...

朝日新聞社による取材

今や日本中からの注目の的(?)となっているセンター附属高校。 先週と今週には、朝日新聞社の方が取材のため本校においでになりました。 昨日は3回目のご訪問でした。   探究ナビを中心とした、センター附属ならではの取組について取材されたようです。   新聞社の取材ということは、、、そうです!新聞に載るんです!!   11月11日の朝日新聞に本校に関する記事が掲載される予定とのことです! ぜひチェックしましょう!   とは言っても、新聞を見る機会がない方もいると思うので、このブログでもどのような記事だったか紹介したいと思います^^

廊下の展示物

  校長室前の廊下にある展示コーナーのようなもの、いつもはなんとなく見ていたのですが、よく見るとなかなかの著名人のサインが飾ってありますよね。 陸上の福士加代子選手、歌手の谷村新司さんなど。谷村新司さんは教育センター附属高校の前身である大和川高校を卒業されたそうですね! 著名人の方々はどのような経緯でサインをくださったのでしょうか、、、知っている方は是非教えてください!このブログのコメント機能を遠慮なく使ってくださいね^^ ちなみに写真の右端のものは、今年の9月にご訪問されたタイの教育関係者からの贈り物です。   ほかにも数多くの賞状・トロフィーなど、興味深いものがたくさんありますので、時間があるときに見てみてください^^  

テスト返却

本日私が担当している1年生古典のクラスでテスト返却を行いました。 前回の1学期期末テストに比べると何十点も点数があがっている生徒がたくさんいました。 「前のテスト悪かったから今回は勉強してん!」 「今回いっぱい勉強したから点数あがっててうれしい!」 という声がたくさん聞こえてきました。   みんな テストの点数が悪かった=私は古典が苦手(できない) ではなく テストの点数が悪かった=だからもっとがんばる! というプラスの思考なので、私もうれしくなりました。   この調子で2学期期末もがんばろうねー!  

1年生スポーツ大会

本日は1年生のスポーツ大会でした! 中間テスト明けということもありみんな大はしゃぎ!   男子はサッカー。 女子はドッジボールを行いました。   結果は男子は5組が優勝! 女子は8組が優勝でした!   男子は決勝PK戦にまで縺れ込み 女子はどのクラスも円陣を組んで一致団結し、 どちらもかなり白熱した戦いでした!    

2学期中間考査、真っ最中!

本日で、2年生は中間考査が終了しました。 そして、いよいよ日曜日から修学旅行に出発です! 沖縄県、宮古島!!   現地からのレポートはHPの「修学旅行 現地速報」からご確認できます! ※画像の赤い部分   是非、ブックマーク登録を!   1・3年はまだまだ試験勉強、頑張って!

「教志セミナー」の実地実習生より!

本日は「大阪教師セミナー」の実習生から自己紹介です^^ 2学期が始まってから授業見学等されていて、見かけたり話したりしたことのある生徒も多いと思います。 教志セミナーとはどのようなものなのか、教センでの実習で学んでいること、意気込み等語っていただきました!     ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------     私は今、近畿大学文芸学部の3年生で、主に歴史について学んでおり、将来は高校地歴科の教師になりたいと考えています。 趣味は舞台観劇で、もうすぐ始まる里見八犬伝の再演を心待ちにしています。 教志セミナーとは、大阪府が実施している教員養成塾のようなもので、 「大阪で教師になりたい!」という"高い志と情熱"をもつひとを対象とした「大阪教志セミナー」を開講し、教員として求められる資質...

真住中学校での学校説明会

先日、住之江区の真住中学校にて、保護者の方々に教センの紹介・説明を行いました。 真住中学校は教センから自転車で約25分のところにあり、例年多くの生徒が本校に来ています。  保護者のみなさんは本当に熱心に私の説明を聞いてくださいました。有り難うございました。     特に、理科の特別授業の内容を説明した際にはリアクションが大きかったですね。     上の写真のように、2つの水溶液があります。これらは飽和食塩水(濃い塩水)か濃度5%の食塩水(薄い塩水)のどちらかです。 しかし、見た目ではどっちがどっちなのかはわかりません。これらを見分けるにはどうすればよいでしょうか。 その実験方法を考えてみましょう!というのが授業のテーマです。 過去にこの授業についてのブログを書きましたので、こちら(https://www.osaka-c.ed.jp/blog/fuzoku/yotsuba-kousiki/2014/06/13/)をご参照ください。   保護者のみなさんにも生徒の気持ちになってお隣の方と相談しながら少し考えていただきました。  ...

タイより教育関係者第二団訪問

本日、タイより教育関係者20名の皆さんが本校と教育センターを見学しました。今回は日本語➡︎タイ語の通訳の方がおられず、日本語➡︎英語➡︎タイ語という何とも複雑な伝え方になりました。学校紹介のプレゼンでは、本校一年目の英語科の教員が、教育の専門用語をわかりやすくall ENGLISHでみごとに説明しました。うらやましい限りです。生徒の皆さんにも、臆することなく日常会話はできる力を身につけてほしいと考えます。授業見学は、書道、美術、音楽、情報、探究ナビを見学、マルチ教室ではICT機器の活用法をプレゼンしました。タイの代表の方の挨拶では、日本の先生方が熱心に指導されていること、生徒の皆さんが集中して授業を受けていることがとても印象深かったとはなされました。

阿倍野区学校説明会報告

台風はすっかりどこかへとんでゆきましたね。 週末は晴れるそうです^^   先日阿倍野区で開催された中学生や保護者の方を対象とした学校説明会に行ってきました。     法被のおかげで一段と目立っていたかなと思います^^ 説明会にはたくさんの中学生や保護者の方がいらっしゃいました。 私が中学生の時も、こんなに熱心に進路について考えていたのかな?と思います。   本校のブースにもたくさんの方がいらっしゃいました。 個別で説明を行ったり、質問を受け付けたりしていたのですが、 そのなかで 「あまり勉強が得意じゃないから、進路として選べる所が少ないんです」 という子がいました。   今から高校受験をする中学生のみなさんにも、 今から進学・就職試験を控えている本校の生徒にも、 伝えたいです。   「そこにしかいけないからそこにする」 ではなく、 「ここに行きたい!!」 という気持ちでこれからの進路を決めていってほしいなと思います。   「行きたい!」「なりたい!」 という意思や目標があれば、やる気・意欲にもつながります。 そし...

文化祭!

9/20(土)、教センの文化祭が行われました! いつもの校舎が、この日はとても楽しいテーマパークに変身しました!   1階では、茶道部・漫画研究部によるイベントアトラクション、美術部、サイエンス部、国語・家庭科、PTAによる展示がありました。 生徒のみなさんの日頃の活動の成果を見ることができましたし、どこか博物館のような雰囲気を味わうことができました。     美術部の展示   家庭科の作品たち   国語の授業でつくった短歌たち     2階ではクラスによるイベントアトラクション。 廊下には常に人があふれていて大変盛り上がっていました!     こちら1-1によるハロウィーンカフェ。装飾が工夫してあっていい雰囲気でしたね。 ジュースとお菓子を買ってテーブルで少しくつろぐことができました^^     こちらは1-4によるOPEC 200(ZOO)です。 ゲームをして高得点を取れれば景品ゲット!多くの方が挑戦して景品がすぐになくなってしまったそうです^^;   ...

文化祭開会式!

本日、文化祭の開会式が行われました! 開会宣言、学校長挨拶、審査員紹介、生徒会長挨拶のあと、合唱コンクールで最優秀賞に選ばれた1-6・2-4による再演が行われました!   次に、軽音部による演奏です。みなさんノリノリでした^^   その後、各クラスのPVが上映されました。それぞれのクラスが模擬店・劇・その他企画をするので、それらの宣伝です。 各クラス1分ほどの短いものでしたが、おもしろくて思わず笑ってしまいました^^     そして、今年度全国大会に出場したダンス部によるパフォーマンスです! 初めて高校生のダンスを見ましたが、めちゃくちゃうまかったです! 素人なのでうまく言えませんが、動きの揃い方、キレ、滑らかさがすごかったです。とにかくびっくりしました!       1時間ほどの短い時間でしたがとても濃い内容でした!     体育館脇には各クラスのパネルが飾られました。 そしてどのクラスのパネルが優れているか、教職員が投票しました。 さて、どのクラスが一位となるのか、、、結果は明日発表で...

文化祭準備

文化祭に向けての準備も大詰めです!本日6限目のHRの時間を利用して文化祭準備に取り組みました!   これは1-1の様子です。ハロウィーンカフェをやるそうです(本人たちは「時期的にはまだ早いですけどね^^;」と言っていましたが)   明日金曜日は文化祭前日となるわけですが、準備だけでなく開会式も行われ、実質的には明日から文化祭が始まるような感じです。 そして教職員一同も、文化祭に向けて最終の打ち合わせを行いました。   教員として関わる初めての文化祭、楽しみです! また明日、文化祭の様子を紹介したいと思います^^

ありがとう10回キャンペーン

今日も放課後、生徒たちは文化祭の準備、練習に積極的に取り組んでいます。   合唱大会や文化祭などクラスが一丸とならなければいけないイベントの際には よりクラスメイトと密な関係になりますよね。   こういったイベントの時にぜひ生徒たちに実施してほしいなと思うのは 「ありがとう10回キャンペーン」 「ありがとう」って一日に何回ぐらい友達や他の人から言われていますか? あまり意識して数えるものではありませんが、 実際に数えてみると、10回「ありがとう」と、言われることは非常に難しいことです。 "「ありがとう」を言うのではなく言われる" 言われるための行動を意識してほしいなと思います。   きっとクラスをまとめるのに頑張っている子、 先頭にたって引っ張ってくれている子、 裏方でみんなを支えてくれている子、 たくさんの役割の中で、困っている子、手助けを待っている子がいると思います。   少し気持ちに余裕があるときは、周りを見渡し、「ありがとう」を言われる働きをしてください。   めざせ!ありがとう10回!!

もうすぐ文化祭です

文化祭まであと1週間とすこしとなりました。 放課後、いつもよりたくさんの生徒が校内に残って準備に勤しんでいます^^ 先週模擬店クラスが試作会を行いました。 手洗い指導では、手を洗ったあとに本当に菌がとれているのか。。 を特別なライトを使って実際に自分たちで確認しました。 「えー!!こんなにまだついてるんや!!」 「もっと洗おう!!」 と生徒たちは改めて手洗いの大切さを実感していました。   その後は各クラスで実際に調理。   どのクラスからも美味しそうな匂いがしていたので、当日が楽しみです^^    

府立高校PTA協議会の皆様のご訪問

本日、大阪府高等学校PTA協議会の皆様が本校においでになりました。 おなじみ、広報委員会による学校の紹介です。今回は小山先生にプレゼンをお願いしました。   そして、各高校の様子など意見交換を行いました。   その後、校舎内を歩いて回ったとのことですが、皆様トイレのきれいさに驚いていらっしゃったようです(笑) 職員・来客用のトイレだけでなく生徒用のトイレも新しくてきれいなのはやはり珍しいんですね^^ 毎週2回業者の方に清掃をお願いしていますが、このきれいさを保てるよう、みなさんも掃除がんばってやりましょうね!   ただ、一号棟と十字棟のトイレは例外ですよね。あそこがきれいになれば完璧ですが、今後改修される予定があるのかどうかはわかりません。残念!     トイレの話ばかりになってしまいましたね(笑)     PTA協議会の皆様、本日はお忙しい中本校にお越しいただきありがとうございました。          

府議会議員視察、教志セミナー生訪問

本日もいろんな出来事がありました!   午前中、大阪府議会議員の方3名が本校の視察においでになりました。   本校の概要説明を吉藤先生が行ないました。我々初任者もこういったところで頑張っているんです! 議員の方から「説明がとてもお上手ですね!」という言葉もいただきました。私も負けてられない!そんなジェラシーを感じてしまいました(笑)     その後、探究、上甲先生のコミュニケーション英語、小寺先生の国語表現の授業をご見学されました。   議員の方々は、探究ナビを中心として、コミュニケーション力を身につける教育を今後も実践していってほしい、また、自分で考えて進路を決めていけるような取組を今後も行っていってほしい、とおっしゃっておりました。   また、本日は「大阪880万人訓練」という、大阪府全体で一斉に実施される防災訓練が行われる日でした。 11時に地震警報、11時3分に大津波警報が出され、携帯電話でもお知らせが来るというものでした。 ほとんどの教職員・生徒の携帯電話はしっかり反応しましたが、一部遅れて警報が来るものもあり...

大人気の教セン!

今年度、学校合同説明会やオープンスクールが何度が行われてきましたが、その参加者数は昨年度よりも多く、本校の注目度が高まってきているように思います。 そして、外部から本校に訪問・見学される方も多くいらっしゃいます。   昨日、岩手県教育委員会から寒河江(さがえ) 和広 指導主事が本校においでになり、岩手県の教育への取組と本校の取組に関する意見交換を行いました。   センター附属における、指導主事と連携した授業を週1回行うなど、新しい教育を実践していることや、探究ナビを中心としたコミュニケーション力を育む教育に感心しておられました。 また、iPad などICT機器を授業で活用しているということも、岩手県でより進めていきたい点だとおっしゃっておりました。   一方、岩手県では観点別評価という、テスト点と平常点のみで評価するという従来の評価法とは異なる新しい評価法が実践されており、大阪で今後解決すべき課題についても話し合われました。     そして本日、タイ国から教育関係者が16名本校にいらっしゃいました。 はるばるタイからのご訪問ということで...

2学期がスタートしました

9月が始まりました。 気候もつい先日まですごく暑かったはずなのに、心なしか少し涼しくなっているように感じます。   さて、本日より本格的に2学期がスタートしました! 2年生、3年生は8月の後半からすでに始まっていたのですが、 やはり1年生がそこに加わるとより一層生徒たちの勢いが増し、 「ついにスタートしたな!」という空気を感じました。   1限に始業式が行われました。 その中で、夏休み期間中に活躍した部活動の表彰が行われました。       前に並んでいる生徒たちはあくまで代表者であり、本当はもっとたくさんの生徒が この夏休み期間中に活躍しています。 陸上部ではなんと74枚もの表彰状が!     部活動だけでなく、勉強合宿や講習に参加し、この夏勉強に専念した生徒もたくさんいました。 みんながこの夏に努力したことは、必ず今後の成果につながります。 校長先生からの挨拶にもありましたが、「無用」なことはありません。 意味のないように思われることにも、必ず役割があります。   2学期はさらにパワーアップしたみな...

第2回 校内研修

8月26日(火)に授業研究に関する校内研修が行われました。 センター附属では、新しい教育を実践するため、教育センターと連携して定期的に校内研修を行い、各教科間での実践報告や情報共有をしています! 今回はその2回目になります。   まず、昨年度実践された、探究・英語・数学・体育でのアクティブラーニングを取り入れた授業の取組の説明が行われました。 うまくいった点・課題などを教科間で共有し、今後の授業改善に役立てていきます!   そして次に、各教科からシラバスの進捗状況の説明がありました。 今年度、教育センターの指導主事と連携してシラバス作成を進めており、その経過報告です。 特に本校では観点別評価を取り入れた授業の実践をめざしています。ナビゲーションスクールとして、他校の参考になるような授業をめざしています!    新しい用語が出てきたりと、堅い話になってしまいましたが、簡単に言えば、生徒が主体となった授業、生徒が興味・関心をもって意欲的に取り組むことができる授業、生徒のがんばりをテストの点数だけでなくいろんな角度から評価する方法、などを教員同士でアイ...

茶道部の活動

夏休みもあとわずかとなりましたね。 と言ってももうすでに1年生以外は今週から授業が始まっていますが。。   さて、今日は部活動の活動のひとつを紹介します。 本校では文化部も夏休み期間中非常に充実した活動をしていました。   その中のひとつ、茶道部の紹介です。     茶道部は、7月19日(土)茶道部は堺市学校茶道連絡協議会主催のお茶会に参加しました。 あびこ方面から、レトロな雰囲気の阪堺線に乗り、南宋寺(なんしゅうじ)に伺いました。   「実は、大阪夏の陣で徳川家康は大阪方の猛将後藤又兵衛に殺され、その後は影武者が活躍したのだ。」 というまことしやかな伝説に依る、徳川家康のお墓があるお寺です。   周囲を土塀で囲まれた静かな境内を通り、 利休像の安置された茶室に案内していただき有意義な時間を過ごしました。    9月の文化祭では、お客様を迎える側になります。 この日の体験を生かして、よりよいおもてなしができるように文化祭まで練習に励みます。

第1回オープンスクール!

本日教育センター附属高校のオープンスクールを開催しました! 今回は約250名もの中学生・保護者がお越しくださり、コミュニケーション教室とマルチ教室の2教室で説明を行いました。 去年と比べて参加者は2倍増です。それだけ教育センター附属高等学校が期待され、注目されていることをありがたく思います。。   また、オープンスクールでは本校の生徒が大活躍しました!ここでは本校生徒の様子をメインにお伝えしたいと思います^^  説明会の司会・学校紹介DVDの説明は生徒会会長・生徒会役員が見事にやってくれました! とても分かりやすい話し方だったと思います^^   校内施設案内や部活動見学も本校生徒が先導して行いました。     案内を始めるまで、必死に紹介原稿を確認していたりと緊張した様子でしたが・・・     参加者をしっかり誘導し、分かりやすく説明をしていました^^  こちらはビーチバレーコートの紹介です。   こちらは音楽室の紹介で、吹奏楽部による演奏を聴いていただきました。   また、各部活動の部...

1年生勉強合宿

みなさんこんにちは!先週金曜日から3年生の補充授業が始まりましたが、今週からは2年生の補充授業、そして1年生の講習が始まり、2学期もいよいよ始まろうとしています!   さて本日は、少し前のことになってしまいますが一年生の勉強合宿について報告したいと思います。   8月1,2日と4,5日に、大阪国際大学守口キャンパスで一年生の勉強合宿が行われました。 1,2日は「入試問題チャレンジコース」、4,5日は「2学期準備コース」ということで、それぞれ希望する生徒が参加しました。 ほとんどの時間が自習・講習・演習の時間となっており、非常にハードな勉強スケジュールでしたが、みんな最後まで精一杯頑張りました!       頑張った後のレクリエーションの時間にはほっとした表情も見られました。     「これからの勉強の仕方がわかった」「一緒に勉強する友だちができた」等、非常に学びの多い勉強合宿になりました。 大切なのは、この合宿で学んだことを今後に活かし、学習習慣を確立することです。 2学期以降も継続して学習し、進路実現に向け...

ダンス部結果報告

以前お知らせしていました第7回日本高校ダンス部選手権全国決勝大会が8月19日(火)横浜で行われ、本校のダンス部も「スモールクラス」部門に出場しました。 残念ながら入賞は逃してしまい、悔しい思いをしたと思いますが、学ぶところもあり、そしてなによりかけがえのない思い出になったのではないでしょうか。   教センの話からはそれますが、私が驚いたのが、関西勢の強さです。ビッグクラスの優勝は大阪府立今宮高校、スモールクラスでは大阪府立箕面高校と、どちらも大阪の高校です。 引率に行かれた顧問の先生も、決勝大会での関西の高校のダンスは他の地域よりもレベルが違ったと言っておりました。   しかし、彼らの戦いが終わることはありません!9/20(土)に行われる本校の文化祭でも、3年生を含むメンバーがパフォーマンスを行います。 全国レベルの圧巻のパフォーマンスを見ることができますので、ぜひお越しください!   また、8/27 26:28(8/28 午前2:28)から関西テレビでこの大会の特集番組が放送されます。 教センのダンス部の様子が映るかどうかはわかりませんが、この大会の様子...

学校説明会について

夏休み、楽しく元気に過ごしていますか。 気づけばもう終わりが見えてくる頃ですね。 3年生は今週末から授業スタートです。 宿題!まだの人はそろそろ手を付け始めてくださいね。   さて、もうすぐ2学期が始まろうとするこの時期、中学校、高校ともに3年生の生徒は 次の進路について考えているでしょう。 その参考になればと本校の説明会もたくさん行われます。   8/22(金)10時00分~16時00分 国際交流センター 8/24(日)10時00分~ 松原商工会議所   8/27(水) 学校説明会@教育センター附属高校   まだまだ今後もたくさんの説明会やオープンキャンパスがあります。 中学3年生のみなさん、ぜひひとつでも多くの高校を知り、「行きたい!」と 思う高校を見つめてください!   このブログを見られた方は、「教センの説明会あるらしいよ!」と知り合いの中学生の皆さんに 教えてあげてください^^

中高連携説明会:旧第6ブロック合同説明会

夏休み、生徒のみなさんは楽しく過ごしていますか。 部活に、勉強、いろいろとやるべきことがたくさんあるかとは思いますが、充実した夏休みにしてくださいね☆ 私は、昨日1年生の勉強合宿から帰ってきました! 大阪国際大学の方々のご協力を得て、素晴らしい合宿となりました! 詳しいことは、また後日紹介します。   さて、今日はタイトルの通り、中高連携説明会として、旧第6ブロックの中学校の先生方への説明会がありました。 説明は勝山高校、阿部野高校、阪南高校、桃谷高校、住吉高校、本校_教育センター附属高校行いました。(発表順)   本校はその会場校で準備から生徒たちが協力してくれました。 今日はそのことを中心にお話したいと思います。   私が、学生のころは学校の先生の仕事(授業以外の部分)に携わることが皆無だったので、生徒たちはいい経験をしているなと常々思います。   生徒会を中心とした運動部のメンバーが準備から玄関口での案内や受付などを手伝ってくれました。 また、先日全国大会出場をきめたダンス部の活気あふれる練習も中学校の先生方にご覧いただけたかと思います。 ...

祝!ダンス部全国大会出場!

高校ダンス部ナンバーワンを決める「第7回日本高校ダンス部選手権」の近畿・中国・四国予選が8月1~3日の3日間行われ、本校ダンス部が全国決勝大会出場を決めました! おめでとうございます!! この大会には109チームがエントリーし、そのうち教センを含め22チームが全国大会に出場します。   全国決勝大会は8月19日(火)に神奈川県パシフィコ横浜(国立大ホール)にて行われます。 暑い日が続く中、毎日一生懸命練習に取り組む姿勢には本当に感心します。ぜひ優勝目指して頑張っていただきたいものです!   以下の一般社団法人ストリートダンス教会のウェブサイトからこの大会の情報が得られますのでご参照ください。 http://www.dancestadium.com/high/index.html     この夏休み、多くの部活動が日々練習に励んでいて、3年生にとって最後となる大きな大会を控えている部活動もあります。 つらい時期があっても最後まで全力を尽くしてやり遂げれば、それは自分にとっての自信になり、かけがえのない思い出になる。それが部活動の魅力だと思います。 ...

進学フェア2015

27日(日)に、マイドームおおさかで進学フェア2015が行われ、本校も参加しました。 このイベントでは、大阪府内の公立高校が集まり、それぞれがブースを設けて中学生や保護者の皆様に向けて学校紹介を行います。 今年度は約180校の学校が参加しました。改めて大阪府内の高校の多さに驚きました。私、出身が福井県なのですが、福井県の高校の数は公立・私立含め36校であるのに対し、大阪府ではなんと261校もあるそうです!さすが大阪です。   さてこの進学フェア、非常に多くの方が来場されました。やはりこれだけの学校数があると、選ぶのも大変ですよね。       本校のブースはこのような感じでした。 記者会見でよく見かけるようなバックボード、法被、iPad...気合十分です!かっこいいでしょう!       イベントが始まると、すぐに会場は来場者でいっぱいになりました。本校のブースにもたくさんの相談者がいらっしゃり、熱心に説明を聞いていました。     行列ができる時間帯もあり、待ち時間に学校紹介のビデオを見せた...

なつやすみ1

夏季休暇が始まり数日が経ちましたが、 学生のみなさんいかがお過ごしでしょうか。   とはいってもたくさんの生徒が夏季休暇中も学校にきています。   夏季講習や、部活、 個人的に苦手な教科を教えてもらいに来たり、 小論文の添削指導を受けにきたり。。   本日は求人情報閲覧会があったのでそのために来ている生徒もいました。   部活動はほとんどのクラブが活動を行っていました。 サッカー部は本日より合宿です。   まだ始まったばかりですが充実した休みにしてください^^

終業式

本日、終業式が行われました。 体育館はすごく暑いのにもかかわらず、生徒たちは本当に元気! 明日から夏休みが始まるよ!パワーなのでしょうか。   校長先生のお話しの中で、「挨拶ができる」というお話がありますが、 本当にどこで出会っても、何回会っても、本校の生徒は元気にあいさつが できるなと日々感じます。 夏休み明け、2学期も元気にあいさつしてくれることを楽しみにしています!   そして、1学期間に優秀な戦績を残した部活動の表彰も行われました。 陸上 、バドミントン、空手、ビーチバレー、弓道部。 夏休みもたくさん練習して、がんばってください! 熱中症には気を付けてね! また、最後に夏休みにおける注意事項がありましたが、 くれぐれも事故などおこさないよう、そして巻き込まれないよう 重々気を付けて過ごしてください!

私の好きなコトバ

Serendipity(セレンディピティ) 何かを探しているときに、探しているものとは別の価値あるものをみつける能力・才能をさす言葉。   私はこの言葉が好きです。好きというより大切にしています。 ウサギ狩りに行って「あー今日は収穫なかったなー」ってがっかりして帰るだけではなく、 その帰り道にキノコを発見して「ウサギは無理だったけれど、キノコ見つけられた!」 って思うことができる能力。 ポイントは、何かを発見したという「現象」ではなく、何かを発見する「能力」をさす言葉だというところ。   「生きる力」ってたくさんあるけれど、これも社会で必要な「生きる力」のひとつだと思います。 たとえば、会社勤めのサラリーマンになったときに 「あー今日は営業で成果なかったなー」「あーまた課長に雑用頼まれたー」 で思考を停止させるのではなく、 「今日は成果はなかったけど、代わりに取引先から面白い話が聞けたな!  次回、違う取引先でこの話つかえるな!」 「雑用やと思ってたけど、おかげで今課長がやっている仕事の内容が把握できた!」 って考えられる方が、たくさんチャンスを見つけられるし、魅力...

野球部 試合結果速報!!

15時59分5回表教育センター附属     2PL                              13で、コールド負けしました。多くの声援、ありがとうございました!また、卒業生の川上くん、応援団長お疲れ様でした!君のお陰で、野球部員・応援席皆が力を貰いました!皆様、ありがとうございました。PL学園野球部、頑張ってください!

野球部 試合速報!

15時35分現在5回表教育センター     2PL                        6となっています。3回表では2対0と勝ってましたが、PLの猛攻に押されています。皆さんの応援を!!!

野球部

  2回戦@南港中央球場 vsPL学園 本日14:10~ 応援よろしくお願いします!    

合唱コンクール

昨日、今日の二日にわたり、学校コンクールが校内で行われました。 教育センター附属として初めての試みである上に、体育祭や期末テスト等でタイトなスケジュールの中でしたが、 最後まで無事に行うことができました。 昨日は1年生で、今日は2年生が行いましたが、みんなこのタイトなスケジュールの中で頑張ったなあという印象を受けました。 特に、2年生はさすが!大和川高校1期生大久保さんからの講評にもありましたが やはり1年生と比べると同じスケジュールの中でも完成度がどのクラスもすごく高かったです!   また一方で1年生のクラスを観て感じたことは、遠足、体育祭、もちろん普段の授業もありますが、 入学して3か月が経ったいま、すごくクラスのカラーが出てきたなということです。 司会、指揮者、伴奏者、歌っている一人ひとり...どれをとってもそのクラスのカラーが表れている感じがしました!     綺麗なハーモニーを奏でるためには、クラスのメンバー一人ひとりが心を通わせる必要があったと思います。 どのクラスも本当にこの短期間で素敵な音色を、また個性溢れるハーモニーを奏でていました。 二...

第三回 みさき公園臨海実習

第三回目の臨海実習を行うため、大阪最南端の岬町の岩礁へ出かけてきました。土曜日の開催ということもあり、参加人数が例年に比べると少なかったですが、無事開催することができました。台風8号が週の初めから猛威をふるっていて、当日はどうなるかと思いましたが、台風の影響もなく、また、梅雨の合間の貴重な晴れとなり、とても暑かったですが楽しんでもらえたと思います。例年に比べると、海藻の量が多くて、生き物を探すことが難しいかなと思いましたが、連続して参加してくれた生徒たちもおり、昨年度の経験を元にウニの仲間、ウミウシの仲間やナマコの仲間などさまざまな大阪湾の生き物を見つけてくれました。はじめて参加した生徒たちもたくさんの生き物を見ることができたと思います。最後には、皆で探した生き物を一カ所に持ち寄り、大阪府教育センターの広瀬先生に生き物の解説を行っていただきました。あまり知ることがない大阪湾の生き物を知る良い機会になったと思います。  

野球部 試合結果速報!!

対清水谷高校戦14 対 0で、6回コールド勝ちを納めました!!野球部の皆さん、おめでとう!応援に来られた皆様もお疲れ様でした。きっと、皆様の応援が今日の勝利に大きな力を与えたのだと思います!ありがとうございました。

教育センター附属高校vs清水谷高校 野球速報!

17時31分現在、途中経過は教育センター附属8清水谷高校            0で、大量リードしています!勝利に向かってファイト!!

学校・企業見学ツアー

本日は1年生と2年生が合同で職場や学校に見学へ行きました。 11ものコースの中から、自分の希望するものを選んで、文系大学や理系大学、医療、保育など様々な場所へと向かいました。 私が引率したのは就職・公務員希望のコースで 大阪医療福祉専門学校とアサヒビールにお世話になりました。   大阪医療福祉専門学校では、ビジネスマナーとして丁寧な言葉づかいや名刺の渡し方や受け取り方などを教えていただきました。 日頃あまりつかうことのない言葉を発言するのは若干の違和感があるようで、スムーズに言えない様子でした。 丁寧な言葉づかいをするためには「慣れること」が大切だと思います。 慣れてないと、ボロがでますよ。これを機に日頃から心がけましょうね。   さて、問題です!! 他の会社へ営業のために訪問した人と、その人を迎える側の人がいます。 名刺交換する場合、どちらから先に名刺を差し出すべきでしょうか。   正解は・・・・ このコースに参加した生徒に聞いてね☆     アサヒビールではビールの生産過程を見学させていただきました。 以前は、人の手によって詰められ...

適応指導教室

今日は、本校スクールカウンセラーの金松美 臨床心理士 による、適応指導教室に関する研修が行われました。 金先生は大阪府教育センター教育相談室でもカウンセラーとしてご活躍されています。   適応指導教室は、本校の3号棟(社会科準備室がある棟)の1階にありますが、大阪府教育センターが管理・運営しています。 そこでは、心理的な要因などにより登校したり教室へ入ることができない生徒に対し、学校に通えるようになるよう支援したり、 将来に向けて社会に適応できる力をつけるよう支援したりしています。 大阪には適応指導教室は1つしかなく、府内の高校生たちが各地から通ってきます。   そこに通う生徒は、個人で行う学習活動に加えグループワークも行い、他の生徒たちと関わりながら日々を送っています。 そして生徒たちは、学校に復帰したり、転校したり、高卒認定試験を受けて大学に進学したりと、それぞれ自分の道を歩んでいきます。 高校生は様々なことに関して悩みや問題を抱える時期ですし、このように生徒を支援できる環境があることはとても意味のあることだと思いました。   ただ研修の中で、適応指導...

AED講習

本日、教職員向けのAED講習が行われました。 日本では年間約6万人が心臓突然死で亡くなっており、あなた自身やあなたの周りの人が急に発作を起こして倒れるということがいつでも起こり得ます。 救急車の平均到着時間は8.1分と言われており、また心停止から1分ごとに救命率は7~10分下がります。 周囲の人が心停止した場合、私たちはその人の命を救うために迅速に対応しなければなりません。   講習では、心肺蘇生法の手順を確認したあと、グループごとに実際にAEDを使って実践しました。   手順は以下の通りです。 1.反応があるか確認 2.119番通報とAEDの手配 3.(AEDが到着するまでの間)呼吸を確認する 4.心臓マッサージを行う 5.(AED到着後)AEDを音声ガイドに従って処置をする   詳しい説明は日本医師会のウェブサイト(http://www.med.or.jp/99/)で確認できますのでぜひご覧ください。     頭ではやるべきことが分かっていても、いざとなると慌ててしまい正しい手順で行うことが難しいだろうと感じました。 日頃から訓練...

いじめ防止研修

本日は私たち教職員の校内研修が行われました。 テーマは「心身医療から見た生徒理解(いじめ防止を中心に)」。 講師に浪速生野病院から生野先生が来てくださりました。   豊富な臨床体験からの生徒理解の視点と教育現場での対応の例など 具体的に講演してくださり非常にわかりやすかったです。   学校現場においてどれだけのサポートをしてあげることができるのか。 何が生徒のためになるのか。 学力面だけでなく精神面でも手助けをし、充実した3年間になるよう 全力でサポートできるよう教職員一同よりがんばっていきます。   府内の学校からも多数来てくださり有り難うございました。

テスト期間に入りました!

期末テスト期間に突入しました! 3年生は本日から。 1,2年生は明日からです。 人間がきちんと集中できる時間は15分! 15分頑張って1分休憩。。 をくりかえすことをおススメします^^ 暑さに負けず頑張ってほしいなあ!

高校選抜野球

先週末に抽選会があり試合の日程が決まりました! 7月12日(土)14:40~@京セラドーム   なんと開会式の日にドームで試合をします! 180校のうちたった4校しかドームで試合できないらしいです。   実をいうと私自身すごく野球が大好きです! しかし学生時代通っていた高校には野球部がなかったため 高校野球というものを身近で体験したことがなく、 今すごく初めての体験にわくわくしています^^   みなさんもぜひ会場で応援宜しくお願いします!

保健講話

今日は一年生対象に、大阪府立大学看護学部から講師を招き、保健講話を行いました。 テーマは「いのちと性の教育」で、自分も相手も大切に思う気持ちを育て、命の尊さを感じる心と行動を身につけることがねらいでした。   講話の中では、人工妊娠中絶を行う人の数が増加傾向にあること、出生前診断で胎児を生むかどうか判断できてしまうことが挙げられ、いのちが大切にされていない現状に危機感を覚えました。       また、友人関係・恋愛関係において、自分の気持ちを伝えることと、相手の気持ちを受け入れることの大切さについてもお話されていました。 特に恋愛において、失恋したときに相手の気持ちを受け入れることを拒否してしまうと、DVやストーカー行為につながってしまいます。 人は成長し、変化し続ける存在です。自分の「嫌(NO)」を伝えること、相手の「嫌(NO)」を受け入れることは、つらいですが大切です。       最後に、不妊治療をして子供を授かることができた夫婦のドキュメンタリー映像を見ました。 映像の中には、実際に出産する場面も収められ...

防災講話

23日(月)に、防災アドバイザーの方を招き、防災に関する講話が行われました。 今回の目的は、高確率で予想されている「南海トラフ大地震」が起きたときにいかに対応すべきかを考え、備えること、でした。 講話では、阪神淡路大震災や東日本大震災の惨劇を収めた映像や写真の紹介があり、地震や津波がいかにおそろしいものかを改めて実感させられました。   さらに、万が一のためにどう備えるべきかについてもお話してくださいました。家具の転倒防止策、家族の連絡先リストの作成、非常食の選び方など、 具体的に分かりやすく説明されました。       アドバイザーの方は、ご自身の経験に基づいて話をされており、震災というものを深く、自分のこととして考えさせられる内容でした。 生徒のみなさんには、今回の防災講話を受けて、ぜひ家庭で防災対策について話し合ってほしいと思いました。  

火曜日のお話し。。

お隣の教育センターに初任者研修に行ってきたのですが、 附属高校だから当たり前なのですが、教育センターから本校は丸見えなんですね。   研修の休憩時間には他校の先生方も窓から本校の様子をみていました。 ビーチバレーコートがあることに驚かれている先生は非常多かったです。 夕方まで校庭に響く生徒たちの頑張っている声、バッドとボールが当たった時の音、 プールから聞こえる水しぶきの音。。。 頑張っている音は校外にまで届いていました。 私たち教員もそれに励まされながら研修を受けることができたように感じます。   教育センターには大阪府からたくさんの先生が集まります。 たくさんの先生がそのたびに本校を見ています。 自分たちは良い意味で"見られている"ことを少し意識して行動してほしいなと感じました。   しかし本当にこの日はグラウンドから元気をもらいました! ありがとうー!

本校では、1年生化学基礎の授業で毎年「(mission!) 食塩水を見分けろ!」という、授業を行っております。(...なんだか楽しそうでしょ?)   "発見""探究""感動""自信"を具現化した授業で、内容は 「5%濃度の食塩水と飽和食塩水を見分けるために、どのような実験を行いどのようにデータを集めどのように他人に納得してもらい伝えることが出来るか」という立証する迄の一連の流れを、班別(4人一組)で1から考え、発表までを行う3時間連続の授業です。   まずは、各個人で方法を考えまとめる。また、何故その方法を採ると5%or飽和といえるのかまで考えておく。 次に各班で個人の意見を出し合い、最も良い方法と思われた実験方法を班毎に選択する。 それから、その実験を行うためにはどんな実験機具が必要か・何故それだけの量が必要なのかを考え、用紙にまとめる。 ここまでが、1時間。 次の時間には、実際に実験を行います。 実験段階では、ものの数秒で「終わった......。」とあっけなく違いを見分け、なんだか物足りなさそうな班も少々あったのですが、他の多くの班からは、自分たちの考えた理論が...

出前授業 新聞づくり

本日、3年生国語表現の授業に、毎日新聞の方が出前授業に来てくださりました。 講義内容は 「新聞づくり」について。   新聞を作るにおいての裏話。 阪神淡路大震災の時のお話。 阪神が優勝した時の号外新聞のお話。 (阪神が優勝した時の号外新聞はなんと3分でなくなってしまったそうです!) とにかくたった50分の授業でしたが、本当に50分!?というぐらい非常に濃い内容でした!     新聞記者というのはスクープを追っているのではない。人々の喜びや悲しみ、驚きや発見など・・・とにかく「人」を追い、「情報」を発信している。 なるほどな!と感じました。 写真も盛りだくさんな上、クイズ形式なども導入した授業で生徒たちも積極的にノリノリで授業を受けていました。 次の授業から生徒たちは実際に新聞づくりに取り組みます。ぜひ今日聞いた内容を活かし、完成度の高いものを作り上げていきたいと思います。 ちなみに本日の授業について明日の毎日新聞に少し掲載されるそうです。ぜひチェックしてみてください^^ 来てくださった先生、お忙しい中来てくださり、また貴重なお話しありがとうございま...

本校陸上部が「地域との合同避難訓練」に参加!!

平成26年6月15日に、 地域の学園前町会の防災訓練に陸上部の生徒が参加しました。   朝9時に地震想定で避難をスタート。 車椅子を使っている人を、教育センター附属の生徒が誘導し、 約100名の町会の皆さんが無事本校のグラウンドに避難しました。                                 その後、地域の戸田さんのごあいさつに続き、2班に分かれて3つの体験をしました。 ①三角巾の使い方 ②煙の中を歩く体験 ③消火器の使い方  を消防員の方々から丁寧にわかりやすく指導いただきました。                                             &nbs...

「化学基礎」特別授業

今日は「化学基礎」の特別授業を見学しました。 テーマは「飽和食塩水と5%食塩水を見分けよう」というもので、どうすれば2種類の水溶液を見分けることができるのか、それぞれの班で考え、それぞれの方法で実験を行いました。 つまり、先生のほうでは実験方法を設定していないのです!このような実験は、私は学生時代経験しませんでした。   ①2種類の水溶液をバーナーで加熱して蒸発させ、残った食塩の重さを測る方法 ②水溶液にさらに食塩を加えてその食塩が溶けるかどうかを調べる方法 ③何か物体を水溶液の中に入れて浮力の違いを見る方法 など、様々な実験方法を自分たちで考え出していたことに関心しました。生徒たちはとても意欲的に取り組んでいました。       次の授業では、実験結果をそれぞれの班が発表するそうです。   このように、自分で考え、それについて実験・調査をし、発信するというステップを踏むことで、生徒は興味をもって授業に取り組むことができますし、学んだことを忘れずにいられますね。   理科に限らずどの教科でも、生徒が自ら考え、興味・関心をも...

教育実習生による研究授業

本校には6月2日から4名の教育実習生が来ており、日々実習に励んでいます。 本日、書道担当の実習生が研究授業を行いました。  実習生は、黒板を使って全体に書き方等説明し、また生徒の近くで実際に筆を持って細かく説明していました。 緊張しながらもとても熱心に生徒に向き合っている姿がとても印象的でした。 また研究授業を終えて、実習生に感想を聞いたところ、「生徒が真剣に授業に取り組む姿勢にとても心を打たれた。」と言っていました。 授業中の活動内容に関して活動の目的やねらいが伝わっていなかったことなど課題も見つかったようです。   私も去年の今頃、教育実習をしました。実習生が頑張っている姿を見て、初心を忘れずに、今後も教員として日々成長していきたいと感じました。  

授業見学会

本日は堺東高等学校から3名の初任の先生方がご来校し、6,7限に行われている授業を見学されました。 堺東高等学校とは一昨年から授業交流を実施し、3年めになります。   その後、見学された先生方と本校の授業者で交流会を行い、本日の授業に関する感想や、普段の授業で困っていることや疑問に思っていることなどに関して意見交換を行いました。   どのように生徒を授業に入り込ませるか、グループワークをどのように取り入れるか、といった話題があがりました。 30分という短い時間だったため、多くの事柄について話し合うことはできませんでしたが、同じ初任者として、今後の授業に取り入れたいと思った点や今後自分が意識すべき点が見つかり、有意義なものであったと思います。   このように、学校内外に向けて授業を公開し、意見交換することで得られるものはたくさんあると感じました。

授業公開週間のお知らせ

今日も暑いですね!授業で何回 「クーラーつけてください!」という生徒からの要望があったことか。 クーラーは6月16日(月)から使用可能になりますので、それまで辛抱してください。 水分補給、食事をしっかりとり、暑さに負けない体を作りましょう! 今日は最高気温32度でとても暑かったですが、明日以降は少し暑さは落ち着くようなので、今週がんばって乗り切りましょう!   さて、本日6月9日(月)から19日(木)にかけて、授業公開週間となっています。この期間中は、教職員がお互いに自由に授業を見学する期間となっています(もちろん、普段から見学は可能ですが)。 授業見学を通してより良い授業をめざすのがねらいです! また、他校の先生方も授業見学にご来校される予定です。   授業公開に関するお知らせがありましたらまたここで紹介させていただきます^^

体育祭

朝は雨がパラパラ降っていたので、どうなるかと思いましたが、 無事決行することができました!   どれだけ生徒たちが楽しんでいたのかについては写真を参考に感じ取っていただけたらと思います^^     私のブログの写真だけでは物足りないと思うので、是非学校ホームページの新着情報からもご覧ください!   今回は初のクラス対抗だけでなく団対抗種目もあり、また違った楽しさがあったようです^^   また、保護者のみなさんが熱中症対策サービスで麦茶とアクエリアスを配って下さいました! 思った以上に暑かったですし、水分補給を促す良いきっかけになりました。 暑い中最後までありがとうございました!   そして見に来てくださった方もありがとうございました! より活気ある体育祭になりました。   今日はゆっくり休んで、月曜日からまた頑張りましょうね。

体育祭予行

昨日ブログ読んでくださった方、本当にてるてる坊主作ってくださったんですね! 天気予報では今日一日雨の予定だったのに、 全く降りませんでした!!   午前中は運動場がまだぬかるんでいたため、体育館での予行練習となりましたが、 午後からは運動場で予行練習ができました!   写真を見てもらえばわかると思うのですが、 教センのまわりはものすごく分厚い雨雲があるのですが、 みごとに教センにだけ雨が降らなかったです! みんなの"体育祭やりたい!"パワーをすごく感じました!   明日は本番! 私も初めての体育祭なので楽しみです! がんばりましょうね^^  

あさって

今週前半は気温が30度越えの日々が続き、みんなぐったりとしていました。 まだ6月に入ったばかりなのに。。 夏になったら一体どうなるのか非常に不安です(;_;)       今週金曜日。 本校では体育祭が行われます。 しかし先ほどから雨が降ってきました。 明日の降水確率は70パーセント。 明後日もすこし雨の模様。。     どうして晴れてほしいときに晴れてくれないのでしょうか。 生徒も「晴れるかなー晴れるかなー」 と昨日あたりからそわそわしだしています。     晴れますように。 このブログ読んでくださった方てるてる坊主つくってくださいね!  

嬉しいお知らせ

うれしい報告です!   我が校の陸上部の生徒が3名、インターハイ近畿大会まで進出しました。   先週の金曜日に長居競技場にて大阪大会が行われ、 そこで見事入賞!   放課後、私も長居競技場に応援に行ってきました。   初めて学校外での生徒の姿を見たのですがその姿に圧倒されました。   フィールドに立つ選手(生徒)の姿はもう立派なアスリート。   学校での高校生としての顔ではありませんでした。   緊張とプレッシャーもあったであろうその中で本当に素晴らしい成績を残したと思います。   近畿大会では悔いのない成績を残してほしいなと思います。   みなさん応援宜しくお願いします!

選択科目説明会・ICT活用にかかる学校訪問

昨日5月29日(木)に、一年生向けの選択科目説明会が行われました。 2年次には選択科目があるのですが、どの科目を選ぶかは非常に重要です。なぜなら、自分の希望する大学や専門学校の入試を受験する際に必要な科目を選択する必要があるからです! 一年生のみなさん、自分の進路についてじっくり考えた上で選択しましょう!分からないことはたくさんあると思いますので、先生方にどんどん相談に乗ってもらうといいでしょう。   続いてですが、本日5月30日(金)に、府立西淀川高等学校の教職員の皆様がおいでになり、本校でのICT機器の活用方法を紹介しました。 本校では、保健体育・理科・数学・英語、様々な科目でIpad等ICT機器を活用した授業を実践しています。     また、実際に授業の見学も行いました。   これは、ナビゲーションスクールとして大阪の教育を先導する教育センター附属高等学校らしい催しだと感じました。 このように成果を発信するような活動を今後も続けていく必要があると思いました。

学校協議会

先週23日(金)に、平成26年度 第1回学校協議会が行われました。 本校では、学校協議会は年3回行われ、府内の大学の学長様をはじめ、地域の方々やPTA会長から、本校の取り組みや成果に関して意見をいただき協議するものです。     ・センター附属生は制服をきれいに着ている。クラブの生徒が活発で雰囲気がよい。 ・本校のそれぞれの取り組みや成果が去年より明確になり、ベクトルが見えてきた。 ・センター附属高等学校の認知度がまだ低く、出前授業をより活発に行うなどの必要がある。 ・「探究ナビ」を中心に、報告書を作成するなどして本校の取り組みをもっと発信していくべきだ。   などの貴重な意見をいただきました。 また、「生徒が学校に対して愛校心をもてる」教育が大切だという考えも共有することができました。 教職員一同連携して、これらの課題を解決してよりよい学校経営ができるよう努力しなければならないと感じました。

Enjoy バレーボール大会

25日(日)に、PTAの保護者の方々と教職員で、バレーボール大会が行われました。 保護者と教職員の連携を一層スムーズにしていくための企画です^^   試合は予想外に本格的なものでした。 計3試合行い、1,2試合目は保護者チーム対教職員チームでしたが、保護者の方々はとても強く、2試合とも大差をつけられて負けてしまいました^^; 3試合目は保護者と教職員の混合チーム同士で戦いました。   チーム教職員 このときは、まさかワンサイドゲームになろうとは思ってもみませんでした・・・。   チーム保護者さん。バレーボール経験者多数で強かったです。       バレーボールを通して、保護者の方々と楽しく交流ができてとても有意義な時間を過ごすことができました^^ また、教職員同士も、より一層交流を深めることができたと思います。   今後も、保護者と教職員が連携し、よりよい学校にし、そしてこどもの成長を見守っていきたいですね^^    

芸術

生徒のみなさんテストお疲れ様でした^ ^ 教科のテスト以外に一年生では適性検査が行われました。 マークシート式なのですが質問の多さに、まず生徒たちは大変そうでした。 でも診断結果がでたら 自分ではなかなか気づかない部分を知ったり 自分に向いていそうな仕事を知れたり すごく良い経験になると思います。 今まで見向きもしなかった世界に興味が出てくることもあるかも^ ^ そして私は今日午後から研修に行ってきました。 初任の高校国語科の先生ばかりの研修です。 今日は宮本輝さんの『途中下車』を題材に取り上げグループワークを行いました。 グループで取り組んだ内容は、 〝タイトル途中下車の意味は?〟 というものでした。 作品自体は文章も短く、内容もすんなり入ってくる、読み易いものです。 しかし考えれば考えるほど奥が深く、結果グループによって様々な意見が出てきました。 私は、文学も絵画や音楽と同様にひとつの芸術作品だから、それに対する捉え方はひとつだけではないと思います。 人の数だけ答えはあると思います。 何が言いたいかと言うと、 だから、生徒のみんなにも 作品に触れた時に、 「これであって...

公開授業 デートDV防止

今日は本校で公開授業が行われました。 テーマは「デートDV防止」。 デートDVとは、異性とお付き合いをする中で受ける暴力のこと。 もちろんそこには、外的なダメージ(なぐる、蹴る)もあれば、 精神的なダメージ(暴言、過度の束縛)や性的暴力も含まれています。   学習はグループワークが中心で行われました。 まず設定は「あなたに好きな人ができました」という設定でスタート。 「出会う」ところから始まって、そのあとどういった過程で交際していくのかを 生徒たちが意見を出しながら進めていきます。     グループによって交際の順序が全く違う! 「親に挨拶するのは結婚する時やから最後の方やろー。」 「二人きりで遊ぶ前に複数で遊びにいきたいなー。」など、さまざまな生徒たちの意見が聞けて勉強になりました。  その後は、グループで完成したものを掲示し、プレゼンテーション。       今日の授業の内容は決してひとつの答え、ひとつの正解を導きだすものではありませんでした。 グループの数だけ、生徒の数だけ答えは存在します。しかし、...

がんばれ!

本日金曜日、放課後の廊下の風景です。   そう、来週からテストが始まります! 多くの生徒が先生に質問をしたり、各自で黙々と勉強しています。 廊下だけでなく教室でも静かに勉強をしています。 すばらしい!     以前にもこのブログで紹介しましたが、この学校には新タイプ自習室というものがあります。 ここは設備が新しく、より集中して勉強ができるのではないかと思います。 場所は一号棟3階で、2階の職員室の真上にありますので是非使ってみてください。   みなさん土日もがんばってください!努力は報われますよ!  

試験勉強

来週から中間考査が始まります。生徒のみなさんの中には、試験範囲が広すぎる!ぜんぜん覚えられん!と悲鳴を上げている人もいるかもしれません。   今日は、どうやったらたくさんの情報を覚えられるのか、ということを書いていきます。   結論から言うと、「頭の中にある記憶を引っ張り出す訓練をする」 です。   たとえば、テストで英単語が答えられない、というとき、その原因には以下の2つのパターンが考えられます。 (1) その単語をそもそも見たことがなく、知らない。 (2) 知っているんだけど、思い出せない。   みなさんはとても勉強熱心で、毎回予習をし、授業も真剣に受けていますね(^^) なので多くの場合、(2)のパターンなのではないかと思います。 みなさんは授業で学んだことを頭に入れることはできているんです! ただテストで大事なのは、その頭の中にある情報を引っ張り出せるかどうか、なのです!   具体的にどうすればいいかというと、たとえば英単語を覚えたいなら、 単語の日本語訳だけを見て英単語を書く  という練習を繰り返しやりましょう!  単語を10...

理数生物 博物館と連携した特別授業

3年選択授業の理数生物の特別授業として、大阪市立自然史博物館で現在開催されている「特別展 恐竜戦国時代の覇者 トリケラトプス」の見学に行きました。 はじめは、生徒一人ひとりが特別展のワークシートに沿って展示を見学しながら、iPadで気になるところや興味・関心を引きつけられたところの写真を撮影したり、メモをとりながら見学しました。その後で、大阪市立自然史博物館の林昭次学芸員に各展示の説明をしていただきながら、見学をしました。 学校の授業では経験することができない研究者の話を間近で聞くことができ、貴重な体験となったと思います。今後は、iPadで撮影した写真やメモなどを使って、調べ学習をし、生徒たちがプレゼンテーションをする授業を展開しようと考えています。

伊藤先生のお話

本日は伊藤先生という方が本校にご来校し、お話を聞かせていただきました。 伊藤先生は、教員歴35年で、大和川高等学校時代を含め本校には昨年度まで7年間お勤めになっていた大ベテランの先生です。 2,3年生のみなさんの中には先生のことを覚えている人も多いと思います^^ 先生からは、教員として何を大切にすべきか、生徒・保護者のみなさんとどのようにかかわるのがよいかなど、 ためになる話をたくさんいただきました。       本校に赴任してから1か月と少し経ちました。 まだまだ慣れないことばかりですが、常に生徒のことを第一に考えられる先生でいたいと思いました!   また、生徒のみなさんが助け合い、楽しく学校生活を送れるようにするために、先生同士もこれからも協力してがんばっていきます。 みんなで学校を盛り上げていきましょう!

参観日

昨日お伝えしたように、本日は土曜参観日でした。 予想以上にたくさんの保護者の方が来校してくださり、 入学式に引き続き驚きました。 授業参観後も、進路説明会や学年懇談会にご参加いただき 誠にありがとうございました。   校内は多くの人で賑わっていましたが、 残念ながら、本日ブログにアップできる写真がありません。 なぜなら、私にとって初めての参観日だったので 緊張して授業のことで頭がいっぱいで・・。   やはり保護者の方が来てくださると授業の雰囲気も変わりますね。 新鮮な雰囲気のなか、授業を行うことができました。   来週は火曜日からスタートですね。 テスト一週間前! しっかり勉強してください。

明日は参観日

休み明けから非常に暑くなったように感じます。 今日は、あびこ駅から学校までの道のりを歩くだけで 私は汗だくになりました。 学校でも夏服に関する連絡事項や、水着に関する校内放送が流れていて、 もうまもなく夏が来るのだなと感じさせられます。   昼休みには、蒸暑い教室よりも、外の方が風通しが良くて涼しいのか、 たくさんの生徒が外に出て、昼食をとったり、遊んだりしていました。 しかし、 3階の渡り廊下! ここは確かに風通しも、見通しもよく気持ちが良い場所ですが、 危険な場所でもあるなと通るたびに感じます。 生徒のみなさん間違っても身を乗り出さないようにしてくださいね。   さてさて明日は参観日。 新学年がスタートしてから初めての公開授業です。 保護者の皆様のお越しを心待ちにしています。  

交通安全教室

ゴールデンウイークが明けて昨日から授業が始まりました。昨日は休み明けの7時間授業!さすがに少しぐったりとしていました。しかし、長期休暇によりリフレッシュできたでしょうから、ここから中間テストまで突っ走っていきたいですね。今日は住吉警察署の方に来て頂き交通安全指導が行われました。本校では多くの生徒が自転車通学をしています。自転車は車の仲間。加害者になることもあります。最近増えている自転車に乗りながらのスマホ、やめましょうね。もちろん歩きスマホも!スマートフォンが面白くなればなるほど、危険が増えてゆく。本当にその通りですね。今日のお話の中にありましたが、車と自転車の事故で、自転車に乗っている側が悪いことも多々あるそうです。大切な命を互いに守るためにもルールは守りましょうね。    

英検!

  今日は英検の受験案内です! 現在英語科では、英検を受験する生徒を募集しています。 英検の受験はいいことばかりです!   ・これまで学校で習ってきたことの確認ができる ・自身の英語力UP ・筆記試験だけでなく、リスニング・スピーキングテストもあり、「使える英語」が身につけられる ・入試対策にもなる (問題形式が似ている) ・一度取った資格は一生有効     英語科での募集の締め切りは5/8(木)です。 受験を希望する生徒はこの日までに職員室の英語科まで来てください(職員室の一番奥です)。   また、英検には7つの級があり、自分のレベルにあったものを受験することができます。 どの級を受けるべきか分からないという人も、職員室まで相談に来てください^^   英検を受けて英語力をつければ、将来世界へ羽ばたくことも夢ではないですよ!お待ちしてます^^  

今日は晴れ!

おとといは大雨でしたが、今日は雲一つない快晴ですね!!   廊下を歩いていると、グラウンドで体育の授業をしているのが見えました。青空の下、しかもそれほど暑くない中で、とても気持ちよさそうでした^^       ところでここのグラウンドはとても大きいんです!大阪市内で一番大きいそうですよ! この前は陸上部の部員が槍投げの練習をしているのを見ましたし、サッカー部の試合会場になることもよくあるそうです。 これらは大きいグラウンドだからこそできることですよね^^   この天気は4連休を含め9日まで続くようです。晴れの日を存分に楽しみましょう!        

食堂

今日はセンター附属高校の食堂を紹介します! 場所は、一号棟の会議室付近から外に出てすぐのところにあります。中庭からよく見えますね。 こちらが入口です。この食堂は8:00~17:00まで営業しているそうです!     中に入ってみると、、、なかなか広い!   豊富なメニューを、お手頃価格でお求めいただけます^^   ジュースや菓子パン・やきそばなど、食堂の外で楽しめるものもたくさん揃っていますよ!   ちなみに先生は毎日ここで作ってくださる弁当を食べています。健康的でとてもおいしいです^^ みなさんもぜひご利用ください!

明日は昭和の日

私事ですが、実は先週の日曜日に引っ越しをしまして、家が学校にとても近くなりました! 個人情報のため詳細は言えないですが(笑)   それで、この学校に赴任してから度々思うのですが、学校周辺、あびこという町はとてもいいところですね^^ 特にあびんこ商店街はとても活気があって好きです。おいしそうな飲食店もたくさんありますしね!   人々もとても親切だと思います^^ 近所の方と小学生が笑顔であいさつをしているのを通勤時に見て、 自分の心も和みました^^      明日は昭和の日ということで学校は休みです。残念ながら天気は雨のようです。 そんなときはみなさん読書をしてはどうでしょうか? 勉強はもちろん大事ですが、本を読むことで得られるものはたくさんあります^^ 先生は"The borrowers"という、ジブリ映画「借り暮らしのアリエッティ」の原作の本を読んでいます。 原作と映画のストーリーはよく似ていて、読みながら映画の映像が頭に浮かんできてなかなか面白いです^^   それではみなさん、よい休日を!

きんようび

今日は金曜日。 待ちに待った遠足の日でした。 遠足日和過ぎるぐらいよいお天気でした!   私は1年生の遠足に同行しました。 1年生の遠足の行き先は城山オレンヂ園。 私は河内長野出身なので、実はすごくご近所でした。 しかし、オレンヂ園に行くのは初めて! どこまでも自然に囲まれていて、ユニークな遊具がたくさんあり驚きました!   今回はバーベキュをしたのですが、食材もほとんど一から自分たちで買い出しをするシステム。 スーパーでは、「お肉はこれぐらいで足りるのか?」「バターはいるのか?」 「紙皿はどこで売っているのか?」「お金がたりない!」 など、みんな初めてのお遣い状態でした(笑)   現地ではバーベキュや、レクリエーションを行い、時間はあっという間に過ぎていきました。 初めて、クラスの仲間と校外で共同作業を行い、またより一層仲良くなった模様。   帰りのバスでは、さすがに疲れて静かになるだろうと考えていましたが、 若者のパワーはすごいですね!最後まで車中は賑やか^^   みんなすごく楽しそうだったので、私たちも楽しかったです。 家に帰るま...

もくようび

教育センター附属高校には、新タイプ自習室というものがあります。 最初に聞いた時は、なぜ普通に自習室と言わずに わざわざ新タイプと付けるのだろうと思っていました。   ところが先日、実際に新タイプ自習室に行ってびっくり! 本当に新タイプです! 自習室というよりもうあそこはオフィスのような未来型勉強部屋です!   現在新タイプ自習室は開放期間なので 実際に生徒の皆さんがあそこで勉強することができます。 ぜひ利用してください! あそこで勉強すると、一層やる気になるのではと思います^^   そして、明日は待ちに待った遠足です! 天気も晴れそうですね^^ 怪我なく楽しみましょう!      

すいようび

昨日と今日は7時間授業。 何事もないように、私も7時間目の授業をしていますが、 内心、本当によく皆が勉強してるな、と感心しています。   もうすぐ4月も終わりますね。 新生活が始まってあっという間に1ヶ月。 ばたばたと毎日を必死で過ごしていたら気が付くと5月がもう目の前。 もうそろそろ新しい環境に慣れてきましたか^^? 私はまだ、校舎内で迷子になります。 十字棟と社会棟(3号棟) どっちにどの教室があるかわかりません。 最近では1年生の子どもたちの方が詳しいです。 私が学校で迷子になっていたら助けてください。   写真は昨日センターで撮った写真。 昨日は教員1年目の研修でした。 大阪府内の1年目教員の方と交流でき、たくさん刺激をいただきました。 先生も勉強頑張っています。 まだまだ成長期です。 みんな一緒に頑張ろうね。

げつようび

  今日も雨です。 わずかにしか残っていない桜に大ダメージです。しかし今週末、金曜日だけは晴れてほしい!だって遠足!バーベキュー!私、雨女と言われているので少し心配です。。今日から図書館が昼休みや放課後に開館します。たくさんの生徒が来てくれたら嬉しいです^ ^ちなみに、国語準備室の前にオススメの本一覧があるのでまた参考にみてください^ ^そしてもう一つ今日からスタート!『8時30分登校強化週間』今週の金曜日まで、8:30までに登校です。ぎりぎりの時間にバタバタ登校は事故にも繋がりかねません。余裕をもって出発しましょうー^ ^ご家族の方もご協力お願いします。

雨と低気圧

今日は午前中雨が降りましたね。午後には止んでよかったですね!  放課後にはグラウンドで部活動に励む生徒たちの姿を見ることができました^^   さて、こんな雨の日、なんとなく気分が乗らない、だるい、体調が悪い、などと感じることはありませんか? 以前は、それは単純に雨が嫌いだかとかいう気持ちの問題だと思っていたのですが、どうやらそれには低気圧が関係しているらしいです! 天候が悪い時は、大気の圧力が低下して低気圧になっていますよね(詳しいことは理科の先生に聞いてください)。 その低気圧が体の調子を狂わせるのです! あまり詳しくは書きませんが、低気圧によって体中の血管が膨張して血行不良になり、だるさや頭痛を感じるそうです。   だからといって、雨の日はだらだらしていい、というわけではありませんよ! そういった外的な要因があることを知ったうえで、がんばって自分の体を叩き起こして、勉強や部活、仕事をいつも通りがんばれるよう、 強い気持ちを持つことが大切なのかなと思います!(無理して体調をさらに崩すのはよくないですが)   来週の金曜日には遠足があります。今のところ...

ゆるりすとるーむ(2)

昨日に引き続いてゆるりすとるーむの紹介です! ゆるりすとるーむには、下の写真のような2つの「箱庭」があります。 箱庭に使える置物がこんなにたくさん!     これらを使って箱庭を作っていくと、次第に心が落ち着いていきますよ^^ 繰り返しになりますが、悩みがあってつらいときは、ぜひこの「ゆるりすとるーむ」に来てくださいね。先生たちはいつでも生徒のみなさんの味方です!

ゆるりすとるーむ

生徒のみなさん、新学期が始まって3週間目になりますが、新しいクラス・授業には慣れてきましたか? 一年生も、クラスメイトと次第に打ち解けてきた頃でしょうか? しかし、学校生活を送るにあたって、友人関係、勉強、部活のことなど、いろいろと悩みを抱えることもあるでしょう。 そしてそれらを自分の友達・両親に相談することもできれば、誰に話をすればいいか分からないこともあるでしょう。 そんなときに、今から紹介する「ゆるりすとるーむ」に相談に来てもらえたら、と思います! 「ゆるりすとるーむ」は、3号棟2階 社会科準備室の隣にあります。入口はこんな感じになっています。     中の様子がこちら。   このゆるりすとるーむは昼休みに開室しており、相談担当の先生が日替わりで在室しています。 ちょっと先生たちに話をきいてもらうと、心がほぐれるかもしれません。開室時はいつでも気軽に来てくださいね^^ 実は私は本日水曜日と明日木曜日も担当になっています。まだ見せたい写真があるので、続きはまた明日書きます!

授業見学など

まずは、昨日アップできなかった写真から^^; 今日も出勤時に桜並木の横を通りましたが、他の桜の木の花は完全に散っていて、このしだれ桜だけに花が咲いていました。桜の花は命短しですね><      今日は6、7限に他の先生の授業を見学に行きました!私はまだまだ新米教師、学ぶべきことはたくさんあります。 こうすれば生徒が退屈しない、こうすれば分かりやすく説明できる、など、いろいろ課題が見つかりました。 今日学んだことを活かして、明日から生徒にとってもっと分かりやすく楽しい授業ができるよう頑張ります!   そういえば、最近は日中だいぶ暖かくなってとても春らしくなりましたよね^^ ただ朝晩は冷え込むので、一日の中での寒暖差が大きいように思います。 みなさん風邪をひかないように気をつけましょう!

新学期第3週目!

今日から新学期第3週目が始まりました! 先週は木曜日、金曜日授業がありましたが、内科検診や新入生歓迎会などで授業があまり進まなかったり無かった授業もありました。 しかし今週からは本格的に授業が始まりました! 新しい科目・新しい先生の授業ということで、生徒たちは熱心に授業の進め方などを聞いていたようです^^ 私たち教職員も、分かりやすい授業をするべく日々奮闘しています!   また、今日は放課後に校門に立って下校指導を行いました。 桜が舞い散る中、生徒たちはすがすがしい様子で下校していました^^ 校門近くにあるしだれ桜はもうかなり散っていて、緑の葉が顔を出していました。 (写真を撮りましたが、機材の不具合でアップロードできず>< 文章ばかりになってしまってごめんなさい。) この学校の桜はとてもきれいですよね。また来年満開の桜を見るのが楽しみです^^

部活動!

今日は新1年生に部活を紹介する新入生歓迎会がおこなわれました! 1年生の前で一所懸命パフォーマンスをみせる上級生の姿はかっこよかったです^^   体育館での発表のあとは、生徒会の人が先導を切って実際に校内を回ってクラブ見学。 みんないつもより張り切って部活に取り組んでいました^^   新1年生のみなさん! ぜひ部活に入って先輩とのつながりもつくってくださいね。   そして練習を日々頑張っているクラブのひとつでもある硬式野球部。 明日住之江球場にて春季の試合です。 ぜひ応援してください!        

晴天!

4/9今日は本当に良い天気でしたね!こんな晴れた日にテストだなんて‥と生徒のみんなは思っていたのではないでしょうか。 それでもみんな真剣にテストに向かい合っていましたね。1年生は高校生になって初めてのテスト。2年生は昨年の成果が問われるテスト。3年生は受験に向けて一発目のテスト。みんな良いスタートダッシュ切れましたか^ ^? お昼休みは外でお弁当を食べている子たちがたくさんいました^ ^「あー青春だなー」「いいなあー」「私もあの頃に戻りたいなー」とつくづく感じました。 また、まだ新学年が始まって数日なのに、みんな友達が出来てきているようです。コミュニケーション能力なのか、自然とひかれ合うものなのか、この仲間づくりのスピードには驚かされました。やはり仲間がいて、活気溢れる学校は素敵だなと思います。この調子でクラス全員が仲間となり学校全体が仲間になり、なあなあではなく、切磋琢磨成長していきましょう! 晴天のおかげでクラス写真も桜の下でばっちり撮っていただけました。      

始動!

今日は2年生、3年生も登校し、始業式が行われました。 2年生と3年生の担任の先生が発表された時の盛り上がりはすごかったです!^ ^ 始業式の中でたくさんお話しがありましたね。挨拶ができるように、「ありがとう」と言われるように、ルールは守るように、人の気持ちが考えられるように、どれも大切なことだけれど、意識しないとなかなか当たり前に出来ることにはならないと思います。一丸となって頑張りましょう! 午後からは1年生だけで、隣の教育センターに移動しオリエンテーションが行われました。 さっそく、会場に着くなり大きな声で挨拶をしてくれる生徒がたくさんいて嬉しかったです^ ^ オリエンテーション冒頭では2年生の女子が、先輩を代表してスピーチをしてくれました。最初のうちは成績が悪かったけれど、学校で授業をきちんと聞いて、朝早く学校に行って先生に質問して、 勉強して、その結果100人抜きしてさらに順位上げて6位になったという話には、1年生も「すごい!」と声を漏らしていました!1年後、今日の先輩みたいになっていたいですね! そして明日はさっそく実力テストですよー! 最後の写真は教育...

4期生スタート!!

4期生のみなさま! ご入学めでとうございます。 体育館は少し肌寒く感じましたが、晴天に恵まれた良き式になったのではと感じます。 保護者のみなさまも平日にも関わらず大勢の方が来校くださいました。 ありがとうございました。   入学式が終わったあとはそれぞれのクラスに分かれて、 クラスでそれぞれの時間をすごしました。 私はあいにく立ち会えなかったのですが、 私のクラスでは自己紹介を行ったようです^^   今日からついに4期生の高校生活がスタートしました。 今日、式のお話の中にもありましたが、 私たち教師一同はみなさんの3年間が充実したものになるように、 全力でサポートします。 だから、どんどん挑戦したり、夢を探したり、一日一日を充実したものにし キラキラした高校生活を送ってください。 そして新3年生、新2年生のみなさん、 かっこいい先輩らしい姿を明日からお披露目してください^^  

2期生・3期生 クラス発表

初任の先生方がこれからこのBlogを更新してくれます! が、その初任の先生方が初任者研修のために出張してしまったので、 本日は岡山弁の私が担当します!   今日は、平成26年度のクラス発表が行われました。 「ワー!!」「キャー!!!!」など、クラス分けをみて生徒たちは興奮していました!! 「また一緒のクラスかよー」と言いながら嬉しそうな生徒 「〇〇と別のクラスは嫌ーーッ」と嘆く生徒   これから新しい仲間とともに素敵な高校LIFEを送ってくださいね☆

教育センターBlog、1周年!!

 ★blog 始めました !(^^)!  大阪府教育センター附属高等学校の公式ブログです。  このブログでは、HPに載せないような本校の些細な"裏"(笑)話までを含め、より皆さんに深く知って頂きたいと思い新設しました。  ブログの利点を生かし、小回りのきいた速やかな情報発信を行っていきたいと思います。  現在の所、試験実施を兼ねていますのでコメントは受け付けていませんが、将来的には一方的な発信だけではなく皆さんの声も聞かせて頂きたいと思っております。  読みづらい点などもあるかも知れませんが、末永くご愛読頂ければ幸いに存じます。  また、卒業生や周囲の皆様方にもお勧め頂ければ大変嬉しく思います。    本ブログのURLです。   https://www.osaka-c.ed.jp/blog/fuzoku/yotsuba-kousiki/index.php  「大阪府教育センター附属高等学校Blog 四つ葉のクローバーにもらったもの......」    よろしくお願いいたします。     という記事で昨年より始まった本校公式Blog。 新任の先生方(昨年度はほ...

新入生登校、健康診断

今日は新入生登校日で、主に健康診断を行いました。 ほとんどの生徒が自転車通学で、まずは自転車を駐輪所に止めるところからスタート!みなさんきれいに詰めて並べてくれました^^ 玄関まで遠いけど、一年間我慢してください(笑) (登校の様子の写真撮ればよかった><)     登校後すぐに健康診断がスタート!   レントゲン検査   聴力検査(シャッター音出して申し訳ありませんでした。)   みなさん顔を合わせたばかりで口数が少なかったですが、これからクラスメイトと仲良くなってにぎやかになっていくんでしょうね^^先生もそんな元気な生徒たちと楽しく過ごすのを楽しみにしています!

はじめまして

こんにちは!4月1日より国語科の教諭として赴任してきました。これからはこのブログをもう1人の同じく赴任したT先生と頑張りたいと思います^^ 赴任して2日目。まだ校内は知らない所ばかりなので散策しました! 桜。                                 前任のブログ担当の先生に負けじと写真を撮りましたがなかなか上手くいかず。。   新1年生駐輪場。                                 ついに来週7日が入学式です。今からドキドキわくわくします^^ あ!                       &nb...

New Teacher Tより

こんにちは、今年度からセンター附属高等学校で英語を担当することになったTです! このブログも担当しますのでよろしくお願いします^^ 自己紹介として、、、   趣味はギターで、そこそこうまく弾けるはず?です。邦楽も洋楽も好きですが、最近はヘヴィーなものを好んで聴きますね。 スポーツだとサッカーが好きです。   今日は校舎の周りを散策してみましたが、他校にはないおもしろいものがたくさんありますね。 下の写真は一年生の駐輪場の横にあるハーブです。ハーブといいながらショウガのにおいがするおもしろいものなので、みなさん一度匂ってみてください。     これからなるべく毎日更新していくのでみなさん見にきてくださいね!

新年度がスタートして、卒業した1期生のみなさんも新生活がスタートしたことでしょう。 先日、地元の駅で学生と思われる人が、友人たちに見送られ「頑張ってこいよ!!」とエールを送られながら、電車に乗り込んでいきました。 ・・・感動の1場面です!!   私事ながら、本校に着任してちょうど1年が経ちました。 この学校で本当に多くのことを学ばせていただきました。 そして新たに新転任の先生、初任者の先生をお迎えすることができました。   これからも精進していきますので、本年度もよろしくお願いします。   さて、冬も終わり暦の上でも気候の上でも春を迎えました。 暖かくなってくれば花も咲き誇ります! ということで、またまた、校内散策しました!       もうすぐ桜が満開です! 満開なお花を見ると気持ちいいですね☆   昨年度、たくさんの方々にご愛読賜りまして、ありがとうございました。 これからも、学校の様子をジャンジャン更新していきますので、今後ともよろしくお願いします!!

合格者登校日

暖かくなりましたね! 心地よい天気はありがたいのですが、、、花粉症に悩まされている方も多いのではないでしょうか。 対策しっかりとしましょう!! もうすぐ、桜の開花です☆ 本校の桜も立派に咲くことでしょう!   そうなると待ち構えているのが「入学式」です!! 本日は本校の4期生となる生徒たちが制服の受取や関係書類の提出など入学に向けて必要手続きのために登校しました。 朝はクラス発表が行われ、ワーッと歓声が起こりました☆ これから1年間、ともに学ぶクラスメイトをみて、生徒たちはどんなことを感じたのでしょうか。 これからの3年間が非常に楽しみです!! 次回、登校日は4月3日です。 服装や持ち物などしっかりと確認して忘れ物のないようにしましょう!   もうすぐ、2期生が最高学年となり、3期生は先輩になりますね!! 1期生の先輩たちから学んだことを思いだし、素晴らしい先輩になりましょうね!   いよいよ平成26年度の幕開けだーー!!

終業式と職員室改装

本日は3学期終業式が行われました。 その様子はこちらからご覧ください。(←クリックしてください) 1年間お世話になった担任の先生にサプライズで寄せ書きを贈っていたクラスもありました。 また、授業担当の先生へ「1年間ありがとうございました」とあいさつにまわっている生徒もたくさんいました。   さて、午後からは職員室の改装です! お引越しに伴い、色々と職員室の中のレイアウトを変えます。   教員だけではたいへんで、野球部の生徒も手伝ってくれました! 面倒なことでも、嫌な顔をせず、楽しく笑顔で手伝ってくれた野球部のみなさん!!ありがとう!! 他にも、たくさんの部活のみなさんに支えられて職員室の引越しがおこなわれています! 本当にありがとう! 「当たり前のことを当たり前にできるようになろう」と校長からありましたが、皆さんは当たり前のことが当たり前にできたと誇れます!!   また、来年度もよろしくね!!

ネタが・・・

長期のお休みに入ると、ブログ更新している私の大きな悩みが・・・ ブログのネタがない!!!   ということで、ブログネタ大募集!!   このブログではコメントを書けるようになりましたので、そちらに「こんなことあったよ!!」、「こんなことするから、こんどブログで挙げて~」などなどを書き込んでくださいね☆   楽しみにしています♪

ここど~こだ?? その2

次年度に向けて職員室が大移動することに伴い、生徒会室もお引越しをします。 以前、生徒会室として使われていた部屋をもう一度使うことになったのですが、やはり壁などが汚れてしまっていました。 そこで、全生徒会メンバー(1期生)が集い、ペンキで壁を塗り直し、綺麗に気持ちよく使えるようにしてくれました!!!   そして、今日はお引越しの日。 文化祭や体育祭などの備品などがたくさんあるので、作業も一苦労。 使うもの、処分するものを生徒・教員が一緒になって考えて仕分けして、大移動を行いました。     練習後の男子バスケ部や女子バレー部のメンバーも手伝ってくれて本当に作業がはかどりました! みんな、ありがとう!! そして、お疲れ様!!   生徒会のメンバーも、これからたくさんの行事の中心となり活躍することでしょう♪ これからが楽しみですね☆

ここど~こだ??

今日は、内輪での内容になってしまいます。ご容赦ください!! まずはこの写真をごらんください!! 本校の生徒でさえ、この部屋がどこかわからないのではないでしょうか?? 実は、いま、職員室や準備室がお引越しを行っています! 次年度の教育活動をより行いやすくするためです!   3月中に引っ越し完了予定ですので、在校生の皆さんはどこがどう移動するのか楽しみにしていてくださいね☆

新入生、部活勧誘!!!

本日の合格者登校日にあわせて、部活動生で花道&勧誘のビラ配りをしました。たくさんの新入生に自分たちのクラブに入ってもらおうと、趣向を凝らしたビラを作成し、みんな笑顔で必死に配っていました!これからの新歓シーズンで、各クラブの良さを存分にアピールし、たくさんの仲間を作ってもらいたいと思います。 合格者の皆様、合格おめでとうございます!部活動に入って、一生の思い出と仲間を作りましょう!

卒業証書授与式の後・・・

本日、記念すべき、最高の卒業証書授与式が厳粛かつ感動的に行われました。 その様子はこちら(←ここをクリック)をご覧ください。   さて、その後・・・ やはり卒業アルバムを手にした生徒が「一言書いて~!!」と色んな先生の所に訪れていました。 一緒に写真を撮ったり、握手をしたり色んなところで感動的な場面がありました。 在校生や教員との別れを惜しみ、どこか寂しそうで、でもどこか誇らしげで、充実した顔をしていました。     卒業生と話をしていて、「今日の(この)ブログで在校生にメッセージを送りたい!!」と言い出したので、ここで代筆いたします。   『この学校には授業でもプライベートでもここでしか手に入らないものがありました。 たくさんの先生方に支えられて成長できる場所です。高校生活を楽しんでください。 色々な経験ができて楽しい場所でした!!』 1期生 Fさん・Oさん       卒業生のみなさん、本当におめでとうございます。 これから大きく羽ばたいていくみなさんの活躍を心より楽しみにしています。

平成25年度 卒業証書授与式(卒業式)予行

いよいよ明日卒業式が行われます! その予行として、今日は3年生が久しぶりに登校し予行を行いました。 校歌斉唱も行いました。教員の指導でさらに良い校歌斉唱ができそうです♪ Iさんによる伴奏も本当に上手でした!! その後はサプライズイベント! 今年度で退職される先生方へ生徒たちから花束が手渡されました。 最初は「いやいやいや・・・」と謙遜していた先生もとても充実した顔をしていました。 「1期生を指導することができてよかったです。」と生徒にとってはこの上ない言葉も頂戴しました!! その後はまだまだサプライズイベント! 前生徒会プレゼンツ・1期生の3年間が凝縮された写真のスライドを用意していました!! 1期生の入学式から遠足や修学旅行、体育祭や文化祭などたくさんの写真でこの高校生活を振り返りました。 そして、ショートホームルームを終えると、また1イベント(笑) 卒業アルバムを手にした生徒が「先生!!一言書いて~~!!」 と色んな先生のところに訪ねていました☆     私自身、高校の卒業アルバムに当時の恩師からメッセージをもらいその言葉を大切にしています。 一生...

平成25年度 卒業証書授与式(卒業式)準備

1・2年生は考査3日めとなります。 最近は朝早く学校に来て教室などで勉強している生徒をよく見かけます。 朝、早くきて先生に質問している場面もよく見かけるようになりました。 午前中の考査を終えて、昼ご飯を食べて自習室にて17時までずっと勉強している生徒もいました。 学習への意識が高まっているように思います。   できなかったことができるようになる。 わからなかったことがわかるようになる。   これが、勉強することの面白さだと思います。 生徒全員がそれを感じる機会ができるようにしたい!!と、学校の教員として思います。   さて、いよいよ明後日は教育センター附属高校の1期生の卒業式です!! 今日はその準備として、体育館での設営がありました。 明日は卒業式の予行ということで久しぶりに1期生が登校します♪ 楽しみです!

ブログ更新 復活!!

久々のブログ更新です♪ このブログを楽しみにしてくださっている皆様には、大変ご迷惑をおかけしました。 今日からまた毎日更新できるように頑張っていきますのでこれからもご愛読くださいませ☆   さて、1・2年生はいよいよ学年末考査が始まりました! それぞれの学年の最後の定期考査です。 最高の結果が出せるよう、楽しく"アクティブ"に勉強に励みましょう!!!   さて、みなさんは、この画像を見たことがありますか?? この画像は先週の1週間、本校HPのトップ画像として使われていたものです。 なぜ、雪だるまと言いますと・・・ 先日の記事で大阪にも雪が積もったことを書きましたが、その日に生徒(1年生のT君)が一生懸命雪だるまを作っていたのです。 それを見かけた教員(HP担当)が、 「上手に作れたら、雪だるまの写真をHPのトップ画像に使う!!頑張れ!!」 とT君と約束をしたそうで、この雪だるまを作ったそうです。   めちゃくちゃクォリティー高いでしょ!?!?   ほんのちょっとしたことですが、、、     こんな楽しい学校が、大好きです♪

宇宙NEWS:「OPUSAT」とは?

大阪府教育センター附属高校とは今のところまったく関係ないのですが 地元大阪に関するニュースなので、多くの方に知ってもらいたいと思い取り上げました。   「OPUSAT」というのは、大阪府立大学 工学研究科の小型宇宙機システム研究センターという施設で 学生が中心となって衛星の設計・組み立て・宇宙環境を模擬した試験・運用などを行う目的で開発された 小型の人工衛星(=Satellite)のことです。名前は「Osaka Prefecture University Satellite」からきていて、 1辺が10cm程度の立方体に近い形をしています。   この「OPUSAT」が先月末、2月28日(金)の早朝にJAXAの種子島宇宙センターから H2Aロケットによっていくつかの人工衛星と相乗りする形で無事打ち上げられました。 ただ、打ち上がればオッケー!というわけではありません。 「OPUSAT」には、宇宙空間での任務 = ミッションが2つ課せられています。   1.新しい蓄電デバイスの実証  「リチウムイオンバッテリ」と「リチウムイオンキャパシタ」という2種類の電気をた...

教育センター附属高等学校 雪化粧

週末は実家(岡山)に帰って、岡山のお祭りに参加してまいりました! どんな祭りかはここでは申し上げにくいのですが、全国ニュースでも取り上げられるほど有名なお祭りです。 お祭り大好きな私の個人的意見を(またまた)言います。 祭りって本当に素敵ですよ。   祭りの輪が広がって、普段話さない(年齢も職業も全く違う)人たちと交流するのです。 色々な方の意見を聞くことで、自分の了見の幅が広がります。 そして、家族や親戚、ご近所さんも一緒に楽しむことができるのが、祭りの魅力だと思います。     さて、先週の話ですが、大阪も雪が降りました!! 朝早くから、教員も生徒もいっしょに雪かきです!!   「こけたら大変!」と教員や生徒が互いのことを思い、行動することは本当に素晴らしいと思います。  今週も予報では雪が降るようです。 天気予報を確認して、出かけましょう☆

2期生「国語表現Ⅰ」特別授業

  2月7日(金)4限目 2年生の国語表現Ⅰの授業では 臨床心理士の高橋美智子先生にキャリア教育のお話をしていただきました。   面白かったのは、  プリントに書かれているたくさんの言葉の中から、直感で20個選び、さらにその20個から10個に絞り、 またさらにそれを5個に絞り、最後に残った5つの言葉を使って文章を作る、という作業です。    自身の生き方を考える上で、自身が大切にしたいことは何か ということを知るきっかけになったのではないでしょうか。   授業後、数名の生徒が高橋先生のライフサイクルについてのお話を真剣に聞いていました。   生徒たちにとって、とても貴重な一時間になったことと思います。 高橋先生、どうもありがとうございました。  

探究ナビⅡ 地域でのフォーラムで発表しました!

  2月16日(日)に住吉区民センターで行われた「すみよしの魅力再発見フォーラム」で、探究ナビⅡの優秀班(2年5組1班)が発表してきました。探究ナビⅡでは、「人と関わる・社会とつながる」ことを目標とし、「あびこの街を考える」という授業を行ってきました。住吉区役所・歴史案内人の方々の協力の下、まち歩きを実施し、高校生が社会の一員として、地域に向けてさらに良い街づくりができるように提案・発信できるよう取り組みました。 優秀班(2年5組1班)は「歴史・文化~この神社の名前読めますか?」をテーマに「大依羅神社」を読めるかを街でインタビュー調査をし、読めない人・知らない人には自作パンフレット(紹介分)を配布しました。大きな区民センターのホールで大人の方々に混ざってのフォーラムだったので、控室での打ち合わせから緊張の面持ちでしたが、堂々とした見事な発表でした。直前まで修正や練習を行った成果を十分に発揮してくれました。終わった後の満足感と充実感あふれる笑顔がステキでした。 今回のフォーラムは優秀班の発表のみでしたが、探究ナビⅡを通して2期生全員が自分たちも「社会とつながっている」ことを自...

1年生球技大会 生徒のみなさんへ

今日も、寒かったですね! この寒い中、なんと1年生は元気に球技大会でドッヂボール大会を行いました!! 元気に活動している生徒の様子を見ていると、それだけで心が温まります!!   でも、寒かったです!!!!!!   今日はその様子をご覧ください! 今日の大会は生徒が中心となって行われました。 どんなに寒くても、こんなに激しく動きまわります! 教員とも感動を分かち合います! 彼はジャンプして、ボールをかわせたのでしょうか!? キャッチする瞬間を撮るのも難しいんです!   生徒たちの明るい顔は自然と、私たち教員も楽しくなりますね! 運営した生徒のみなさん、頑張った生徒のみなさん、お疲れ様でした☆     生徒のみなさんへ 明日は雪の予報です! 通学時、慌てると非常に危険です。 いつも以上に時間と心にゆとりをもって家を出ましょう!

探究ナビⅠ校内発表会

寒い日が続きますが、みなさん風邪などひいていませんか? 手洗いうがいなど、できることを心がけて毎日元気にすごしましょう!!   さて、本日は本校独自の設定科目である「探究ナビ」の校内発表会でした。 探究ナビでは将来社会に出て必要となるコミュニケーション能力などPISA型学力を育成する授業です。   この授業の発表は実に面白い!! 自分たちが調べたり考えたことなどを「演劇的手法」を用いて発表します。 先日は3年生が発表したのですが、今回は1年生の授業です。   今日の発表で各クラスの代表グループが決定して、12日には学年全体の前で(教育センターの大ホールにて)発表します。 私は、その代表グループを決定する審査員を仰せつかったわけですが、これがまた難しい!! みんなを楽しませたグループや、役になりきって堂々と演じていたグループなど、 どのグループにもそれぞれ良いところがあり、甲乙つけ難かったです。   審査員という立場でありながら、生徒の授業ではなかなか見られない一面が垣間見えて楽しませてもらいました。   今日、代表のグループが決まったわ...

リーダー研修会

本日の行事は盛りだくさん!! 就職を直前に控えた3年生に就職前指導を行いました。 また、各部活動の代表者が集い、リーダー研修会も行いました。 就職前指導とリーダー研修会にて講師として「株式会社 宙(sora)」から栗栖先生をお招きしてお話をいただきました。   栗栖先生は個人一人ひとりのコミュニケーション能力と行動力をアップさせることでコーチングのアプローチから目標達成へと導くためにビジネスコーチ・キャリアカウンセラーとしてご活躍されている方です。   今日はそのリーダー研修会の様子をアップしたいと思います。   まず、最初に行ったのはペアワークで、互いの顔を見つめあうというものでした。 照れてしまったためか、笑ってしまう生徒もたくさんいました。   その後に、自分の良いところをさがし相手に伝えたり、昔熱中していたことを相手に話すなどしてコミュニケーションをとりました。 ポイントは「きく側の人」は否定せずに「Yes」と傾聴すること。 その中で、ペアワークで悩み相談も行いコミュニケーションを深めると、最初に行った「互いの顔を見つめあう」...

朝の交通マナーアップ運動

今日もまた雪が降りました。 雪を見て生徒たちのテンションが急上昇!! 授業中にですよ。。。 「願わくば、授業中に降るな!!」とわがままなことを思ってしまいました(笑)   さて、今朝ももちろん寒かったわけですが、交通マナーアップ運動を今朝も行いました! この運動は、生徒の登校時に有志の部活動が学校付近に立ち、自転車通学の生徒たちに「あいさつとマナーの向上」を訴える運動です。 以前より始まっていたこの運動。 不思議と、マナーアップ運動をしている生徒の顔が活き活きとしているのが印象的でした☆ 今回は野球部の写真ですが、他の部活動も行っています。   生徒のみなさんも、挨拶やマナーアップ向上にみけて頑張りましょう!  

登校時の写真

今日は雪が降りましたね!! ついついテンションが上がってしまう私はまだ若い証拠でしょうか。   授業中に「習ったことは、人に教えると定着すんねんで!!」 と叫んでいた生徒がいました(笑) 昨日のブログの記事を読んだのでしょうか。 そうやって、このブログを含めて、見たものすべてを吸収してほしいなと思います。   さて、今日はこの写真!! ただの駐輪した自転車の写真です。 これは、1年生の駐輪場の写真なのですが、入学当初は自転車をつめて枠にはみ出さずに駐輪することが難しかったようでした。 それが、「後に来る人のことを考えて、早く来た人はつめて停める」ということがいつからかできるようになりました!   ごくごく当たり前のことなのですが、当たり前のことが当たり前にできるようになったということは本当に素敵なことだと思います。   これも、立派な学習です。 教科の勉強だけが学習ではありません。   ゴミが落ちていたら拾う。 誰かの(見知らぬ人でも)自転車が倒れていたら直す。 などなど、大人でも自然にできないことがたくさんあると思います。 しかし、...

図書利用と数学科から1年生にお知らせ

昨日の節分を境に暦のうえでは春を迎えたはずの今日ですが、寒すぎますね。 インフルエンザや風邪が流行しています。 体調管理には十分気を付けてください。   さて、今日は3学期より再稼働し始めた図書館の写真をアップしようと思います♪ 昨日、私は当番で図書館にいたのですが、図書の本を借りにきた生徒や勉強していた生徒がいましたが、 今日も、本について先生に質問しながら、一緒に目的の本を探していました! たくさんの方に利用してもらいたいと思います☆   さて、もう一つ。 数学科から1年生にお知らせです! 数学Ⅰ・数学Aの練習問題を集めたプリントを数学準備室前に用意しました。 各授業で指示があるかと思いますが、必要な生徒は各自プリントを取りに来て勉強の材料にしてください。 高校入試の関係で学校が休みになっている間に勉強するにはもってこいの教材だと思います。 たくさんの公式をより確実により早く覚えるためには、まずは反復(スパイラル)することだと思います。 頑張ってください。   しかし、せっかく勉強したことを忘れてしまうのも人間。 では、その学習したことを覚えてお...

理科・化学 特別授業を行いました!!

  教育センターと連携している本校ならではの授業!   「特別授業」と題し、指導主事の先生による直接の授業を1年生の化学基礎にて行っていただきました!!     教育センターまで短い休み時間の間に速やかに移動。   教育センターの優れた施設設備を使っての授業に生徒達も化学の世界に引き込まれていたようです。  授業内容は「金属樹の観察」だったのですが、双眼顕微鏡を覗き広がる金属樹に様々な感想が出ていました。   教育センターの先生方、ご多忙な中とても有意義な授業をありがとうございました。  また、前後の授業に差し支えないようにと、エレベーターまでのお迎えや見送りなど、優しいお心遣いに感銘致しました。  本当にお時間のない中ありがとうございました。

3年生 最後の学年集会

ついに3年生の最後の定期考査も終わり、最後の学年集会を行いました。 成績に関係することや卒業式に関係する連絡など、お話がありました。   さすが、1期生。 集会が始まると、皆が静かに先生の話を聞いていました。 約1か月後にはいよいよ卒業式ですね。 みんなに会えないのは寂しくなりますが、次に会える日を楽しみにしています。   さて、いよいよ2期生は最高学年となります。 かっこいいリーダーとなるべく先輩たちの姿をしっかり勉強してください。   3期生は先輩になるわけですね。 1期生や2期生の皆さんの姿をみて、先輩としてあるべき姿を参考にしてください!  

職業理解のための進路ガイダンス

1年生の進路HRにおいて「職業理解のための進路ガイダンス」を実施しました。 自分の希望する職業に分かれて、大学や専門学校から来ていただいた講師の先生方のお話を伺いました。 その職業の「やりがい」、「大変なこと」、「就くためにはどのような道筋があるのか」、「高校1年生のいま、やっておくべきこと」などのお話を、それぞれ真剣に聞くことができたと思います。 自分の進路を考え、今の自分を見つめなおす貴重な機会になりました。   お世話になった関係者の皆様、ありがとうございました。

入学者選抜に関わる登校禁止について

三年生は2月3日の考査が、いよいよ最終日となります! 卒業にむけて準備している生徒、葛藤している生徒、様々かとは思いますが、 今できることを全力で頑張ってください!   さて、本校生徒にお知らせです! 少し先の話ですが、 入学者選抜に関わる登校禁止についてです。 簡単に言えば、「高校入試があるから、登校してはいけません」や、「午後から学校に残ってはいけません」という日のことです。 また、詳細は担任の先生から話があると思いますが、その日程を本校のHPのTOP画面から確認できますので、チェックしてください! 右側の当面の日程をご覧ください。   画像の赤色の四角で囲まれている部分です。   それでは、よい週末をお過ごしください♪  

初レスポンス!!!

今日の天候を考えると、昨日の駅伝大会は天候に恵まれましたね!! 今日は1年生の英語のスピーチコンテストがありました! 各自で暗記した英文をみんなの前で発表するというコンテストです。 詳細は後日アップされるかと思いますのでお楽しみに☆   さて、今日、とても嬉しいことがありました! まずは、このブログをお読みください!! ☆1期生 学年末考査開始☆(←ここをクリック!)   このブログを読んだ本校の保護者の方からメールをいただきました!   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ (略) 常緑低木 バラ科 シャリンバイ(車輪梅)だと思います。   和名は、枝が車輪状に1か所から放射状(スポークの様)になっているところから、 こう呼ばれるようです。    樹皮や根はタンニンを含み、奄美大島の大島紬の染料になるそうです。 大気汚染や潮風に強く、道路沿いにも植えられるとのこと。   間違っていたら、ご容赦下さい。   (略) ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~...

長距離駅伝走

3年生の考査も折り返しとなりました。 考査についての勉強をしながら、進路に関する勉強をしている生徒の様子をみていると、 まさに「最後のひと踏ん張り!!」ですね。   さて、本日は1・2年生による長距離駅伝走が長居競技場で行われました。 国際大会としても使われる長居競技場で走ることができるみなさんはうらやましい!!   種目は個人で走る長距離走と、クラス代表者たちでタスキをつなぐ駅伝の2種目あります。 クラスで団結して頑張った生徒、学年上位をめざした生徒、残念ながら体調不良で参加できなかった生徒、 今日のこの日が良い思い出になると良いですね☆ 運動するのは気持ちよさそうです。 明日からジョギングはじめようっと♪

1期生 学年末考査開始

先日の校内散策のブログでアップした写真について「何という植物?」と、問い合わせがありました! この写真です。 しかし、恥ずかしながら私にはわからないのでご存知の方はぜひとも教えてください!!   さて、先週の金曜日についに1期生の最後の授業が終了しました。 そして、今日から最後の学年末考査が始まりました。 新年度のことを考えると不安になってしまう生徒もいると思いますが、最後のひと頑張りです! 一生懸命に頑張ってください! そして、後輩たちにその姿を見せてやってください!     また、最近学校の渡り廊下に素敵な作品が掲示されています♪ 生徒の素敵な1面が見られて楽しくなりますね☆ 私はあまり上手に絵が描けないので、このような作品が描ける生徒がうらやましくも思えます。 知人から、「利き手ではないほうで、絵を描くと"味"のある絵が描けるよ」と聞いたので、やってみましたが、 描きたいものの原型がなくなったので、得手不得手は「人それぞれ」なのだなと痛感しました(笑)   来年の今頃はどんな作品が飾られているのでしょうか。 まだ先のことが楽しみにな...

冬の校内散策♪

今日の数学の授業は突発的にグループワークにしました。 教科書を開かずに、みんなのノートだけを頼りに問題を解くということを行いました。   これが最初は「先生、答え教えて!!」と言っていた生徒が徐々に 「ちょっと、教えて!これ、なんで、こうなんの?」 と、頼る相手が教員から生徒へ、 そして、質問する内容が具体的に、と良い質問がジャンジャンできていて、互いに教え合う環境ができていきました。 その空間を見ると、こちらもさらに楽しい授業をしたくなりますね☆   さて、久しぶりに校内散策をしてみました。 前回の散策は、夏に行いました。 さすがに冬になれば、咲いている花も変わりますね☆   少しいつもと視線を変えるだけで、気にならなかったものが見えて、新しい発見があるかもしれませんね♪

学校説明会が終了しました!

3年生はいよいよ、最後の定期考査1週間前となりました! この時期になると、授業の内容の質問より進路に関係する勉強の内容の質問が増えてきました! もうすぐ、彼らは卒業します。   さて、先週末の学校説明会について報告させていただきます! 今年度最後の学校説明会には約100名の方々がお越しくださいました。 本当に寒い中、ありがとうございました。   当日は校長や教育センターカリキュラム研究室室長、またPTAの方からもご挨拶をちょうだいして、盛りだくさんの内容となりました。   カリキュラム研究室 室長からマイクを向けられて緊張!!       また、生徒会の代表からも学校紹介がありました。 その裏話も少し(笑) 急遽、学校紹介の抜擢を受けた生徒! 今まで、人前で話す機会もあまりなかった彼女で、前日から緊張ぎみ!! 読み原稿の訂正や、リハーサルも行いました! さて、当日は・・・         堂々と話していました!!   前日の練習よりも、さらに上手に間をとって話...

探究ナビⅢ 第1回発表

本日は探究ナビⅢ(3年生)の第1回目の発表が行われました。 探究ナビは本校の教育の柱として設定されている科目で、クラスメートなどと様々なことを調べたり考えたりすることでコミュニケーション能力など「PISA型学力」を育成を図っています。   今、社会で求められている大きな要素の1つが「コミュニケーション能力」だと言われています。 その能力を育成することで社会に貢献できる人材を育成しているのです。   また、教科の勉強では用意された問題に対する「決まった答え」が出せるかが重視されがちですが、 社会では「決まった答え」を求められることは、あまりないように思います。 答えが決まっていないこと(例えばクリエイトできる能力)を求められると思います。 その能力を鍛えるために1年時から「商品開発」をテーマに新しい携帯電話を考える授業なども行っています。   探究ナビの説明はこれくらいにしておきます。   本校の探究ナビの発表はおもしろい!! 発表の方法は「演劇的手法」を用いるのです! つまり、グループで調べたり考えたりしたことを劇を通じて発表するのです!! &n...

図書館よりお知らせ&学校説明会について

新年があけてから、早いもので2週間がたちました。 1期生の授業も残すところ2週間を切りました!!   1期生からは「卒業したくない!!」という声が聞こえてきます。 まさに、高校生活を『謳歌』した証拠でしょうね! 残り少ない高校生活を十分に謳歌してほしいと思います。   さて、始業式でもお話がありましたが、 3学期より、図書館がオープンします!! 点検のために長い間、図書館を閉館していて生徒のみなさんには迷惑をかけました。 生徒の皆さんにはルールを守って図書館を活用してもらいたいと思います。   開館時間はお昼休みと放課後です! (ただし、木曜日の放課後は閉館します。) もちろん、本の貸し出しも行いますので図書館に来てくださいね!!     中学生の皆さんへ 今月18日に行われる今年度最後の学校説明会の申込が明日(15日)の17時締切となっています! 参加希望されていて、申込がまだの方はお急ぎください!     大勢のご参加、お待ちしています!!

中学生のみなさんへ

今日は、待ちに待った3学期始業式☆ 生徒のみんなは元気に登校しました!! 「久しぶり!!」と友達と久しぶりに会うのが本当に嬉しかったのでしょうか、 私が、久々に生徒に会ったからでしょうか、 いつも以上に明るかった印象があります。   さて、学校説明会についてご案内いたします。 本年度最後の学校説明会(本校の取組や教育内容などを説明します。)が今月18日に行われます。 この日は部活体験もできますので、「大阪府教育センター附属高等学校」のことがより理解できる最後の機会だと思います。 ぜひ、このような機会を利用して本校について知ってもらえたらと思います。 申込は本校HP(中学生の方)からできます!!     風邪が流行っているようです。対策をしっかりとしましょうね!!

謹賀新年

新年あけましておめでとうございます。 年末年始を実家(岡山)で過ごしたおかげで 私の岡山弁がさらになまってしまいました。。。 「ぼっけーなまっしもーたけー、授業でなによーるかわからまーなー。はよ、なおさにゃおえんで!」 (「とてもなまってしまったから、授業で何を言っているかわからないだろうな。早く直さないといけないぞ!」)     余談はさておき、 平成26年が始まりました!! 今年はついに本校1期生が卒業をむかえる年です!! 本校の創設に携わった多くの関係者・本校の関係者・近隣の方や保護者の皆様、など本当に多くの方々のおかげで今年を迎えることができました。 ありがとうございます。   昨日、今日はいくつかの教科で補習がおこなわれました!   2学期の復習と3学期への準備です! 補習参加者は学んだことを忘れないようにしましょうね☆   さて、明日は始業式です!!(その後は授業もありますよ!忘れ物のないように!) みなさんの元気な姿が見られることを楽しみにしています!!